fc2ブログ











廣済堂札幌でのラウンドで気付いたこと・・・

あの酷い風の中でのラウンドで思ったのは、2番手から3番手大きいクラブで打てば、アゲインストでもパーオンも出来る、ということ。

ということは、通常時でも1番手以上のクラブで打てば、それなりの結果が出るということだ

見栄を張って、自分の番手の飛距離を過大評価しているに違いない。

特にユーティリティは、その呼び名の通り、今回はかなり有効だった。
7Wを入れたのも良かったようだ。

スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/31 気付いたこと | CM(0)

今年第22戦廣済堂札幌カントリー倶楽部でのラウンド・・・職場コンペ

天気は雨を心配していたが、実際に行ってみると、とんでもない風
後でわかったが

風速13m程度

だったらしい。
あまりの強さにアドレスが出来ないほど。
もちろん、グリーンではボールが動く。

また、このコースは第二のホームコースというくらいやっているコース。
しかし今日は幹事なので、あまり自分のプレーに集中するという感じではなかった。

【イン】
10番472Y PAR5 7(2)
またまたダボスタートのパターン。

11番293Y PAR4 6(3)
3UTでFWキープ、9鉄で2オンするも二段の上の段のカップをオーバーしてGの外へ。

12番331Y PAR4 5(2)
DRはFW、残180Yを3UTで右前バンカー目玉。トゥ打ちで3mに乗せ、2PT。

13番164Y PAR3 4(3)
5UTで奥3mに1オン。上から速く3PT

14番325Y PAR4 5(3)
DRはFW、残160Yを3UTで左ギリギリに2オン。3PTでボギー。

15番482Y PAR5 7(4)
DRはFW、7Wで花道。ピン奥だがSWでギリギリオン。PTは強過ぎてG一番上までノーカンPT。4PTのダボ。久しぶりの7Wはいい当たりだったが・・・。

16番359Y PAR4 6(3)
DRはFW真ん中、2打目は頭を叩き、80YをPWで上の奥8m。3PT。

17番131Y PAR3 4(1)
9鉄でいい感じだったが、僅かにショートして池へ。プレ3奥1.5m。これを1発で入れてボギー。
 
18番361Y PAR4 6(3)
ここも超アゲインストでやっと3オン。そして3PT

前半は何と24PTの50
とにかく立っているのがやっとの強風の中。ボールも動く中でPTが半分とは凄いゴルフ。
まるで修行

【アウト】
1番472Y PAR5 7(3)
後半スタートも3PTのダボスタート。

2番348Y PAR4 5(1)
DRは右ラフ。木が邪魔で左崖ギリギリへ。何とかボギーで収めた。

3番128Y PAR3 3(1) 
8鉄で右花道、PWで2m、これを沈めてパー。
 
4番339Y PAR4 6(2)
バンカーに入れたが1発できれいに出し2mに。でも外す
 
5番517Y PAR5 6(2)
何とか4オンして2PT。

6番348Y PAR4 5(2)
苦手の打ち下ろし名物ホール。ここも何とかボギーで乗り切る。

7番383Y PAR4 4(2)
DRは左バンカー前のラフ、2UTでギリギリ2オン。約12mを30cmに寄せ、パー

8番160Y PAR3 5(2)
2UTで左斜面。これを乗せられず。

9番383Y PAR4 5(2)
DRは飛んでFW真ん中。残130Yを8鉄でやや引っ掛け、左ラフ。もったいない・・・。

後半は17PTの46。
よくこの風で46で回れたと思う。
途中、雨も降りだしたので、どうなることかと思ったが、後半は何とかもって止んだ。
トータル41PTの96。

それにしても、今までのゴルフで、最悪のコンディションのプレーだったように思う。

【今日のデータ】
パーオン率:22.2% パーセーブ率:11.1% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:55.6% 
FWキープ率:28.6% 平均パット数:2.2778 パー数:2

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/31 ラウンド | CM(0)

MCIカーボンシャフト・・・雑感

試しに5鉄だけMCIにリシャフトもあるか・・・。
でもそれなら、試打クラブで十分か。

一番気になるのは、カーボンにすると総重量が軽くなるのは事実なので、、ゆっくりクラブの重さを感じたテイクバックとダウンが出来なくなるような気がしてならない。

・・・。

今日はコンペの幹事。
しっかり全うしよう!

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/28 武器 | CM(1)

SETTING、一部変更・・・

明日は職場のコンペ。
ただ、天気が不安・・・
この時期の雨は寒い。風もありそう。

18度の2UTを入れて7Wは抜いていたが、明日は入れてみようと思う。
そもそもは最も得意としていたクラブの7W。

やはり、入れておくべきなのかもしれない。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/27 武器 | CM(0)

最近のパット数の検証・・・

最近10ラウンドのパット数は・・・、
33、32、35、35、36、32、38、28、34、34。
平均33.7PT。

今シーズン21ラウンドでの平均は、34.14。

最近はパットも安定してきていると言えるか・・・。
やはりPRGRの『Silver Blade SB-03 HB』のお陰だろうか・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/27 分析 | CM(0)

フジクラ・MCIシャフト・・・続編

工房さんに聞いてみたところ、試打クラブがあるとのこと。

工房さんのアドバイスでは、今、挿しているNSPRO1050GHをリシャフトした場合は、MCI80か、MCI100とのこと。

MCI80は、Rで、カット後重量81g、中調子でトルクが2.5~2.9。
MCI100にはRはなく、Sで、カット後重量99g、中調子でトルクが2.4~2.8。

試打クラブを振ってみる価値はあるかもしれない・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/27 武器 | CM(0)

最近気になるシャフト、フジクラ・MCI(メタルコンポジットアイアン)シャフト・・・

9月にフジクラから出たカーボンシャフト、『MCI』。
先端部に金属がコンポジットされている。

mci

或る紹介から・・・

(特徴)
カーボンシャフトは、スチールシャフトに比べると手元重心になり、クラブのスイングウェイトに影響を及ぼします。
改善するために先端に繊維を多く巻くと剛性が高くなり、フィーリングを損ねる弊害があります。
Metal Composite Technology(MCT)*の開発により、シャフト重心位置の調整とカーボンシャフトの特性である
“滑らかな動き"によるコントロール性の高さを両立することが可能となりました。

*MCT ( Metal Composite Technology ) は、金属とCFRPを融合するために開発された複合化技術を示すテクノロジーやコンセプトです。

(従来のカーボンアイアンと比較して)
・スイングウェイトをスチールシャフト並みに出来るために、スチールシャフトからのリシャフトが容易。
・スチールシャフトと同じヘッド重量が可能となり、操作性が向上。
・全長のカーボン厚さを均一に揃える設計による、滑らかな外径分布、EI分布。
・曲げ剛性を最適化し、アイアンの目的であるスイングの対応幅を広くし、「コントロール性」を高める。
・番手間の完全な振動数フロー、トルクフロー設計。

(スチールシャフトと比較して)
・捩れ、曲げともに高い強度、スチール同等以上の耐久性能。
・設計自由度の高さを活かし、手元側のEIを高めることで打ちやすく、よりしなやかな設計。
・カーボン特有の圧倒的な打ちやすさ。
・スチールに比べて2倍以上の制振性能により、体への負担を低減し、打ち心地を向上。

ということは、スチールから同じ感覚で変えられるのだろうか?
『クラブの重さを感じて振る』がそのまま維持出来るのだろうか?
出来るなら、考えてもみたいが・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/27 武器 | CM(0)

今年第21戦隨縁カントリークラブ恵庭コースでのラウンド・・・

あまり覚えていないので、結果だけを記しておこう。

【アウト】
1番531Y PAR5 7(1)B
2番393Y PAR4 5(2)FW
3番154Y PAR3 4(2)
4番389Y PAR4 4(1)
5番322Y PAR4 4(2)FW
6番389Y PAR4 5(2)FW
7番140Y PAR3 3(1) 
8番443Y PAR4 8(4)
9番491Y PAR5 7(2)B

【イン】
10番403Y PAR4 5(1)FW
11番370Y PAR4 7(2)FW、B
12番514Y PAR5 7(2)
13番368Y PAR4 8(2)
14番154Y PAR3 8(2)B
15番425Y PAR4 6(2)FW
16番367Y PAR4 5(2)FW、池
17番173Y PAR3 3(2)
18番499Y PAR5 7(2)FW

アウト47(17PT)、イン57(17PT)

アウトはなんとかこらえたが、難しいインで実力が出て、崩れた。
ただ完走は出来たので、ホッとした

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/27 ラウンド | CM(0)

突然決まったラウンド・・・随縁カントリー恵庭

突然、仕事でゴルフ。昨晩言われて、今日ラウンド。

ちょっと動揺しながら準備。
そして寒い・・・。

とにかく完走することだけが今日の目標。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/25 雑感 | CM(0)

石狩川江別GCのティーグラウンド、グリーン・・・

まずはグリーン。かなり剥げ剥げ(左)。以前は、先日のサンパークのようなグリーンだったのに・・・。

そしてティーイング・グラウンド(右)。ここも剥げ剥げ。
過去にプレーした印象はかなり違ってしまった。


石狩川グリーン石狩川ティー

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/22 雑感 | CM(1)

靴下ヘッドカバーで揃える・・・

靴下
ポチした靴下ヘッドカバーが到着。早速装着。
2UT~5UT、そしてパターにも。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/21 武器 | CM(0)

今年第20戦石狩川江別ゴルフクラブでのラウンド・・・雨が降ったり止んだり

一週間前の天気予報では終日雨だったが、直前の現地予報では9時から12時にかけて雨。
キャンセルも考えていたが、とりあえずは行ってみることに・・・

到着しても雨の様子はなく晴。ただ雲の動きが早く、雨雲が遠くに・・・。
石狩川スタート
アウトからのスタート。1番517Y、DRはFW真ん中、3WでFW右、残130Yアゲを8鉄で左ラフ、SWロブで3m、これを沈めてパー。今年初めての石狩川江別だが、以前のグリーンの速さが感じられない。それにグリーンも剥げて荒れている。そしてボコオコ。雁来のショートコースのほうがマシ、と感じるほど。
2番475Y、DRはギリギリで右ラフ、3Wも右ラフ、残120Yを9鉄でダフる。60YをSWがトップしてグリーン奥のラフ。これは良くない兆候。左下がりだが上手くSWで乗せ2PT、ダボ
3番362Y、DRはFW真ん中。この頃、雨雲が来て強めの雨に155Yアゲを4UTで右バンカー右。SWロブがトップ気味で上8mにオン。3PT、ダボ連続ダボはマズイ・・・。
4番182Y、3UTが転がってバンカー。雨で水溜りがあるなかで、1発目はでず、2発目は右下1.5m。これを沈めボギー。
5番410Y、DRはドローがやや早くかかり過ぎて、左木の中。前が開けていたので2UTで転がしたがあまり転がらずにFW。残100YをPWで左上5mにオン。2PT、ボギー。
6番370Y、DRはFW右、残170Yを3UTで花道、9鉄で転がし下3m。惜しくも外しボギー。
7番171Y、4UTで左グリーン横ラフ。9鉄で1.5mにつけこれを沈めパー。
8番382Y、FW真ん中、175Yを4UTで右前ラフ、SWで下6m、2PTボギー。
9番420Y、DRは右木の中、6鉄で出す。3Wで花道、SWで左下3m、2PTでダボ。

石狩川江別3前半は16PTの46。2番のSWのトップは集中不足。また途中で雨雲が来るとザァーという感じで時折雨
ただ暖かくしていったので、寒さは感じない。

10番340Y、DRはカート道右ラフ、残155Yを6鉄で花道、PWでいい感じで転がしたが、グリーン上の水溜りで止まり、2PTのボギー。チップインぐらいの感じだったので、ちょっとガッカリ
12番361Y、DRはFW左、ギリギリ残る、残165Yを4UT、花道からSWで乗せ2PT、ボギー。
13番312Y、DRは珍しく右スライス、でも前が開けており、PWで100Yを打ったが届かず。PWで転がしたが4m、2PTのボギー。
14番290Y、DRは左ラフ、残100YでPWだがショートしてG手前バンカー。1発目は出ず、2発目で1.5m。でもこれを外し、ダボ。
15番171Y、4UTで花道、SWが左にキック、3mを外しボギー。
16番543Y、DRはFW真ん中、3Wは当たりが薄く左ラフ、残150Yを6鉄で左ラフ、SWロブで1.5mに乗せたがフックラインを惜しくも外す。ボギー。
17番210Y、長いショート。3wでダフり、左ラフ。50YをSWロブで3mにオン。惜しくも外しボギー。
18番475Y、DRはドロ-でFW真ん中、2UTは会心の当たりで残115Y、PWがショートして左ラフ、SWロブで1.5mに乗せたが外し、ボギー。

後半も18PTの46。合計34PTの92。
ショートパットを外したのが痛い。
ただ、先週のサンパークのグリーンと全く違って、ボコボコ。まぁ、仕方ないか
それにしても、随分と変わってしまったようだ。

【今日のデータ】
パーオン率:0.0% パーセーブ率:11.1% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:77.8% 
FWキープ率:50.0% 平均パット数:1.8889 パー数:2

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/21 ラウンド | CM(1)

今日のラウンドは雨?・・・

予報では雨だが、朝起きたら朝日が・・・。
でも予報ではスタート頃から雨の見込み。

気温は起きた時は7℃、最高も15℃程度。

秋ゴルフではなく、冬ゴルフだ。

前ラウンドのようなスコアは見込めないが、せめて暖かくして回りたい。
でも無理そうなら途中での中止も頭に入れておこう。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/20 雑感 | CM(3)

意図通りのSETTINGだったようだ・・・

先日のサンパークでのラウンド。
以下のようなSETTINGに変更。

・7Wを入れずに、2UT(18度、スチールシャフト)へ。
・5鉄を使わずに(1回使ったが)、5UT(27度、スチールシャフト)

飛距離は7Wかもしれないが、2UTだと長い距離での方向性がいいようだ。グリーン方向を狙える感じ。
5UTは初めて振ったので、まだ慣れてはいないが、もう少ししっかり振れれば、相当な武器になるような予感。
5鉄(24度)のミートの不確実性を思えば、ロフトは同じでも長さが少し長い分、そしてUTの弾きの分で、5鉄を補えると考える。

次回ラウンドでこのあたりはけんしょう出来るはず。
ただ、またまた天気がの可能性が高そう。
ボチボチ力を抜いて待つか・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/18 武器 | CM(0)

UT用ヘッドカバーが破れる・・・

ソックスヘッドカバー

UT用に使っていたヘッドカバーが破れ出した。
UTも増えたので、また本来のパター用にも使ってみるか・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/17 武器 | CM(0)

サンパークでのラウンドを振り返って・・・今後につなげるために

まず、前日に良い感じを持った『ウッドパター』は、28PTの実現で却下。
28PTを実現したパターをわざわざ替える必然性が無い・・・

2オンしなくても『あのへ~ん』ゴルフで、『3オン1パット』。これがある程度実践出来たラウンドだった。
それでも時々パットの集中力が続かず、ボギーになったホールもあった。

東5番、せっかくバンカーから1.5mに寄せたのに外したホール、東6番も・・・。さすがにバーディーは望んではいけないが、9番の3打目のSWの寄せが気の緩みの表れ。
南3番や南7番。せっかく2オンしても慎重なパットを続けないと、80は切れない

"武器"では、前日に到着したCALLAWAY RAZR X TOUR UTILITYのU#2が予想通りの大活躍。というより、初めてのラウンドでも、昔から使っているように手に馴染んでいた

そしてバンカーショットが安定してきたこと。今までと違って、これはスコアをまとめるには大きい要因。
そのバンカーショットでも、南8番では目玉。これをトゥから打つ打ち方で打ってみた。
以前、『しんごる』で片山晋呉がやっていたようにやってみたら・・・目玉から出たっ

また、前日にイメージを覚え込ませた『クラブの重さを感じてドスンと落とすイメージ』が良かったと思う。
腕で引っ張りこむような打ち方のイメージを消せたのではないかと思う。

そして最後にはビックリな出来事が・・・。
なんと電動カートの電池切れ。最終ホール到着前にカートが止まってしまった。
電話をかけて何とか救援に来てくれたが、ちょっと焦った

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/17 雑感 | CM(0)

今年第19戦サンパーク札幌ゴルフコースでのラウンド・・・『クラブの重さを感じる』が奏功

1週間前の予報では終日雨の予報だったが、朝起きて外が快晴に近い晴
そして風も無い良い意味で裏切られた(笑)

回ったのは「東コース」⇒「南コース」。
サンパークは「ベストスコアが出る」とよく言われるコースだが、自分はいつも最後に崩れてしまうコース。
2010年以降プレーしておらず、2年ぶり。ベストは2008年の90。

まずは東コース。
1番518Y、PAR5。DRはFW真ん中、3WもFW。165Yをいきなり昨日買ったばかりの5UTで打ったが、G手前。9鉄で転がし上1.5mにつけ、1PTでパー
2番291Y、PAR4。DRは右ラフ。残100YをPWでバンカーを危なく越えラフ。PWで上2mにつけ、1PTのパー 
3番146Y、PAR3。7鉄でG前ショート。地面に埋まるSWで左1.5mにつけ入れてパー
4番346Y、PAR4。DRはあまり当らなかったがFW。残195Yを2UTでG手前。9鉄で寄せ、1PTのパー
これで4連続パー。それも全部1PT
5番369Y、PAR4。DRはFW。残155Yを6鉄でG右前バンカー。これを1.5mに寄せたが外して2PTボギー
6番455Y、PAR5。DRは右バンカー。4UTでクリーンに打ってFWへ。5UTでG左前バンカー。SWで上2mにつけたが、2PTでボギー。今日はバンカーからきれいに出ている
7番168Y、PAR3。4UT右上奥5mに1オン 1stPTは惜しくも30cm、パー。
8番344Y、PAR4。右に池があったが全く意識はしていなかったが、左からのアゲインストに押されDRは池へ。175を4UTで花道。SWだがグリーンが速くピンオーバー。結局ダボ。
9番325Y、PAR4。DRはFW。残130Yを9鉄だがG前ラフに刺さる。SWでダフり、もう一度SWで上1.5m。これを沈めてボギー。もったいない・・・。

前半は12PTの41。12PTは自分でも驚き。凄く速いので手前から行ったのがよかったか。またパットも慎重だったかもしれない。

この季節になったら、ハーフの時間が30分以上出来るので、中途半端な昼食をとって後半の南コースへ。

南1番349Y、PAR4。DRはFW右、残165Yを5UTで左ラフ、SWでロブで上2mにつけ、これを沈めパーこういったゴルフが出来るとスコアが作れるといった感じ
2番466Y、PAR5。DRはFW右、3Wは左ラフ、残135Yアゲを8鉄でカラーにオン。パターで乗せて2PT、ボギー。
3番402Y、PAR4。長い・・・。DRはFW左、2UTが右ラフ、9鉄で左花道。PWでオンしたが、3PT。速いグリーンに翻弄された。トリプルとうとうボロが出始めたか・・・。
4番404Y、PAR4。DRはFW右、3Wは左ラフ、残85YをPWで右上1.5mにつけ、これを沈めてパー。崩れずに耐えた 
5番513Y、PAR5。DRが右に出てラフ、2UTはFW、5鉄がダフって花道。SWで右5m。惜しくも外してボギー
6番163Y、PAR3。5鉄で乗ったと思って行ってみたらG右前のラフ。9鉄で転がし右3m。外してボギー。
7番367Y、PAR4。左はずっと池。DRはFWやや左。残155Yを6鉄で手前から左8m前にオン。でも3PTでボギー。ここも速さに翻弄された
8番152Y、PAR3。4UTで手前バンカーで目玉。SWのトゥ打ちで出すラフからSWで寄せたが3m。でもこれを沈め、ボギー。何とかこらえた。
9番314Y、PAR4。DRは会心の当たりで、FWのギリギリまで。残110YをPWだがショートで花道。
9鉄転がしで30cmに寄せ、OKパー

後半は16PTの44。合計28PTの85。
28PTは自己ベストタイ

クラブの重さを感じる練習を前日にした効果、そして「ポチッ」で前日に届いたキャロウェイRAZR X TOURの2UTの効果が現われたラウンドだった。

【今日のデータ】
パーオン率:11.1% パーセーブ率:44.4% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:88.8% 
FWキープ率:78.6% 平均パット数:1.5556% パー数:8 バーディー数:0

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/16 ラウンド | CM(5)

ウッドパター・・・弾く!



ラウンド直前のショップ回りで、初めて目にしたのは『ウッドパター』。
実際に打ってみたが、特にハイブリッドとハイブリッドブレード特に良く、弾くし球は伸びるし、方向性もいいし、思わず買ってしまおうかと思ったほど。
ただ、今のPRGRのパターもそれなりの結果が出ているので、踏ん切りがつかない

せめて今回のサンパークの結果を見てからでは遅くないはず。
様子見かな・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/13 武器 | CM(4)

SETTINGを一部変更・・・

5鉄にやや不安があるので、確実性を重視して5UT(27度)があれば、と思っていたが、中古ショップでキャロウェイ・レガシーブラックのU#5があった。

あまりグースもきつくなく、地面から確実に打てると思うので、中距離はかなり楽になるのではないか、と思っている。
ところで5鉄を並行して入れておくか、が悩ましい・・・。

レガシーブラック5UT2レガシーブラック5UT3レガシーブラック5UT4

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/13 武器 | CM(0)

久々に夜連へ・・・ある感触の確認へ

アイアンの手打ち、腕だけで引っ張り上げるイメージが残っている最近のスイング。

ところが、或る人のスイングを見て『』と感じて、それを確認したくなったので、夜連へ。
』と思ったのは、『クラブの重さで振る、クラブを落とす感覚
ゆっくりテイクバックして、トップからドスン!と落とすイメージ。

持って行ったのは、新UT、6鉄、7鉄、SW。

まずは、6鉄。
ゆっくりテイクバック、クラブの重さを利用して、そのままドスンと落とすイメージを体感出来たように感じた。
10.13 6鉄後方←YouTubeへ

そして7鉄。これも同様。
10.13 7鉄後方←YouTubeへ

新UT。ロイコレ505VU#2に代わって、キャロウェイRAZR X TOUR U#2。
10.13 新2UT後方←YouTubeへ

急ぎ打ちは禁物トップからドスンと落とす感覚が重要に思う。

7鉄をスローで。
10.13 7鉄スロー←YouTubeへ

あとはラウンドでこれを実践出来るかどうか

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/13 練習 | CM(1)

アイアンマンのSETTING・・・

アイアンマンのSETTING。
本当にウッド類は入っていない・・・
アイアンマン              
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/11 雑感 | CM(0)

シーズン最後の追い込み・・・概ね5週連戦

来週から概ね5週連戦が始まる。
シーズン最後の「追い込み」、というほど気張ってはいないが、何となく入れていったらそうなっただけ。

サンパーク、石狩川江別、樽前などは今年初めてのコース。
もちろん、過去には何回も行っているので、大体は覚えているが、シーズン最後なので、少ししっかり予習をして、良い結果を残したいものだ

そのためにも、SETTINGを少し考えなければいけないかもしれない。
この期に及んで・・・

あんなに良かったロイコレの2UT「BBD 505V」
最近不調である。

シャフトはSの中元調子で重さが99g、総重量が379g、長さ40.25inch。
それに比べて、キャロウェイの3UTはRの中調子で重さが91g、総重量が377g長さ39.5inch。
長さが長いのに、重さはほとんど同じ。
ということは・・・実質的に重過ぎるのか。
「シャフト重さ÷総重量」は、BBD 505Vが26.1。キャロウェイの3UTは24.1。
やはり、シャフトがややオーバースペックなのかもしれない。

7Wの復活は必須か・・・はたまた新UTの登場があるのか・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/10 雑感 | CM(3)

シーズン終盤だが・・・

そろそろシーズンも終盤。
しかしどうもsettingがしっくりこない印象。
やはり7Wを戻すべきか・・・

ロイコレのUT、BBD 505Vもほんの少し自分にとってオーバースペックなのかもしれない。
当初の頃よりジャストミートが出なくなってきたように感じる。

それに比べて、同じUTでもキャロウェイのRAZR X TOURの#3、#4は安定していい球が打てる。
もちろんラフからも・・・
やはりフェイスの厚さ、即ち重心の低さの違いなのだろうか・・・。
クラブの重量は、RAZR X TOURの#3とBBD 505V(#2)ではあまり変わらないのだが、シャフトの調子の違いだろうか・・・。

モヤモヤが残ったまま、このままシーズンを終えていくのか、やや不安が残る

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/09 雑感 | CM(2)

今年第18戦ハッピーバレーゴルフクラブ札幌でのラウンド・・・

気温は10℃マイコースでの久しぶりのラウンド。
晴れて風も無かったが、気温は朝は10℃。もう秋から冬に向けて一直線
でも風が無く日が照っていたので、快適な天気だった。

前日まで風邪気味だったのを何とか抑え込んでラウンド。でも帰ってからまたぶり返してしまった。
結果と簡単なコメントだけにしておきたい。

【金沢コース】
1番343Y PAR4 7(2)FW
2番501Y PAR5 7(2)FW
3番313Y PAR4 5(2)
4番155Y PAR3 6(2)
5番393Y PAR4 7(3)FW
6番323Y PAR4 4(2)
7番135Y PAR3 4(1)B 
8番508Y PAR5 6(2)FW
9番424Y PAR4 5(2)

前半金沢コースは、18PTの51。
序盤はSWののトップがところどころで出た。非常に珍しい。やはりちょっとタイミングが崩れていたのか・・・。
何かおかしい・・・。
4番でもう今日は諦めの境地へ。
5番でもSWがトップ。パターもノーカン。トドメ
非常に難しい金沢最終ホール。2打目の2UTは池!と思ったが、池手前の平らなところに。うねっているFWより意外に良いライを発見記憶では初めてのボギー。
でも序盤の不調が足を引っ張り、このコースでの初めての50オーバー。

【伊達山コース】
1番357Y PAR4 5(2)FW
2番471Y PAR5 4(1)
3番334Y PAR4 6(3)FW、B
4番351Y PAR4 4(1)FW
5番144Y PAR3 4(3)
6番527Y PAR5 6(2)池
7番348Y PAR4 5(2)
8番164Y PAR3 6(4)B
9番398Y PAR4 5(2)FW

後半伊達山コースは20PTの45。いかにノーカンパットだったことがわかる・・・
2番でバーディーを取ったものの、3番、5番、8番のノーカンパットが続き、合計38PTの96。
最近の上り調子が一気に消えてしまったラウンドだった・・・

【今日のデータ】
パーオン率:16.7% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:66.7% 
FWキープ率:57.1% 平均パット数:2.1111 パー数:2 バーディー数:1

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/09 ラウンド | CM(1)

今年出会った『名器』たち・・・


まずは今年以降のために工房さんで組んでもらった『バルド・フォージドCMアイアン
顔良し、抜け良し、デザインも良し。ストロングロフトだが、上がり易い。あとは全て自分の腕次第。


次にウェッジ。『アキラ・ツアーウェッジ』。これに出会ってロブショットが得意になり、バンカーもあまり苦にならなくなったほど。
アプローチもこのSWが中心となっている。


それにパター。『プロギア・SILVER BLADE SB-03(HB)
バランスが重く、完全なマレットでない点も新鮮で良かったようだ。安定したのは事実だと思う。


そしてユーティリティの『BBD 505V』。21度の7Wと同等の飛距離、そしてそれ以上の方向性を求めてUTを探していたら、中古ショップで新品が廉価であったのに出会った。シャフトは初めての中元調子の軽量スチールだが、これが実に働き者で、すっかり7Wの出番がなくなり、バッグから抜いてしまった。あれだけ得意だった7Wの座を押しのけたくらいのクラブ。強弾道で直進性に優れる。もう手放せない強力な武器となってしまった
ただ、少し疲れた時にはやや重いので、飛距離に微妙に影響が・・・。
本当は、キャロウェイの『RAZR X TOUR UT』のU#2がいいのだが・・・。

今年出会った『名器』はこの4本かなぁ・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/08 武器 | CM(0)

ライ角の重要性・・・

今週の週刊ゴルフダイジェストにも出ていたが、ライ角は重要なのは言うまでも無い。

自分の#5は60.5度。そして0.5度刻み。

タイトリストのアイアンは、#5は62度が標準。
過去にアイアンを使ったことはあるが、やはり引っ掛け易くなった記憶がある。

外人体型に合わせているのだとは思うが、もう少し平らだとタイトのアイアンも選択肢に入ってくるのだが・・・。

オーダーのバルドの#5は60.5度で、0.5度刻み。
やはりこれが自分のライ角のようだ。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/07 雑感 | CM(0)

アイアン正面スロー・・・

また、左脇が空きだした・・・

6鉄8鉄スロー←YouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/07 分析 | CM(0)

久しぶりの練習・・・コラソンで(ver.4)

SWで60Yのグリーン狙いの練習。
そんなに距離感は悪くないが、方向性が・・・。
これじゃあ、スコアにならない・・・。

10.6 SWグリーン←YouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/07 練習 | CM(0)

久しぶりの練習・・・コラソンで(ver.3)

6鉄→8鉄の練習を正面から撮影。

あまり気に入らないが、スタンスをもう少し狭くしたほうがシニア向けスイングの身体の回転で打てるはず。

10.6 6鉄8鉄正面←YouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/07 練習 | CM(0)

久しぶりの練習・・・コラソンで(ver.2)

夜中に雨が降ったらしいが、バンカー練習場を見ても、あまり濡れている様子が無かったので、バンカー練習も。
この練習も久しぶり

しかし、ラウンドである程度掴んだので、それを再確認という意味合いの練習になった。

スタンスはオープンにせず、普通のスタンス。
フェイスも意識して開くのではなく、微妙に開くかどうかぐらい。
ヘッドの落とし所だけに注意を払うつもりで、練習。
以前よりは確実性が高まった。
10.6 バンカー←YouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/10/07 練習 | CM(0)