fc2ブログ











リシャフトのフェアウェイウッドを打った・・・

以前の元調子のシャフトより粘りが少ない感じ。少し慣れるまで時間がかかったが、スライスはあまり出ていないようにも思える。暗くて球筋がよくわからなかったが、とにかくゆっくり振るのが一番いいようだ。

また、ドライバーのような「タメ」(左足を踏み込む)で打つとこのシャフトは力を発揮するようだ。そうなると、ドライバーと似た感覚で振ればいいことになる。そこが元調子と違う点なのか?グリップもあまりフックに握らず、左の親指は真っ直ぐグリップに乗せたほうが良さそう。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/30 気付いたこと | CM(0)

新パター

フェースが厚く、トゥ、ヒールどちらで打ってもヘッドがブレない感じ。球にも伸びがある。飯島茜が使っているのを見てもそう思ったが、とても安心感がある。転がりはROSSA MONZA CORZAに匹敵か。
ただ赤を選んだので、イオミックのグリップも赤。派手過ぎるか?
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/29 武器 | CM(0)

フェアウェイウッドのリシャフト完成!

フジクラのTW54にした。そのまま練習に行こうと思ったが、出来たばかりなので、行けなかった。この時期、工房さんもすごく忙しいようで、ギリギリに組み立てたみたい。工房さん曰く、スイングが出来てきた(=ドライバーが真っ直ぐ飛び、飛距離も格段に伸びた)ので、また、UT(先調子)やアイアン(中調子)も先系に揃っているので、元調子のFWでは合わなくなってきたはず。それでスライスが出るようになってきたはず、とのこと。
確かに納得できるものがある。

帰りにスコッティキャメロンのfutura phantom maretを売却。ややフェースに傷がついていたが、予想以上の価格で売れた。やはりいい物は価値がある。ほとんどチャラになった。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/29 武器 | CM(0)

ペインティングの結果

アイアンは番手を全て塗り替え済み。SWも。DRも塗り替えたがあまり目立たず。UTのEZ PIARMはきれいになった。色は勝負カラーのオレンジ。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/29 武器 | CM(0)

パター、衝動買い!

以前から飯島茜プロのパターを見てデカヘッド、でも転がりがすごくいいっ!と思っていた。今日もそう感じ、中継が終わったら、買いに行った。色はイマイチだけど、打感はとってもよかった。スリーラック SDJ デリカタッチ パター(SDJ DERICA TOUCH AL-201)。フェースにアルミをインサートするのではなく、素材が全てアルミ。家のマットで打ったら非常に転がりが良い。打感も気持ちがいい。見た印象の通りだった。Futuraはとりあえずお休みかな?

スリーラック デリカタッチ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/28 武器 | CM(0)

天沼プロ、良かったね・・・

廣済堂レディース。天沼プロが粘って優勝!優勝を決めた後、崩れ落ちたのは心に刺さるように感じた。5年前はあんなに強かったのに・・・。周りの選手は(経験的に)若すぎて彼女の喜びはわからなかったに違いない。大山や古閑じゃあ、まだまだ。中田プロのときも感動したが、天沼プロもそれに匹敵するくらいかな?
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/28 雑感 | CM(0)

すし石垣が・・・

ミステリーのホームページでも出ているが、すし石垣プロが三菱ダイヤモンドのプレー後インタビューでFSPのMX-4のコマーシャルをしていた。彼もドライバーに挿しているので話したのだろう。でも一部の人しかわからないんだろうなぁ。
http://www.mystery-jp.com/topics.html

昨日の夜から激しい風。今朝からは雨も混じり、練習には行けない状態。仕方ないのでSWやDRの番手やマークの色を塗り替えたりでもするか。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/28 雑感 | CM(0)

練習は久々?

ラウンドや東京への出張で練習したのは久々な感じ。FWはリシャフト中なので、DR,UT,7I,SWを持って練習へ。相変わらずDRは飛んでいるし、方向性も良い。天気もいいので大変爽快な練習でした。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/27 練習 | CM(0)

新ドライバーの素晴らしいシャフト

これがFSPのMX-4。それまでのWK-6060も素晴らしいと思っていたのに、それ以上のものがあったとは。あとはFWのリシャフトに期待。⇒これが現在も使っており、これからも替えないであろうエースドライバー!
FSP MX-4CF-435HT Tour Model

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/26 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(シャフト編)

【EXC GRADE WK-6060 ( FSP ) カーボン/R】
こんなシャフトがあったのか!という感じ。価格は高いがドライバーのヘッドがブレない。ムチのようにはしならないが、でも粘りながらしなる、という感じ。飛距離は、これまでいつも2打目を最初に打っていたのに、最後のこともよくある状態に。方向性はフェアウェイキープがほとんど。ウソではなく、信じられない状況。ヘッド(ミステリーCF-435HT)との相性が抜群に良いのだろう。これのおかげで2オン2パットが標準になりつつある(あとはパットか)。
⇒現在のドライバー ミステリーCF-435HT(高反発ヘッド)に挿してあります

【WK-1030FW(R) ( ザ・ミステリー(by FSP) ) カーボン/R】
FW用です。ヘッドはザ・ミステリーのC-HT211Tour Modelの#4(17度)、#5(20度)です。ヘッドの弾き感をうまく引き出してくれるシャフトに感じます。それまではGDのDRのプレリティーTYPE-R専用シャフト(S)だったのですが、飛距離が思ったほどに伸びませんでした。替えてからは飛距離はもちろん、方向性も大変良くなり、ヘッドとの相性が良かったように思います。球が前へ前へぐんぐん伸びていく感じがします。
⇒現在、使用中です⇒近日中にリシャフト
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(パター編一気に)

【フラゴラピーノP-1 ( フォーティーン ) マレット型/34 】
ホワイトホット#5からの買換えです。ヘッドの重さを十分に感じ、ストロークが簡単です。ただホワイトホットと違い、シャフトがヘッドファースト気味に挿してあり、ボール位置をこれまでよりもっとスタンスの左足側に置いて打つ方が良いように思います。転がりはとても良い。球が伸びるように思います。

【ツアースタイル ブルーフェイス H-706 ( MIZUNO ) マレット型/34 】
最近転がりが良すぎるパターが多い気がしますが、丁度良い転がりです。打ったら打っただけの転がり。悪い訳でもなく。ヘッドはやや締り気味。打感もいいです。

【Kc3 ( ウィルソン ) マレット型/34 】
グリップもヘッドも重量調節ができるパターで売り出しているが、顔が気に入った。また、グリップも太く、ストロークで打つには適している。標準仕様(グリップ60g、ヘッドM?)で重い感じがして転がりも大変良い。一番気に入ったのは、ヘッドの重厚さ。グルーブまで入っている。

【C-GROOVE Marilyn マレット型/34 】ショップで試打して購入。確かに転がりが良く感じる。34インチだが他社と比べると短い(33インチ相当)。打感も心地良い。本番でどうか。

【callaway ツアーブルーパターTT3 マレット型/34 】
本番では使っていないが(シーズン終了)ミルドはもっと堅いかと思っていたが、インサートとあまり打感は変わらないように思う。価格が高いのでもう買い替えはしないつもりで打ち込むつもり。所有感は満足できる。色がもっとハデかと思ったら質感もあり、落ち着く感じ。転がり過ぎる訳でもなくちょうどいいくらいか。

【Rossa CGB Fontana マレット型/33 】
とにかく転がりが良い。打感も柔らかい。これまでオデッセイのマレットばかりでしたが、球の伸びが違うように感じます。
実戦では、慣れておかないと大変かもしれませんが・・・。

【ROSSA MONZA CORZA マレット型/34 】
噂通りの転がり。逆目のパターマットでもスーッと転がる。打感もいいが、視覚的にフェースの後ろ(テイクバックする側)の柱(?)が2ボールの役目と同じ役目を果たしているようで、真っ直ぐ引ける感じがする。自分にはこの効果のほうが大きい気がする。
⇒現在、使用中です。⇒売却しました(現在はスコッティキャメロン・フューチュラ・ファントム・マレット34inchを使用中)
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ユーティリティー編7)

【ゼクシオ2004 U7(23度) カーボン/R】
ヘッドが効いていてとても打ちやすい。ボールがとても高く上がるが、飛距離ロスもあまりしない。いろいろなユーティリティクラブの中でも秀逸。
⇒現在、使用中。⇒売却しました。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ユーティリティー編6)

【コブラ バフラー 4/R(23度) カーボン/R】球が高くあがるが飛距離も出る。狙ったところに打てる大変便利なユーティリティだと思う。シャフトはしっかりしており、フックはしづらい。フォーティーンのHI-660の#4(23度)も高く上がり、飛距離が出るが、方向性は660がやや有利かな。どちらにするか悩ましい。ライが悪いときはバフラーかな?
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ユーティリティー編5)

【SYB BMM-565(#4) カーボン/R】
ユーティリティーというよりやはりロングアイアンですので、やや難しいですが、当たった時の感触はとても良いです。これで練習すれば上達するかも、と感じさせるアイアンです。シャフトはSYB i&M70のRですが、ヘッドが暴れず、今のところ満足です。フォーティーンのHI-660も打ったことがありますが、こちらの方が顔がシャープで集中力(?)がつきます。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ユーティリティー編4)

【ビーム Z(23度) カーボン/R】
結構なグースですが、方向性も飛距離もかなり信頼性が高いです。クラブ自体は少し軽い感じがしますが、芯で捕らえ易く、ラフからも簡単に打ち易いです。いろいろとユーティリティーを試しましたが、目的からして、やはり簡単なものが一番です。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ユーティリティー編3)

【BS F-UT U4 カーボン/R】打感がとても柔らかいので、上級者の方は頼りないかもしれませんが、とても高い球が出るので、コースではマネジメントが楽になりそうです。
シャフトにSRぐらいがあればと思いますが、Rではヘッドが戻ってこないときがあります。軽量スチールシャフトでもよかったかも。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ユーティリティー編2)

【アイティリティー444(23度)R(50iT) カーボン/R】
パワートルネードE-SPECも使ったことはありますが、もっとヘッドを感じ、打感もツアステUTに似ています。球はとても高く、打ち込み気味のほうがいい球が出るように感じます。飛距離が出ない私にとっては、ミドルアイアンの距離を楽に打てるように思いました。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ユーティリティー編1)

【フォーティーンHI-660(#4) スチール/R】
このクラブを入れてからスコアが上昇・安定、自己ベストも出しました。ちょっとしたラフぐらいからでも相当な飛距離が出ます。シャフトはNSPRO950(R)ですが、ヘッドスピードが早くないので(40ぐらい)#4で180ぐらいでしょうか。方向性が良いのがなんといってもお気に入り。#5も買ってしまいました。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ウェッジ編6)

【MP 56-11(コンビネーション・アイアン対応) スチール/N.S.PRO950GH S】
MP27-30アイアンへのコンボ対応のウェッジですが、やや軽めで操作し易い。リーディングエッジも地面にピッタリ。黄色の「MPシリーズ」の文字と白の「MIZUNO」の文字がかっこいい。スピンも満足できる水準。いいウェッジに出会えた気がします。
⇒再度買い直して、現在使用中です。⇒売却しました。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ウェッジ編5)

【BS TW-04 スチール/S】
ヘッドが大きめですが、慣れれば球を拾い易く、スピンも結構かかります。振り下ろせば自然にボールが高く上がり、あまり考えないでもいいアプローチが出来そうです。いつもPWだけでアプローチをするのですが、これからはこのSWだけでやってみたい、と思わせるモノです。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ウェッジ編4)

【FORGED+(クロムメッキ) スチール/S 】
MIZUNO MPのコンボ対応(NSPRO950GH)でNSシャフトの良さがわかり、以前とても良かったけどメンフィスで重かったCALLAWAYのFORGED+(54度)のNSシャフトを買いました。思った通り操作し易く、早く雪がないところで使ってみたいです。ヘッドもやや小さく締まっており、いい感じです。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ウェッジ編3)

【トリプルソールウェッジ ( クルーズ ) スチール/S】
セミグースの55度を購入。ウェイブソールがこんなに効果があるとは知らなかった。リーディングエッジが地面にピッタリ着くので、フェアウェイからのアプローチにも十分使えそう。フェースを開けば、ウェイブソールの効果かボールが上がる。バンカーでも役に立ちそう。スピンは予想していたほどはかからないようだが、あまりスピンをかけてアプローチするほうじゃないので、打ち易さのほうが気に入った。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ウェッジ編2)

【WEDGE series SW-55A ( 三浦 ) スチール/R 】
シャフトをK's-Ac10(R)にしてオーダー。打ち易い、顔が良い。夢だった三浦のウェッジが今自分の物に。球が当たったインパクトの音が他のウェッジと違う感じがする。練習場のボールでもとても良い音が・・・。まだ雪が融けていないのでスピンのかかり具合は不明だが、とにかく打感が良い。シャフトもK'sは弾きが良いというが、そう言われれば。HT-WEDGEより「引っ掛かり」がないのが良い
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ウェッジ編1)

【HT-WEDGE ( ミステリー ) スチール/R】
58度を56度に立ててもらって工房に作ってもらいました。シャフトはNSPRO950GHのRバランスはD2。ロブを打つとボールの削りカスがベッタリ付くほどです。地面は雪なのでわかりませんが、恐らくすごくスピンがかかっているのでは?ただボールの傷が心配です。普通のアプローチではカスが付かないので、いい感じなのかなぁ、というくらいでしょうか?打感はとても柔らかく、吸い付くというのはこういう感じを言うのでしょうか?かなり操作性が良いSWです。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(アイアン編3)

【TC-550 スチール/S 】
TC-660からの買い替え。冬のシーズンオフで慣らして来シーズンに、との思いから。あまり大きな違いはないが、掴まりがよくなった(ドロー系になった?)感じがする。シャフトはN.S.PRO950GHのS。660は、RIFLE90HLのRにリシャフトしたが、ちょっと軽いのか、しっくりはきていなかった。550のNS950はピッタリの感じ。ヘッドはほとんど変わらなく感じるが、少し小さくなった。ただソールが広くなったので、5Iや6Iはバックが少し見えて、ユーティリティのよう。トップ気味でも高く上がる。普通に打っているとやはり高い弾道で、また弾きも気のせいかよく感じる。雪が降って寒いので、飛距離の感覚が難しいが、番手間の距離はキチンと出ているように感じた。
⇒現在、使用中
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブ身勝手な評価(アイアン編2)

【TC-660(N.S.PRO 950GH) スチール/S 】球がとても高い。真上から落ちる感じ。ボールが埋まるように止まる。コースボールを打つと練習ボールと飛距離が全く違う。方向性は満足。「顔」はとても良く、とっても満足。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(アイアン編1)

【STEELHEAD X-16 スチール/R】H40の私ですが、これまでのカーボンの軽めのアイアンだとどうも安定性に欠けました。思い切ってK'S 2001のRにしてみましたが、これが大成功。これまで手打ちだったようなので、練習をし過ぎると左ヒジが痛くなったのですが、軽量スチールは手打ちができないためか、治りました。方向性は抜群、飛距離もカーボンより安定して出るようになりました。随分と高いボールですが、打感も柔らかく、シャフトで弾く感じがします。番手の距離差のはっきりでるようです。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(フェアウェイウッド編2)

【C-HT211 Tour Model ( The Mystery ) カーボン/R】
CONCEPTのFC-614も良かったのだが、フェースがややオープンのせいか、イメージより右に出るケースが多かった。結局前に使っていて好調だったミステリーのC-HT211 Tour Modelを再度工房さんにお願いして作ってもらった。SHFTは同じでFSPのFW-1030(フェアウェイウッド専用)のR。グリップはニューディケードMCC。違うものを使ってみてこそ、以前に使っていたものの良さがわかる、という感じだった。球の弾き、方向性、上がり方、どれも満足できる水準。

C-HT211 Tour Model

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(フェアウェイウッド編1)

【VESPO FC-614 ( CONCEPT ) カーボン/R】
工房で15度の3Wを作った。顔がきれいでいい打感も気持ちよい。少し慣れが必要だが、芯に当たったときは、とてつもなくいい強いボールが出る。音も響きがあって良い音。早速21度の7Wも発注してしまった。
SYB FC-614

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)

【クラブ遍歴】これまでのクラブの身勝手な評価(ドライバー編11)

【GBBⅡ+α(11度R) カーボン/R 】
GBBⅡ+より確かに弾きは良くなった感じです。シャフトは同じRでも柔らかくなり、しなるようになりました。方向性は相変わらず真っ直ぐ飛びます。打音も金属音が強くなりました。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2006/05/25 武器 | CM(0)