fc2ブログ











自分でも・・・

まさか今の時期にアイアン、ウェッジを全部替えるとは思っていなかったが、MIZUNO MX-25は構えて顔が良かったので、迷いはなかった。
確かにX-BLADE GRのほうがリセール・バリューもあり、失敗した場合を考えるとリスクは小さいのかもしれないが、退路を断ってしっかり打ち込むのも1つの方法。
また、やはりMIZUNOへの信頼感が潜在的にあったのも否めない。
Rウェッジもショップでは何度も見ていたが、意識はしていなかった。でもFPが5だから、ちょいグースぐらいの感じでちょうどよいくらいだと思う。
シャフトがN.S.でなくDGだが、ある程度の重さがあることはウェッジにとって悪いことではない。ただ、これまでほとんどがN.S.だったから(クリブのCG11は除く)慣れるまでの時間が必要かも・・・。
早く手にして打ってみたい・・・。


スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/30 武器 | CM(0)

とうとう買ってしまった・・・

X-BLADE GRに続き、MIZUNO MX-25(N.S.PRO950GH)を見に行った。こちらのほうがアドレスした時にしっくりきた。また顔もいいGRより少しグースが効いている。さすが、名器MX-23の後継モデルのことはある。
直前まで本当に買う気はなかったのだが、両方を実際に見て、とうとう決断してしまった
決めたのはMIZUNO MX-25(N.S.PRO950GH)
ミズノのアイアンを使うのは初めて。少し不安


あとは価格の最も安いところを楽天で探した。かなり安く買えた気がする。30日発送なのでうまくすれば土曜日の練習で「筆下ろし」かも。
そしてSWも・・・。これもMIZUNOのMP Rシリーズウェッジ(DG)の56-13。要はまるごとアイアン・ウェッジ変更

そしてトラベルカバーもついでに買ってしまった。『北の武器商人』本領発揮、といったところか
今のTC-550とMT-28 J.SPECがいくらぐらいで売れるだろうか。状態はかなり良いが・・・。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/29 武器 | CM(0)

X-BLADE GRを見た・・・

最も今のクラブにスペックが近いX-BLADE GRを店で見た。確かにカッコイイ・・・
工房さんにも、そもそもブリヂストンのアイアンは製品としてどうなのか、伺ってみたが、国内生産(OEMなんだろう)でしっかりしているとのこと。ただN.S.PRO90GHのウェイトフローは硬めのシャフトだという鋭いアドバイスをして頂いた。
だんだん欲しくなってきたが、でもまだまだ悩むだろう・・・。



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/29 武器 | CM(0)

気になるアイアン・・・でも

重心距離を考えると、キャロウェイのX-20かブリヂストンのX-BLADE GR、ミズノのMX-25などが候補になってきたが、ライ角やロフトを今のTC-550と比べると、今一歩踏み切れない。スイングに大きな影響が出るかもしれないから。
今のライ角はゼクシオの最初のモデルを買ったときに「これがピッタリ」ということで、ずっとそれに合わせてきたので、今さら変えるのはなかなか勇気がいる。
最近のアイアンはライ角がアップライト過ぎるように思う。

もちろん買い換えることを決断した訳ではない。SYBのBM-500を組み立ててもらう選択もあるし・・・。
でも本当に気になっているのは、キャロウェイのX-16(スチールシャフト)。新品はUSバージョンしかないが、スペックがわからない。価格も安いし、以前使っていて、かなり気に入ったモデルだったので。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/27 武器 | CM(0)

今日は7Iを持って・・・

今日はDR,9W,7I,SWを持って練習に。
昨日の8Iの要領を忘れずに、それを7Iで実践へ。
テイクバックで腕を伸ばし、「振りにいく」のではなく、ヘッドを落とす感覚。アドレスも縦振りになるように背筋を伸ばしてスッと立つ感じ。それから一番大切なのは力まないこと。スイングだけでヘッドを落とすと、芯を食って勝手に飛距離が伸びた。
よく7Iで150yrdというが、自分には関係ないと思っていたが、コースボールで打ってみたら、何と150yrd飛んでいるではないか

パンチショットが真っ直ぐきれいに飛んでいたので、9Wは昨日よりボールを少し右(内側)に置いて打ってみたら、これがいいっ左に置くとやや引っ掛け気味だったが、それが解消

得意クラブを磨き、アイアン全般の飛距離を伸ばせば、まともなゴルフになりそうな気がしてきた


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/27 練習 | CM(0)

中古ショップで・・・

9Wを作り、パターもデリカタッチに替えたので、アキラプロダクツのUTとテーラーメイドのロッサ・モンザ・コルザを中古ショップで売却。
その時、やはり買取をお願いしている人がいたが、彼は「新品同様で買った金額の約半額の買取価格」に納得できないようだった。
でも中古ショップも利益を乗せて売れてやっと儲けが実現するはず。仕入れを安くしないと、在庫となってしまうものもあるのだから、ちょっと考えればわかると思うのだが・・・。
持ち込んだ人だって、そのぐらいのことはわかるはずだが、大体は「う~ん」と言っている。慈善事業で引き取ってくれる訳でもないのに・・・。今はゴミを捨てるにもお金がかかる時代。やはり現実がわかっていない人が世の中、多過ぎる・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/26 雑感 | CM(0)

ラウンドは止めたが、練習へ・・・

キャンセルしたが、結局あまり雨は降らなかったようだ。ただ風が強かったから、石狩川江別は河川敷なのでやはり賢明な判断だったと思う。やっていたら大変だったかも・・・
DR,9W,8I,SWだけを持って、主にアイアンと新9Wの打ち込みのために練習へ。そして「気になる」ツアーステージ NEW X-BLADE GR NSプロ 950GH ウエイトフローでもあれば、試打するつもりで・・・。
でもやはりさすがに無かったので、代わりにSRIXON WRアイアンの#7を試打した。今のTC-550より1度アップライトだが、打ってみると左への引っ掛けが良く出た。やはりアップライト過ぎるのか。アドレス時の感じも、今に比べてヘッドが角張っていてシャープな感じはするのだが、イマイチしっくり来なかった。

月刊GDの記事じゃないが、今日は8Iで自分なりに収穫があった。少し右にボールを置いて、左腕を伸ばしてテイクバックし、インパクト以降腕が伸びきるように打ってみると、これまで以上にとんでもなく高い球が出た。それに飛距離が練習場ボールで140yrdこれは自分にとっては飛び過ぎ!?ラウンドでのアイアンの飛距離不足はやはり道具ではなく、打ち方に原因があったのだ(当たり前だが・・・)
でもアイアンは飛距離ではなく、正確性。もう少し打ち込めばかなり精度が高まると思う。明日は7Iを持って行こう
一方で9Wの落ち際と飛距離を確認。予想通りの弾道で飛距離やはり「フェアウェイウッド型」なんだろう。
それに9Wでのパンチショットはいろいろと使えるそうなことも発見アイアンより正確な気がする・・・


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/26 練習 | CM(0)

もう1つ気になるアイアン・・・

もう1つ気になっているアイアンがある。ツアーステージ NEW X-BLADE GR NSプロ 950GH ウエイトフローである。実物もshopで見た。ただライ角が微妙に違う。今のFourteenのTC-550のように簡単に打てるだろうか。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/26 武器 | CM(0)

今日は中止にしたが・・・

ほとんど雨が降っていない。ただ予報では午後から雨。でも風が強いので、やはり止めたのは正解だったかな・・・。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/26 ラウンド | CM(0)

得意クラブを生かしてコースマネジメントを・・・

今週の週刊ゴルフダイジェスト「3オン1パットの法則」を読んで、得意なクラブを生かしたコースマネジメントが必要なことを改めて痛感グリーンを無理して狙わないほうがスコアが良くなるのもわかる。
自分の得意なクラブはドライバー,フェアウェイウッド,PW,PT
ということは、ティーグランドからDRで打って、2打目はフェアウェイウッド(9Wか・・・)、ただ距離が短くミドルアイアンの距離であってもグリーンに2オンは無理して狙わず、手前でかつハザードがなくアプローチのし易いところへ。または、残り50yrd辺りまで運ぶ。50yrdならばSWで得意な距離。1パット圏内まで寄せて・・・。
このパターンを確立したい。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/26 気付いたこと | CM(0)

やはり明日は中止に・・・

天気予報が改善しないので、やはり明日の石狩川江別でのラウンドはキャンセル。夕方になって結構雨が強く降ってきた。キャンセルしておいて良かったかな・・・。
夜になったら暴風雨人も歩けないような風。諦め諦め。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/25 ラウンド | CM(0)

土曜日のラウンドは・・・

確実に明日の夜から天気が下り坂。そして土曜日は雨。
最近体調が弱まり気味なので、無理せずにキャンセルするか・・・。
2サムだから被害は最小(キャンセル料はかからない)。
まだこれからも予定はあるし、仕事に影響があるとマズイし・・・。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/24 雑感 | CM(0)

今少し気になるアイアン・・・

  左TC-770,右TC-660

ちょっと前まではSYBのBM-500が気になっていたが、出たばかりでメーカー在庫もないほどの人気。確かに落ち着いた「顔」だし・・・。
今はFourteenのTC-770(フォージドではない)が少し気になっている。今のTC-550のほうが易しいとは思うが・・・。でもソールは以前使っていたTC-660と同じぐらい(左TC-770,右TC-660)。ということは難しくないのではないか。キャッチフレーズもそうだが、でもやはりTC-550ほどではないだろうし・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/24 武器 | CM(0)

今週のゴルフダイジェストを買って。。。

「3オン1パット」の法則の見出しが大変気になって買った。読んでいくと、思った通り今の自分に一番ピッタリのマネジメントだと意を強くした。熟読、熟読・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/24 気付いたこと | CM(1)

新FWの試し打ち・・・

今日は仕事を早く切り上げて、昨日完成した9Wを打ちに行った。8I,SWの3本だけを持って・・・。

8Iは練習で時々持っていくが、今月の月刊GDで8Iでの練習を推奨していて自分も間違っていなかったことが確認されたので、持って行った。最初は中途半端に明るかったのでボールがよく見えなかったが、暗くなって球筋が見えるようになって、やっとエンジンがかかった。

9Wは力むとフックし易いが、力を入れずにスイングで打つ意識で打つといい球が出始めた。
途中から短く持ってパンチショットの練習も。低い球で飛距離が稼げる。4Iより滑るのでいいかも。

8Iも、力むと引っ掛けたり、先日のラウンドのように右に真っ直ぐ出てしまう。先日は途中からミドルアイアンが振り切れなくなった。こんな経験は初めて。でも今日8Iで練習していて、要は力を入れずにリズムで打てばいい、スイングで打てばいいと再認識。当たり前のことなんだが・・・。軽く振っても飛んでいた気がした。
また明るい時に球筋と落ち際を見よう。



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/24 練習 | CM(0)

新FW(9W)完成!

月曜に発注したミステリーの9Wがもう完成!さすがHKさん、早いし素晴らしい出来。
ただ最初の41inchではD2のバランスが出なかったので、41.25inchにしたそうだ。さすが細かい仕事!早速明日練習に行ってみよう!
9W

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/23 武器 | CM(0)

決断!!!

日曜のラウンドで自分はやはり「フェアウェイウッド型」だということを痛感。アキラのUTも悪いわけではないが、この際、思い切って工房さんで新しく9Wを作ることを決断
9Wこれまでのウッドは、ミステリーのC-HT211 Tour Modelの17度、20度だったが、今度は9W相当の23度を作ることに。スペックは以下の通り。
 長さ:41inch
 シャフト:N.S.PRO GT600 FW(R)
 ヘッド:ミステリーC-HT211(Tour Modelには23度がないので)
 グリップ:デュアル・デュロメータ・コード(バックライン有)
次回ラウンド(26日)には早速投入出来るだろう。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/22 武器 | CM(0)

BODY TECHは・・・

ワコールの「CW-X」の代用として期待したが、ほとんど効果なし。疲労抑止効果はない。やはりCW-Xは高いだけある。特にヒザのテーピング効果にはっきり違いがある。
これならヒザ用のサポーターをしたほうがよほどいい。
とりあえず今回の買い物は

失敗!


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/22 武器 | CM(0)

ゴールド札幌CCでのラウンド(今年第5戦)~体力不足を露呈

ラウンド後の表彰式・打ち上げ、その後の仕事などで更新出来なかったが、やっと時間が出来た。

20日の日曜日、友人Tのお店のお客さんでゴルフが好きな人が集まって(集めて?)のコンペに参加。場所はゴールド札幌CC(旧不二ロイヤル)。キャディさん付きの歩きでのラウンド。これがバテた・・・。
outは真っ直ぐだが、ダラダラの上りのホールが多い。
いい緊張感の中、1番はDRが真っ直ぐフェアウェイど真ん中。一番飛んでいた。だが2打目の4Wが右斜面に、3打目も乗らず4打目でグリーンエッジ。この約10mのスライスラインを1発で沈めるやっぱりデリカタッチはいいっ!
2番は292yrdとサービスのミドル。でもこういったホールにはワナが・・・。フェアウェイど真ん中に木がある。前回の新千歳でも素晴らしい当たりが木の真後ろへ。それが脳裏に浮かんだが、またまたいい当たりで木のやや右へ。でも行ってみたら、また木の後ろ。SWで思いっきり上げないと、という状況。少しフェースを開いて打ったら、グリーンに届かず。結局ダボ。これでペースが少しおかしくなった。
5番519yrdではロングなのに「8」を打つ始末。この辺りからややへばり気味。バンカーにも入れるし、ダボは叩くし、結局前半は51
後半inはうって変わって比較的平坦だが、ドッグレッグなどややトリッキー。いきなり10番388yrdではトリプル。その後はやっと落ち着きだしてボギーペースに戻り、14番360yrdではDRをバンカーに入れたが、3オン1パットのパー距離の長いところを入れたが、これもデリカタッチのおかげ。
と思いきや、気が緩んだのか15番500yrdでは「9」も叩いてしまう。何となくグリーンまで行ったら「9」という一番悪いパターン。
その後はまたボギーペースで、後半は49。合計は久々の100後半は10番と15番の突然の「荒れ」が全て
後半は疲れた後なので、かえってペースを維持できたような気がしたが、前半はプレーが進むにつれ、どんどん疲れていく感じ。
完全に基礎体力の無さを露呈したラウンドだった

途中からアイアンがまともに振り切れなくなり、右に真っ直ぐ飛ぶようになってしまったり、UTが全く当たらなかったり、やはり足腰がしっかりしていないから、踏ん張っていないのだろう。
反対にDRを含むウッド系はまあまあ。特にDRはフェアウェイキープ率は悪かったが、少し外れたケースが多かったから。
新パターに替えて初戦だったが、パットも好調だった

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/22 ラウンド | CM(1)

ワコールCW-Xの代用になるか・・・

ワコールCW-Xはやはりちょっと高いので、ユニコロの「BODY TECHドライコンプレッション ロングスパッツ」で代用にならないか、買ってみた。\1,990なので約10分の1。疲れないようにしてくれればいいのだから、CW-Xまでの機能は求めない。明日のラウンドで試してみたい。
http://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u46021

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/19 武器 | CM(0)

シューズケース買い替え・・・

他の「武器」は無数に買い換えていたのに、シューズケースはずっと使っていた。ゴルフショップのポイントが貯まったので、いい物があれば買うかと思い、ルコックかSRIXONと思って行ったが、安いSRIXONのがあったので購入。シューズもSRIXONにしたのでお揃いに・・・。ヘッドカバーがルコックなのできれいな物があればルコックでも良かったのだが・・・。
でも今思うと、ネットで買えばポイントも貯まったのに・・・。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/19 武器 | CM(0)

今日の練習・・・

仕事が忙しかったせいか、久しぶりの練習といった感触。
DR,4W,6I,9I,SWを持参。明日がラウンドなので軽めに仕上げるつもりで一通り打った。
ただ4Wを少し多めに。かなり球が掴まっており、かつ高くて伸びのある球が出たテイクバックで、DRと同じようにゆっくりヘッドを擦る様に引いて打つと、ダウンでもシャローにヘッドが下りてくる。上げようと思って右足体重になる(明治の大砲)のは絶対にダメだ。「体重移動で右から左に移す途中で打つ」という感じでシャローにヘッドが入ってくれば、やや打ち込むくらいでもいいくらい。ただ打ちに行ってはいけないし、手打ちはもっとダメ。今日は高くて伸びのある球ばかり出ていた。
6Iも高くて伸びのある球が出ていた
ただあくまでも練習。明日のラウンドでは人に迷惑をかけないようなプレーに徹するだけ。

今日も隣に夫婦らしきペアが練習。ダンナが言葉で「指導」。でも奥さんはきれいにミートしており、DRは飛距離も結構飛んでいる
さてダンナは、となると、えっ?と思うくらいの明治の大砲。人のことだからどうでもいいのだが、インパクトで右足1本で立っているくらいの感じ。そしてクラブがどうのこうの、とのたまっている。
他人の打つ姿を見るのは大変勉強になることを強く感じた・・・。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/19 練習 | CM(0)

考え方を反省・・・

風邪は「酒」と「風邪薬」を飲んで汗をかいて治したので熱も下がり、日曜のラウンドは何とかOK。
それより、そもそも初顔合わせのコンペなのだから、まずは『マナー』であることを再確認(忘れていた訳ではないが、久々なので)。
皆さんにご迷惑をかけないように、かつ楽しく周るように努力すること。加えて周りの技などを吸収する。
コースの攻略ばかり考えずに、何事もなく楽しく周ってくる意識があれば、結果はついてくるだろう、ぐらいの気持ちでやろう。
もちろん、初コースなので、緊張感を持って、ホールの攻略マネジメントを瞬時に判断する練習にもなる。
今日は雨だが、なんとか明日は持ち直して晴れそうだ。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/19 気付いたこと | CM(0)

いくら性能といっても・・・

最近のドライバーは「異形」が多過ぎないだろうか。もちろん科学的根拠もあるが、やはり商業ベースに乗せるために、新しいモデルを出してプロに使ってもらって売ろうとしているのも事実。オーソドックスな形のドライバー(特に地クラブ)だって、良い物は良い。シャフトとヘッドの相性だって大きい。結局はその人に合うかどうかが全て。
でもちょっとひがみに聞こえるかな?自分はピッタリだからひがんではいないのだが・・・。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/18 雑感 | CM(0)

パットのときのボールの置き方。。。

仕事がそれなりに忙しく、最近ブログを書く時間がない。
今日は帰って、先週のヴァーナル・レディースの最終日をケーブルテレビでやっていて、最後のプレーオフの場面を見ることが出来た。
先週の中継でも見たが、その時は気付かなかったが、最後のバーディーパットを全美貞プロが決めたシーンでボ-ルがカップに向かって転がる場面は、ボールに書かれたラインが少しフック目に置かれていた。ボールはきれいにフックラインを描いてカップインしたのだが、ボール上のラインはカップに向かっていた。
昨年まで自分もそのように置いていたが、今年に入って何かで読んで、ボールのマークなどを飛球線と直角に置くようになった。
気のせいか、そのほうが入る感じがする。
ボール上のラインが微妙にずれたら、それでもう入らないと思ってしまうから・・・。
直角だと、かえって曖昧で、インパクトとフォローだけに注意が行く気がするのだ。
結果が出ているので、もう少し続けてみようと思う。



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/18 雑感 | CM(2)

風邪をひいてしまった・・・

日曜にラウンドだというのに、ひいたというよりうつった、だが・・・。
早く寝て休養をしっかり取らないとマズイ・・・。
夜になってお腹の調子も少しずつではあるが改善方向へ。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/17 雑感 | CM(0)

今度の日曜は・・・

ゴールド札幌で友人T氏のお店のコンペ。一緒にやる方々も会うのも初めてだし(除くT氏)、ゴルフ場も初めて。当日行ってみて、皆様にご挨拶、という感じか・・・。
でも、こういったいい意味での緊張感を生かしたいと思う。とにかく一緒に廻る方々にはご迷惑だけはかけたくない・・・。
でも難しそうだなぁ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/16 雑感 | CM(0)

あらあら・・・

知らないうちに3万アクセスだ・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/16 気付いたこと | CM(0)

四股を踏む・・・

先週の週刊ゴルフダイジェストをたまたま買って読んだら、飛距離が出なかったプロが四股を踏んで格段に伸びたという記事が出ていた。
確かにDRで踏み込む時、上半身と下半身の捻転さによる捻り戻りを支えるためには、四股は効くはずだ。
毎日少しずつやってみるとするか・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/13 練習 | CM(1)

この厚いヘッドが・・・

新パターのスリーラック「DMJ AL-201 DELICA TOUCH(34inch)」のヘッドは厚い。デリカタッチ
そして素材はオールアルミ。これで柔らかいタッチが出て、球に伸びがある。
練習していて気付いたのは、このヘッドの幅がちょうどカップと同じ大きさだということ。カップからヘッドまで「帯」がつながっていると考えればいいのか・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2007/05/13 武器 | CM(0)