fc2ブログ











今年第14戦セベズヒルズゴルフクラブでのラウンド・・・工房さんご夫妻と回る

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


ご一緒予定の2人が直前でキャンセルとなり、誘われて当方も夫婦で急遽参戦。
連チャンだが、工房ご夫妻とは1年ぶりだし、いつも大変お世話になっているので、
カートでもありラウンドすることに・・・。
今年になって「オークウッドGC」から「セベズヒルゴルフクラブ」に名前が変わった。

インからのスタート。
◆10番370Y PAR4 (1)
  セベ10番
  ・DRは左ラフ、4UTで花道、9鉄で転がして1PT、パー 

◆11番489Y PAR5 7(2) FW
  セベ11番 
  ・DRはFW真ん中、3Wは良い当たりで左ギリギリラフ、PWは僅かに届かずG左前バンカーのアゴに刺さる。
   SW(片山打ち)でアウト、SWでオンし、2PTのダボ。
  ・3打目はやはり最初に持った大きめの9鉄で良かったか・・・。せっかくの3Wのナイスショットが
   死んでしまった・・・。
昨日の帯広では上手く打てなかった3W。今回はしっかり思い出して打てた。
やはり「旧友」は打ち易い。
AF202HTの1AF202HTの2
AF202HTの3AF202HTの4

◆12番339Y PAR4 (2) FW
  セベ12番
  ・DRはFW左、6鉄でピン左2.5m2オン、2PTのパー
  ・2打目は大きめ、のアドヴァイス通りで成功。

◆13番491Y PAR5 (1) FW
  セベ13番
  ・強いアゲだが、DRはFW、2UTもFW、8鉄は花道、PWで2m、これを入れてパー
  K氏のDRと自分のDR。K氏は力強い!自分は情けない・・・
  K氏DR正面13番⇚クリックで動画へ   セベDR正面13番⇚クリックで動画へ

◆14番152Y PAR3 5(3) B
  ・4UTが右バンカー、SWでオンしたが、痛恨の3PT

◆15番362Y PAR4 5(1)
  ・DRはFW、2UTでG前、SWが歯でトップしGオーバーの斜面途中、これをPWで2.5mに寄せ、
   1PTでボギー。
  ・奥の斜面から良く寄せたと思う。斜面に平行に構えて転がしたのが奏功

◆16番145Y PAR3 4(2)
  セベ16番
  ・7鉄は右林の中、前が開けており、PWで法面を上手く転がしてオン、2PTのボギーで収める。

◆17番376Y PAR4 5(2) FW
  ・DRはFW右、2UTでFW右、残90YをPWでショート、しかし9鉄でOKに寄せ、ボギー。

◆18番381Y PAR4 (1) FW
  セベ18番
  ・DRはFW左、2UTでFW、残30YをSWで1.5m、これを入れてパー
  K氏夫人のDR。腰痛なのに力強い。右は家人。
  セベK氏夫人DR後方18番⇚クリックで動画へ   セベ家人DR後方18番⇚クリックで動画へ
  自分のスイング。もう少しティーが低いほうが中弾道になるはず。
  セベDR後方18番⇚クリックで動画へ

前半は、14PTの43。
昨日の調子が続いているか・・・。ただちょっとお疲れ気味でもある。
3Wもそうだが、SWも止まるし、狙える。これはなかなかの武器だ

後半アウト。
◆1番488Y PAR5 6(3) FW
  ・DRはFW真ん中、2UTは右ラフ、8鉄で遠くに3オン、3PTでボギー。

◆2番155Y PAR3 3(2)
  セベ2番セベ2番チャンス
  ・3UTでピン奥1ピンにオン、2PTのパー

◆3番361Y PAR4 6(2)
  ・DRは斜面で跳ねてギリギリラフ、2UTもギリギリラフ、PWも池ギリギリラフ、PWでカップに当たり通過、
   2PTのダボ。
  ・2打目は飛距離を稼がずに確実にアイアンでFWを狙うべきだった

◆4番 347Y PAR4 9(3) OB
  セベ4番
  ・右OB、打ち直しはFW、2UTは左ラフ、SWでGオーバー、SWオンも3PTで「9」
  ・ここは今までもなぜか右に打ってしまう今まで真っ直ぐ打っていたDRなのに・・・。

◆5番 365Y PAR4 (2)
  ・DRはFW右、2UTで2オン、2PTのパー

◆6番 166Y PAR3 (1)
  ・2UTでG奥カラー、PTで寄せ、1PT、パー。
  ・連続パーだが、4番の「9」は大きい・・・

◆7番 369Y PAR4 5(2) FW
  ・DRはFW右、6鉄で花道、PW突っ込み不足で6m下、2PT

◆8番 327Y PAR4 6(3) FW
  ・DRはFW左、2UTもFW、SWは5m下で止まり、3PT、素ダボ

◆9番 514Y PAR5 7(2)
  ・DRは飛ばそうと力んで右カート道、3Wで左ラフ、2UTで右ラフ窪み、7鉄がボールの下をくぐり
   G前の砲台斜面、SWで乗せて2PT。

後半は20PTの49。
4番のOBがすべてダボで収まっていれば80台だったのに・・・。
4番は本当に鬼門。自分で自己暗示にかけてしまっているんだろうなぁ・・・。
正面のバンカーにも届くわけもないし、普通に3オン2PTを狙えば、全く問題のないホールなのだが・・・。
トータル34PTの92。
またリベンジしたいし、十分可能という手ごたえもある。

【今日のデータ】
パーオン率:22.2% パーセーブ率:38.9% ボギーオン率:66.7% ボギーセーブ率:66.7%
FWキープ率:64.3% 平均パット数:1.8889 パー数:7

スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/30 ラウンド | CM(4)

今年第13戦帯広国際カントリークラブでのラウンド・・・やっと80台で回る

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


再び帯広国際カントリー倶楽部をラウンド。回ったのも前回と同じ東コース→中コース。
帯広国際1

軽く練習場で慣らし運転。初めてのSW、3Wを試す。
帯広国際2
帯広国際3帯広国際4

気温が高く、セミの鳴き声の中で真夏に近い感じ、まずは東コースへ。
◆1番550Y PAR5 6(2)
  ・TSはショートカットできずギリギリ右ラフに落ちる➡2UTでFW➡2UTで左バンカー前ラフ➡SW3mオン➡2PT
  ・新SWの最初寄せはまあまあの結果。止まる感じ。

◆2番309Y PAR4 5(2) FW
  ・TSはFW真ん中➡9鉄でG前➡PWで3m手前オン➡2PT
  ・寄せが突っ込み不足。

◆3番360Y PAR4 5(1)
  ・TSは左木の下➡7鉄でFW出し➡8鉄でGギリギリ前➡9鉄で1.5m寄せ➡1PT

◆4番181Y PAR3 (1)
  ・2UTで左カラー➡9鉄で寄せ➡1PT

◆5番362Y PAR4 5(2) FW
  ・TSはFW真ん中➡2UTでG左前ラフ➡PWで3m寄せ➡2PT

◆6番440Y PAR4 5(1)
  ・TSは左ラフ➡2UTでFW➡PWで70Y左カラー➡PWで2m➡1PT
  ・70YでGを外したのは情けない

◆7番160Y PAR3 (2) 
  ・4UTで左4mオン➡2PT
  ・ピンハイだったので、傾斜に流されバーディー外す。

◆8番541Y PAR5 6(2) FW
  ・TSはFW右➡3Wは左ラフ➡2UTで右ラフ➡SWで乗せる➡2PT

◆9番381Y PAR4 5(3)
  ・TSは右ラフ➡2UTで2オン➡でも3PT
  ・このホール2オンは初めて

前半は16PTの43。前回と全く同じ。
同伴させて頂いたS氏のDR。
帯広国際S氏DR1⇚クリックで動画へ   帯広国際S氏DR2⇚クリックで動画へ

後半は中コースへ。
◆1番395Y PAR4 5(2) FW、B
  ・TSはFW➡2UTはG左前バンカー➡SWでピン奥オン➡2PT
  ・新SWは開いて上手くバンカーから出せそうな感じ。

◆2番507Y PAR5 6(2) FW
  ・TSはFW右➡3Wでダフり左ラフ➡3UTは右奥、OB手前➡SWでオン➡2PT
  ・初3Wは上手く打てず。思い出すのに時間が掛かるかも・・・。
  
◆3番400Y PAR4 (2) FW
  ・TSはFW➡3UTで手前から転がりピンハイ➡2PT、パー。
  ・このホールは初パー。G手前から随分と転がる。

◆4番309Y PAR4 (1) FW
  ・TSはFW真ん中➡PWでカラー➡9鉄で転がし1m右➡1PT

◆5番315Y PAR4 5(1)
  ・TSは左林➡7鉄は前の木に当たりFWに出る➡6鉄でカラー➡9鉄で1m寄せ➡1PT
  ・林から出すつもりが木に当たる。結果的にはFWへ

◆6番153Y PAR3 5(3)
  ・4UTで右木に当たり下に落ちる➡SWで乗せただけ➡痛恨の3PT

◆7番530Y PAR5 6(2)
  ・TSはダフり左ラフ➡2UTでFW➡2UTでFW➡SWでオン➡2PT

◆8番155Y PAR3 5(2) 池
  ・6鉄でダフリ、左池へ。SWで乗せたが2PT、ダボ
  ・前回ラウンドと全く同じ結果。鬼門か・・・。

◆9番382Y PAR4 (1)
  ・TSはFW左➡2UTで右ラフ➡SWで70cmベタピン➡1PTのパー
  ・新SWはラフからでもスピンが掛かっているようだ。

後半は16PTの44。
トータル32PTの87。やっと80台のゴルフが出来た。
後半、やや崩れかけの前兆が出たが、何とか耐える

アプローチもバンカーも良かったSWはこれ。
バルド・コンペティチオーネ568W(56度)
バルド568W1バルド568W2

ブレードのトップが厚いのが特徴。これが自分に合っている感じがする。
バルド568W3

【今日のデータ】
パーオン率:16.7% パーセーブ率:27.8% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:88.9%
FWキープ率:57.1% 平均パット数:1.7778 パー数:5

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/29 ラウンド | CM(8)

工房さんからラウンドのお誘いが・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


工房さんご夫妻のラウンドのメンバーで二人が急にキャンセルとなったため、お誘いが・・・。
連チャンだが、カートでもあることだし、せっかくなので行くことにした。
誘われたのは工房さんがメンバーのコース、セベヒルズゴルフクラブ(前オークウッドGC)。
以前にも数回行っているが、あまり良いスコアの記憶が無い。
武器も揃い、落ち着いてプレー出来れば・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/28 雑感 | CM(0)

今年第12戦苫小牧ゴルフリゾート72アイリスゴルフクラブでのラウンド・・・絶不調

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


前日の出張が長引き、遅い帰宅。そしてJRで座っていたことが腰に意外に負担が・・・。
朝から体が重く、特に腰が重い中でスタート。
今回は4Wの代わりに、3W(16度)を入れた。

アイリス0522-1アイリス0522-2

ここは好きでスコアも出ると思っているコースだが、
結果は、前半OUT50(21PT)、後半IN49(19PT)の99(40PT)と絶不調
3PTが5回、パーは1個ではスコアにならない。
パットはどうも入る気がしなかった。1mのパーパットも外す始末。
打ってもやや引っ掛け気味。最後まで修正出来ず。
FWキープの5/14といつもと違う。
とんでもなく外してOBという訳ではないが、いつものように上手くフェアウェイをキープ出来ず、
ラフた斜面からやや強引に前へ、とこれが余計に悪かった
まぁ、こんな日もあるだろう・・・

2番での家人、Y氏のバーディーパット。Y氏はナイスバーディー
アイリス家人パット⇚クリックで動画へ   アイリスY氏バーディー⇚クリックで動画へ

ショートホールでのY氏と自分。
アイリスY氏アイアン⇚クリックで動画へ   アイリスショート、アイアン⇚クリックで動画へ

DR・・・。
アイリスY氏DR⇚クリックで動画へ   アイリスDR⇚クリックで動画へ

そしてレディースだが、今回90だった家人のショートホールとDR。
アイリスショート家人⇚クリックで動画へ   アイリス家人DR⇚クリックで動画へ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/23 ラウンド | CM(0)

コラソンで修正練習・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


夕方に出張があるので、朝方時間が少しあるときに修正練習へ。
DR、1UT、4W、7鉄を持参。
しかし、一週間の疲れか、体が重く、クラブの重さを感じて振れない・・・

ラウンドでまだあまり上手く打てない1UT。
無理して使う必要もないのだが、せっかく作ったので、打てるようになりたい。
やや右めにボールを置いて打ったほうが良いのかも・・・。
また少し鉛を貼ってヘッドを感じるようにしてみたが・・・。
DRは引き続き好調。
1UTコラソン⇚クリックで動画へ   DRコラソン⇚クリックで動画へ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/21 練習 | CM(0)

いい顔だなぁ・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


バルド・コンペティツィオーネ568-1バルド・コンペティツィオーネ568-2

この歯の丸みが何とも言えない・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/19 武器 | CM(0)

ロフト16度のユーティリティがまだあった・・・SRIXON Z H45 TOUR

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


ヘッドの大きさも約100㎤と比較的小さい・・・

ZH45 TOUR-1ZH45 TOUR-2ZH45 TOUR-3

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/17 武器 | CM(3)

今年第11戦小樽カントリー倶楽部でのラウンド・・・初樽カンの洗礼

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


お客様とのラウンド。
昨日は帯広、今日は小樽、ちょっと脚に来ているが・・・
個人的には「初小樽」
少し緊張したが、回りだしたらキャディーさんも非常に的確で親切で、いつの間にかペースを取り戻す。
スタート前は風はそうでもなかったが、回り始めるとかなりの強風
海沿いで平らなので風は有名だが、やはりそれなりに風が・・・。10m程度だと思うが、瞬間的にはもっとか・・・。
風に押されてバランスを崩す時もあるほど。
練習グリーンも速かった感じ。スティンプメーターは約10フィート。
ただ、実際のグリーンはそこまででは無かったように思えた。

インからスタート。
全くコースがわからないので、キャディーさんに頼り切り。
また或る方向がフォローであれば、その反対方向はアゲインスト。
もちろん、横風もある。
アゲの時は2~3番手ぐらい上のクラブを。

10番、11番、12番と連続バンカーに入れる。
しかし何とか脱出して次に繋がっていた感じ。
FWのキープも2回のみ。
手稲山の上はまだ雪が残っている・・・。
小樽1小樽2
小樽3小樽4

前半は18PTの48。
パットが一筋違うといったケースが多かった感じ。

後半は少しペースをつかんだようで、FWキープが5回。
DRも飛んでいた。
昨日の帯広でも感じたが、やはりATTAS5GOGOの6Sだが、鉛でバランスD4程度にしたのが大正解
振れば振るほど飛ぶという感じだが、暴れる感じはしない。
アッタス5ゴーゴー2

また、風に対応するのにロマロ RAY UT(18度)が活躍した。
MCH70(S)との相性もピッタリ。
1UTは練習場では打てるが、ラウンドではまだまだ上手く打てない。
ロマロ2UTヘッド

今回、N.S.PRO GT600FW(S)にリシャフトしたX2HOT FWも使えそう。
FWとしてはこれだけで十分。

後半は、ギリギリで池に入った2番、グリーン回りが刈られていて戻って転がり落ちた4番、
前半無かった3PTも3回あって、20PTの50だった。
ショットよりもパットがスコア崩しの原因で、
入れにいってオーバーといったケースや、ピンから遠くに乗ったケースが3PT等々。
合計38PTの98。
小樽の初洗礼にしてはまだマシだったかも・・・。
まだ木に「葉」がついていなかったが、これで夏にもなればもっと大変だろう。
印象は、「風」と「長さ」。
なかなか2オンは難しい気がした。

小樽5小樽6

昨日の帯広と今日の小樽のシューズはオークリーを使ったが、
ヒッキーズのシューレースに替えて甲のベロの角が足に当たらなくなり、履き心地が格段に良くなった。
アシックスのゲルエースプロ2との併用使いが可能になった。


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/15 ラウンド | CM(6)

今年第10戦帯広国際カントリークラブでのラウンド・・・またも80台失敗

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


仕事関連ゴルフで帯広国際カントリー倶楽部をラウンド。
回ったのは、東コース→中コース。
1年前に西コース→東コースのときは、43、55と前後半で全くの別人ゴルフだった。
特に今回回る東コースでは、1番で「13」の大叩き

暖かく風も無く、絶好の天候の中、東コースへ。
◆1番550Y PAR5 (1) FW
  ・DRは上手くショートカットでき、FW右、4WでFW、4UTで50cmにつけ、いきなりOKバーディーで発進
  ・リシャフト初打ちの4Wも良い当たり、残155Y4UTを短く持って打ったら真っ直ぐピンに向かって
   行ってみたら50cm。DRも飛んでいた。

◆2番309Y PAR4 5(2) FW
  ・FWから9鉄でG前、PWで2.5mで2PT。2オンせずに、PWの突っ込みも不足。DRが良かったので悔いが残る。

◆3番360Y PAR4 5(2) FW
  ・FWから2UTで右ラフ、SWで上2m、2PTのボギー。

◆4番181Y PAR3 4(2)
  ・3UTヒールでG前ラフ、SWダフって乗ったが2PT。

◆5番362Y PAR4 5(2)
  ・DRは左ラフ、3UTでG前、9鉄転がしで2PT。

◆6番440Y PAR4 5(2) FW
  ・DRは中弾道でFW、4Wはゴロ、6鉄トップだが3オン、2PT。2打目がもったいなかった・・・。

◆7番160Y PAR3 4(2) 
  ・3UTで右林の中、PWで木の間を通し乗せて2PT。上手く木の間を通せた。

◆8番541Y PAR5 6(2) FW
  ・FW真ん中から4WでFW左、2UTで右ラフ、SWで乗せて2PT。

◆9番381Y PAR4 5(1) B
  ・DRは左バンカー、6鉄でFWに出し乗らずにい4オンだったが1PT。
帯広国際0514

前半は16PTの43。
最初バーディーで、あとはボギー。何とか耐えたハーフ。
DRのATTAS5GOGO(6S)は本当に合っている感じ。
暖かくなって、やはりボール(XXIO LX)も飛ぶし、シャフトも撓る。

一緒に回るS氏のDRが驚異。真っ直ぐ、そして飛ぶ。
購入して間もないX2HOT(スピーダー661-S)がピッタリ合っている。
K氏も2年目とは思えない当たり。XHOT PRO(US)と珍しめのDR。
帯広国際S氏⇚クリックで動画へ   帯広国際K氏⇚クリックで動画へ

後半は中コースへ。
◆1番395Y PAR4 (1) FW
  ・DRはFW、2UTで花道右ラフ、SWで1mにつけ1PT、パー

◆2番507Y PAR5 7(2) FW、B
  ・DRは良い当たりだが木の真後ろ、4Wでフックを失敗ラフ、2UTでFW、PWでG前バンカー、SW乗せて2PT。
  ・無理に4Wでフックを掛けるより短めのクラブで先のFWを狙うほうが絶対懸命、マネジメントミス

◆3番400Y PAR4 5(2) FW
  ・DRはFW、2UTで右ラフ、PWで下6m、2PT。

◆4番309Y PAR4 5(2)
  ・DRは左林、ただPWで木の間を花道へ抜け、SWで日D利1.5mに乗せたが2PT

◆5番315Y PAR4 5(3)
  ・DRは左ラフ、9鉄で右端にオン、だが3PT
  ・2オン出来る程度にDRが飛ぶようになった?・・・
 
◆6番153Y PAR3 (2)
  ・4UTで手前オン、1stPTはオーバーしたが返しを入れパー。

◆7番530Y PAR5 7(2) B
  ・DRは右ラフ、2UTも右ラフ、2UTでG7右前バンカー、SWでGオーバー、SWで乗せ2PT。

◆8番155Y PAR3 5(2) 池
  ・6鉄でダフリ、左池へ。SWで乗せたが2PT、ダボ

◆9番382Y PAR4 6(1)
  ・力んでDRは右ラフ、2UTでロフトを立ててFW、SWがトップしてG右奥、SWでまた僅かにオーバー、
   SWで乗せて1PT。
  ・ロフトを立てて予想外に2UTがG近くまで飛んだが、SWをゆったり振れずトップ

後半の上がり3ホールのダボで、17PTの47で80台にならず
33PTの90。
詰めが甘い・・・。

【今日のデータ】
パーオン率:16.7% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:77.8%
FWキープ率:57.1% 平均パット数:1.8333 バーディー数:1 パー数:2

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/15 ラウンド | CM(0)

4Wをリシャフト・・・N.S.PRO GT600FWへ

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


キャロウェイX2HOTの4Wだが、Rシャフトはやはり柔らかく、不安定。
せっかくのヘッドなので、NSPRO GT600 FW (S)へリシャフト。
昔もこのシャフトを使っており(ッヘッドはFC-614)、癖も無くコストも低いので、これに決めた。
オリジナルのヘッドは、シャフトがフックに挿さっており、アドレスすると、フェイスをどこに向ければよいのか悩ましかったが、
工房さんがほぼスクエアに挿してくれたようだ。
これなら打ち易くなるはず。

NSPRO600GTFW
4Wフェイス向き

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/14 武器 | CM(2)

前回ラウンドで気づいたこと・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


まず、自分で驚いたこと(良い意味で)。
強いアゲインストの2番の176Yのショートで2UT(18度)で1オンしたこと。
打つ前に、T氏が「こういったアゲインストの時は強く振るのではなく、力を抜いて振ったほうが風に負けない球が
出るんだよなぁ」と話されたのを聞き、
」「そうだよなぁ」と思いながらそれだけを意識して打ったら、
恐らく力が抜けてそれが出来たのだろう、1オンしてしまった。
ただ、その後が悪かったが・・・(3PT)(泣)

8番のロング、3オン2PTのパーを取れたこと。
2打目は1回だけ使った4W。Rシャフトで柔らかく、それを意識してゆっくり振ったが、やはり少しスライスめでラフへ。
ここから大きめのクラブ、3UTでピンを狙わずオンさせることだけに集中して、ピン左5mに3オン
PTラインは途中から下ってスライスするラインだったが、OKにつけた。
マネジメント、パッティングともに概ね満足出来たホールだった。

13番のミドル、DRの当たりが悪く、2打目はG左前のバンカーに入ると思い、大きめの2UTで打ったら、
Gに乗ったと思ったら、少しオーバーしてしまったこと。
ショートが当たり前だと思っていた自分の2打目で、Gオーバーはめったに無いこと。
このときも2UTがしっかり脱力出来て当たっていたのが結果として出たと思う。
もちろん、その後の寄せと5PTは全くいただけないが・・・(泣)

反対に酷いと思ったこと。
4番で右斜面途中にある球を無理してG方向に打ったこと。
一度FWに戻せば、ダブルパーまではならなかったはず。

12番ショートでG右ラフに外した時、ディボット痕でPWで転がして乗せようと思ったこと。
ここはSWでしっかり打ち込むべきだったのかもしれない。

17番ミドルの2打目、得意の2UTが何故かスライス回転して池に転がっていったこと。
これも真っ直ぐピン方向を狙ったからであり(もちろん2オンはしないのだが)、
3打目のことを考えて、もっと左のFWを狙うべきだったはず。

結局は集約すると、自分の当たりとコースマネジメントをもっと自覚した上で回らなければいけない、
という当たり前なことに尽きるのだと思う。

日の出0501

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/10 雑感 | CM(0)

今年第9戦アイランドゴルフリゾート御前水でのラウンド・・・強風の中、決戦再び

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


「T氏対N氏」決戦に立ち会う機会を得て、御前水をラウンド。
ただ天気は良かったが、8~10mの強風の中、厳しい戦いが予想された。

1番385Y、PAR4 (1)
 ・DRは左ラフ、1UTで右ラフ、60YをSWで左上4m、1PTで決めパー
 ・N氏はパーだったが、T氏はボギーでいきなりヒートアップ。最初の対決より随分とレベルが高い?

2番176Y、PAR3 4(3)
 ・アゲ風の中、2UTで左6mに1オンしかし3PTでボギー。
 ・T氏、N氏ともボギーで緊張感のある対決・・・。

3番361Y、PAR4 5(1)
 ・風に負けて4オンだったが1PTでボギー。
 ・ここもT氏、N氏ともボギー。それなりに高いレベルで競う。

4番365Y、PAR4 8(2)
 ・DRは右斜面、6鉄で無理して左OB、6鉄で右ラフ、PWでオン、3PTのダブルパー。
 ・対決はここで波乱N氏が1打目を引っ掛けOBの「8」、T氏はDRを遣わずに2オンさせてナイスボギー
 
5番553Y、PAR5 7(3)
 ・DR、1UT、2UT、PWで4オンするも3PTの素ダボPWの寄せが引っ掛け気味で近くに寄らず。
 ・ここはT氏、N氏ともダボ差は縮まらず。
  (左がT氏、右がN氏)
  御前水T氏5番⇚動画へ   御前水N氏5番⇚動画へ

6番327Y、PAR4 5(2) FW
 ・DRはFW、9鉄でG前、9鉄で乗せたが、狙いより左へ。2PTのボギー。
 ・2打目の9鉄で十分乗る距離だったのにしっかり打たなかったのが失敗。
  また、寄せでのPWをキャディーさんに言わなかったのも失敗。
 ・ここもT氏、N氏ともダボ。
  
7番196Y、PAR3 4(2)
 ・2UTでラフ、SWで乗せ2PTのボギー。
 ・T氏はボギーだったが、N氏がダボ。差が開く。
  (左はT氏、右がN氏)
  御前水T氏7番⇚動画へ   御前水N氏7番⇚動画へ
 
8番520Y、PAR5 (2)
 ・DRは左ラフ、4Wで右ラフ、3UTでピン5m左に3オン。これを2PTでまとめパー
  長めのPTのタッチが合っている・・・。
 ・T氏はDRが異常に飛んでいたが、正面林まで行ってしまい、右ルートへ。N氏もDRは左ラフだったが
  3打目で右ルートに「合流」。結果お二人ともボギー。

9番395Y、PAR4 5(2)
 ・DRは左バンカー、6鉄でG右前バンカー前ラフ、SWで乗せたが2PT、ボギー。
  SWがラフで引っ掛かり遠くに乗ってしまった
 ・T氏は会心のDRでFW、2オン2PTのパーだったが、N氏は残念なダボ・・・。

前半は19PTの47。かなり消化不良な前半。
「対決は」5打差でT氏がリード。T氏は力まずに抑えて振っている感じでしっかりマネジメントされているようだ。
そのまま、後半へ。

10番543Y、PAR5 6(2)
 ・DRは左ラフ、2UT、2UTとFWだが、距離感を間違えPWで奥にオン。SWで良かったか・・・。2PTのボギー。
 ・T氏は1PTで沈めてパー、N氏はDRが素晴らしい当たりで、3オン2PTのパー。
  後半で仕切り直してからまたヒートアップ

11番404Y、PAR4 6(3) FW
 ・DR、1UT、PWで3オンしたが3PT、素ダボ
 ・T氏、N氏ともやはりダボ。

12番150Y、PAR3 6(3)
 ・6鉄でG前ラフ、ディボット痕に入り、PW、PW、そして3PT、ダブルパー
 ・T氏、N氏どちらも花道だったが、N氏がボギーでT氏がダボ。差が縮まる。
  (左がT氏、右がN氏)
  御前水T氏12番⇚動画へ   御前水N氏12番⇚動画へ

13番350Y、PAR4 8(5) FW
 ・DRはFW、2UTが会心の当たりでGを少しオーバーしてボールが沈む。寄せも乗せただけで、
  その後何と「5PT」でまたダブルパー
 ・T氏はボギーだったが、N氏がトリで差が開く

14番344Y、PAR4 (1) FW
 ・FWキープして7鉄で左バンカー、SWはトップしてアゴに当たって1mに寄り、1PT、パー。
 ・ここもT氏がボギー、N氏がダボで差が開く・・・。

15番144Y、PAR3 (2)
 御前水15番
 ・名物ホールの打ち下ろしショート。
 ・7鉄で左ギリにオン、2PTで決めパー。
 ・ここでT氏は手前3mに乗せ、これを沈めバーディーN氏はOBが痛かった・・・。

16番338Y、PAR4 5(2)
 ・DRは右ラフ、3UTがスライスして木の中、PWで乗せ2PTのボギー。

17番402Y、PAR4 6(2) FW、池
 ・2打目の2UTがフェード回転で池に転がっていく。何で得意の2UTがここでスライス回転するのか???

18番479Y、PAR5 6(2)
 ・DR右斜面中腹、PWでFWに出す、2UTで右ラフ、残105Y上りを9鉄で左5m、2PTでボギー。
 ・最終ホールでふと或ることにT氏が気付き(思い出し)、素振りと実際のスイングを比較撮影
  (左が素振り、右が実際のティーショット)
  御前水T氏素振り⇚動画へ   御前水T氏18番⇚動画へ

後半は22PTの50。12番、13番連続のダブルパーが致命的だった。ましてや13番は5PT。
2打目が自分でも驚くほどの良い当たりだったのが・・・
2週前はイン40、アウト50の90だったが、今回はアウト47、イン50の97と不本意な結果に・・・。
強風の中とはいえ、もう少し集中しないといけない・・・。

対決は、バーディーを決めたT氏が後半も無難に回り、勝利と相成った

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/08 ラウンド | CM(0)

このSETTINGで・・・2016.5月時点

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


5鉄の距離は4UTで打つことに決め、このSETTINGでいこう
20160507SETTING

【1W】EPON 460 (ATTAS5GoGo 6S by UST mamiya) [ヘッド体積:460cc]
ロフト:10.5度 長さ:45.5inch ライ角:61.0度 硬度:S バランス:D4
調子:中 トルク:3.1 シャフト重:67g クラブ重さ:317g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【4W】X2HOT FAIRWAY WOOD (X2HOT by GRAPHITE DESIGN) [ヘッド体積:165cc]
ロフト:17.0度 長さ:42.75inch ライ角:57.5度 硬度:R バランス:D2
調子:中 トルク:5.9 シャフト重さ:50.0g クラブ重さ:318g グリップ:Callaway DECADE JV

【1UT】CALLAWAY X2HOT PRO UTILITY (MCH70 by FUJIKURA) [ヘッド体積:98cc]
ロフト:16.0度 長さ:40.75inch ライ角:57.0度 硬度:S バランス:D2
調子:先中 トルク:3.3 シャフト重さ:77.5g クラブ重さ:362g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【2UT】ROMARO UTILITY WOOD U#2 (MCH-70 by FUJIKURA) [ヘッド体積:122cc]
ロフト:18.0度 長さ:40.0inch ライ角:58.5度 硬度:S バランス:D1
調子:先中 トルク:3.3 シャフト重さ:77.5g クラブ重さ:361g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【3UT】ROMARO UTILITY WOOD U#3 (MCH-70 by FUJIKURA) [ヘッド体積:120cc]
ロフト:21.0度 長さ:40.0inch ライ角:59.0度 硬度:S バランス:D1
調子:先中 トルク:3.3 シャフト重さ:77.5g クラブ重さ:364g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【4UT】ROMARO UTILITY WOOD U#4 (MCH-70 by FUJIKURA) [ヘッド体積:118cc]
ロフト:24.0度 長さ:39.5inch ライ角:59.5度 硬度:S バランス:D1
調子:先中 トルク:3.3 シャフト重さ:77.5g クラブ重さ:368g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【5I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:24.0度 長さ:38.0inch ライ角:60.5度 硬度:S バランス:D2
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:396g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【6I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:27.0度 長さ:37.5inch ライ角:61.0度 硬度:S バランス:D2
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:399g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【7I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:30.0度 長さ:37.0inch ライ角:61.5度 硬度:S バランス:D1.5
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:404g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【8I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:34.0度 長さ:36.5inch ライ角:62.0度 硬度:S バランス:D1.5
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:413g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【9I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:38.0度 長さ:36.0inch ライ角:62.5度 硬度:S バランス:D1.5
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:421g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【PW】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:43.0度 長さ:35.5inch ライ角:63.0度 硬度:S バランス:D1.5
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:428g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【SW】AKIRA PRODUCTS TOUR WEDGE (DG-WEDGE)[BOUNS:12]
ロフト:56.0度 長さ:35.0inch ライ角:63.0度 硬度:WEDGE バランス:D4
調子:元 シャフト重さ:115g クラブ重さ:470g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【PT】TITLEIST SCOTTY CAMERON SELECT FASTBACK (2014)
ロフト:3.5度 長さ:33.0inch ライ角:70.0度 バランス:D5 クラブ重さ:558g

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/07 武器 | CM(2)

5鉄を抜いて、見合うUTを入れるか・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


5鉄(ロフト24度)はゆったりフェアウェイから振れば、しっかり当たるが、やはり他のクラブに比べれば、その確率は下がる。
しかし、木の下を抜いたりする低い球をパンチショットで打つときによく使う。トラブル時は効果的

でも通常時にフェアウェイからしっかり打てる確率はやはりUTが上。
となると、やはり27度のUTなどを入れたほうが良いのか・・・。

でも大きなヘッドは苦手。
改造したばかりのX2HOT PROの1UT(16度)は、ヘッドが小さくて(98㎤)自分には打ち易い。
だが、ハイロフトで小さなヘッド(100㎤程度)のUTはなかなか無い。
ブリヂストンのJ15 HYやJGR HYぐらいか・・・。


それならば、考え方を変えて、クラブの長さを上手く調節しながら、24度のUT(4UT)を5鉄代わりに使う
と考えれば、それでいいのかもしれない。
先日のラウンドでも、160Yの浮いたラフから4UTで2オン、2PTのパーで上がっている。

これは永遠の課題か・・・(笑)

(記事とは関係ありません)
記事関係無しご飯

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/07 武器 | CM(0)

新1UT、4Wを試す・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


0505コラソン

ヘッドをキャロウェイ・X2HOT PRO(ロフト16度)に替えた新1UTユーティリティと、
Rシャフトで柔らかいので、シャフトにテープを貼って硬くしたキャロウェイ・X2HOTの4W(ロフト17度)を
試し打ちにコラソンへ。
雨予報だったが降らなかったせいか、練習場は混雑。

X2HOT PRO(ロフト16度)は、ジャスティック・ツアー・コンクェスト R TI UT -PREMIUM(15度)のヘッドを
挿し替えたもの。
ジャスティックはややヘッドが大きかった感覚があり、思ったほど上手く打てなかった・・・

以前のX2HOT PRO UTの弾き感と飛びの印象が強く、また、98㎤という小さなヘッドが
相対的にボールが大きく見え、集中も出来て当たり易いので、いつかはこのヘッドを、と思っていたら、
タイミングよくマニアックなショップで見つけた。

シャフトも、MCH70SはロマロのRAY UTとの相性抜群なので、恐らくこの小さめヘッドにも合うはず、
との確信から、新しいシャフトでなく、差し替えの道を選んだ。

実際に打ってみると、バランスがD2のためか、実に打ち易い
ボールも少し内側に置いて打ち込むと上がる。
新1UTコラソン⇚クリックで動画へ

X2HOTの4WはRなので、微妙に柔らかい。
柔らかいシャフトを硬くするのにシャフトにテープを貼る、という方法を微かに覚えており、試してみた。
キックポイント辺りを中心に縦に貼り、キックポイントにも少し巻くといった感じ。
シャフトテープ巻

実際には振動数などは変わらないらしいが、感覚としては微妙に硬くなった感じがする・・・
平らなフェアウェイからなら4W、それ以外ならUT、と使い分ければ、十分使えるのではないか、と思う。
4Wコラソン⇚クリックで動画へ

UTはヘッドが小さいほうが打ち易いということが今回、実感した。
いろいろ調べていたら、ジャスティックもロフト27度が新しく出ており、体積は98㎤だった。
5鉄を抜いて、ロマロ RAY UT(24度)の下をこれにしてしまうか・・・
またはi-BRID2の28度(体積82㎤)にしてしまうという手もあるが・・・。
いよいよミドルアイアンが打てなくなってしまう・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/05 練習 | CM(4)

新UTを作り上げる・・・ヘッドはX2HOT PRO

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


X2HOT PRO UTのヘッドだけを入手、工房さんと相談して、これまで1UTとして使っていたジャスティックのUT(15度)の
ヘッドを外し、シャフト(MCH70S)を生かした。
ヘッドが重めなので、40.75インチにしてバランスをD2にした。
X2HOT PRO UTオリジナルのスペックは長さが40.25インチでD1。
しかしこれでは、2番UTの長さ(40.5インチ)と逆転してしまうが、X2HOT PRO UTのヘッドの良さは実感済み。
そこで相談したところ、このような形に落ち着いた。
まだ打っていないが、あの時の感触が思い出されるだろうか・・・。
X2HOT PROの1X2HOT PROの3
X2HOT PROの2

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/04 武器 | CM(6)

今年第8戦登別カントリー倶楽部でのラウンド・・・やっと暖かい気温でラウンド

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


今年の秋に日本女子プロゴルフ選手権(コニカミノルタ杯)が開催される登別カントリー倶楽部でラウンド。
通常時だと高いので、早割りで予約、Y氏が参加したが、今までとうって変わって暖かい中では初めてのラウンド。
札幌は24℃まで上がったらしいが、ここは15度程度か。
それでもかなり暖かく感じた。
芝から打てる練習場だったが、かなりボコボコだった・・・。
昨日入手した4Wを初打ち。少しシャフトは柔らかいが、使えそうな感じ。
登別パター練習場登別芝練習場

アウトからスタート。
コニカミノルタ杯に備え、ティーグラウンドは養生中のところも多く、レギュラーでない位置もいくつかあった。
◆1番407Y PAR4 6(2)FW 
  登別1番
 DRはFW、2UTが頭を叩き、8鉄Gオーバー、9鉄転がし、2PTの辛いスタート(ボールはベロシティ)。

◆2番319Y PAR4 5(2)
 DRは右ラフ、また2UTで頭を叩き、9鉄で10m下に乗せ、カップをなめて止まる。残念(ボールはPROV12013)

◆3番166Y PAR3 (1)
 6鉄でG砲台前ラフ、PWで20cmに寄せパー。
 なお、Y氏はバーディー
  3番Y氏バーディー⇚クリックでYouTubeへ

◆4番406Y PAR4 6(2)
 DRは左ラフ、2UTD絵右ラフ、PWでG前、9鉄で3.5mに寄せ、2PT。

◆5番548Y PAR5 8(2) FW、池
 DRはFW、4Wで右ラフ、8鉄で池前に刻んだが、8鉄で池を越えられず、PWで乗せて2PT。
  ・アゲインストが予想以上にきつく、池へ。せっかく刻んだなら大きめ番手で乗せないと・・・。
  5番Y氏DR⇚クリックでYouTubeへ
  5番DR⇚クリックでYouTubeへ
  5番家人DR⇚クリックでYouTubeへ

◆6番383Y PAR4 5(2) FW
 DRはFW、6鉄ダフり左ラフ、9鉄で乗せ2PT。ここからボールは「XXIO LX」。

◆7番372Y PAR4 5(2) FW
 DRはFW真ん中、4Wで左林、7鉄でライナーで乗せ2PT。

◆8番132Y PAR3 4(2)
 7鉄でG右前ラフ、9鉄で2.5mオン、2PT。
  8番Y氏⇚クリックでYouTubeへ
  8番Y氏惜しい⇚クリックでYouTubeへ
  8番ショート⇚クリックでYouTubeへ

◆9番471Y PAR5 6(2) FW
 DRはFW真ん中、4W左ラフ、7鉄でG奥ラフ、乗せて2PT。

前半は17PTの48と消化不良のスコア。
最初の得意2UTで頭を叩いていたのがショック

後半インへ。
◆10番367Y PAR4 5(2) FW
 DRはFW真ん中、3UTダフり左ラフ、SWでバンカー越えロブでオン、2PT。

◆11番547Y PAR5 7(2)
 DRは先に当たり右林、7鉄でFW戻し、4WでFW、5鉄G前ラフ、SWでオン、2PT。
  ・林から冷静にFWに戻してよかった。
   (Y氏のお出かけセット)
   Y氏お出かけセット

◆12番328Y PAR4 (2)
 DRは右ラフ木の真後ろ、4UTでドローで2オン2PT。

◆13番134Y PAR3 4(2)
 6鉄乗ったと思ったが、ややオーバー、乗せて2PTのボギー。
  ・意外にグリーンが重かった。
  13番Y氏⇚クリックでYouTubeへ
  13番ショート⇚クリックでYouTubeへ
  13番家人⇚クリックでYouTubeへ  

◆14番374Y PAR4 6(3) FW
 DRはFW真ん中、2UTで右ラフ、SWでオンだが3PT。
  。2打目はいわゆる「待ち過ぎミス」か・・・。

◆15番95Y PAR3 (1)
 PWでG前、PWで2.5mに寄せ、1PT、パー。

◆16番382Y PAR4 5(2) FW
 DRはFW左、4WでFW、SWでオン、2PT。
  ・PWで寄せたほうが突っ込めた距離だった・・・。
  16番Y氏DR⇚クリックでYouTubeへ
  16番DR⇚クリックでYouTubeへ

◆17番501Y PAR5 7(3) FW
 DRはFW真ん中、4Wで右ラフ、前に木があり2UTで頭を叩き、PWでオン、しかし3PT。
  ・2打目は無理して4Wを使わなくても2UTで確実性を求めたほうが良かったかも。

◆18番369Y PAR4 (1) FW
  登別18番
 DRはFW真ん中、2UTで右ラフ、小さい木がいくつか前にあったがSWでそれを抜けて1mにオン、1PTパー

後半は18PTの45。
何とかボギーペースに持っていけた。
合計で35PTの93。80台はまたもお預け・・・。

DRは相変わらず安定している。振れば飛ぶ、といった感じ。
気持ちティーをいつもより低くすると、中弾道の強い球が出るようだ。
4Wは微妙にシャフトが柔らかいが、相当に役に立ちそう。WOODはこれで決まりかも・・・。
少し硬くする方法は無いだろうか・・・工房さんに相談してみよう。
これにX2HOT PROの16度UTを上手く作れれば、これで「武器」は勢揃いかもしれない。
SWは鉛の貼ったアキラ・ツアーウェッジが合っていそう。

(終了後の昼食)
特製ソース焼きそば

【今日のデータ】
パーオン率:5.6% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:66.7%
FWキープ率:71.4% 平均パット数:1.9444 パー数:4

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/04 ラウンド | CM(3)

冷やかしのつもりが・・・さすがマニアックなお店

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


マニアックなお店「グリーンアイランド」を閉店近くに思い付きで訪問。
ところが・・・何とCALLAWAY「X2HOT PRO UT」のヘッドまであった
一度手放して、その後、見たことが無い(実際のお店では)。
あの感触と飛距離が忘れられなくて、ただ1UT(16度)だが2UT(18度)より短い、という状況が感覚的に受け入れられなくて、結局は手放してしまった
工房さんと相談して、シャフトを挿して(MCHが挿せるか・・・)、新生1UTを作ってみたい

ほぼ等価交換が成立・・・。
SF511の1FC-614の1
                              
X2HOT 4WX2HOT PRO UT

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/02 武器 | CM(3)

今年第7戦マオイゴルフリゾート(ペケレ➡マオイ)でのラウンド・・・ミドルアイアンに課題

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


朝早めのスタートで、日の出の頃に起床。
日の出0501

気温も着いた頃はまだ4℃。結局は10℃までいかなかったようだが、日が照って風が弱かったのでまだマシだった。
到着時気温マオイマオイスタート前

3W(16度)を加え、5Wは18度のFC-614へ。SWはアキラ・ツアーウェッジ(鉛で2ポイントアップ)へ。
前半はペケレコースから。
◆1番340Y PAR4 5(2)
 DR(右ラフ)➡7鉄(G左前ラフ)➡PW(Gオン)➡2PT
  ・ボールはPROV1(2013)
  ・DRはややトゥに当たってFWキープ出来ず。

◆2番134Y PAR3 4(2)
 7鉄(左ラフ)➡PW(Gオン)➡2PT

◆3番551Y PAR5 6(2)
 DR(左ギリギリラフ)➡3W(左ラフ)➡2UT(FW)➡9鉄(7m手前オン)➡2PT
  ・ラフからの3W(16度)は使わないほうが良い。FW限定。
 
◆4番346Y PAR4 5(2) FW
 ペケレ4番
 DR(FW右)➡3UT(トップ、FW)➡SW(左上5mオン)➡2PT
  ・ここからレガシー・ブラックを使用。いい感じで弾いている。
  ・DRG良い当たりなのに、2打目のトップはもったいない。

◆5番312Y PAR4 6(2) FW、池
 ペケレ5番
 DR(FW)➡6鉄(池)➡PW(左1.5mオン)➡2PT
  ・ここもDRは会心の当たり。曲がらない・・・。

◆6番135Y PAR3 4(1)
 5鉄(強いアゲで左ラフ)➡SW(乗らず)➡PW(オン)➡1PT
  ・ボールをPROV1(2013)に戻す。

◆7番332Y PAR4 6(3) FW
 DR(FW)➡2UT(G左ラフ)➡SW(オン)➡3PT
  ・痛恨の3PT

◆8番485Y PAR5 (1) FW
  マオイ遠景1
 DR(FW)➡5W(FW)➡8鉄(G前ラフ)➡9鉄(1.5mオン)➡1PT
  ・やっとパーを拾う。

◆9番365Y PAR4 5(1) FW
 DR(飛んでいないがFW真ん中)➡5W(G砲台右下ラフ)➡SW(G少しオーバーでラフ)➡PW(転がしオン)➡1PT
  ・PWの寄せは身体の回転で上手く寄せた。
   左がK氏、右は自分。
   ペケレ8番K氏DR正面⇚クリックで動画へ  ペケレ8番DR正面⇚クリックで動画へ

前半は16PTの46。
何とか耐えている、といった感じ。ただしDRはしっかり振れば飛んで曲がらない。
5番は絶好の2オン位置だったが、寒さを忘れ、距離の通りのクラブを選択して池へ。大き目で打つべきだった。

後半はマオイコース。
◆1番338Y PAR4 5(1)
 DR(当てにいって引っ掛け左崖途中)➡5鉄(FWに戻す)➡6鉄(G左ラフ)➡PW(左2mにオン)➡1PT
  ・2打目は無理にGを狙おうと思って5鉄を持っていったが、諦め、FWに戻した。これが奏功
  ・このラウンドで、一番の判断だったかもしれない

◆2番521Y PAR5 (1) FW
 DR(FW)➡5W(左ラフ)➡2UT(G前)➡PW(1.5m下オン)➡1PT
 ・5Wより2UTのほうが当たれば飛ぶように感じる・・・
 ・FC-614よりSF-511のほうがやはりよいかも・・・。
  マオイ2番K氏⇚クリックで動画へ  マオイ2番DR⇚クリックで動画へ

◆3番143Y PAR3 4(2)
 5鉄(アゲだがダフってラフ)➡PW(上4mオン)➡2PT
  ・力んでダフる。ちょっと情けない。
  ・4UTを短く持って振ったほうがマシ???それともしっかり7鉄を振ったほうが良いのか・・・。

◆4番292Y PAR4 (2) FW
 DR(FW真ん中)➡PW(右5mオン)➡2PT
  ・もっとピンデッドに狙っても良かったかも。でも池が近いので怖いが・・・

◆5番496Y PAR5 7(2) FW
 DR(FW左)➡2UT(FW)➡3W(FW、ランが出る)➡PW(右ラフ)➡PW(下りでカップ過ぎて止まる)➡2PT
  ・4打目のPWは得意な距離(70Y)だTTが、右に吹ける・・・
  ・右から左への傾斜なので、どうせなら左に外したほうが・・・。

◆6番333Y PAR4 5(2)
  マオイ遠景2
 DR(左ラフ)➡2UT(花道)➡PW(左2mオン)➡2PT
  ・PWの寄せはGのアンジュレーションをもう少し読み込めばもっと寄ったはず。悔いが残る
 
◆7番132Y PAR3 4(2)
 6鉄(アゲで左G前ラフ)➡PW(左2mオン)➡2PT
 
◆8番346Y PAR4 7(2) 1ペナ
 DR(力んで左ラフ)➡PW(FWに戻す)➡8鉄(ショート、谷へ)➡SW(オン)➡2PT
  ・FWにPWで戻したが、もっと先まで打てばよかった(以前よりFWが前に伸びた)。
  ・また寒さを忘れ、距離ピッタリのクラブを選ぶ。大きめでも受けグリーンなので充分。

◆9番336Y PAR4 5(2) FW
 DR(FW真ん中)➡2UT(ショート、花道)➡SW(下4m)➡2PT
  ・2打目は会心の当たりで「オン」と思ったが、想像以上にアゲが強く、戻される。
  ・砲台のため、ショートすると、G前の花道の下まで落ちてしまう・・・

後半も16PTの46。
やはり8番の攻め方がまずかった・・・
トータル32PTの92。80台も十分可能だったが、やはり集中力不足・・・。

オークリーのシューズは履き心地は良いが、ベロが甲に少し当たるので、工夫が必要かも。
レガシーブラックはやや硬いが、DRの飛距離は納得。
ただ総合的にはやはりPROV1(2013)か・・・
暖かくなれば、XXIO LXも良いと思う。
PROV1(2013)とXXIO LXは生産終了しているので、先日のタイトリスト・ベロシティーも柔らかさと飛びで
見直しても良いかもしれない。

【今日のデータ】
パーオン率:5.6% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:66.7% ボギーセーブ率:77.8%
FWキープ率:64.3% 平均パット数:1.7778 パー数:3

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/01 ラウンド | CM(8)