fc2ブログ











現時点のSETTING・・・

現時点setting右上の矢印が、ロマロRAY・UT(27度)。
右下の矢印が、ベティナルディB32(2010)。
左下の矢印は、MIZUNO MP R12ウェッジ。
AF-901(25度)は現状まだ使える状態ではないので、入れていない。

スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/31 武器 | CM(0)

パット練習、分析・・・

トップブレードに線を入れてみた・・・
ソールがしっかり地面に平行になっているか、をチェック。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/31 練習 | CM(0)

パット練習・・・スロー分析



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/30 練習 | CM(0)

ベティナルディBB32(2010)で室内練習・・・



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/29 練習 | CM(0)

PUMAシューズとゲルエース・プロ2を比較・・・

形状の大きな違いを比較。
左が昨年まで使用のPUMA。右がゲルエース・プロ2。
puma1アシックス1

puma2アシックス2

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/28 武器 | CM(2)

アシックス ゲルエースプロ2・・・

製造がアシックス、販売がダンロップの『ゲルエース・プロ』
リニューアルしてデビュー
ゲルエースプロ3ゲルエースプロ2ゲルエースプロ4
ゲルエースプロ5ゲルエースプロ6ゲルエースプロ1

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/27 武器 | CM(0)

アシックスとダンロップがコラボ・・・

アシックスが製造し、ダンロップが販売するシューズ、ゲルエース・プロ2が発売。
ダンロップは当分シューズの製造を中止するようだ。

お互いの得意な分野を生かすという目的、そしてコスト削減も目的だろう。
こうした動きは広がっていくかもしれない。



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/26 雑感 | CM(0)

7鉄正面スイング・・・いろいろな角度から見る

氷ろうそく
街にはアイスキャンドルがきれいに飾られている今日この頃・・・。

7鉄正面のコマ写真。
6枚目のフォローは、頭を残す意識はあるが、フォローの腕を伸ばす意識が弱過ぎ。
頭と腕(クラブヘッド)が引っ張り合っていない
7鉄正面0125-17鉄正面0125-27鉄正面0125-3
7鉄正面0125-47鉄正面0125-57鉄正面0125-6

左はスロー、右はスライドショー。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/26 分析 | CM(0)

軽めに練習へ・・・風邪の収束に合わせて

午前中は仕事、そのあとに入院の親族のもとへ。
そして風邪がおさまってきたので、軽く練習へ。
持っていったのは、5UT(ロマロ27度)、5鉄、7鉄、9鉄、SW。
ただ体調を考え、球数をあまり打たずに留意点を考えながらの練習に徹する。

トップで止まるくらいの意識でテイクバック、そしてクラブの重さを感じてダウンスイング。
そんな感じが出ているだろうか・・・。

7鉄後方から。
7鉄後方←YouTubeへ

スタンスをやや狭くして、正面からと後方から。7鉄。
7鉄正面←YouTubeへ  7鉄後方2←YouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/26 練習 | CM(0)

最近、日本シャフトが元気?・・・

一週間かかったが、ようやく風邪も回復傾向に まだ喉や鼻は残っているが・・・

最近、日本シャフト社が意欲的なように思う。

軽量スチールのZELOS7、そしてRegio formula M・・・。

FWをRegio formulaにしようかどうか、少し考えていたときに、Regio formula Mが登場。

また悩む時間が多くなるかも

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/25 武器 | CM(0)

風邪でダウン中・・・ブログ更新はお休み

絶不調からやや好転中・・・咳が・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/21 雑感 | CM(2)

「ゆっくりテイクバック」を徹底・・・

ニューまこ0119

昨日感じた「脱力」「クラブの重さを感じてゆっくりテイクバック」「クラブの重さを感じてダウン」を忘れないように、買い物ついでに軽くニューまこへ練習に。
クラブは5鉄、7鉄2本のみ。
松山プロのように、トップで一瞬止まるくらいのゆっくりさが良さそう。
そしてトップからクラブの重さで「落としていく」感じ。

それを感じたと思ったスイング。


それにしても、喉が痛い・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/19 練習 | CM(0)

軽くコラソンで練習・・・やはり脱力が最も大事なのか

7鉄、5鉄中心の練習。

スイングの流れとして留意するのは、

スタンス狭め
アドレスは上から見てやや立ち気味
身体全体脱力(もちろんグリップゆるゆる)
クラブの重さを感じてゆっくりテイクバック
重さを感じてダウン
基本はやや縦振り


練習の終わりのあたりで、少し実現できたと感じたのがコレ
脱力出来ると、インパクトの当たりが厚く感じる・・・。

左が5鉄スイング、右が7鉄スイング。
  

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/19 練習 | CM(0)

ベティナルディBB32(2010)を打っていて、急に気付く・・・

パッティングは今までこれといった自分の理論は無かった。
そうはいいながら、ある程度の打ち方は無意識に作られていたのが現実。

今回、BETTINARDI BB32(2010)のアドレスをとったときに、自然に左の脇を締めて身体に密着させたのが良かったようだ。

身体の回転とクラブの動きが一体化して、安定した球筋になったように感じた。

考えてみると、「パットは感覚」と信じており、それでそれなりに結果が出ていたので、あまり考えることは無かったが、偶然にあるキッカケからこのように気付いたのは、他のクラブのスイングと同様に、改善の余地が広がり、スコアアップにつながるかもしれない・・・。

気付いたのがあまりに遅かったかもしれないが・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/18 気付いたこと | CM(0)

BETTINARDI BB32(2010)を打ってみた・・・

新パター1←YouTubeへ  新パター2←YouTubeへ
新パター3←YouTubeへ  新パター4←YouTubeへ

なかなか良さそう。
ヘッドが思っていたほど大きくなかった。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/18 練習 | CM(0)

ポチッしたパターBETTINARDI BB32(2010)、これがAランク!

ネットサーフィンでたまたま見つけた『BETTINARDI BB32(2010)』。
ゴルパのランクはA。
悩んだ末に、ポチッ

到着してみたら、「えっ?これ、未使用品じゃない?」というほどの美品。
黒なので、傷が目立ち易いのは覚悟だが、それにしても美品
これが定価の三分の一程度で入手できたのは有難い
実際に打ってみて、感触も良好。
万が一、偽物だったとしても、満足できるので忘れよう。

BETTINARDI-1BETTINARDI-2BETTINARDI-3

BETTINARDI-4BETTINARDI-5BETTINARDI-6

BETTINARDI-7BETTINARDI-8BETTINARDI-9
完全なフェイスバランス・・・。

そして初めてのハニカムフェイスのアップ。
ハニカムフェイス

実際の練習は次の記事で・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/18 武器 | CM(3)

2013年スコア一覧

1.ビッグスギゴルフ倶楽部 NO CONTEST

2.苫小牧ゴルフリゾート72エミナゴルフクラブ東コース 96(33)

3.苫小牧ゴルフリゾート72アイリスゴルフクラブ 101(34)

4.ハッピーバレーゴルフクラブ札幌 NO CONTEST

5.ハッピーバレーゴルフクラブ札幌 NO CONTEST

6.北海道ゴルフ倶楽部ライオンコース 97(30)

7.廣済堂札幌カントリー倶楽部新コース 93(37)

8.アルペンゴルフクラブ美唄コース 91(39)

9.ザ・ノースカントリーゴルフクラブ 97(37)

10.北海道ポロトゴルフクラブ 96(36)

11.新札幌台ゴルフ倶楽部 88(34)

12.ハッピーバレーゴルフクラブ札幌 93(34)

13.札幌エルムカントリークラブ 87(32)

14.ニューしのつゴルフ場 81(28)

15.ハッピーバレーゴルフクラブ札幌 101(39)

16.札幌ベイゴルフ倶楽部 89(35)

17.札幌北広島ゴルフ倶楽部西コース 94(31)

18.ハッピーバレーゴルフクラブ札幌 88(34)

19.廣済堂札幌カントリー倶楽部新コース 90(33)

20.新奈井江カントリークラブ 92(37)

21.桂ゴルフ倶楽部 96(37)

22.廣済堂札幌カントリー倶楽部トムソンコース 88(35)

23.グリーンスコーレカントリー倶楽部 86(31)

24.帯広国際カントリークラブ NO CONTESUT

25.ハッピーバレーゴルフクラブ札幌 101(34)

26.廣済堂札幌カントリー倶楽部旧コース 91(34)

27.カイトアンドフォックスカントリークラブ 98(38)

28.帯広国際カントリークラブ 100(35)

29.帯広国際カントリークラブ 98(38)

30.廣済堂札幌カントリー倶楽部トムソンコース NO CONTEST

31.ハッピーバレーゴルフクラブ札幌 96(37)

32.廣済堂札幌カントリー倶楽部トムソンコース NO CONTES

33.グレート札幌カントリー倶楽部 101(35)

34.マオイゴルフリゾート 94(32)

35.マオイゴルフリゾート 92(30)

36.マオイゴルフリゾート 92(32)

37.マオイゴルフリゾート 89(31)

38.マオイゴルフリゾート 96(35)
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/15 ラウンド | CM(0)

お手入れ、お手入れ・・・(-_-;)



たまには、ソードオイルで軟鉄ヘッドやウェッジ、そしてスチールシャフトのお手入れを・・・
「武器」に愛着、愛情を吹き込む

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/14 雑感 | CM(0)

ゴルパに寄って・・・ベティナルディ・パターの感触

スタジオSB-5+1スタジオSB-5+2スタジオSB-5+3

ハニカムフェイスを実感するために途中、ゴルパに寄る。
たぶん、ベティナルディのスタジオSB-5+だった(BB33だったかもしれない)と思われるが、打ってみた。
ただグリップが今流行の太いグリップ「スーパーストローク」。
打感だけを感じるためが目的。
硬くもなく柔らかくもなく?・・・
BB32を何とも決断出来ない・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/13 雑感 | CM(0)

8鉄正面スライドショー・・・



頭を残してフォローでヘッドと頭が引き合っているか・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/13 分析 | CM(0)

朝からコラソン・・・用事を足すついでに

雪が降る予報のため、用事を足す前に早めに家を出て、コラソンへ。
ところが、北方面は既に降っている様子。
風が無かったのが救い。
打席も一部だけのオープン(その後オープンしたが・・・)
0113コラソン雪10113コラソン雪20113コラソン雪3

持って行ったのは、AF-901、5鉄、8鉄、SW。
目的は、『5鉄でも軽く打てる脱力』、そして『頭を残してフォローを大きく』

8鉄スイング。
目的は『頭を残してフォローを大きく』。
最近、アイアンでのインパクトの音が一定に聞こえるが、気のせいか・・・
8鉄後方←YouTubeへ  8鉄正面←YouTubeへ

次に5鉄。
ここの目的は『5鉄でも軽く打てる脱力』。
グリップをゆるゆるにして、腰の回転とクラブの重さだけで、のイメージで振る。
5鉄右後方←YouTubeへ

そして27度UT。
久しぶりだったが、やはりAF-901(25度)より「使える度」は大きいかもしれない。
ロフトは大きいが、ミート率と飛距離に安定性がありそう。
AF-901は、やはりシャフトが軽いか・・・。
機会があったら、NSPRO950に揃えたほうが良いかもしれない
27度UT後方←YouTubeへ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/13 練習 | CM(0)

ニューまこのショップ「札幌ゴルフ館」・・・



めったに見ないピレッティのパターを売っていた。
興味深々だったが、ベントネックのシャフトの曲がり方が極端すぎるように感じる。
そしてヘッドの長さが長い・・・。
心の底では考えていたパターではあるが、ちょっとイメージが違った・・・



また、ミズノのMP-T202も初めて実物を見た。
しかし、全体的に軽く、ヘッドの効きも弱かったように感じた。
これもイメージが違った

そしてベティナルディもあったが、マレットではなく、あまり真剣には見なかった。
マレットでこれが一番見たかったのだが・・・。

でも、ベティナルディなら、BB32(2010)か・・・。
BB32

やはり今のロマロのバークパターTYPE2がピッタリのイメージなんだろうか・・・。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/12 雑感 | CM(0)

吹雪でコラソン断念、でも久しぶりにニューまこへ

吹雪でコラソン断念体調も戻り、AF-901(25度)の調整後を試打しにコラソンへ、と思ったが、あまりの吹雪で断念。
街まで用事を足しに行って、買い物の帰りにニューまこ方面へ行ってみたら、意外に雪が降っておらず、AF-901(25度)、7鉄、SWだけを車に入れてあったので、そのまま入場。
同じ札幌市内でも随分と雪の降り方が違うものだ。
0112ニューまこへ

まずは7鉄。
0112 7鉄後方←動画へ  0112 7鉄正面←動画へ

そして、目的のAF-901(25度)。ティーアップで打ったところ。
0112 AF-901後方←動画へ

こうして打ってみると、微妙に軽く感じるので、脱力を特に意識してクラブの重さを感じることが必要のようだ。
もしかしたら、アイアンやほかのUTと同じように、軽量スチールにしたほうがいいかもしれない。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/12 練習 | CM(2)

エポンのUT、AF-901のリグリップほか・・・

AF-901リグリップ2AF-901リグリップ1

ちょっと悩んでいたUT、AF-901のシャフト長について結論。
工房さんでグリップを交換。アイアンと同じゴルフプライドのマルチコンパウンドコード(赤)にした。
工房さんと話していて、やはり「カーボンの25度のAF-901ならば、アイアンとは違う流れのクラブと考えたほうがよい」とのアドバイス。
いろいろと話しながら、長さは38.5インチに落ち着く。
これはロマロのUT27とほぼ同じ長さ。
バランスはD0。
約1インチほど短くしたので、ヘッドの鉛で調整してもらった。
ポケットキャビティのポケット部分が鉛で埋められたので、ゴミが入らなくなるかもしれない。
試打が楽しみ・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/11 武器 | CM(0)

これも良さそう・・・



ベティナルディ・シグネチャー6。
以前使っていた旧山田パター(写真下)に似ている形状。
フェイスはベティナルディの特徴であるハニカム。
山田パター
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/11 武器 | CM(0)

ちょっとした悩み・・・UTその2

各UTをセットの5鉄、AF-503との比較をしてみると・・・

AF-503(25度)
 長さ37.75インチ、ライ角61.0度

RAY-UT(27度)
 長さ38.75インチ、ライ角60.0度
ロマロレイ1

AF-901(25度)
 長さ39.5インチ、ライ角60.5度
AF-901-1

AF-901は、やはり少し長いように思う。
長ければ飛ぶのも確か。
でもミートの確率を考えると、4UTで39.0インチなので、38.5~39.0くらいが適当か・・・。
せめてRAY-UT(27度)と同程度と考えると、38.5インチ辺りか・・・。

シャフトは何とか今のROMBAX60HBを生かしたいが、カットして再接着だと安全性の問題が少し気になる。
また、2UTまでもNSPRO950GHのRで統一しているので、これだけカーボンというのは流れ的に打ち辛くないだろうか・・・。
しかし、ROMBAX60HBは廃版なので、UTをこれに揃えることも出来ない・・・。
カーボンだと飛距離は伸びそうだが。

悩ましい

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/07 武器 | CM(3)

ちょっとした悩み・・・UT

AF-901-9

エポンのAF-901(25度)を入手してここまで使えるとなると、ロマロのUT(27度)と機能が重複するかもしれない。
う~ん・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/06 武器 | CM(0)

7鉄正面スライドショー・・・直近



まだまだだが、以前よりもマシか。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/05 分析 | CM(0)

雪の中での練習の副産物・・・ターフの取れ方

0105コラソン7鉄10105コラソン7鉄2

アイアンの打った跡を見ると、ボールの先に濃い跡がついている。
しっかりボールの先を打ち込んでいるということか・・・。
それであれば、正しいヘッドの入り方をしているということになるが・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/05 気付いたこと | CM(0)

EPON AF-901到着!・・・

0105コラソン0105コラソン打席

エポンAF-901が朝方到着、試し打ちにコラソンへ。
グリップがやや傷んでいたが、シャフトのランバックス60HB(S)Hなかなか良さそう。
しっかり打ち込めば非常にボールが上がる。



シャフトの長さは5鉄よりは相当長く、3UT相当の長さ。
ということは、39.5インチか・・・。
5鉄は37.75インチなので、少し調整が必要かもしれない。

AF-901-1AF-901-2AF-901-3
AF-901-4AF-901-5AF-901-6
AF-901-7AF-901-8AF-901-9

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/01/05 練習 | CM(1)