fc2ブログ











やっと2ラウンド決まり

10月のラウンドはやっと2つ決まった。どちらも北海道ゴルフ倶楽部のライオンコース。スコティッシュといいながら、以前やった時は結構ニクラウス設計的な感じもした。小山がフェアウェイ途中からポコポコあるという景色。窪みに入れるとややつらいものがある。でも前回はここのショートでバーディーを取った。個人的には面白いコースだった。リベンジというか、もっと良いスコアが出せそうな予感がしたコース。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/29 雑感 | CM(0)

現在のsetting

1W THE MYSTERY CF-435HT(WK-6060byFSP,R) ロフト10.5度
5W CONCEPT VESPO FC-614 (WK-1030FW by FSP,R) ロフト18.0度
7W CONCEPT VESPO FC-614 (WK-1030FW by FSP,R) ロフト21.0度
UT5 Callaway BIG BERTHA 5H (N.S.PRO 950FW,R) ロフト26.0度
5I CONCEPT MC-700(RIFLE90HL,R) ロフト26.0度
6I FOURTEEN TC-660(RIFLE90HL,R) ロフト29.0度
7I FOURTEEN TC-660(RIFLE90HL,R) ロフト32.0度
8I FOURTEEN TC-660(RIFLE90HL,R) ロフト36.0度
9I FOURTEEN TC-660(RIFLE90HL,R) ロフト40.0度
PW FOURTEEN TC-660(RIFLE90HL,R) ロフト45.0度
SW CREWSGOLF Triple Sole Wedge WG55(NSPRO950GH,S) ロフト55度
PT TaylorMade ROSSA MONZA CORZA ロフト2.5度
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/25 武器 | CM(0)

退路を断ち来る?

フェアウェイウッドで大変お世話になったミステリーC-HT211 Tour Modelを売却。このフェアウェイウッドのおかげでベストスコアを叩き出した。17度と20度だが、自分にピッタリだった。今はCONCEPTのFC-614にしたので、これにも慣れてきたし、また逆戻りして頼りにしないように、売却して退路を断った。価格をつけてくれるお店もあったので丁度のタイミングと思い、決断。ミステリーはいつもいいパーツを出してくれる。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/25 武器 | CM(0)

チェック・・・

アイアンのソールの「芝」の付き方をチェック。どれも均等に付いており、トゥ側、ヒール側どちらかへの偏りは全くなし。だから真っ直ぐのいい球が出ていたんだろう。フェース側、バック側の偏りもなし。なかなかかな?
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/25 気付いたこと | CM(0)

いつもと違う練習場で・・・

マットの毛羽立ちがいつもより少なく、ボールが一応2ピースのところ(冬はいつも行くところ)に行った。アイアンはとてもいい球が出ている。払い打つ意識はないのだが、「芝」が薄いからだろうか。真っ直ぐ高い球できれいに飛んでいく。ショートアイアンも狙い通り。ここでフェアウェイウッドを練習すると球が上がりづらいのだが、だいぶコツをつかんだせいか、5Wもきちんと上がる。飛距離、方向性も満足なレベル。これはコースならリシャフトアイアン(RIFLE90HL)は相当働いてくれそうな予感。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/25 練習 | CM(0)

やはりそうだったか・・・

練習後、要らないヘッドやシャフトを売却しに、初めて行く中古ショップへ。ネットや地元雑誌に出ていたので、シャフトやヘッドを買い取ってくれるかメールして「OK」ということだったので行ってみた。札幌にはこういったショップはないので、価格はいくらでもよく、買い取ってくれさえすれば、と思っていたが、行ってみると(ネットには少し書いてあったが)、店頭にヘッドやシャフトだけも展示してあった。そしてプロのキャディーさんもやったことのあるような人も出てきて、シャフトを査定してくれた。ツアーADW60やS-TRIXX、N.S.PRO950GH、ヘッドはCONCEPTのフェアウェイウッドFC-614の#3やミステリーのCF-385など。

そのうちシャフト談義になり、また、私がお願いしている工房さんの話にもなり、店主さんはすごい腕の持ち主ということが改めてわかった。普段から出来上がったクラブが間違いないし、スペックなども決めてくれたものは全く間違いがなかった感じが強くしていたが、やはりそうだったのか!相当の腕で、お店の人も何度か相談に行っているらしい。最初は違うところだったが、ちょっと押しつけがましかったので、その工房にしたんだが、そんなに腕がある人だったのか。お店の人は「ご主人も奥さんも無愛想だけどねぇ(笑)」と言っていましたが、朴とつとしてすごく真面目な人柄だったので、今では全部お任せするようにしているんだが・・・。いい工房と出会えて良かった・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/23 雑感 | CM(0)

とうとう完成!

N.S.PRO950GH(R)からRIFLE 90HL(R)へのアイアンのリシャフトが完成。早速練習へ。グリップも当然すべて替えたのでちょっと感触がズレているが、なかなかいい感じ(グリップはツアーベルベットラバーのバックラインありで変わらず)。工房の店主はどっちかというとカーボンに似ているとのことだったが、最近カーボンのアイアンを打っていないのでよくわからなかったが、ステップレスなのが目に付く。コンスタントウェイトなので、確かにショートアイアンが重めにしっかり感じる。ショートは引っ掛けないためにもしっかりめがいい。今日は休み初日で疲れ気味だったので、明日の時にもう少し感触がわかってくるだろう。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/23 武器 | CM(0)

プロとアマチュアの違い

中古ショップのビデオで坂田プロが喋っていたのが、なんとなく聞こえて来た。「プロは調子が悪い時を基準に考えているが、アマは最高の時を基準にしている。」と。自分の飛距離、スイング、その他何でも。その通りだなぁと思った。常にボギーと考えてプレーするようになってから、結局スコアも安定し、良くなってきた。仕事では無意識にそう考えているが、ゴルフも同じ。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/20 雑感 | CM(0)

今日も・・・

5W中心に練習。かなりコツをつかんだせいか、あまりスライスせず。掴まった球で高弾道の球がほとんどになってきた。手首を柔らかく、グリップは左手だけのような感じで打つと、真っ直ぐとんでもなく飛んでいく。いつもの練習場だが、ネットの真ん中より下ぐらいのときもある。大体は同じ辺りに落ちるが・・・。
帰りにアイアンを工房へ。ライフル90HLにリシャフトのため。23日には出来上がるとのこと。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/19 練習 | CM(0)

練習・・・

今日は5Wを重点に練習。今日気付いたことは「大きく振る」こと。テイクバックもゆっくり大きく、インパクトの時に腕が縮まらないような位置にボールを置いて打つこと。今まで微妙に体に近かったのかもしれない。キチンと当たれば今のFWだと3W並みに飛ぶ。慌てないでゆっくりアドレスして打てばいい球が出るもんだ。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/17 練習 | CM(0)

エボルブティー

先週日曜のラウンドではエボルブティーを使ってみた。レギュラーの長さだったので、デカヘッドにはやや短めだったが、とても良かった。いつもはパワーコイルティーなんだが、こっちでもほとんど変わらず、大きさもコイルほどかさばらないので、これからはこっちに決めよう。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/17 武器 | CM(0)

アイアン、リシャフト決定!

工房さんとメールや電話のやり取りで結局はNSPRO950GHと違いがよくわかるという、ライフル90HL(R)に決定!これまでは中調子だったが、今度は先調子。しなりとつかまりがよいとのこと。連休中の練習が終わったら、すぐ持っていこう!これまでにそんなに不満があった訳ではないが、スチールでも結構感触が変わるのか、体験してみたい。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/17 武器 | CM(0)

アイアンもリシャフトか?

島田ゴルフ製作所の「K's-Ac-10」や「K's2001α」に替えたくなってきた。今はN.S.PRO950GHのR。以前、キャロウェのX-16を使っていたとき、K's2001のRで、大変調子が良かった印象がある。果たして工房さんで取り扱っているか・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/13 武器 | CM(0)

新パターで廣済堂トムソンに再々挑戦

font size="2" color="blue" style="line-height:160%;">ROSSA MONZA CORZAに替えた初戦。朝一でパターの練習はしたんだが・・・。1番はパーチャンスにつけたが、強弱がイマイチうまくいかず、ダボ。その後はなんとなくボギー+アルファペース。いつも叩く7番はなんとかダボで免れる。

後半はいきなり2ホールパー。これでやっとパターのタッチが合ってきた感じ。13番、16番は250ヤードドライブ。しかし2打目のアイアンがダフり、2オンならずにどちらもボギー。最終18番はDRは最高の当たりだったが、ほんの少しの差でラフへ。ここのコースのラフはカート乗り入れOKなので、深く強い。ここは新兵器、ヘブンウッドの出番と思い打ったら、高い球でグリーンすぐそばまで。ヘブンウッドはこういったラフには大変有効ということがよくわかった。短いので、ちょっとした斜面でも距離を稼げたホールもあったし。

結局、スコアは92でまた同じ。ただ、後半でスコアを6つ縮めたのは進歩。また、パターもギリギリのところが多く、距離感もピッタリに近かった。新しく作ったFW(5W、7W)の打ち方も慣れ、使えるようになった。これで3ラウンド連続92。でも90が切れない。ある意味「壁」といえるか。頑張ろう!それにしてもこの時期、北海道にしては随分暑かった。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/11 ラウンド | CM(0)

いつもと違う練習場で

久々に以前行っていたところへ。マットが薄いのでFWはうまくミートしないと飛ばないが、ティーの横の場所で打つととてもいい当たり。SWも狙うところがいろいろあるので練習にはなる。220ydsぐらいあるので、DRの球筋がはっきりわかるが、ボールが結構古いので、あまり飛ばなかった。アイアンはウェッジといった狙う道具にいいかもしれない。
ここに来た目的はパター。整備されたグリーン練習場があるから。ROSSA MONZA CORZAに替えてからグリーンでは打っていないので、明日の本番に備えた。やはり転がりがいい。とんでもないロングパットが入るときも度々。ストロークのフォローをカップに向けると一番いい転がりの球が出る感じ。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/10 練習 | CM(0)

毎日のパターマット練習

ROSSA MONZA CORZAに替えたから、という訳ではないが、毎日のパット練習は重要。特に替わったら感覚も変わるので。しかしCORZAは打ち易い。「骨」の部分がテイクバックの誘導になって引き易い。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/06 練習 | CM(0)

グリップ微調整

昨日の練習でもそうだったが、DRは引っ掛け気味、ダフリ気味でボールが上がらず。恐らく、FW#5がスライス気味だから、強いフックグリップでボールに対しシャローにヘッドを入れる意識が強すぎ、DRになると、それが上げよう上げようと自然に意識していたように思える。
今日はフックグリップをやや弱くした。そもそも自分のグリップはウィーク気味だったものを矯正したグリップ。反動が大き過ぎるのか、左の親指が右に入り過ぎ、グリップの横腹に当たるような位置になっていた。
それを、フックに握りはするが親指は中心線に乗せるようにして打ったら(恐らくこれが今の時代のスクエアグリップだろう)、FWもDRも真っ直ぐ!FWもライナー性の多かったボールが高く上がり、キャリーが稼げるように。
同様にUTのヘブンウッドも同じ握りで打つと、引っ掛け気味がドロー系へ。
DRは高く真っ直ぐ、かつ飛距離も十分に(いつも当たるネットの場所よりかなり高い位置!)。
アイアンもこれまでよりある程度コックが効くようになり、球も高く、飛距離も出るようになった。
やはり、体とコンタクトする唯一の部分である『グリップ』は大変重要であることを再認識した。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/04 気付いたこと | CM(0)

新ユーティリティを購入

キャロウェイのヘブンウッド5H(26度)のスチールシャフト(N.S.PRO950FW)を購入。フォーティーンのHI-660#4(23度)はフェアウェイはいいが、ラフではシャフトが少し長くて斜面などあまり多様に使えなかったので、どうしたらよいものかとずっと悩んでいた。いろいろ見ていると、ヘブンウッドがあった。23度だと、FWの#7が21度なので、少し離して、5Iと同じロフトにした。打つと、5Iよりは飛んでいる。ただ球が異常なくらい高く上がる。SWのロブショットかと勘違いするくらいギューンと上がる。ややスライスし易いので、フックグリップ気味で握るといい球が出るようだ。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2005/09/03 武器 | CM(0)