fc2ブログ











今シーズンを振り返って・・・前年との比較

         【2012年】   【2011年】
ラウンド数        25        21
平均スコア     93.24     93.90
平均パット数    34.56     35.38 ・・・改善
平均スコア      5.18      5.22
バーディー率     1.11      1.06
パー率        22.89     21.16 ・・・やや改善
ボギー率       43.33     44.71 ・・・やや改善
ダブルボギー率   24.67     22.75 ・・・悪化
トリプルボギー+率  8.0      10.32 ・・・やや改善

パーオン率     15.33     17.99 ・・・悪化
ボギーオン率    69.56     67.72 ・・・改善
パーセーブ率    24.00     22.22 ・・・改善
ボギーセーブ率   67.33     66.93 ・・・やや改善
FWキープ率     57.14     48.98 ・・・改善
サンドセーブ率     5.88      6.90
サンドボギーセーブ率  42.65     37.93 ・・・改善

1パット率     22.67     19.05 ・・・改善
2パット率     62.00     64.81 ・・・悪化
3+パット率    14.89     15.87 ・・・やや改善

パット、FWキープは改善。
全体として、微妙に改善か・・・。


スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/26 分析 | CM(1)

2012年データ

平均スコア93.24(平均パット34.56、1.9200/1H)
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/26 分析 | CM(0)

今年第25戦樽前カントリークラブでのラウンド・・・概ねリベンジ成功?最終戦

先週、最終ホールで「10」を叩き、天気さえ良ければリベンジをと予約したが、非常に寒く2~3度程度だった、が天気は晴れ。
先週と同じ、中コース⇒北コース。
ラウンドスタート時は池に氷が張ったまま。
樽前山も雲がかかって見えず。
樽前スタート時樽前池 氷張る

まずは中コース。
ティー穴開け
1番425Y、PAR4 6(2)
地面が凍っていて、ティーが刺さらない・・・。
この時期はティー刺し(?)を使って刺すのだが、穴が大きくてなかなか上手くティーアップ出来ず、ちょっと手間取った。

ボールは前日中古ショップでポイントで衝動的に買ったツアーステージX-01B+を試しに・・・。
旧モデルで安く、柔らかいとの話だったので使ってみた。
DRは左ラフで木の根元。クラブを大きく振れない位置なので、6鉄でFWに出すつもりがちょっとショートしてラフ。5UTでFW。残40YをSWで寄せたがグリーンがカチンコチンで奥4mに。2PTで素ダボスタート。X-01B+はあまり柔らかくない・・・

2番373Y、PAR4 6(3)FW
DRはFW右、3Wで残80Y、PWで10mにオン。硬いはずなのに跳ねず3PTで連続ダボ。

3番508Y、PAR5 7(3)FW
DRはFW、3Wがややスライスして右ラフ、7鉄は前の木に当たり、SWで寄せたがこれもピタリとグリーンに止まる。まだ凍っているはずなのに・・・。3PTの3連続ダボ。
リベンジはほぼ諦め

4番430Y、PAR4 5(2)
ボールをHX DIABLOに戻す。
DRは右ラフ、2UTで花道、8鉄で上3.5mにつけ2PT、やっとボギーが来る。
やはり使い慣れたボールは柔らかくて良い感じ

5番163Y、PAR3 4(2)B
4UTで右バンカー、SWで下6mにオンするが、2PT、ボギー。

6番386Y、PAR4 4(2)FW
DRはFW真ん中、残165Yを3UTでセンター狙いの2オン、1stPTはダフり、4m残すが2ndで入れ、パー

7番371Y、PAR4 5(2)
DRはギリギリ左ラフ、2UTは硬い地面にヘッドが跳ねてダフり花道。PWで奥4mにつけ、1stPTは惜しくも外れ、ボギー。
中8番1オン
8番147Y(右写真)、PAR3 3(2)
8鉄で右4mにオン。2PTのパー。

9番537Y、PAR5 6(2)
ボール位置がやや近過ぎて、右ラフへ。7WでFW、2UTで正面木の上を越え、花道。9鉄で乗せたが、2PTのボギー。

前半は、20PTの46。
先週は43だったが、最初の3ホールで連続ダボだったわりには、やや落ち着いた感じ。
最初からHX DIABLOを使っていれば・・・

後半に入る頃には樽前山の雲も晴れ、美しい姿を現した。
後半スタート時樽前山

後半北コース。
1番505Y、PAR5 6(1)
DRは右ラフカート道右。2UTはややダフりFW右、もう1回2UTはややトップで残50Y、SWでカラー、PTで1mに寄せ入れて、これを入れてボギー。
北2番
2番368Y(右写真)、PAR4 5(2)FW
DRはFW、残160Yはアゲ、3UTでダフり花道、残50YをSWで右下5m、2PTでボギー。

3番148Y、PAR3 5(3)B
7鉄で左前バンカー、SWでギリギリオン。しかし木の影で距離感を誤り、3PT、ダボ

4番398Y、PAR4 6(3)FW
DRはいい当たりでFW左、残175Yだが強いアゲ、2UTでも左ラフ残20Y。PWがトップして奥6m、3PTのダボ。DRがもったいない・・・
樽前北コース5番ホール
5番366Y(右写真)、PAR4 5(2)
DRは右ラフ、2UTでFW、残70YをPWで奥5m、2PTのボギー。

6番503Y、PAR5 6(2)FW
樽前雪降る←YouTubeへ
DRは左ギリギリラフ、左下がり前下がりと先週と同じ状況だったが、ミスったが何とかFW右へ。このへんんで一時的ではあるが雪が降り出す(動画)。7Wで左ラフ、PWで2段グリーン上のピンとギリギリ同じ段へオン。2PTでボギーに収める

7番356Y、PAR4 4(1)FW
DRはダフって何とかFWに到達残185Yを7Wで打ったがやや薄い当たりで残40Y残すラフ。しかしSWでカップ縁まで寄せ、OKパー
どうせなら入ってしまえば・・・

8番154Y、PAR3 3(2)
寒さとアゲを考えて5UT、しかし上の段10mにオン。PTのラインが違って3m左に外すが、残りを入れてパー

9番378Y、PAR4 4(1)
DRは左にキックしてラフ、残155Yを届かないで前から、の前提で6鉄で花道。残20YをSWでピッチエンドラン、右スライスラインに乗って70cm。これを入れて上がり3ホール連続パーの最高の上がりで今シーズン最終ラウンドを終える

後半は17PTの44。
トータル37PTの90。80台とはいかなかったが、上がり3連続パーは納得のラウンド。
それもSWでの寄せがピタリだったので、余計に満足感が・・・。
練習では下崎モデルのSWだったが、今日のラウンドではやはりアキラのツアーウェッジで臨んだのが良かったのかも。

【今日のデータ】
パーオン率:16.7% パーセーブ率:27.8% ボギーオン率:88.9% ボギーセーブ率:72.2% 
FWキープ率:35.7% 平均パット数:2.0556 パー数:5

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/25 ラウンド | CM(10)

『リベンジ樽前!』・・・その前に練習へ

先週の樽前CCは最終ホールで大噴火
悔いが残る最終戦となったので、無理とは思いながら予約を・・・。

天気予報は前日雪、当日は???、といった予報が続いたが、どうも前日は雪は降らず、晴れ曇りの予報。
そして当日も晴れ曇り。
これはほとんど諦めていたリベンジが出来るかもしれない。
まぁ、あまり期待はしないが・・・。
コラソン初雪練習
ということで、練習へ。
といっても、札幌は雪。ときどき吹雪くほど。
日本海側と太平洋側では全く天気が違う・・・

持って行ったのは、SW、9鉄、8鉄、6鉄、新5UT(レガシー2012)。
SWは下崎モデルを持って行った。
でも打っていると、アキラ・ツアーウェッジよりやや顔が大きく、やはり本番ではツアーウェッジのほうがいいのかなぁ、と感じてしまう

まずは初打ちの新5UT(レガシー2012)。
なかなかいい感じである。謳っているように名器「ビッグバーサ・ヘブンウッド」を思い出させるような打感。
そして右は9鉄。もちろんMCIー80にリシャフトしたもの。
11.23 レガシー(2012)5UT←YouTubeへ 11.23 9鉄←YouTubeへ

8鉄。右は6鉄。
11.23 8鉄←YouTubeへ 11.23 6鉄←YouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/23 練習 | CM(0)

樽前CCのラウンドを振り返って・・・MCIリシャフト効果は?

リシャフトしたフジクラ・MCI80(S)。
ところが、下が雨水を多く含み、また気温も低く飛ばないので、UTやFWを使う場面が多く、ミドルアイアンはほとんどん使っていない。

数えたら、前半の「中コース」ではPWを除いて使ったアイアンは3回だけ。
6鉄、7鉄、8鉄をそれぞれ1回ずつ

6鉄は、3番ロングでFWバンカーからクリーンに打ったもの。
7鉄は、8番ショートで高い弾道でカラーに乗せ、8鉄で転がして寄せ、パー。

「北コース」では、3番ショートで6鉄でダフる。でもリカバリーしてパー。
6番ロングで右斜面の球を6鉄で打ち左ラフ。それを8鉄で打って乗らず。
7番ミドルでは、DRが飛んでいたがやや右FWで、7鉄で打ったが前の木に当たってグリーン前。
結局、アイアンは4回だけ。

これでは、あまりリシャフト効果がわからない・・・
やはり、FWがぬかるんでいない時に打ってみたい・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/21 ラウンド | CM(0)

レガシーUT(2012)導入・・・シーズンほぼ終わりなのに???

レガシーUT1レガシーUT2レガシーUT3

5鉄を抜いてレガシーブラックの5UT(ロフト27度)を入れていたが、上手く当らないことが多く、これなら5鉄のほうが良いくらいと感じ出していた。

ロフトはせいぜい26度で探していたが、結局は最新のレガシーUT(2012)しかなく(ロフトは26度)、でも新品価格は高い。
ところがGパートバーでかなりの廉価で新品を売っていることを見つけ、入手。

レガシーブラックとの比較。
左はレガシーUT(2012)、右がレガシーブラック5UT。
レガシーUT4レガシーブラックUT

ブラックのほうがグースがキツイ
だから見た目とは違って、上手く打てないことが多かったように思う。

しかし、シーズンが終わりかけなのに、リシャフト、新クラブ入手・・・。
まだ本当の最終戦の希望を捨て切れていない・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/20 武器 | CM(0)

とうとう初雪・・・

0℃になった初雪路面

樽前CCの最終ホールの結果に未練が残る
最終ラウンドなのに、「10」では終わりたくなかった。

でも翌日は初雪。それも場所によっては、相当吹雪いた

さすがにもう無理かもしれない・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/20 雑感 | CM(0)

今年第24戦樽前カントリークラブでのラウンド・・・MCI80リシャフト初戦

天気予報では雨。途中も雨で、またの2010年のラウンド後のようなことの二の舞の懸念もあり、仕方ないので現地に行ってから考えるか、ということで、とりあえずゴルフ場へ。

ところが、ゴルフ場は小雨は降ったものの、風もほとんどなく、或る意味ではこの時期、なかなかのコンディション。
ただ、下は水をタップリ含んでおり、時折「ビシャ!」も・・・。また埋まってしまうシーンもあった。
しかし、贅沢はいえず、また、10℃ぐらいだったが完全防寒で行ったので、反対に体はポカポカ。
過去の二の舞の懸念は吹っ飛んだ(笑)。

リシャフトしたMCIの結論は・・・良かったと思うが、実はこの気温と水を含んだ地面でFWやUTの出番が多いが、アイアンの出番が少なく、PWの出番が一番多かった。

しかし、これはブレずに100Y程度はピンに絡めたので、良かったと思う。
『硬さは感じないが、ブレない』といった印象か・・・。

まずは中コース。
1番425Y、PAR4 6(2)
DRが右に出がち。ボールが微妙に右過ぎ。

2番373Y、PAR4 4(0)FW
FWから残30YをSWでチップイン

3番508Y、PAR5 6(2)B

4番430Y、PAR4 5(2)

5番163Y、PAR3 3(1)B
3UTを引っ掛けバンカー。距離はあったが、SWで1.5mにつけ、これを沈めパー

6番386Y、PAR4 5(1)

7番371Y、PAR4 4(1)
3打目65YをPWで下1.5m。これを沈めパー
樽前1

8番147Y、PAR3 3(1)
大きな落差のある打ち下ろし、7鉄でカラー、8鉄で下2mに転がしで寄せ、1PTのパー。

9番537Y、PAR5 7(3)FW
3打目残100YをPWでトップ。ここから崩れてダボ。

前半は、13PTの43。
久々の樽前、そしてこの寒さ、リシャフト後でも、満足のいくスコア。
ただ、コースの状況からアイアンよりUTの出番が多く、シャフトの良さがあまり実感出来ず
パットは好調。

後半北コース。
1番505Y、PAR5 8(3)
FWキープしたのに3Wがヒールで左林へトラブル。そして3PT

2番368Y、PAR4 5(2)
DRがFWキープ出来ない・・・。

3番148Y、PAR3 3(1)
6鉄ダフったが、残35YをSWで2.5m。沈めてパー。

4番398Y、PAR4 5(2)
3打目100YをPWで2m。外してボギー。

5番366Y、PAR4 5(2)FW

6番503Y、PAR5 7(2)
HDCP1で以前から不得意の印象があるホール。
2打目の2UTが右にややシャンク気味だったのがショック

7番356Y、PAR4 5(2)FW
樽前4

8番173Y、PAR3 5(2)B
バンカーは1回で出ず、目玉に

9番378Y、PAR4、10(3)FW、B
アゲインストの中、4打目のSWがトップ。ここから集中が切れ、なんと『10』。
これが無ければ・・・、と思うのも後の祭り

後半は19PTの53。
前半と10打も違う・・・。
トータルは32PTの96。
しかし、最終ホールだけが大噴火だったので、まあまあ納得のいくラウンドではあった。
ただし、MCIの効果はあまりわからないラウンドだった。

PWはピンにかなり絡んだので、良しとするか・・・。

【今日のデータ】
パーオン率:0.0% パーセーブ率:27.8% ボギーオン率:61.1% ボギーセーブ率:66.7% 
FWキープ率:42.9% 平均パット数:1.7778 パー数:5

 
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/18 ラウンド | CM(6)

明日は道内最終ラウンド・・・

フジクラのMCIー80にリシャフト後、初めてのラウンド。
樽前CCだが、天気予報は雨。風も5m程度はありそう。

道内では最終戦。
翌日は雪の予報。

少しでも雨の降りが弱いことを祈る・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/16 雑感 | CM(1)

MCIリシャフトしたクラブで軽く練習へ

11.13 9鉄←YouTubeへ
11.3 7鉄←YouTubeへ

上は9鉄、下は7鉄。
あまり数は打っていないが、ブレていない感じはわかる。
だからといって、硬すぎる訳ではない。
何ともよい打感。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/13 練習 | CM(0)

フジクラ MCIー80(S)にリシャフト!

リシャフトMCIー1リシャフトMCIー3リシャフトMCIー2リシャフトMCIー4

う~ん、カッコイイ・・・
今シーズン道内最終ラウンドに間に合った
ただ天気が・・・。
そろそろ降雪リスクが増大中

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/13 武器 | CM(1)

ティーを替えなければいけないかも・・・

藤田ティー割れる新使用ティー

通称「藤田ティー」はボールも飛ぶがティーも飛ぶ。
そして何回か使うと、先端が割れてしまう。
割れる前に飛んで無くなることもしばしば・・・。

そこで、ティーを替えることに。
5点で支えるものだが、可もなく不可も無く、といった物だと思う。
自然に帰る素材でもあるので、無くなっても安心

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/11 武器 | CM(0)

今年第23戦ハッピーバレーゴルフクラブ札幌でのラウンド・・・軽量スチール最終戦

5℃だぁ
ベストメンバー戦としては最終戦。
マイコースのハッピーバレーゴルフクラブ札幌でラウンド。
予報は曇りだったが、風も無く晴れた絶好のラウンド日和。
それでも朝は5℃。

ハッピー1到着したら、通常営業は既に終わっており、ロッカーや風呂、レストランは使えないことが判明。
せめてホームページや予約確認時に言ってくれればいいのに・・・。

【金沢コース】

1番343Y PAR4 5(2)
2番501Y PAR5 6(1)FW
3番313Y PAR4 5(2)FW
4番155Y PAR3 4(2)
ハッピー2
5番393Y PAR4 6(2)
6番323Y PAR4 5(3)FW
7番135Y PAR3 6(2)池 
8番508Y PAR5 7(2)B
9番424Y PAR4 6(2)FW

前半金沢コースは、18PTの50。
4番ショートは5UTで打ったが、なぜかトップ。
7番ショートは珍しくピンがバンカーにかからないところだったにもかかわらず、8鉄で擦って池へ。
ここで池に入れたのは初めて。ちょっとショック・・・
このあたりから、やや集中力を欠く。

【伊達山コース】
ハッピー3
1番357Y PAR4 6(2)
2番471Y PAR5 7(3)FW
3番334Y PAR4 5(2)FW
4番351Y PAR4 5(2)FW
5番144Y PAR3 4(2)
6番527Y PAR5 6(3)FW
7番348Y PAR4 5(2)FW
8番164Y PAR3 6(2)B
9番398Y PAR4 5(1)

後半伊達山コースは19PTの49。
何とか100を切って、37PTの99。
マイコースなのにパーは1つも無し。
伊達山コースは過去にバーディーもいくつか取っているので得意と思っていたが、今回は発揮できず。
特に1番、2番、6番は相性が良いはずだが・・・。
特に6番ロングは、DRはFW、7Wで左の最短距離で残130Yだったが、別ルートにカートが行ってしまったので、長めのクラブしか持っておらず、6鉄を短く持って何とか乗せたが、遠かったので3PTしてしまった。
最終ホールはDRのドローで最短距離。でも2打目をダフってもったいない結果。

また空いているせいか、カップも意外に難しいところに切っていた。
ここでのベストは91で、なかなか80台を出せない

NS1050のシャフトの最終戦。
これで良いスコアを出したら、リシャフトを躊躇してしまうかもしれなかったので、結局はこのスコアで良かったのかも・・・負け惜しみではあるが

【今日のデータ】
パーオン率:11.1% パーセーブ率:0% ボギーオン率:55.6% ボギーセーブ率:61.1% 
FWキープ率:64.3% 平均パット数:2.0556 パー数:0

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/11 ラウンド | CM(3)

今日はマイコースで、ベストメンバー戦!・・・

ゴルフを愛する気のおけない方々と、マイコースでこのメンバーでは恐らく今年最後のラウンド

SETTINGは、アイアンシャフトはNS1050は今日が最後。
今後はMCI80(S)に変わってしまう。
SWはやはりアキラ・ツアーウェッジにしよう。
これまでもロブなどの成功体験をしているので、敢えて替えることもないか・・・。

ボールは「XjD」よりもやはり、「HX DIABLO」。
「XjD」も悪くはないのだが、「HX DIABLO」のほうがミート率が良いように感じる(気のせいだとは思うが・・・)。

今日の課題は、「クラブの番手に見栄を張らない」。
すなわち、冬でもあるので、1番手大きめで打つこと。
ハッピーバレーゴルフクラブ札幌の天気

最高9℃、最低6℃

風も少しあるようなので、目の前の1打に集中、そして身体を冷やさないように・・・。

ベストを尽くし、天命を待つ・・・?
ん?何が天命だ???
まぁ、楽しいラウンドへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/10 雑感 | CM(1)

SWをどちらにするか・・・


(左がTOUR WEDJE、右がFORGED SW(下崎モデル))

今、持っているSWはアキラ・プロダクツの「TOUR WEDJE」と,共和ゴルフの「FORGED SW(下崎モデル)」。

今週末の決戦では、最近ずっと使っている「TOUR WEDJE」ではなく、久々に「FORGED SW(下崎モデル)」にしようかと思っている。

最近使っていないから、といっても、感触は非常に似ており、バランスがD2とD3の違い程度。
バンカーで普通に打てるようになりつつあるので、こちらのSWでも打てるのではないか、と「錯覚」に陥っている。
その確認の意味もあって、敢えて変えてみようかと思う次第。

もちろん、「FORGED SW(下崎モデル)」も実績は十分あるので心配はしていないが・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/06 武器 | CM(0)

MCI80(S)にリシャフトを決断したが・・・

試打をして納得をしたので、工房さんに連絡。

ところが、6鉄用が在庫不足とのこと。
最終戦の18日には間に合わない・・・

お願いしたのは、6鉄~PW。
5鉄は悩んだが、キャロのレガシーブラック5UTが十分役に立つことが先日のラウンドで確認出来たので、
新シャフトは6鉄からと決断
また、PWをスチールのまま、とも思ったが、そうなると9鉄とPWの距離が開き過ぎるように感じたので、断念。

仕方ないが、オフシーズンで自分のものにするしかないか・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/05 武器 | CM(1)

未知の練習場発見!・・・

築山練習場1築山練習場2築山練習場3

先日、或る人から「発寒琴似川のそばに練習場があったはず」と聞き、ネットで探して行ったみた。
ただ、武器は持参せずに・・・。

そこは築山ゴルフ練習場。
他に貸野球場なども隣接。

紅葉もきれいだったが、マットやボールは・・・。
思ったのは、打ったボールを拾い集めるのがかなり大変そうということ
ただ、ちょっと練習に来ることは無さそうだ。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/04 雑感 | CM(0)

MCI80(S)の試打をスローで・・・

MCI80S試打スロー←YouTubeへ

いい弾道で飛んでいるような気がするが・・・。

フジクラ・MCIシャフトに関するコメント集・・・

あのQPさんの試打コメント→こちら

これは、あのマーク金井や堀尾研仁プロ、そしてアマチュアの方々のコメント→こちら

Club-Tのブログでの記事→こちら

あの鹿又芳典氏のブログの記事→こちら

モンキーパンチ3世さんのブログ「クラブくらぶ倶楽部2」での記事→こちら

或る工房さんのブログ「1up GOLF物語」での記事→こちら

ブログ「ギヤ・スイング2」での記事→こちら

「京都の小さなゴルフ屋日記」からの記事→ゴルフ

工房さんに聞いたが、在庫に問題がありそうで(人気があって)、果たして発注出来るのか・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/04 分析 | CM(0)

試打クラブで練習・・・MCIシャフト

工房さんから借りたMCIシャフトのクラブ2本に、SW、9鉄、6鉄、2UT、7Wを持って、久しぶりに練習へ。

2UT。まあまあいい当たり。
11.3 2UT←YouTubeへ

そして試打クラブのエポンAF-702の7鉄。シャフトはMCI80S。
あまりカーボンという感じがしない。でも少し撓っているのは確か。球が上がり過ぎる?・・・。
フィーリングは良さそう。
先が柔らかいという感じは無い。
11.3 7鉄MCI試打←YouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/03 練習 | CM(2)

MCIシャフトの試打クラブ・・・

MCIの1MCIの2MCIの3

工房さんから借りてきてしまった・・・
80と100。
80はエポンのAF-702、100はツアステX-BLADE CB。
どちらも7鉄。
ワッグルした感触はスチール???
色もスチール。

クラブチョイスネットでも試打の様子も紹介されている。

試打が楽しみ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/11/03 武器 | CM(2)