「ゴルフ・クラシック」のプレゼントでなんとJUSTICKのFW(3W)が当たった。全く忘れていたので、ビックリ!明日の練習で使って、良ければ21度も?

スポンサーサイト
ミズノのintage X3を買った。大型ヘッドだが重心距離も短く(33mm台)、実際に構えると長さも45inchというより、44.5inchという感じ。顔も良く、打ってみたいと思っていた。ヤマハインプレスDと悩んだが、顔の良さで決断。早速練習場へ。これが予想以上にいい!少し軽い感じもあるが、鉛で調整。真っ直ぐの球しか出ない。今のミステリーと比べても遜色ない。価格も安いのでリーズナブル。これは久々に使えるメーカー品、という気がした。

今日はみぞれ混じり。行った練習場はまだフェアウェイが雪で真っ白。違うところに行けばよかった。ドライバーのシャフト(グリップ側)に鉛を2周巻きつけているが、微妙にベロシティの良さが消えているように感じたので、1周分を剥がした。するとヘッドがグーンと戻ってくる感じが復活。シャフトが軽くなったので、ちょっとヘッドの鉛が重過ぎる(バランスが重い?)かもしれないかな?SWは好調。

今年初めてのコース、といってもショートコース。ショートコースは初めて。9ホールパー27を2回廻った。1回目は35。パーが2つ。2回目は31。パーはなんと5つ。最長154ヤードだが、2回目はアプローチのロブショットが直接カップに当たり、飛び出したり、パットが決まったりで好調。冬の練習の成果が少しは出た模様。アプローチはSWで、を意識したが、ミウラのSWは手に慣れてきたようで、いい感じ。

練習場の雪も概ね消えた。ミウラのSWで打つと、やはりすごいスピンだった。やはりいいっ!ドライバーもグリップ側に鉛を軽く巻いてシャフトを心もちやや重くしたら、飛んでいる。冬の間の練習の成果?ネットの真ん中より上に当たるときもある。4Wもネットに当たるようになった(200ヤード?)。明日はショートコースへ。結果を出そう!

c-drive415を打ってみた。芯を食ったときは飛距離は出ているように思うが、曲がる。シャフトが柔らかすぎるのか。スライスが多いのは重心距離が長いのが原因と思われる。ヘッドがあまり感じられない。LiteにせずSRにすればよかったか。やはりMY DRから浮気したのがいけなかった。売却。買ったのが5万円を切っていたので(相当安い!)相対的に高く買い取ってもらったのが慰めか。MY DRのシャフトを鉛で重くして、少し堅くしてみるか。ミズノの新しいインテージのほうが重心距離も短くてよかったかも。評価が出てから考えよう。SRはなかなかワッグルした感じはよかったが・・・。

マイDRはフックグリップのほうが安定した球筋に。親指を乗せるグリップは中止。
クルーズのC-DRIVE 415を買った。オリジナルのSRを考えていたがシャフトに悩んだ。実際にワッグルすると、意外に堅い。C-LITEのRに決定。やや柔らかめのほうが飛ぶはず。ミステリーから浮気をしてはいけないが、デカヘッドを打ってみたくなった。明日の練習が楽しみ。

親指乗せグリップだとどうしても、やや掴まり過ぎな感じ。ロイコレ CV PROを買い戻したが、これもイマイチで、すぐ売却。今の「MY DR」が良いんだが、シャフトに鉛を貼って、少し堅くするか・・・。SWは絶好調。

グリップを変えてから、DRがやはり掴まり過ぎな感じが少しする。ただ、振り抜き感、手の中でのクラブの安定感は抜群なのだが・・・。SWはバッチリ。早く芝の上でアプローチがしたい。蛇足だが、暖かくなってきて、随分とボールの飛び具合が違ってきたのを実感。
