一昨日のラウンドで決定的なミスを抜き出してみると・・・。 まずはしらかばの1番、3打目の距離感。ヤード杭通りでSWでなくPWで打てば悪くてもボギーだったはず。ここで1打損。 そしてしらかばの2番、ここはほんの少し強めにパットを打ってしまったためにカップに蹴られた。ここで1打損。 しらかばの5番、アプローチの突っ込みが弱過ぎ。ここで1打損。 からまつ6番、長いショートでバンカーを避けて絶好の手前につけた。やはりSWでなくPWでアプローチすべきだった。パットが安易だったので悪くてもボギー。ここで1打損。 からまつ7番、長いミドルと言っても最初からボギーで上がるつもりが必要。2打目の7Wはラフでは使ってはいけない。7Iぐらいで確実にフェアウェイに出せば3オンが十分狙える。ここで1打損。 からまつ9番、DRが絶好の位置だからと言って7Wでグリーンを狙わなくてもアイアンで近くまで持って行けばボギーは取れた。ここで1打損。 以上を考えると、6打損していることになり、85のベストは出ていた計算。仮定は別としても、ミスの原因はこの通りであり、次回にこういった判断を生かさなければ・・・。         
スポンサーサイト
入力したデータから。 ボギーオン率72.2%→ボギーセーブ率72.2% パーセーブ率22.3% フェアウェイキープ率57.1% 平均パット数1.833 昨日はトリプルボギーがなかったが、やはり3パットが2回。それも全部ショートホールで。かえって乗らないほうがいいのかも・・・。または遠いラインでも寄せることにもっと集中が必要。 ドライバーがドロー傾向だったので、もっと『縦振り』を意識しないと・・・。   
今日のラウンドは余裕があったので、使った番手も書き留めておいた。 札幌は晴れだったのに、千歳に行くと曇天  で雨が降りそうな雰囲気まで。半袖ではちょっと寒いくらい。でも途中から少し日が差してきて  終わる頃にはやっと晴れた  遅かったけど・・・。 さて前半はしらかばコースから。 1番505y:DR→4W→SW→SW→SW→PT→PT(FWキープ) DR,4Wと予定通り。残り90y程だがどうも自分には70yに見え、SWで打ったがフェースをあまり閉じずに打ったのでグリーン手前のバンカーへ。これは完全にクラブ選択のミス  出して寄らずのダボ。 2番313y:DR→PW→PT→PT(FWキープ) ここは右ドッグがきつく、土日はもっとティーグラウンドが後ろで、右の林が邪魔で打てないのだが、今日はかなり前で打ち易かった。2オンしてバーディーパットが僅かにカップに蹴られパー。ここはバーディーが欲しかった。 3番395y:DR→7I→SW→PT→PT DRがややドローしてしまいOB危なかったが、無理に2オンを狙うのは止めて確実に3オン1パット、と思ったが、4mのパットが惜しくも外れボギー。 4番175y:7W→PT→PT→PT 7Wでピン左上5mにワンオン  ところがグリーンに行って みるとカップはコブの上に切ってあり3パットでボギー。目標だった「3パット撲滅」が早くも達成失敗  1オンしないほうが 良かったか? 5番370y:DR→9W→SW→PT→PT(FWキープ) アプローチの突っ込みが弱くボギー 6番366y:DR→8I→PW→PT→PT DRを引っ掛け、8Iでリカバリー。ボギー。 7番476y:DR→4W→SW→PW→PT(FWキープ) 残り70y3オンしなかったが、1パットでパー。 8番160y:5I→PT→PT→PT 左にやや引っ掛けバンカーへ。うまく乗せたが、パットが弱く傾斜に負けて3パット。ダボ。痛い 9番385y:DR→9W→SW→PT DRが大きく左へ。ティーが高すぎたのをそのまま打ってしまった。9Wで隣のホールから。バンカー越えの3打目はSWで思い切りロブを。これが大成功  やはりMP Rシリーズは抜けが良い  3mを決めてパー。 前半は16パットの44。これならベスト更新の可能性も、といった雰囲気のある内容だった。 後半からまつコース。 1番400y:DR→6I→PT→PT(FWキープ) DRが飛び、手前からの転がりを予測して6Iで2オン  ここで2オンは今までで初めて  2パットでパー。 2番476y:DR→7W→7I→SW→PT→PT DRの打ち出しは良かったが、少し巻いてガケ手前ギリギリのラフへ。今日はDRがドローしてしまう?7Wで低く転がし、7Iでグリーンを狙ったが、やや引っ掛けグ リーン横で跳ね、乗らずにボギー。 3番145y:6I→PT→PT→PT カラーに乗ったが、遠くてボギー。 4番535y:DR→4W→5I→8I→PT→PT(FWキープ) 2打目が隣ホール境へ。木があるのでその下を通そうと5Iでパンチで打ったが、芝に食われる。8Iで4オンのボギー。 5番366y:DR→UT→PW→PW→PT DRが左ラフへ、今日初めてUT(4I)を使ったがダフり、次のPWもダフる。でも20yからのアプローチが20cmにつけOKボギー。 6番185y:7W→SW→PT→PT→PT グリーン手前は全部バンカー。グリーン右手前ラフにつけ、SWで3mにつけたが、はずして返しもはずす。2回目の3パット。3パットはどちらもショート。ダボ  痛い 7番446y:DR→7W→UT→SW→SW→PT DRが右ラフへ。2打目7Wがなぜかふんわりしか飛ばず、次はUT(4I)でパンチ。勢い良すぎてOBの可能性大で暫定。念のため探しに行くとグリーン手前のバンカーに入っていた  だが雨で固まったバンカーからクリーンに当たりグリーン奥下の道路まで。ここも危うくOB  SWで乗せたが、2段グリーンの下まで落ちた。でもこの約10mを1パットで沈め  何とかダボ[emo ji:v-409]疲れた・・・。 8番370y:DR→7W→SW→PT→PT(FWキープ) 2打目グリーン右でSWで寄せて2パットのボギー。 9番390y:DR→7W→PW→PW→PT→PT(FWキープ) DRはいい当たり。これはパーが狙える(パーだと80台)と打った7Wが右へドスライスして1番ホールのティーグラウンドど真ん中へ。人がいなかったからよかった  ティーグラウンドは打ってみるときれいなことを改めて実感。グリーン手前に寄せたが結局ダボ。もう少しでベタピンだったが・・・  後半はややバテ気味で17パットの47。結局は33パットの91。80台ならず  3パット2回はやはり無駄だし、しらかば2番のバーディーも悔やまれる。でも、からまつ7番は行ったり来たりだったがダボに抑えたのは収穫。今日はDRがドロー傾向。本来ストレートなのに・・・。アイアンはそれなりに慣れてきたかな・・・          
トルトルさんの「サイモンメモ」までは出来ないので、せめてと思い、スコアカードを見て、思い出しながら、頭の中でラウンドしてみた。 と思いきや、いつの間にか眠くてソファーでテレビを点けたまま寝てしまった。このままだと風邪を引くので、すぐ布団に入って寝ることに・・・。 明日の目標は、『3オン1パット』と『3パット撲滅』。この2つに集中しよう。   
「ティーグラウンドには罠がいっぱい」では、傾斜や方向など書かれているが、あまり廻っていない人は、目からウロコ  だろう(さすがに自分はそうではないが・・・)。 また、他のところにルーティンのことが書かれていた。 自分のティーグラウンドでのルーティンは以下の通りだ。 ①コース全体を眺め、ティーショットで打ってはいけないところを探す。そこから狙いを定め、そこに打ち出す「目印」をティーのそばに見つける(30cmぐらい前)。 ②狙った「点」と「目印」を結んだ線上にティーアップする。ティーマークギリギリにティーアップはしない。その程度の距離は、真っ直ぐ飛ばなければ意味がないので。ティーの高さは、ボールがドライバーから三分の一ぐらい頭を出す程度。そしてそれに平行にスタンスを取る。 ③1回ボールの上(横)で素振り(当然当てちゃダメ)。 この時間は早いほうだと思う。フェアウェイのアイアンでも同じように構えたらすぐ打つ。じっと固まっている人もいるが、いつも如何なものかと思うのだが・・・。    電話占い
「江連忠のプロジェクトE」の記事はわかり易かった。「足を使う」=「体重移動」だと思うが、これが出来るようになれば、確かに飛距離は伸びる。実際に伸びた。
明日は外出するので練習出来ないので、今日のうちに・・・。 DR,7W,UT,7I,9Iを持ってシミュレーション打ちも兼ねながら・・・。 最初のうちはアイアン3本を集中的に。9Iで115yrdのピン、7Iで140yrdのピンを狙う。UT(4I)は真っ直ぐ高い球が打てるように。まだ慣れる状態。でもいい球が普通に出るようになってきた。 昨日と同じように、左腕とクラブが一体(一直線)でインパクトしたときがとてもいい球が出るので、すべてアイアンはアドレスも左手でインパクトと同じ形を作ることに留意する。被るとフックするので、フェースも飛球線に直角に。そうすると、ハンドファーストでインパクト  MP FLY HIはきちんと当たると「パチッ」っというようなインパクトの音。これが何とも言えない音と感触  MX-25もきちんと当たると軟鉄特有の気持ちのいい打感  シミュレーションは、DRが引っ掛けてばかり。途中から調整出来たが、『縦振り』をもっと意識しないと、本番でも引っ掛けるかな。恐らくアイアンの打ち方に関連しているのだろう。      
夕方から9W,UT(4I),8I,PW,SWを持って練習へ。夏らしい暑さ(といっても北海道の暑さだが・・・)になったので、しっかり時間をかけて打ち込んだ。今月の月刊ゴルフダイジェストではないが、練習は「量より質」。アイアン中心で狙いを変えながら気持ちを集中して練習した。 ユーティリティのMP FLY HI(24度)も普通に打ちこなせるようになってきた。やや左目にボールは置くが(でもあまり左に置くのも  )、しっかりフックグリップでボールを打ち込むと、高い  いいボールが出る。特に左手だけで振るイメージ。だからグリップは柔らかくなる。 これは他のアイアンやFWでも同じ。当然なのだが、力を入れて振るより脱力して振るほうが飛ぶ。    
友人T氏から「頼んだクラブがどうなっているか、お店に行ってみたら、今フィッティング中だから。あなたのクラブは明日です」と冷たく言われたそうだ  技術者は概して気配りに欠けるが、その最たるものか。 ここの工房は私も最初にクラブを作ってもらったところだったが、そのクラブを中古店で売ったら「○○さんが作ったクラブとは思えない」という粗雑なものだった。札幌でも有数の腕と聞いていたし、最初なのでショック!何度使ってもうまく打てないのは「腕」ではなくて「クラブ」が悪かったからだった。詐欺みたいなもの  でも、向こうはプロだから、何を言っても聞かないだろうし、性格的にも聞き入れそうもなさそうなので、愛想を尽かした。 そこも今は場所を移転して商売を拡大しようとしているが、二度と行かないだろう。私はやはり今お願いしている某工房さんに全幅の信頼を置いている  お人柄も素晴らしい方だし、信頼関係がないと自分のクラブを作ってもらえないと思う。  
カウンターがもうすぐ5万になりそうだ。今年に入ってから、地道に備忘録として書いているが、それでもこんなに訪れる方々がいらっしゃるんだなぁ。
入力した結果分析を見てみると、以下の通り。 フェアウェイキープ率・・・64.3% パーオン率・・・27.8% ボギーオン率・・・77.8% 平均パット・・・2.111 これらから言えるのは、フェアウェイを確実に捕らえており、ボギーペースなんだが、グリーンでパットが悪過ぎ。 パットは芯を食っていて、当たりとしてはあまり悪い印象はないが、確かに3パットが5回もあった。ショートホールは半分が1オン。でもバーディーを逃している。ミドルでも2オン3パットがある。 これではスコアメイクなんて・・・。   
「ゴルフクラシック」の今月号でトップアマのクラブを紹介していたが、何と昨年世界ジュニアで優勝した宮里美香もミズノMX-25を使っていた。シャフトはミズノのカーボンだが、ちょっと驚き。そういえば、GDOで紹介されていたちょっと前のクラブは、T-ZOIDのMX-23で、大山志保と同じものだった。 使っている人がいるんだなぁ。   前世占い霊感占いで、あなたの前世を鑑定。前世を知ることで今の悩みを解決しませんか?
今日は大変蒸し暑い。最高気温が28度ぐらいになるそうだが、カラッとした天気ではない。 昨日買ったMP FLY HI(24度,S)と7I,PWを持って練習へ。 昨日のラウンドでも感じたが、大分MX-25も自分の手に馴染んできたようだ。でも練習はもっと積まないと。特に今回MP FLY HIを買ったので、打ち込まないといけないと思う。 MP FLY HIはさすがに以前のUX-1ほど簡単ではなかった。ただシャフトの長さが長くなく、アイアンのセットからの流れなので、その分打ち易くなっている。ゆっくりとテイクバックして上から少し打ち込むぐらいの気持ちを持てば打てるし、高くていい球も出る。 またティーアップしたら、もっと高い球で真っ直ぐ飛んでいく  実戦でかなり使えるかな・・。 それから他のアイアン、特に7Iは左腕主導でのスイングを繰り返し身体に染み込ませた。左腕とアイアンが一体になって打ち込みながら球を『押し出し拾う』というイメージ。      
今日のラウンドでどうしようもないことが無ければ、を考えてスコアを引き直したら・・・。 まずはインの14番のOB2発、それに木に当たって戻ったこと。これで「3」。でも前半はこれだけかな。 後半アウトは3番は2打縮められた。5番のショートと6番も1打は・・・。 となると合計で7打縮められたということになる。89ということか。 やっていたイメージはそれに近い感じはあるなぁ。   前世占い霊感占いで、あなたの前世を鑑定。前世を知ることで今の悩みを解決しませんか?
ラウンドから帰ったら、不在ボックスに結局ネットで注文してしまった「MIZUNO MP FLY HI UTILITY IRON」が届いていた。おもむろに開けてみたら、何と「CLK」ではないか!  中に入っている手紙も「CLK」でなく、「UTILITY IRON」と書いてあるし、伝票にも・・・。 すぐに電話したら、やはり大間違い  「ゴルフ○音さま」だが、今までも買っているけど珍しい。 早速キャンセルして、返品に郵便局へ行って着払いで発送した。 でも来るべきものが来ないのは気持ちが収まらない  ショップを3件廻って、これも店員が何も知らない人が多い「ゴ○フ5」に『嫌々』行って買ってきた。二木ゴルフでは24度の在庫がなく、仕方なく・・・。 結局高くついたし、楽天のポイントも貯まらず、生理的に嫌な「ゴ○フ5」にも行ったし・・・。疲れた・・・     電話占い
今週の日曜に続いてだが、今日は2サムで。ただ天気が朝からずっと霧雨。風もそれなりに吹くときも。メガネだと霧雨がレンズに付き、ずっと曇った視界なので、いつも拭くように注意した。 今日はインスタートから。空いていたので、準備が出来たらすぐのスタート。 10番377y:2打目がラフに埋まり、ダボスタート。 11番148y:初めての1オン。でも手前だったので3パット。 12番511y:2打目は右の山へ。でも4オン1パットでパー。[FWキープ] 13番353y:DRが良く飛んだ。2オン狙うが力んでボギー。[FWキープ] 14番524y:2発OB。また木にも当たって戻ったりして何と10  久々かな、2桁は。 15番132y:1オンしたが弱気パットでバーディーならず。 16番335y:2オンしたが、バーディーパットがカップを舐め、クルリ。[FWキープ] 17番393y:2打目7Wでグリーン横へ。ボギー。 18番374y:DR当たり悪くあまり飛ばなかったので7Wで狙ったが、バンカーへ。きれいに出したがダボ。[FWキープ] 前半は14番の10に尽きる。それ以外はまあまあ。19パットの48。 後半も霧雨は止まず。 1番358y:DRが飛んで残り125yを8Iで狙ったが引っ掛け。グリーン横からロブでもあまい世あらずボギー。[FWキープ] 2番366y:2オンしたが3パット。もったいない・・・。[FWキープ] 3番391y:DRを引っ掛け出すだけ。ラフで前に進まず、ダブルパー。 4番500y:2打目バンカーからきれいに出して4オンしたが惜しくもボギー。[FWキープ] 5番138y:2オン3パット  6番387y:DRが右林へ。トリプル。この辺でやや精神的に切れそう。 7番524y:3オン。バーディーパットがあと一転がり  [FWキープ] 8番171y:9Wでグリーン横。PWで30cmにつけ、OK。 9番389y:DRがぶっ飛ぶ。残り120yを8Iで狙ったが引っ掛け気味でエッジへ。パットが強かったが、返しで入れてパー。(FWキープ) ラスト3ホールパーはよく辛抱した。大叩き(8や7)を除けば、まあまあ。内容的にはそんなに悪いゴルフではなかった。ただ突発の大叩きだけが・・・。     
 気温は20度もいかないぐらいで、夜は肌寒いくらい。さすがに花火を見ている人も寒かっただろうなぁ。ベランダから写してみたが、肉眼と大きさが全然違う。 明日はまた廣済堂トムソンでラウンド。今度は2サム。ただ天気が心配。数日前は完全に雨の予報だったが、今日は確率20%。でもわからない・・・。 28日、29日は母の入院関係で出来ないので、明日がとりあえず今のところは今月最後か。 でも来週半ばから連続休暇で、1日ぐらいは平日にラウンドするかも・・・。 電話占い  冷え性、癒し、美肌の「温癒(おんゆ)」 ~ヒマラヤ岩塩~入浴剤販売
| HOME |
次ページ ≫
|