fc2ブログ











スローで分析・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます



やや手打ち感が残っているが、これまでと比べるとマシか・・・。

スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/31 分析 | CM(9)

課題を解決のため、夜連に・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

用事を済ませてから夜連に。
震災の影響で営業時間も短縮中。恐らくヒーターの燃料だと思われるので、いつものように打席ではヒーターは使わず。
余りにアドレスで右に傾き過ぎて、ロフトが寝てしまったので、それを修正。そしてインパクト時には左腰が出て、ハンドファーストになるように、を意識。

持っていったのは、7鉄とSWのみ。慣らしでSWを持っていっただけなので、7鉄が中心。

3-30 7鉄正面←クリックで動画へ  3-30 7鉄後方←クリックで動画へ
スローは暗くはなるが、やはり前のデジカメよりは明るい。
3-30 7鉄正面スロー←クリックで動画へ

少しは改善されてきているように見えるが・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/30 練習 | CM(0)

今シーズン初ラウンド決定!・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

4月23日の廣済堂トムソンになった。現在、民再中である。仕事関連の仲間とお店の経営者の3サム。
 
今日は今年初めて10℃を超えた。この調子なら23日は大丈夫だろう。ちなみにオープンは22日。
昨年の初ラウンドは4月5日。今年は雪が多いのでオープンが遅め。
まずはそもそもを変えたので、それが身に付いているかの確認ラウンドになりそうだ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/29 雑感 | CM(1)

頂いたボール・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

或るお店にひさしぶりに行ったら、いきなり「これはお礼です」との店長からのお言葉。そしてボール1スリーブ。
「ん?」
何かと思ったら、少し前に或るマンガ単行本セットを差し上げたお礼だという。
自分は読み終わって、また読み直しはしない質なので、読みたがっていた店長に渡した訳だが、少し前なので忘れていた。
    
それで頂いたのが「ゼクシオ・プレミアム」。定価で1スリーブ¥840という高価なもの(写真左)。
こんな高いボールは使ったことが無い。せっかくだからラウンドで使ってみたい。

ところで、今年のラウンド時のボールはどうしようか?
ツアステのG+(旧モデル)にするか、ナイキのパワーディスタンス・ソフトにするか・・・
以前を思い出して、道具との相性の良いキャロウェイのウォーバードがコストパフォーマンスも結果も良かったので、これに戻るかもしれない。2011年モデルはイエローも出ているらしい(カラーボールに興味はないが・・・)。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/29 武器 | CM(2)

以前のスイングとの比較・・・55万アクセス、知らないうちに突破

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


左が以前、右が今回。全体的に上へ打ち上げるイメージのスイング。まぁ、ドライバー的と言える。
しかし3枚目での左腰の動きは良くなっている。少しは下の図の「ショット時」に近づいている。
もう少しアドレス時の右への傾きを抑え(右肩を下げ過ぎない)、インパクト時に左に腰を移動すれば良さそうだ。
腰が切れている、とは

新8鉄1軸斜め8鉄1
新8鉄2軸斜め8鉄2
新8鉄3軸斜め8鉄3
新8鉄4軸斜め8鉄4

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/29 分析 | CM(1)

腰の回転に併せて・・・右足を左足に擦り寄せる

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

腰の回転に併せて右足を左足に擦り寄せるスイングは、ドライバーが一番効果的だ。
腰の回転も助けて、体重がしっかり左に乗る。

まずは正面から。


そして後方から。後半のスイングの足の送りに注意。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/27 分析 | CM(1)

左腰の動き・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

「左足を踏み込む」「体重を左足に移す」「腰を切る(下半身リード)」・・・。

頭は動かずに、まあまあ出来るようになってきたか・・・
顔の向きもボールではなく、右足方面。
アドレス変更1左腰インパクト

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/27 分析 | CM(0)

身体軸を斜めに・・・昨日忘れていたこと

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

雪捨て場の山
町中から排雪した雪を積んだ雪捨て場(右)。まだまだ融けそうもない・・・

昨日の練習でやり忘れたこと。それは軸を斜めにすること。
腰が切れている、とは

これを意識するために、アドレスから意識して軸を斜めに。しかし、あまり意識し過ぎて、本当は図のようにインパクト時に『腰』が左へ動いていなければいけないのだが、最初の位置を維持過ぎたようだ。アドレス時のロフトが寝てしまっており、インパクトでのロフトも寝てしまっては意味が無い。
また、ボールの位置が左耳の下、左脇の下になく、あまりに頭が右に行き過ぎ。
あまりに右肩が下がり過ぎ。なので、常に高い球を打つ形になってしまっている。
有村智恵プロも言っているが、DRはティーアップしているから少し右肩を下げるが、アイアンは下げずに肩は概ね真っ直ぐである。
アドレス時とインパクト時との比較は次の記事で細かくみたい。
有村DRアドレス有村7鉄アドレス

まずは8鉄。スタンスで軸を右に傾けた(正面と後方)。その次に腰の回転とともに、右足を左足に擦り寄せる、いわゆる「岡本綾子型」をやってみた(正面)。
8鉄軸斜め正面1動画へ  8鉄軸斜め後方動画へ  8鉄軸斜め擦り足正面動画へ

6鉄でも同じように。
6鉄軸斜め正面動画へ  6鉄軸斜め後方動画へ  6鉄軸斜め足擦り正面動画へ

そしてDR。
DR軸斜め正面動画へ  6鉄軸斜め足擦り正面動画へ  DR軸斜め足擦り後方動画へ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/27 練習 | CM(0)

UTを打たせてもらった・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


UT-101wUT-101wー2

昨日、いおた。さんのUT「ツアーステージX-UT101w」を打たせてもらった。
以前から少し気になっており、いおた。さんが入手という記事を読んで、興味があったもの。
シャフトは9950のウェイトフローのS。バランスはD2。

構えやすくて良かったのだが、いおた。さんが仰る通りに引っ掛けが出易い。そしてあまりヘッドを感じなかった。
これなら今のタイトリスト909Hのほうがシャフトは950、バランスはD0だけどヘッドが効いている感じ。

バルドなども少しは興味はあるが、もし何かとすれば、今の909Hのリシャフト(アイアンに揃えてGS85にするとか)ぐらいが一番いいかも・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/27 武器 | CM(2)

ブロガーの方に義援金原資となる「武器」を・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

ブロガーのいおた。さんヒカルさんほかの方々とコラソンで合同練習。
といっても私が時間より早く着いてしまい、先に勝手に打席で練習を始めてしまっていた・・・

今日の目的は、震災の義援金のために、あまり使っていないクラブ5本をお金にしてそれを募金するため。
いおた。さんがブログ記事からご興味を持たれ、気に入ったら買うとことになったので、持っていったのだ。
到着されて試打されて実際に買って頂くことになり、¥10,000を赤十字に寄付することになった
R9
また、いおた。さんが入手したばかりのR9(US)も打たせてもらった。ほかにpingのツアーウェッジやHI-660の#4なども・・・。
R9は棒球的な飛びではないが、やや三角形のヘッドの効果か、直進性は優れているように感じた。スコアはまとまりそう。でもあまり他人のクラブを打つと欲しくなるので、

持っていったのは、DR、6鉄、8鉄、SW。概ねスイングが決まってきたので、体に覚え込ませ、安定した球を打てるようにするのが目的。
そして久しぶりに正面から撮れた。

8鉄の正面。そして6鉄後方。ゆったりのリズムが良い感じ。
3-26 8鉄正面←クリックでYouTubeへ  3-26 6鉄後方←クリックでYouTubeへ

DRもゆったりリズムの脱力。暖かさも手伝ってか、良い当たりで飛んでいたように思う。
3-26 DR後方←クリックでYouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/26 練習 | CM(3)

微妙な兆し・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

宅配便が動き出した。もう諦めていたのだが、地震前にネットで買ったものが届いた。
ずっと配送に動けなかったのだろう。
別に大したものではなかったので後回しでも、と思っても、配送する会社はいちいちそんなことは考えずに一斉に動き出す。とにかく、ほんの少しではあるが、日本も動き出したか・・・

最近、ユーティリティがなかなか良いものが出てきているように感じる。
引っ掛けづらくて、ラフでも抜けが良さそうなUTである。

バルドUTレーザーXツアーロマロUT

左からバルドフォージド、レーザーX、ロマロ・レイ。これらは特に機能的に良さそう。シャフトも軽量スチールだし。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/24 武器 | CM(8)

正面チェックは出来ず・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

暖かく2℃予想外に混んでいる?「頭の傾げ」と「顔の向き」を意識した練習に行ったつもりだったが、既に駐車場でそれなりの車。時間も早いのに・・・。また試打会か?と思ったがそうではないらしい。
気温もこの2日よりは下がったが、それでもプラス。燃料事情を考え、ファンヒーターは点けず。

持って行ったのは、DR、3UT(21度)、7鉄、SW。
2階打席に行ってみてもこの時間にしては随分と人がおり、その後もどんどん入ってきた。
暖かいといっても、練習フェアウェイは未だに真っ白。これが融けるにはまだ掛かるだろう。
混んでいます!真っ白のまま

今日の課題は、スイング軌道などはもうこれまでの打ち方に決めたので、「頭の傾げ」と「顔の向き」。
しかし、正面撮影が出来ないので、これも実際にどうなっているかわからないので、断念。それにあまり意識し過ぎると、首が痛くなるし、球が乱れる。
そこで、脱力して体と腕の同調を意識したスイングを身体に染み込ませることを念頭に。

まずは7鉄。
3-21 7鉄後方←クリックでYouTubeへ  3-21 7鉄右後方←クリックでYouTubeへ

次にDR。テイクバックではヘッドの重さを感じるくらいに肩から腕を脱力して引きずり、切り返しで左足を踏みこんでフォローを大きく取ると、今まで以上の飛距離が・・・
暖かさもあるだろうが、真っ直ぐ高弾道で飛んでいった
3-21 DR後方←クリックでYouTubeへ  3-21 DR右後方←クリックでYouTubeへ

そしてSWでまたターゲット狙い練習。
3-21 SW狙い打ち後方←クリックでYouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/21 練習 | CM(0)

SWでのバンカー打ちを超スローで再現・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

フェイスを開いて、腰を落とし、アウトサイドイン、というよりオープンスタンスでスタンスなりに、ヒールから、か・・・。
(再生すると音楽が流れます


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/20 分析 | CM(2)

「頭の傾げ(かしげ)」と「顔の向き」

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

ここまで整理してきたが、一番気になっているのが「頭のかしげ」と「顔の向き」。
以前はよくここを訪れて勉強した『ベストゴルフ』。「私のわかった!」のコーナーで以下のような投稿があった。

「アドレスで、頭を少しかしげ、顔の向きは右下に向ける。その状態をテークバックからインパクト後まで不動にして、トップから一気に左腰を切って振り切る。」

これはいろいろなスイング写真を見ていてすべてにおいて共通している点であることを認識していた。
自分もこれが出来ないのだ。ダウンから右肩がやや出て、顔はボールを見ている。だから胸も開いてしまう。
池田顔向き藤田顔向き薗田顔向き石川顔向きタイガー顔向き

これらに比べて、自分は同じダウンの段階で、目はボールそして、タメが解け過ぎ・・・
自分顔向き

今日も正面から撮って修正したかったのだが、これは次回に・・・
まずは家の中でガラスを前にイメージスイングを繰り返しておこう・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/20 気付いたこと | CM(1)

決まった打ち方を身体に覚えさせる・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

暖かい8℃概ね打ち方は固まったので、これからはそれを自分のものにする練習へ。
そもそも自己流なので、或る意味、また最初から総点検して見直したようなもの。
これまで、ここまでスイング考えたことが無かった・・・
作り直しの過程で、いろいろなことに気付いたことが良かった・・・

今日も暖かく、早めに練習へ。
ところが早いのに駐車場がいつもと違って随分と混んでいるではないか。休日で暖かいからか、と思って入ってみると、何と試打会があるらしい。
コラソン試打会
「武器」はもう替えないので試打会には全く興味が無く、打席だけ確保出来れば良い。結局、昨日と同じ打席

持って行ったのは。DR、3W、6鉄、8鉄、PW、SW。
まずはSWで身体慣らし。さすがに連続だと五十肩がやや重い。ストレッチをしているのだが・・・。
そしてPWで100y狙い。打ち方は「身体と腕の同調=三角形維持の捻転」。

倉本プロではないが、最近はずっと8鉄が練習の中心クラブになっている。
3-20 8鉄右後方←クリックでYouTubeへ  3-20 8鉄後方←クリックでYouTubeへ

そして6鉄、3Wを終えて、DR。
3-20 DR後方←クリックでYouTubeへ  3-20 DR後方スロー←クリックでYouTubeへ

今日は狙う練習も。SWで50y超の旗狙い。左の旗を狙って・・・(お尻のあたり)。
3-20 SW右後方←クリックでYouTubeへ

そしてSWでバンカー打ちの練習も。
3-20 SWバンカー打ち←クリックでYouTubeへ  3-20 SWバンカー打ちスロー←クリックでYouTubeへ

今日は混んでいて正面からの動画が撮れなかった。なるべく空いている夜のほうが正面は良さそうだ
また、三脚も使わずにいつものミニ三脚だったので、角度もやや下気味だったかもしれない。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/20 練習 | CM(0)

中古ショップでの義援金受付・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

今回の大震災への義援金に「武器」を売って・・・、と考えているが、ゴルフドゥでは義援金受付を始めたとあった。
ただ、或るブロガーの方から「興味有り」との連絡も受けており、その方の試打次第で決めようと思う。

代金が高ければそれに越したことはないが、中古ショップでの査定では、経験からして、しれているように思う。
せいぜい評価されるのは、MYSTERYの209SWとHI-660(#5)ぐらいか・・・。209は工房さんでのオーダーだし、HI-660はリシャフトしているので、あまり評価はされないように思う。

それならSWやHI-660に興味があるブロガーさんに買って頂いたほうが喜ばれるし、義援金金額も増えるというもの。
練習会があるようなので、その時に持参し、とりあえずはそこで評価して頂こう

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/20 雑感 | CM(4)

堀尾コーチのスイングの基本・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

端的にまとまった部分・・・。



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/19 参考 | CM(1)

8鉄、5鉄、DR・・・体と腕を同調させたスイング

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

(再生すると曲がかかります


この打ち方だとリズムが良い感じがする。なので力まない
脱力、ユルユルで振れる。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/19 分析 | CM(0)

現状ではこれがベストか・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

8鉄ベスト18鉄ベスト28鉄ベスト3                                古閑プロテイクバック

8鉄ベスト48鉄ベスト58鉄ベスト6
古閑プロトップ                古閑プロインパクト

8鉄ベスト78鉄ベスト8

参考として、古閑プロのテイクバック、トップ、インパクトも並べてみた。
古閑プロのテイクバックは少しヘッドが外側に倒れ過ぎのように思うが・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/19 分析 | CM(0)

悩んでいるが・・・そろそろ固めないと

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

この約1ヶ月は、『右斜めにコックしながら上半身の回転で結果的には横にクラブを上げている意識を強く持ったスイング』と、『体と腕を同調させる、即ち三角形維持を強く意識するスイング』のどちらを強く意識したスイングにするかで迷っている。
前者はコックが強く入る。後者はだからといって捻転が無くインサイドに引く訳でもない。
どちらがオンプレーンかというと、どちらかといえば後者。

暖かい!
そこで今日も朝から練習へ。気温はかなり上がった。
持って行ったのは、DR、7W、6鉄、8鉄、SW。
暖かかったので、燃料事情を考え、ファンヒーターは点けず。他の人は点けていたが打っているとすぐに暖かくなるので。

まずは『右斜めにコックしながら上半身の回転で結果的には横にクラブを上げている意識を強く持ったスイング』。最初は8鉄。後方と正面から。
3-19 8鉄後方右斜めコック←クリックでYouTubeへ  3-19 8鉄正面右斜めコック←クリックでYouTubeへ

そして6鉄とDRの正面。
3-19 6鉄正面右斜めコック←クリックでYouTubeへ  3-19 DR正面右斜めコック←クリックでYouTubeへ

しかし、DRがしっくりこない・・・7Wも打ってみたが、これもしっくりこない。
そこで、『体と腕を同調させる、即ち三角形維持を強く意識するのスイング』へ。

まずは8鉄、そして6鉄。
3-19 8鉄後方三角形維持←クリックでYouTubeへ  3-19 6鉄後方三角形維持←クリックでYouTubeへ

そしてDR。
3-19 DR後方三角形維持←クリックでYouTubeへ

どうもこちらのスイングがゆったり同じリズムで振れて、そのせいか飛んで正確。アイアンの弾道の高さも揃っているような気がする。
コマでもう少し細かく見てみたい。
右斜め上にコックするのも、三角形維持も、どちらも捻転を意識しているので、かなり近づいているようにも思え、それならリズムが良いほうがいいので、後者に落ち着きそうな感じ。
前者では、得意な7Wが思ったほど自在に打てなかったのが気懸かりであり、クラブでスイングを変える訳にもいかない。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/19 練習 | CM(0)

もう少し細かく・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

左がテイクバックで『三角形維持で後ろへ遠く』のイメージ。
右は、『斜め右上に上げるが、上半身の回転で結果として横に上がる』イメージ。



そして、それぞれについて上がっていくヘッド軌道を追いかけたのが、下の写真の黄色線。
ヘッドの位置は手の位置との違い。これはコックが入っているから。
テイクバック(斜め上げ意識なし)テイクバック(斜め上げ意識あり)

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/19 分析 | CM(1)

さて、どちらだろうか・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます



左は遠くへテイクバックの意識、右は斜めに上げるが体の回転で横に上がる意識。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/19 分析 | CM(0)

久しぶりに夜連へ・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

帰宅して用事を足してから、暖かくなってきたので、久しぶりに夜連へ。
持って行ったのは、DR、5鉄、7鉄、SW。
課題は、コックを先に作って上半身の回転で打つ打ち方「ではない」打ち方での球の様子がどうか。

結論としては、アイアンはどちらも悩ましい感じ。今日はコックを先に作らずに打ったが、それなりに良い感じが残った。

3-18 7鉄後方←クリックで動画へ  3-18 7鉄正面←クリックで動画へ
7鉄後方と正面。正面なんかは頭もあまり動かなくなったし、少しずつ良くなっている感じ

3-18 5鉄後方←クリックで動画へ
5鉄後方。

3-18 DR後方コック無し←クリックで動画へ  3-18 DR正面←クリックで動画へ
そしてDR。右斜め前方に上げる意識を持たない打ち方。

3-18 DR後方コック有り←クリックで動画へ
こちらは上述意識を持つ打ち方。この後に続けて打ったが、インパクトに厚みがあるようで仕方ない。やはり右斜め前方に上げる意識(上半身は当然に回転するので、右に上げるように見える)のほうがいいかも・・・。
詳細は次の記事で・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/19 練習 | CM(0)

募金財源となるクラブ・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

一部の方から問い合わせがあったので、写真を掲載。

HI-660 #5STEELHEAD X-16 #2STEELHEAD+ #7
まずはHI-660の#5(26度)。シャフトはGS85(R300)にリシャフト。そしてSSTEELHEAD X-16の#2。シャフトは純正JV 75i(S)。そしてSTEELHEAD+の#7。シャフトは純正スティールだが、どうも短く切ってあるようだ。

STEELHEAD+ #9MYSTERY 209
STEELHEAD+の#9。工房さんにあったキャロウェイ純正のスティールで余ったものを挿してもらった。北海道の深いラフ用にとして作ったもの。
そして、SWも拠出しようと思う。MYSTERYの209(57度)。これは工房さんで作ったもの。ずっと使ったが、今はソールを自分向けに削ったVOKEY SPIN MILLEDがあるので、せっかく削ってもらったのだからこちらに集中しようと思う。
もちろん大した金額にはならないだろうが、北の武器商人としては、こんなことしか出来ない・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/19 雑感 | CM(1)

義援金のための売却候補は・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

中古で買って手を加えたキャロウェイの7W、9W。
せっかくだけど役に立つなら。他のUTで何とか十分のような気になっているので。
でも価格がつきそうにない・・・
左HI-660、右MC-700
そしてやっと見つけたHI-660の#5も対象としている。
MC-700の流れからいくと、やはりセットの#5のほうが打ち易いのかもしれない(と言い聞かせれば・・・)。
これもGS85(R300)にリシャフトしている。
少し長いのがそう感じさせているのかもしれない。
左がHI-660、右がMC-700。ソールが広い分、ちょっとボテっよ感があり、シャープさに欠ける感じがある。
これもやはり少しだろうなぁ。

そして友人からもらったキャロウェイX-16の#2。これもだなぁ・・・。

シューズは買い取ってくれないしなぁ・・・。

しかし、こういう時になって、何も無いって感じだなぁ・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/17 雑感 | CM(2)

被災した方々のために何が出来るか・・・

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

個人では募金をしたが、「武器商人」として何をしたらよいかと考えた。

思いついたのは、手持ちの「武器」を売って、その代金を義援金に充てること
しかし、今は手持ちの「武器」があまり無いのが現状。

とにかく中古ショップに売って、出来れば中古ショップに募金箱があれば、趣旨を話して少しでも高い買い取ってくれれば有難い。その場で募金出来るし・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/17 雑感 | CM(5)

地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

ドライバーの変遷を編集してみた。
2010/8→2011/1→2011/3。
昨年のほうがテイクバックがゆったりしていてリズムが良い感じ。
もちろん、撮る角度も違ってはいるが・・・。



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/15 分析 | CM(0)

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます

先日のスイングをスローにしてみた。インパクト時にハンドファーストになっているかどうかは、この速さでは不明。



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/15 分析 | CM(0)

地震への対応・・・周辺地域は慌てないように

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

今の時点で、周りの地域から物資を送る、被災地へ向かうなどは、気持ちは分かるが、現実には邪魔になるだけ。
救出のプロの移動を邪魔してはいけない。
まだ、不明者も見つかっていない地域があるのだから。

まずは、見守って、事実を把握すること。

勝手な判断で、動かずに、まずはじっと事態を見守ること。

今、出来ることは、これがベストのはず。

やれる時期が来たら、一斉に動くのがベスト。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/13 雑感 | CM(0)

新旧スイング比較・・・テイクバック

この度の地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

左が新スイング、右が旧スイング。
新スイングではもう少し三角形を大きく維持したほうがいい。左腕をもっと伸ばすべき。
旧スイングは左脇が意外に空いている。

新テイクバック後方1旧テイクバック後方1
新テイクバック後方2旧テイクバック後方2
新テイクバック後方3旧テイクバック後方3
新テイクバック後方4旧テイクバック後方4

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/03/13 分析 | CM(0)