fc2ブログ











スタートホール3つに気を付ける・・・

熊本の地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


実際は違うようだが、印象として、スタート最初の3ホールを最低ボギーに抑えることが重要だと感じる。
結果的に、途中で大噴火するケースもあるが、「スタート3ホール」という気構えが重要なのではないか、と思う。
これからのラウンドは留意・・・。

スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/29 雑感 | CM(1)

今年第19戦新奈井江カントリークラブでのラウンド・・・雨中戦で善戦?

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


前から雨予報でプレーは諦めており、実際に行ってみてキャンセルを考えていたが、実際に着いてみると、小雨状態。
予報は雷の可能性もあったが、風も無いので出来るところまでプレー、と判断して、スタートすることに。
新奈井江ハウス1新奈井江ハウス2

ちなみに練習グリーンはかなりの速さ
ここは3年ぶり。こんなに素晴らしい状態のグリーンは今年初めて以前はこうだったか???
早め時間限定の安い予約だが、トップスタートだった。
新奈井江CH1新奈井江スタート時

前半はインスタート
◆10番384Y PAR4 7(3)
   DR(右ラフ)➡2UT(ラフが粘り強く左ラフへ)➡6鉄(花道)➡SW(Gオン)➡3PT
   ・雨がそれなりに降ってきたが、グリーンは非常に速く、3PT

◆11番493Y PAR5 7(2) FW
   DR(右バンカー越えてFW右)➡2UT(FW左)➡3UT(花道だが目の前に木)➡SW(木を越そうとするが
   当たってG前)➡PW(Gオン)➡2PT
   ・SWで木を越さず、下を転がしで乗せたほうが良かったか・・・。ただ雨で止まる可能性も。

◆12番158Y PAR3 (2)
   3UT(右にオン)➡2PT
   ・かなり雨が強くなってきたが、グリーンは変わらず速い

カートのキャディバッグにかけるビニールカバーの上にもすぐ雨が溜まる・・・
カートカバー雨

◆13番380Y PAR4 5(2)
   DR(左バンカー横ギリラフ)➡2UT(左ラフ)➡PW(Gオン、雨でも落ちてから速い!)➡2PT
   ・雨も強くなったが、グリーンの速さは変わらずに速い

◆14番458Y PAR5 (1)
   DR(FW左)➡3W(FW右)➡7鉄(トップ)➡SW(2m手前にオン)➡1PT
   ・3打目でオン出来なかったのは残念だったが、好調のSW寄せで速いGもしっかり読んで1PT
   ・速いGでもコンペティツィオーネ568Wはしっかり止まる

◆15番339Y PAR4 5(2)
奈井江#15⇚クリックで動画へ
   DR(右ラフ)➡2UT(FW)➡SW(5m前オン)➡2PT
   ・1stPTで2.5m残したが、2ndで入れる

◆16番165Y PAR3 4(1) B
奈井江#16⇚クリックで動画へ
   4UT(トップして右前バン入)➡SW(カラー外ラフ)➡PT(OKまで寄せる)➡1PT
   ・ついスイングが速くなってトップ。ゆったり振る意識が必要。

◆17番356Y PAR4 5(2)
奈井江#17⇚クリックで動画へ
   DR(右ラフ)➡2UT(ラフが粘り強く左ラフへ)➡PW(G奥にオン)➡2PT

◆18番353Y PAR4 5(2)
奈井江#18動画⇚クリックで動画へ 奈井江家人#18⇚クリックで動画へ
   DR(右ラフ)➡3UT(花道)➡SW(下4mにオン)➡2PT
   ・2打目はラフに浮いていたので3UTを選択。
   ・ただ、ピンはバンカー越え。3UTでG真ん中花道狙いで寄せる意図通りに攻めた。

前半インは17PTの46。
久しぶりの雨中戦と速いグリーンに戸惑い、スタート2ホールでバタバタ
タラレバだが、これが静かに進んでいれば・・・。
途中、止みかける時もあるが、強くなる時もあり、基本、ずっと降っている・・・
新奈井江雨

後半アウトへ。
前半は2サムトップスタートだったので、1時間45分で回る。
後半は前がコンペでスタートから詰まる・・・
こんな天候の日のコンペも大変
◆1番449Y PAR5 7(2)
   DR(FWセンター)➡3W(FWセンター)➡6鉄(G手前ラフ)➡SW(ダフり、乗らず)➡SW(オン)➡2PT
   ・3打目は雨の強さでボールの勢いも弱まることを実感
   ・得意のSWの寄せも雨に気を取られ、ダフる

2番から7番までは、橋を渡って違う区画へ移動。
新奈井江OUT橋1新奈井江OUT橋2

◆2番337Y PAR4 5(2)
   DR(左ラフ)➡5鉄(前が木、低い球でFWへ)➡SW(Gオン)➡2PT
  グリーンには水が溜まっている・・・
新奈井江グリーン雨

◆3番351Y PAR4 5(2) FW
   DR(FWセンター)➡2UT(G左カラー)➡外PT(2mに寄せる)➡2PT
   ・外からのPTで寄せたが、Gはこれだけの雨でも上りが速く、1stPTはカップオーバー

◆4番121Y PAR3 4(3)
   8鉄(左オン)➡3PT
   ・アゲインストで乗せたが、Gの速さに翻弄され3PT

◆5番370Y PAR4 6(3) FW
   DR(FW左)➡2UT(左バンカー前FW)➡SW(Gオン)➡3PT
   ・またまた速さに翻弄され3PTとにかく上りが速い

◆6番385Y PAR4 5(1) FW
   DR(FW右ギリ)➡3W(右ラフ)➡PW(ショート、G入口)➡9鉄(転がして1.5m寄せ)➡PT
   ・ラフから下を潜り気味でPWをショート。

◆7番434Y PAR5 6(2) B
   DR(FW左のバンカーへ)➡4UT(アゴに当たったがFWへ)➡2UT(左ラフ)➡9鉄(左4mオン)➡2PT
   ・広いFWで飛ばそうと思い、力んで左バンカーへ。飛ばしたい時ほどゆったり振ること
   ・100Yだったが雨を考えて9鉄にして正解だった

◆8番134Y PAR3 (1)
新奈井江#8の1新奈井江#8の2  
  6鉄(ピン1.5m前にオン)➡1PT、バーディー
   ・アゲインストと雨で1クラブ大を選択、今年初バーディー

◆9番391Y PAR4 (1) FW
   DR(FW右)➡3W(FW)➡8鉄(右2.5mにオン)➡1PT
   ・雨が強くなり出したが、最後のPTもねじ込む。

後半17PTの44。上がり3ホールは±0。
後半は前がいたので、2時間15分掛かった。
トータル34PTの90。
終わってから雷が鳴りだす。
この雨の中で90は、まあまあか・・・。

帰宅後、びっしょり濡れた「武器」を家干し。
部屋干し1部屋干し2

その後には虹が出来ていた・・・
奈井江後の虹

【今日のデータ】
パーオン率:16.7% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:77.8%
FWキープ率:50.0% 平均パット数:1.8889 バーディー数:1 パー数:3

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/26 ラウンド | CM(11)

う、う、う・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


ゴル天明日
久しぶりに雨天ラウンドか・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/24 雑感 | CM(2)

今までこんなUTを探していたのに・・・フォーティーンから発売?

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


fourteen 1iUTの1fourteen 1iUTの2fourteen 1iUTの3
16度のUT(シャフトの長さ)にこだわっていたが、実際にフォーティーンから出るらしい。
それも明日発売予定とのこと(←間違いでした、6月25日でした)
長さは41.5インチ。
スペックはこれまで試したものに似ている・・・。
ただ、自分のイメージと違って、フェイスが厚い。
球が上がるのか???
「ドライビング・ユーティリティ」なので、コンセプトはティーアップ中心なのかもしれないが、
試打ムービーで金谷プロが打っているのは地面からでも上がっている。
もちろんプロだから・・・。

飛距離が出る各人固有の最適の長さというものが存在するはず。
自然に打てて飛距離が最も出るという各人固有のロフトも存在するはず。
そういった考えから、SETTINGの中でこれまで「16度のUT」をいろいろと組み合わせ(合成、移植)をしてきたが、
結局は、そういったUTは無いという結論に至って、15度の3W(但し低重心仕様)に落ち着いたところ。

どこかでフォーティーンさん、これまでの行動を見ていたのか?(笑)
中古が出回ったら魅力的になるかもしれないが・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/22 武器 | CM(6)

今年第18戦滝川丸加高原カントリークラブでのラウンド・・・何とか80台、アプローチでしのぐ

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


滝川丸加1滝川丸加2

直前で連絡したのは滝川丸加高原CC。昨年5月に93で回って以来。
日曜の朝のラウンドも考えたが、ラウンド初めての学生さんのコンペがインアウト各5組ずつ入っている
ということなので、どの程度時間が掛かるか不安だったので、土曜の昼前スタートにした。
午後はほとんど予約も無いようだったし、結果的に早く回れるのではないか、と判断。
朝まで雨は残っていたようで、下はぬかるんでいたところもあり、また霧雨が降った時もあったが、
なんとか天気はもった。
ホームページからコース解説も自分用に作って挑戦。
滝川丸加3滝川丸加6

◆1番485Y PAR5 (2) FW
   DRはFW真ん中、3Wで左ギリラフ、8鉄で左3.5mにオン、2PTのパー発進
   ZSTAR-XVは芯が狭く、少し硬い感じ。

◆2番403Y PAR4 5(1)
   DRは左に引っ掛け斜面から下に転がる。5鉄でFW、9鉄で砲台斜面に当たり、カラー。
   外PT、1PTでボギー。

◆3番488Y PAR5 6(2) B
   DRは狙いより左で、ギリラフ、3Wで左ラフ、8鉄がショートしてバン入、SWで乗せて惜しくも2PT。
   3打目の8鉄の距離感を間違ったのか、随分とショート
   バンカーショットは出すだけでなく、狙える?

◆4番180Y PAR3 5(2)
   4UTがやや天ぷらで右バンカー前ラフ、SWがダフリ乗らず、3オン2PT、素ダボ
   滝川丸加#4⇚クリックで動画へ   滝川丸加家人#4⇚クリックで動画へ

◆5番321Y PAR4 6(1) B
   フックして左ラフ、2UTもラフに負け左ラフ、SWでバンカー、SWでカラー止まり、外PT、1PTの素ダボ。

◆6番168Y PAR3 4(2)
   5鉄がトップで砲台下ラフ、SWで乗せ2PT。
   滝川丸加#6⇚クリックで動画へ

◆7番375Y PAR4 5(2) FW
   ここからやはりエースボール「XXIO LX」に変更。
   DRはFW真ん中、2UTで右カートそばラフ、SWで乗せ2PT。
   SWで上手く寄ったかと思ったが、Gはうねっており、カップは斜面途中に切ってあった
   滝川丸加家人#7⇚クリックで動画へ

◆8番397Y PAR4 5(1) FW
   DRはFW左、2UTでFW、PWをダフり、30YをSWで1.5m左に乗せ1PT。
   滝川丸加#8⇚クリックで動画へ   滝川丸加家人#8⇚クリックで動画へ

◆9番378Y PAR4 5(2)
   DRは左傾斜でFWからラフに転がる。2UTでFW、SWでピン左2.5mに止めたが、惜しくも2PT。
   滝川丸加家人#9⇚クリックで動画へ

前半は15PTの46。なぜかZSTAR-XVでダボが2回・・・。
DRが左へ出るのは、インパクト時にフェイスが左を向いているのか・・・。
後半は得意のインコース。

◆10番329Y PAR4 (1)
   DRは右のラフ、6鉄で花道、9鉄でOKまで転がし1PT、パー
   FWを外し、2オンもしなかったので、落ち込んだが、得意の「9鉄転がし寄せ」で挽回

◆11番363Y PAR4 5(2)
   DRは右ギリラフ、2UTでFW、SWでピン左2mに寄せたがカップなめてボギー。
   SWの寄せは好調のようだ。

◆12番297Y PAR4 (2) FW
   DRはFW右、残100YをPWで手前6mオン、2PTのパー。
   
◆13番148Y PAR3 (1)
   4UTで砲台の壁斜面、9鉄転がしでカップ縁に止まる、もう少しでバーディーの残念なパー。
   ここは打ち上げ砲台で見かけより距離がある・・・。
   滝川丸加家人#13⇚クリックで動画へ

◆14番383Y PAR4 (1)
   DRは右ラフ、2UTで右ラフ窪み、SWで1.5mに寄せ1PTのパー。
   ここは過去にDRで右にOBが出る鬼門ホール。少し右に出たが、以前より飛距離が出ておりラフで止まる。
   滝川丸加#14⇚クリックで動画へ

◆15番490Y PAR5 6(2) B
   DRは左引っ掛けラフ、2UTでFW、3UTでG右バンカー、SWで下4mにつけたが2PT、ボギー。
   3打目の3UTは最後の転がりでバンカーへ。もう少し左なら3オンだったが・・・。

◆16番372Y PAR4 5(1)
   DRは左カート道左へ、5鉄で木の間を抜きFW、PWでショート、9鉄転がしで1m、入れてボギー。
   せっかく木の間を抜いたのに、PWのショートは集中を欠いた。

◆17番144Y PAR3 (1)
   6鉄でG奥左カラー、PTで外から4mを寄せ、1PT、パー。
   6鉄は大き過ぎた。7鉄で十分だったようだ。

◆18番500Y PAR5 7(2)
   DRがまた狙いより左のラフへ、3Wはカート道左ラフ、2UTでFW、残60YをSWでショート、
   PWで手前3mにオンしたが2PT、素ダボ
   SWの寄せでもう少しフェイスを被せれば乗っていたのに・・・。

後半は13PTの41。トータル28PTの87と何とか80台で回る。
FWキープが低かったにもかかわらず、自分の得意(だと思っている)SWや9鉄の寄せで
スコアを稼いだ印象のラウンドだった。
滝川丸加4滝川丸加5

【今日のデータ】
パーオン率:11.1% パーセーブ率:33.3% ボギーオン率:66.7% ボギーセーブ率:83.3%
FWキープ率:28.6% 平均パット数:1.5556 パー数:6

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/19 ラウンド | CM(4)

現在のSETTING・・・結局13本

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


5月29日からの現在のSETTING。自分にはこの13本でちょうど良い感じ・・・

【1W】EPON 460 (ATTAS5GoGo 6S by UST mamiya) [ヘッド体積:460cc]
ロフト:10.5度 長さ:45.5inch ライ角:61.0度 硬度:S バランス:D4
調子:中 トルク:3.1 シャフト重:67g クラブ重さ:317g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【3W】EPON AF-202HT (N.S.PRO REGIO FW TYPE60 by NIPPON SHAFT) [ヘッド体積:157cc]
ロフト:15.0度 長さ:43.0inch ライ角:58.0度 硬度:S バランス:D2
調子:中 トルク:3.8 シャフト重さ:65.0g クラブ重さ:327g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【2UT】ROMARO UTILITY WOOD U#2 (MCH-70 by FUJIKURA) [ヘッド体積:122cc]
ロフト:18.0度 長さ:40.0inch ライ角:58.5度 硬度:S バランス:D1
調子:先中 トルク:3.3 シャフト重さ:77.5g クラブ重さ:361g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【3UT】ROMARO UTILITY WOOD U#3 (MCH-70 by FUJIKURA) [ヘッド体積:120cc]
ロフト:21.0度 長さ:40.0inch ライ角:59.0度 硬度:S バランス:D1
調子:先中 トルク:3.3 シャフト重さ:77.5g クラブ重さ:364g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【4UT】ROMARO UTILITY WOOD U#4 (MCH-70 by FUJIKURA) [ヘッド体積:118cc]
ロフト:24.0度 長さ:39.5inch ライ角:59.5度 硬度:S バランス:D1
調子:先中 トルク:3.3 シャフト重さ:77.5g クラブ重さ:368g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【5I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:24.0度 長さ:38.0inch ライ角:60.5度 硬度:S バランス:D2
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:396g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【6I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:27.0度 長さ:37.5inch ライ角:61.0度 硬度:S バランス:D2
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:399g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【7I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:30.0度 長さ:37.0inch ライ角:61.5度 硬度:S バランス:D1.5
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:404g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【8I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:34.0度 長さ:36.5inch ライ角:62.0度 硬度:S バランス:D1.5
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:413g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【9I】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:38.0度 長さ:36.0inch ライ角:62.5度 硬度:S バランス:D1.5
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:421g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【PW】BALDO FORGED CM IRON (MCI-80 by FUJIKURA)
ロフト:43.0度 長さ:35.5inch ライ角:63.0度 硬度:S バランス:D1.5
調子:中 トルク:2.5~2.9 シャフト重さ:86g クラブ重さ:428g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【SW】BALDO COMPETIZIONE 568W WEDGE (DG-S200)[BOUNS:12]
ロフト:56.0度 長さ:35.0inch ライ角:63.5度 硬度:S200 バランス:D5
調子:元 シャフト重さ:118g クラブ重さ:472g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【PT】TITLEIST SCOTTY CAMERON SELECT FASTBACK (2014)
ロフト:3.5度 長さ:33.0inch ライ角:70.0度 バランス:D5 クラブ重さ:558g

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/18 武器 | CM(2)

天気の様子を見ながら・・・ラウンドをどうするか

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


ZSTAR-XV
全米オープンではないが(笑)、天候が変わり易く、週末のラウンドをどうするか、
悩ましい。
直前で予約できるところに限定されるが、それでも行けるのは有難い

どこに行くとしても、今後のエースボール探しの候補の1つとして、
ZSTAR-XVを試してみようと思う。
ZSTARは過去に試したが、やっぱり自分には合わず・・・。
でもかなり昔のことだから、感覚が変わっているかもしれない。
これまで1回も使ったことの無いZSTAR-XVを試してみたい。
あまり期待は出来ないが・・・。




にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/17 雑感 | CM(0)

今年第17戦ハッピーバレーゴルフクラブ札幌(金沢➡伊達山)でのラウンド・・・最終で噴火

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


金沢#2金沢#7

初めて一緒に回るY氏ご夫妻とのラウンド。
初めはちょっと緊張があったが、ラウンしながら自然体に・・・。
前半はやや前が詰まる進行。
前半は金沢コース。
◆1番343Y PAR4 5(2) FW
   DR(FW左)➡4UT(G前)➡SW(斜面上らず下る)➡2PT 
   
◆2番501Y PAR5 (0) FW
  DR(FW真ん中)➡3W(左ラフ)➡5鉄(G前花道)➡PW(G面に乗らず平行にカラー)➡1PT
   ・PWの寄せがGに乗らなかったが、カラーからPTで4mをチップイン

◆3番313Y PAR4 (2)
  DR(右ラフ)➡6鉄(ピンハイ左3.5m)➡2PT
   ・2番も3番も今日はアイアンが脱力出来て、ヘッドを感じて打てている・・・
    
◆4番155Y PAR3 (2)
  4UT(ギリギリ1オン)➡2PT
   ・ここのパーは久しぶり

◆5番393Y PAR4 5(2) FW
  DR(FW左)➡2UT(右木に当たりFWへ)➡SW(ピン右上2.5m)➡2PT
   ・せっかくSWでピン近くにつけたのに・・・。

◆6番323Y PAR4 6(1) FW 池
  DR(FW左)➡6鉄(G前池)➡SW(G少し奥へオーバー)➡外PT➡1PT
   ・ピンを真っ直ぐ狙わずに、池を避けて花道方向を狙うべきだった。
   ・少しでもリスクの小さいゴルフを目指さないと・・・。

◆7番135Y PAR3 4(2)
  7鉄(池越えのラフ)➡SW(左4mオン)➡2PT
    
◆8番508Y PAR5 7(2) FW
  DR(FW)➡3W(FW)➡2UT(FW、残75Y)➡PW(G奥ラフ)➡PW(オン)➡2PT
   ・得意距離のアプローチでオン出来ないのは・・・

◆9番424Y PAR4 6(2) B
  DR(左バンカー)➡2UT(右ラフ)➡8鉄(左ラフ)➡SW(2.5m下オン)➡2PT
   ・3打目は9鉄でタフを出すほうが確実。ロフトが小さいクラブはラフは
   ・SWの寄せは好調だが、微妙な距離を外す。

前半は少し遅れ気味。
15PTの45。やや苦手(結果が出ていないという意味で)の金沢にしてはまあまあか・・・。

後半は伊達山コース。
◆1番357Y PAR4 5(2)
  DR(右ラフ)➡2UT(FW)➡SW(左3mオン)➡2PT
   
◆2番471Y PAR5 6(2)
  DR(左木の下)➡5鉄(木の下をFWへ)➡7鉄(G左ラフ)➡PW(4mにオン)➡2PT
   
◆3番334Y PAR4 6(3) FW B
  DR(FW左)➡2UT(G右前バンカー)➡SW(きれいにスピンが効いてGで止まる)➡3PT
   ・あまりに上手くバンカーショットが決まり過ぎ、ピタリと止まる

◆4番351Y PAR4 5(2) FW
  DR(FW真ん中)➡3UT(花道に止まる)➡PW(5mオン)➡2PT
   ・PWの突っ込み不足。
   伊達山#4DR⇚クリックで動画へ

◆5番144Y PAR3 (1)
  7鉄(ピンハイ左カラー)➡外からPT➡1PT

◆6番527Y PAR5 7(2) FW 池
  伊達山#6
  DR(FW真ん中)➡3W(左近道へ、2つ目の池前ラフ)➡7鉄(池の向こう側から戻って池へ)
  ➡PW(左上4mオン)➡2PT
   ・カート道コース(遠回り)でも良かったか・・・。または3Wでなく2UTか・・・。

◆7番348Y PAR4 5(2)
  DR(右丘の上)➡2UT(FW)➡SW(手前3mにオン)➡2PT
   ・せっかくのSWの寄せも惜しくも外す。
  (Y氏のティーショット)
   伊達山#7Y氏DR⇚クリックで動画へ

◆8番164Y PAR3 (2) 
  3UT(下4.5mにオン)➡2PT
   ・このホールのパーは久しぶり
  (Yさんのティーショット)
   伊達山#8YさんDR⇚クリックで動画へ

◆9番398Y PAR4 8(2) B
  伊達山#9
  DR(左木の下)➡5鉄(左崖途中ラフ)➡7鉄(FW)➡7鉄(G前バンカー)➡SW(ラフ)
  ➡PW(オン)➡2PT
   ・太陽が真正面に来て、左へ引っ掛け。頭が残っていないのがよくわかった・・・
    2打目を横に出せばもっと傷は小さかったかも・・・
  (Y氏のティーショット)
   伊達山#9Y氏DR⇚クリックで動画へ

後半は18PTの48。トータル33PTの93。
最終ホールの噴火で、またまた90切り失敗・・・

【今日のデータ】
パーオン率:16.7% パーセーブ率:27.8% ボギーオン率:66.7% ボギーセーブ率:66.7%
FWキープ率:57.1% 平均パット数:1.8333 パー数:5

やっと納骨も終えた・・・
納骨

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/14 ラウンド | CM(1)

XXIO LX中古ボール到着・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


LX中古

(記事とは関係ありません)
青い池

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/09 武器 | CM(0)

絶版ボール「XXIO LX」をどうするか・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


ゼクシオLX

ボールは合う合わないがあり、人それぞれ。
ゼクシオといえばアベレージ用、でも価格が高いという印象があるが、
偶然にこのLXに出会ってからは、もう離せない存在となっている。

自分にしてはとにかく飛ぶし、スピンもSWならしっかり掛かる。
前へ前へ行く力が他のボールに比して強い印象がある。
「武器」との相性もあると思うが、以前はエポン系はキャロウェイと思っていたが、
このボールに出会ってからは、その考えも変わった。
少し調べてみると、発売されたときは通常のゼクシオとは少し違って、女子プロも使っていたようだ。
XXIO LXの評判

時々浮気もするが、それはこのボールがもう生産していないので、「その後」を考えてのこと。
しかし、なかなか代わりになるものが無いのが現実。
ロストボールの品質の良いものをネットで買うしかない・・・かな

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/06 武器 | CM(3)

この2ラウンドで気づいたこと・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


まずは札幌リージェント旧コースでの振り返り。
◆1番476Y PAR5 6(1) FW、B
 ・3打目残115Yを9鉄で打ったがギリギリで跳ねてバンカーへ。
  風に押されたのかもしれないが、ピン狙いではなく、余裕を見てGセンター狙いを徹底するべきだった。
  ボールがXXIO LXだったら少し前に行っていたかもしれない・・・
◆4番410Y PAR4 5(2) FW
 ・DRはFW真ん中、3UTでピンハイまで飛び、最後はラフに少し転がった。こんなことは初めて。
  やはりDRは昨年より飛んでいる。
  昨年のシーズンオフ時のリシャフト失敗(ONYXスピーダー)が災い転じて福となったようだ。
◆5番381Y PAR4 5(1) FW
 ・砲台Gの斜面にPWで当てて乗せる作戦は慣れていないせいか失敗。やはりSWのロブ気味で乗せるのが
  自分には合っていると思う。
◆12番536Y PAR5 7(2) FW
 ・寄せの4打目のPWは、SWだと斜面でロフトが消されるから使ったという判断だが、やはりSWで良かったかも。
  4オン2PTで済んだ可能性大。 
◆13番176Y PAR3 5(3)
 ・狙い通りに2UTでサブグリーン真ん中へ打ったが、寄せが甘過ぎ。もっと突っ込まないと・・・。

目の前の1打に集中、とはいかに難しいことか・・・。

次に真駒内藻岩での振り返り。
DRや2打目のUTや3Wはまあまあの出来だったが、とにかくグリーン。
セルフだが、グリーンの目の方向もしっかりカートに貼ってあった。
しかし、それを確認しても、ついグリーンに行くと忘れてしまう。
かなりの部分はグリーンでの巧拙がスコアに影響するコースだったので、この徹底は必須だったはず。

収穫は、SWでのパター打ちで上手く寄せられたこと。
後半7番のショートでG周りのラフで、そこからこの打ち方で寄せたこと。
実際のラウンドで出来たことは収穫
ただ、パットは上述の通りダメだったが・・・。

(記事とは全く関係ありません)
休日夕食

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/06 雑感 | CM(2)

今年第16戦真駒内カントリークラブ藻岩コースでのラウンド・・・夫婦ラウンド

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


天気を見て、早く終わる時間であれば、と思い、直前割引で空いていた真駒内の藻岩を予約。
ここは初めてのラウンド。
以前に仕事コンペで「空沼コース」を1回回ったことがあるが、「藻岩コース」は無し。
近いが価格的にやや割高なので、今まで行く機会が無かったが、今回は「調査」目的で決定。
真駒内1真駒内2
真駒内3真駒内4
真駒内5真駒内6
真駒内7真駒内8

インコースからスタート。
空気は冷たいが晴れてカラッとしていて、快適な気候。
或る意味でピクニックのような気持ちでラウンドか(笑)
ただ、前が月例の組だそうだが、遅くて時々渋滞・・・。
◆10番345Y PAR4 5(1) FW [PROV1(2013)]
◆11番483Y PAR5 6(2) 
◆12番168Y PAR3 4(2)     [ERC]
◆13番400Y PAR4 6(3)     [XXIO LX]
◆14番354Y PAR4 6(3) FW
◆15番572Y PAR5 7(3) FW
◆16番153Y PAR3 3(1)     [PROV1(2013)]
◆17番351Y PAR4 5(2) FW   [XXIO LX]
◆18番338Y PAR4 6(2)

前半は19PTの48。
パットはギリギリ入れにいって、それを外すとその代償が大きい、といった印象。
3パットが3回もあり、ボギーペースが維持出来なかった。

後半アウト
◆1番348Y PAR4 5(2) B
◆2番381Y PAR4 5(2) FW
◆3番175Y PAR3 4(2) [XXIO プレミアム]
◆4番354Y PAR4 7(2) B [XXIO LX]
◆5番526Y PAR5 7(3) FW
◆6番389Y PAR4 5(2) FW
◆7番139Y PAR3 4(2)
◆8番480Y PAR5 7(3) FW
◆9番294Y PAR4 5(2) 

後半は20PTの49。
どうもここのグリーンは入る気がしない。
入れにいって一筋外れると3PT、という印象。
トータル39PTの97。
連日なので、いくらカートといってもややお疲れ気味
ただドライバーだけはしっかり打てていた。

ボールも試してみたが、やはりXXIO LXが一番良い。
次にPROV1(2013)。
どちらも、もう生産中止なので、この先の確保対策が悩ましい。

真駒内12番⇚クリックで動画へ   真駒内12番家人⇚クリックで動画へ

真駒内家人DR正面1⇚クリックで動画へ

真駒内DR後方1⇚クリックで動画へ   真駒内家人DR後方1⇚クリックで動画へ

真駒内家人DR正面2⇚クリックで動画へ   真駒内DR正面1⇚クリックで動画へ

真駒内DR後方2⇚クリックで動画へ   真駒内家人DR後方2⇚クリックで動画へ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/05 ラウンド | CM(5)

今年第15戦札幌リージェントゴルフ倶楽部旧コースでのラウンド・・・また90切り失敗

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


リージェント旧コース0604
旧コースでは珍しく、カートでラウンド。
午後でメンバーさんと一緒なら可能らしい。
予報ではずっと雨だったが、ラウンド中はほとんど降らなかった
しかし気温は14℃に満たないくらいで、手が微妙にかじかむほど。
風が無かったのでまだ耐えられたが・・・。

ゼクシオ・プレミアム
モデルチェンジでゼクシオ・プレミアムが安くなったので、試しに1スリーブを買って試してみた。

アウトからスタート。
◆1番476Y PAR5 6(1) FW、B
 ・DRはFW真ん中、3WでFW、残115Yを9鉄で打ったがアゲ風でショートしてG右前バンカーへ。
  SWでカラー、PWで1.5mに寄せ1PT、ボギー。
 ・3打目で確実に乗ると思ったが・・・。
 ・ゼクシオ・プレミアムは意外に軽い打感。前へ行くという感じが微妙に弱い印象。
 
◆2番350Y PAR4 5(2) FW
 ・DRはFW、2UTでG右前ラフ、SWでロブ気味でオン、2PTのボギー。
 
◆3番139Y PAR3 (2)
 ・6鉄で左端にオン、2PTでパー
 ・ここからエースボールの「XXIO LX」に戻す。やはり前に行く力が強い
  でももう生産していないので、今の在庫が無くなったら・・・。

◆4番410Y PAR4 5(2) FW
 ・DRはFW真ん中、3UTでG右ギリギリラフ、9鉄でオン、2PTのボギー。
 ・9鉄が突っ込み不足。

◆5番381Y PAR4 5(1) FW
 ・DRはFW真ん中、2UTでG前FW、PWで砲台に当てたが戻る。もう一度PWで転がしオン、1PT。
 ・SWでロブ気味に乗せるか迷ったが・・・

◆6番314Y PAR4 6(1) FW、B
 ・DRはFW左、4UTがトップして、G前バンカー、SWで2回目で脱出してラフ、PWでG奥にオン、
  1PTでダボ。

◆7番135Y PAR3 (1)
 ・6鉄でサブGとの間、9鉄で20cmに寄せパー。

◆8番355Y PAR4 5(2)
 ・DRは右ギリラフ、球が沈んでおり6鉄で左ラフ、30YをSWでピン前6m、2PTのボギー。
 ・3打目はやや下を潜る。

◆9番558Y PAR5 (2) FW
 ・DRはFW左、3Wは右ラフ、4UTで右10mに3オン、これを2PTで決め、パー
 ・このホールのパーは初めて

前半は14PTの43。また43だ・・・。
DRが力みなく、自分としてはしっかり飛んでおり、FWをキープ出来ている。

後半そのままインへ。
◆10番350Y PAR4 5(2) FW
 ・DRはFW左、2UTがダフり気味、SWで下8mオン、2PTでボギー。

◆11番420Y PAR4 5(2) FW
 ・DRはFW左、2UTはヒールでFW、SWで8m下オン、2PTでボギー。

◆12番536Y PAR5 7(2) FW
 ・DRはFW左、3WもFW、2UTは砲台斜面途中、PWがややトップしてG奥ラフ、SWでオンして2PT、ダボ。
 
◆13番176Y PAR3 5(3)
 ・2UTでサブグリーン真ん中、PWでギリギリオン、3PTのダボ。
 ・PWの落としどころが悪く、突っ込み不足

◆14番409Y PAR4 6(2)
 ・DRは右ラフ、2UTでFW、PWがトップしてピンに当たり、G左外、PTで下り速く、2PT。

◆15番370Y PAR4 5(2)
 ・DRは左崖下、7鉄でFW、9鉄でピン左2m、外して2PTボギー。

◆16番525Y PAR5 6(2)
 ・DRは右ラフ、2UTで左ラフ、3UTでG前ラフ、PWで下5m、PT惜しくも入らずボギー。
 
◆17番160Y PAR3 (1)
 ・3UTでやや擦り気味でG右前ラフ、PWでOKに寄せパー

◆18番415Y PAR4 5(2) FW
 ・DRはFW右、3Wで右ギリギリラフ、PWで右2.5m、2PTでボギー。
 
後半は18PTの47。
トータル32PTの90。
またまた90切り出来ず。なぜか80台寸止めになってしまう傾向(もちろん結果的にだが)。
でもドライバーが自分にしては飛んでおり、FWキープも高かった。
また、寄せでも満足な場面もあったし、まあまあの内容かもしれない。

【今日のデータ】
パーオン率:11.1% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:72.22% ボギーセーブ率:77.8% 
FWキープ率:71.4% 平均パット数:1.7888  パー数:4

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/04 ラウンド | CM(4)

好みの顔:ウェッジの顔つき・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


バルド・コンペティツィオーネ568W(バウンス12度)
バルド568W
1.出っ歯気味が好き。いかにも球を拾いそうな感じがする。
2.グースは嫌いだが、懐があったほうが好き。
3.トップラインは丸めが好き。そして厚めが好き。
そして全体の顔が大きくないものが好き。

バルド568Wの2
ソールは三日月が好きだが、ヒールが削られて、歯が浮かないものが好き。
バウンスは12度程度が好き。
このウェッジは久しぶりの美顔

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/02 武器 | CM(0)

ラウンドを振り返って・・・頼りになるクラブ、2UTを使う頻度ほか

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


この2回(それ以外もそうだと思うが)のラウンドで、2UT(18度)を使う頻度が非常に多い感じがした。
それだけこのクラブを信頼し、自信があるということだろう。
ロマロ2UTヘッド

この直近2ラウンドで何回2UTを使ったか、数えたら・・・
 帯広国際カントリークラブ87(32)・・・前半7回、後半3回、合計10回
 セベズヒルズゴルフクラブ92(34)・・・前半4回、後半7回、合計11回
ショートも含んでの回数。必ず半分以上は使っているという結果。
3Wが戻ったので、これからは少し頻度が減るかもしれないが、最も信頼出来るクラブであることには
変わりないだろう。
自分のコース・マネジメントで、このクラブは無くてはならないものとなっている。

またATTAS5GOGO(6S)にして、鉛を貼ってバランスをD4にしたドライバーも無くてはならないものの1つだ。
工房さんもラウンドで「必ずしも数値だけでは振り易くはならないんですよねぇ」
確かにD2でもそれなりにヘッドが効いているはずだが、思いっきりバランスを大きくしてD4にすると、
硬いシャフトが撓ってヘッドがハンマーのようにボールを飛ばしていく。
アッタス5ゴーゴー2

そしてSW。
バルド・コンペティツィオーネ568Wは今まで使ったSWの中で、バンカーも寄せも一番結果が出るSWと言えそうだ。
もちろんまだわからないが、少ない機会の中でも結果が出ているのは、自分に合っている証拠と言えると思う。
バルド568W1

古巣に戻った3W。
ユーテリティマンへの変身したつもりだったが、やはり長い距離では、打てる3Wがあれば、全然違うことを実感。
AF202HTの1


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/06/01 気付いたこと | CM(0)