fc2ブログ











今年第26戦札幌リージェントゴルフ倶楽部旧コースでのラウンド・・・あと一歩の踏ん張りが。。。

熊本地震で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

旧コーススタート前旧コース

アウトからスタート。
◆1番476Y PAR5 6(2) 
 DRは右山斜面、2UTでFW真ん中、アゲで3UTでG右前、PWで乗せて2PT、ボギー。
 まずはブリヂストン「JOKER」を使ってみた。DRはミスったが、2UTは非常にいい当たり
 打感が軽いわけではなく、音は硬そうな音だが、感触は硬いという感じは無い。
  JOKER箱
 
◆2番350Y PAR4 6(2) FW
 DRはFW、4Wは右OB前のラフ、9鉄で木の下は通らず、G砲台下止まり。PWで乗せ2PT。
 ここは「XXIO UX-AERO」を使う。何となく感触が・・・、という感じで17番まで使う。
 でも飛んでいるという訳でもない。
 UXーAERO箱

◆3番139Y PAR3 4(2)
 6鉄でG前ラフ、SWでピン左前3mに乗せ2PT。
 スイングが速く、しっかり当たっていない。

◆4番410Y PAR4 6(2) FW
 DRは右林。5鉄で木の下をFWに出し、7鉄でG前ラフ、PWが強過ぎて上5mオン、2PT。
 
◆5番381Y PAR4 (1) FW
 DRはFW左、、4Wはダフリ気味でFW、残30YをSWでロブ、奥4mにオン、これを沈めパー
 以前にPWで砲台壁に当てて失敗したので、軽いロブで攻めたのが功を奏す。

◆6番314Y PAR4 (2) 
 DRは右ラフ、2UTで「あのへ~ん」と打ったら2オン1stPTを惜しくも外してパー。
 
◆7番135Y PAR3 (2)
 5鉄で左手前4.5mに1オン。1stPTは大ショートしたが、これをねじ込んでパー。

◆8番355Y PAR4 5(2)
 DRは右ギリラフ、3UTでG前FW、SWで右上2.5mにオン、外して2PTのボギー。
 
◆9番558Y PAR5 6(2)
 DRは右ラフ、4WでFW、2UTはややダフってG前FW、30YをSWでミニロブで2.5mにつけたが、外してボギー。
 DRをFW置いておけばもう少し違った結果だったかも。

前半は17PTの44。
序盤の感じではボギーペースは難しそうだったが、途中でややゾーン状態を迎え、
何とかボギーペース以下を確保。
ボールは「XXIO UX-AERO」を続けたが、飛ぶというほどでもなく、ただDRが押し込む感じがあるような感じ。

後半そのままインへ。
◆10番350Y PAR4 5(2) FW
 DRはFW右、4WはFW、PWで左上3.5mオン、2PTでボギー。
 このホールは「XXIO LX」を使う。

◆11番420Y PAR4 6(1) FW
 DRはFWギリ右、4Wはゴロで左ラフ、前の木の下を5鉄パンチでもう一度ラフ、PWでG直前、PWで1.2m、
 沈めてダボ。ボールは「XXIO UX-AERO」に戻す。

◆12番536Y PAR5 8(2) FW
 DRはFW、4WもFW、2UTは砲台斜面途中、PWでG前ラフ、SWでG直前、外パターで乗せ2PT。
 4打目のPWの距離感が狂ったのが失敗 
 
◆13番176Y PAR3 4(1)
 2UTでサブグリーン真ん中、SWダフってカラー、外PTで1.2mに寄せて1PT、ボギー。
 寄せはPWで良かったか・・・。

◆14番409Y PAR4 6(2) B
 DRは左ラフ、2UTで右バンカー、遠いのでPWでGギリ前、9鉄で2.5mに寄せ2PT。

◆15番370Y PAR4 5(2) FW
 DRはFW真ん中、4UTでG右前、SWで上2m、2PTボギー。

◆16番525Y PAR5 (1)
 DRは右ラフ、2UTで左ラフ、2UTでサブG前ラフ、PWで上1.5mに寄せ、1PTパー
 一度もFWへ行かなかったが、パー奪取。

◆17番160Y PAR3 4(2)
 2UTでややダフリG前ラフ、PWで下4m、2PTでボギー。
 寄せがやや手打ちで突っ込めなかった
リージェント17番⇚クリックで動画へ   リージェント17番H氏⇚クリックで動画へ
リージェント17番Y氏⇚クリックで動画へ   リージェント17番家人⇚クリックで動画へ

◆18番415Y PAR4 5(2)
 リージェント18番DR⇚クリックで動画へ
 ここでボールをJOKERに替え、DRはFW左、2UTでFW、PWは上につけ、2PTのボギー。
 
後半は15PTの48。
トータル32PTの92。
後半やや疲れて息切れ気味。
4Wはスティールヘッド・プラスだったが、たまに打ち込みが足りない感じでミスも出る。
Y氏に貸すために持ってきたX2HOT(17度、NSPRO GT600FW,S)も試してみる価値はあるかもしれない。
ボールのお試しは、XXIO UX-AEROはXXIO LXより球が重い感じがするが、だからといって前へ前へ行く感じもしない。
価格も高いので、さすがに使えない感じがした。
JOKERは1番の2UTの飛びと、18番のDRを考えると、もう少しお試しが必要かも・・・。

【今日のデータ】
パーオン率:11.1% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:66.7% ボギーセーブ率:72.2% 
FWキープ率:50.0% 平均パット数:1.7778  パー数:4

スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/31 ラウンド | CM(4)

お試しボールと新ラウンドバッグ・・・

熊本地震で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

新小バッグ
大雨のラウンドでラウンドバッグがびっしょり・・・。
すぐには使えない状態になってしまい、フラッと寄ったショップのワゴンセールにあったのがコレ。
今、使っているルコックのバッグと同じルコックで、それより大きめ。
調べたら、今年モデルだった・・・。

JOKERとUX-AERO
以前から気になっていたボールもあったので、お試しのために1スリーブを購入。
硬そうな感じだが、エースボールの模索は続けないといけないので、まずはお試しに・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/30 武器 | CM(0)

今年第25戦ハッピーバレーゴルフクラブ(青山→金沢)でのラウンド・・・大雨でNO CONTEST

熊本地震で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます
大雨ハッピーバレー
(雨で誰もいない・・・)

3日間雨が降っていたが、その中でも大雨警報が出ている中で、ハッピーバレーゴルフクラブをラウンド。
前半は青山コースだったが、ホールが進むにつれ、激しい雨に・・・。
トップスタートだったが、後続の組は無し。
後で聞いたが、雨の様子を見て、スタートを待っていたらしい。

途中でやめるつもりだったが、後半の金沢コースの1番に着いた時点で雨がほとんど上がる。
結局、金沢コースも回ったが、フェアウェイはほとんどカジュアルウォーター状態、バンカーは池、
グリーンは水溜り状態となり、スコアカードも濡れてボロボロとなり、
書き込んだ文字もにじんで読めない部分も・・・。
よく完走出来たものだ。というより、完走だけを目標に、と言ったほうが正しいかもしれない。
最終的にこの雨の中、1ラウンド通したのは、自分たちの組だけだったようだ。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/29 ラウンド | CM(0)

シャフト、JV STEELHEAD PLUS(R)に似たシャフトは無いだろうか・・・

熊本地震で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

キャロウェイ・スティールヘッドプラスの4Wはやっぱり良くて、エースFWになったが、このシャフト、
JV STEELHEAD PLUS(R)がその素晴らしさの一番の特徴だと思う。。

しかし重さは70g台であり、Rだがしっかりしており、粘り撓り強い。
これに似たシャフトは無いのだろうか・・・。

今まではFWのシャフトは60g台しか使ったことがないが(スチールヘッドシリーズは除く)、
スチールヘッド、スチールヘッドプラスが使い易かったこととの違いは、
このシャフトの重さの違いぐらいしか思いつかない・・・。

もしあれば、EPONの3Wにも挿して使えるのだけれど・・・

(記事とは全く関係ありません)
燃費記録
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/28 武器 | CM(2)

フォワードプレスを入れると・・・少し素振りに近づいてきた?

熊本地震で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

静から動へリズムを持って自然に動ければ・・・という悩みから、フォワードプレスを自分のスイングにも導入してみた。
すぐに出来るとは思わなかったが、1ホール目から上手く出来て、その結果も出てしまったので、病みつきに・・・

導入後の検証として、まずは素振りスロー。
マオイ素振りDR⇚クリックで動画へ

フォワードプレスを入れて実際に振ったスロー。
マオイDRスローフォワードプレス入り⇚クリックで動画へ

これまでのDR。
真駒内DRスロー比較⇚クリックで動画へ

フォワードプレスを入れたほうが、ダウンでの右からの被りが少ないように思う。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/26 気付いたこと | CM(0)

今年第24戦マオイゴルフリゾート(ペケレ→マオイ)でのラウンド・・・フォワードプレス採用成功

熊本地震で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

マオイクラブハウス1マオイクラブハウス2
久しぶりにマオイゴルフリゾートへ。
今までもわかってはいるのだが、今日のテーマは、
『ピンを無理に狙わず、安全なところから出来るだけ寄せるほうがスコアを作るには近道』
『クラブ選択も、余裕をもって大きめのクラブ』
そして、可能なら『フォワードプレスでリズムをとる』

前半はややトリッキーなペケレコースから。
◆1番340Y PAR4 6(1) FW、OB
 DR(FW真ん中)➡8鉄(引っ掛けOB)➡8鉄(G奥ラフ)➡PW(Gオン)➡1PT 
 ・フォワードプレスをやってDRのリズムをとったら、何と230Yピン横までこれは良い!  
  その後もフォワードプレスを入れてティーショットを続ける。

◆2番134Y PAR3 4(1) B
 7鉄(G奥バンカー)➡SW(G外ラフ)➡PW(オン)➡1PT

◆3番551Y PAR5 6(1)
 DR(カート道左ラフ)➡2UT(左ラフ)➡4W(花道)➡SW(左ラフ)➡G外PT➡1PT  
 
◆4番346Y PAR4 5(1) FW
 DR(FW右)➡4W(FW)➡SW(G左ラフ)➡G外PT➡1PT
 ・強いアゲ風で4WでもGに届かず。

◆5番312Y PAR4 5(1)
 ペケレ#5DR⇚クリックで動画へ
 DR(左ギリラフ)➡2UT(G前ラフ)➡SW(G前)➡PW(Gオン)➡1PT
 ・2打目がまともなアゲ風。池の淵の深いラフでSWで出すだけ。

◆6番135Y PAR3 (1)
 ペケレ#6
 9鉄(G左前)➡9鉄(1.5m残す)➡1PT  
 ・8鉄で良かったかもしれない。

◆7番332Y PAR4 5(1) FW
 DR(天ぷらでFW)➡4W(FW)➡SW(G左ラフ)➡PW(2mに寄せオン)➡1PT
  
◆8番485Y PAR5 6(2) FW
 DR(FW真ん中)➡4W(ゴロ左ラフ)➡2UT(谷底下ラフ)➡PW(2.5mオン)➡2PT
 ・G前の谷底からはピンが見えないが、SWではロフトが寝てしまうのでPWで上手く乗せられた。
 ・1stPTは惜しくも外れる。

◆9番365Y PAR4 (1) FW
 DR(FW左)➡4W(G砲台斜面)➡SW(Gオン)➡1PT
 ・砲台斜面途中から根元が見えないピンまでの距離感を上手くSWで打てた。
 
前半は10PTの44。
10PTといっても、Gオンせずに近くに寄せた結果。
DRでのフォワードプレスで静から動へのリズムが上手く取れてDRが自然に振れるようになった気がする。
今日のテーマの場面は少なかったが、フォワードプレスが最大の成果

後半はマオイコース。
◆1番338Y PAR4 6(2)
 DR(ギリ右ラフ)➡2UT(谷下)➡PW(上り斜面途中ラフ)➡PW(オン)➡2PT
 ・強いアゲ風で押し戻される。

◆2番521Y PAR5 6(2) FW
 DR(FW)➡4W(FW)➡4W(FW)➡PW(左前3mオン)➡2PT
 ・3打目の4Wでもフォワードプレスを取り入れたら、しっかり飛んだ。これも使える。
 (Mさんと家人のDR)
 マオイMさんDR⇚クリックで動画へ   マオイ家人DR⇚クリックで動画へ

◆3番143Y PAR3 4(2)
 マオイ#3
 4UT(右ラフ)➡PW(オン)➡2PT
 ・今日は奥にピン。カップも斜面の途中に切ってあり、下りでは止まらず。
  
◆4番292Y PAR4 (2) FW
 DR(FW真ん中)➡PW(残80Y、1.5mにオン)➡2PT
 ・打ち切れずバーディー逃す
  
◆5番496Y PAR5 6(2) FW
 DR(FW左)➡4W(FW)➡7鉄(カラー)➡9鉄(オン)➡2PT
 ・フォローの風とフォワードプレスでDRは良い当たり。4Wでもフォワードプレスで飛ばす。
  3オンに近かったので気が緩み、寄せとPTが甘かった

◆6番333Y PAR4 6(2)
 DR(やや天ぷら左ラフ)➡2UT(右ラフ)➡SW(だるま落としでG右前ラフ)➡PW(Gオン)➡2PT
 ・3打目のSWのフェイスがやや開いてしまったのに悔いが残る。
  
◆7番132Y PAR3 4(3)
 7鉄(5m手前に1オン)➡3PT
 ・1オンしたことでPTに気の緩み
 
◆8番346Y PAR4 7(2) 1ペナ
 DR(FW左)➡7鉄(谷越の壁に当たる)➡SW(G前ラフ)➡PW(オン)➡2PT
 ・フォワードプレスで飛んで谷越可能なところまで持っていけることを証明。
  ただやや力んで2打目を微妙にダフる。こういうところがもったいない・・・。

◆9番336Y PAR4 5(2) FW
 マオイ#9DR⇚クリックで動画へ
 フォワードプレスを入れて振っている。自分ではリズミカルに振れている感覚・・・。
 DR(FW右)➡4W(砲台Gの斜面壁に当たり、下まで落ちる)➡SW(上4m)➡2PT
 ・Dら右ラフに行ったが、転がってFWへ。その分飛距離が出ず。
 
 (N氏の3W)
 マオイN氏3W⇚クリックで動画へ

後半は19PTの48。
8番がもったいなかった・・・。
トータル29PTの92。
今日の成果は、何といってもフォワードプレスを導入したら静から動へのリズム切り替えが上手くいくこと。
また、DRの鉛を貼る場所を少し変え、軽くしたことも関係したのか、フォワードプレスでDRが振り易くなった感じ。
(変更前➡変更後)
DR鉛位置変更2DR鉛位置変更

(今日のデータ)
パーオン率:11.1% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:50.0% ボギーセーブ率:77.8% 
FWキープ率:71.4% 平均パット数:1.6111 パー数:3
  
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/24 ラウンド | CM(0)

FWは決まり!ステールヘッドプラス4W、そして・・・

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


使い始めたこの3ラウンドでは、小樽CCでは8回使って5回がFW、GOLF5では6回使って3回がFW、
ハッピーバレーでは4回使って2回がFW。
合計18回使って10回FWをキープしている。FWを外したにしても、それほど外したショットを打っている訳ではないので、
信頼性は相当高い。
やはり、『昔取った杵柄』だった。

中古クラブとして、最近の中では大ヒットといえるのではないだろうか・・・。
もちろん、こうなることはわかっていたのだが(なぜもっと早く戻さなかったか・・・)、
でも未知の武器に触れることも、楽しみの一つだし・・・
スチールヘッドプラス4W

小樽は歩きなので、さすがにいきなりは使わなかったが、やはりアシックスが信頼出来て、疲れない。
次のラウンド(カートに限る)では『ゲルエースレジェンドマスター2』がデビュー予定
ゲルエースレジェンドマスター2の1ゲルエースレジェンドマスター2の2
ゲルエースレジェンドマスター2の3ゲルエースレジェンドマスター2の4

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/21 武器 | CM(2)

上手い方のスイング・・・フォワード・プレスを行ない、フォローで押し込む

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


トップでは胸は後ろ(目線も右足方向)、インパクトでは頭は残り、フォローで押し込む。左の壁はしっかり。
師匠トップ
師匠インパクト

スイング始動時に、フォワード・プレスで「静」から「動」へのきっかけを作っている。
フォワードプレス・スロー⇚クリックで動画へ

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/20 分析 | CM(1)

今年第23戦小樽カントリークラブでのラウンド・・・再び決戦

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


小樽CC0718
仕事関連で、小樽CCをラウンド。
日差しは弱かったが、蒸し暑さで水分補給に留意。
御前水から続き、再びT氏とN氏の決戦そこに元クラチャンのH氏(地主)が加わる・・・。

前半はアウトスタート。
◆1番406Y、PAR4 5(1) FW
 DRはFW左、4Wで右木下ラフ、7鉄で木の下で花道、SWで1ピンに寄せ、1PTのボギー。
 T氏、N氏はダボ、ボギーで早くも1打差が・・・。 

◆2番354Y、PAR4 6(2) FW、池
 DRはFW真ん中、2UTでGを狙ったが、狙いより右で池へ池前からのPWはピンに当たり、1mに寄るが、
 これを外してしまい、ダボ残念
 左は余裕があったので、ピンだけを狙わなくて良かったはず。
 N氏は右に大きく外し、池にも入れてしまい、トリ・・・

◆3番388Y、PAR4 (1)
 DRはギリ右ラフ、4WでG左ラフ、SWで寄せ、1PT、パー
 T氏は3PTでトリ、N氏はバンカー、ラフに入り、ダブルパー。最初の3ホールでT氏が2打リード

◆4番142Y、PAR3 (1)
 アゲの中、6鉄で打った球は手前から転がり、何とカップの縁に
 『危うく』ホールインワンになりそうなバーディー

◆5番373Y、PAR4 6(2)
 DRはギリ右ラフ、4UTでラフ、PWでカラー、外パターで寄せるも2PT、ダボ

◆6番492Y、PAR5 7(2) FW、B
 DRはFW、4WでFW、2UTが左バンカー、バンカーは2回で出し、2PTのダボ。
 3打目で無理して狙わずとも花道でも良かったはず。マネジメント・ミス
 T氏、N氏はともにパー。中盤3ホール合計は同スコアで、この時点ではT氏が2打リード

◆7番145Y、PAR3 4(3)
 6鉄でGセンターに置いたが、3PT、ボギー
 
◆8番358Y、PAR4 6(2) FW、池
 DRはFW、3UTでGを狙うも、惜しくも池へ。SWでピン右2.5mに乗せたが2PT、ダボ。
 ここも2番と同じように左は余裕があったので、ピンだけ見なくても良かった・・・
 この辺のメネジメントをもう少しはっきり決めないといけない・・・。

◆9番502Y、PAR5 7(3) FW
 DRはレーキでバンカー直前で止まる。4WでFW、6鉄で花道右、PWで乗せるも3PTのダボ。
 小樽のグリーンは入れに行くと、外した時の代償が大きい。ちなみに今日は11フィートだった・・・。
 N氏はここをパーとしたが、T氏がトリを叩き、何と前半は同スコア
 今までの決戦でもそうだったが、前半で同スコアや最終ホールで同スコアのケースもあって、
 まだまだ目が離せない状況

前半は17PTの47。
バーディーもあったが、2番、8番の2打目の池が痛かった。ピンを狙わずリスク回避すれば、
もう少しどうかなったはずだ・・・。
2度目の小樽だが、やはりグリーンが・・・。
目はあまり関係無く、傾斜だが、繊細なので、ほんの少し違えば、大きく外れる。
ただ自分にとっては、ピンを狙ってしまうのが攻略できない原因と強く感じた。

ここでアイアンショットの競演。
T氏、H氏、N氏。
小樽T氏アイアン⇚クリックで動画へ   小樽H氏アイアン⇚クリックで動画へ
小樽N氏アイアン⇚クリックで動画へ

後半のインスタート。
◆10番522Y、PAR5 7(3) B
 DRは右ラフ、2UTでFW、4Wが左バンカー、足場が悪かったが9鉄で遠くにGオン、しかし3PTでダボ
 ここでT氏は叩いてしまい、N氏が一歩リード。

◆11番411Y、PAR4 5(2) FW
 DRはFW左、4WでFW、PWで乗せ2PTのボギー。

◆12番178Y、PAR3 4(2) 
 3UTでG直前、外PTで乗せたが2PTでボギー。かなり傾斜で離れてしまった。
 この時点で11番でT氏がパーを取ったもののN氏が一歩リード。

◆13番498Y、PAR5 7(2) B
 DRは林下左ラフ、5鉄で出して2UTでFW左、6鉄でG左前バンカー、SWで乗せて2PTのダボ。
 
◆14番312Y、PAR4 (1)
 DRは右ラフ、4UTで花道、SWで乗せて1PTのパー。ここは上手くいった。
 このホール、N氏が何とダブルパー

◆15番404Y、PAR4 5(2) FW
 DRはFW右、4Wで花道、80YをPWで左3mオン、2PTでボギー。
 この時点で、14番のN氏のダブルパーが影響し、何と同点

◆16番462Y、PAR4 5(1) FW
 ではFW右、4WでFW左、9鉄でG前、PWでオンして1PTのボギー。
 良い感じで打てたので、9鉄でなく8鉄なら3オンしていただろう・・・
 やはり460YのPAR4は長い・・・

◆17番133Y、PAR3 4(3)
 7鉄で左6mにオンしたが、グリーンに翻弄され3PT、ボギー。
 このホール、T氏がバンカーに入れたものの砂イチで、パーを奪取
 一方のN氏はダブルパー・・・これは痛い・・・

◆18番407Y、PAR4 
 DRは左ラフ、木の下を5鉄で右ラフまで、PWがショート、SWは硬い地面で跳ねてまた乗らず、
 PWでやっと5オン。2PTでトリプル。ちょっと集中が切れた感あり。
 T氏とN氏の決戦は、結局上がり3ホールの結果で決まったような形となり、T氏が3打差で勝利

ここでDRの競演。T氏、H氏、N氏。
小樽T氏DR⇚クリックで動画へ   小樽H氏DR⇚クリックで動画へ
小樽N氏DR⇚クリックで動画へ

後半は、18PTの48と不冴な結果
最終ホールのトリプルは余計だった・・・
これで2度目の小樽だったが、かなり感触はつかめてきた実感はある。
ピンを無理に狙わず、安全なところから出来るだけ寄せるほうがスコアを作るには近道という感じがする。
前回は38PTの98だったが、今回は35PTの95。
FWキープが14ホール中8ホールの57%、ギリギリFWを外した2ホールを含めると71%、
スティンプメーターが11フィートだったが1PTも5ホールあったことを勘案すれば、
飛距離は出ないが正確なDRと、2打目の狙いをもう少し変えれば、もう少しはどうにかなると実感した
ラウンドだった。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/19 ラウンド | CM(8)

スウェー抑制中・・・

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


アドレス美唄
トップ美唄
インパクト美唄
少しスウェーは抑えられているかもしれない・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/18 分析 | CM(0)

今年第22戦GOLF5カントリー美唄コースでのラウンド・・・従兄弟対決再び、4Wはどちらに?

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


出張に合わせて北海道に来る従兄弟を囲んで、従兄弟だけの恒例ラウンド。
珍しく風が無く、好スコアを期待したが・・・。
GOLF5の1GOLF5の2

前半は東コース。
◆1番352Y、PAR4 5(2)
 DRは左ラフ、3UTで左ラフ、SWで上4.5mに乗せ2PT、ボギー。

◆2番458Y、PAR5 8(2) FW、池
 DRはFW左、4Wで右ラフ、5鉄が池、SWでGオーバー、PWで乗せ2PT、トリプル。
 ・3打目は余裕をもって4UTでも良かったかもしれない。

◆3番357Y、PAR4 5(2)
 DRはFW、4Wで右ラフ、SWで乗せて2PT、ボギー。
 ・4Wはスチールヘッドプラスだが、やはり打ち易く、方向性もまあまあ。

◆4番299Y、PAR4 (1)
 DRは左ラフ、6鉄で左ラフ、PWでピン右1.5m、1PTのパー

◆5番533Y、PAR5 6(1) FW
   東#5DR⇚クリックで動画へ  東#5家人DR⇚クリックで動画へ
 DRはFW左、4Wは下を潜って飛ばずにFW、4Wで残90Y、PWでG左丘の上、PWで50cmに寄せ、1PT、ボギー。
 ・スチールヘッドプラスの4Wは打ち込み過ぎると、下を潜ってしまうようだ。レベルに振ることが肝要。

◆6番162Y、PAR3 4(2)
 2UTで右バンカー前ラフ、SWで手前2.5mにオン、2PTのボギー。

◆7番355Y、PAR4 (1)
 DRでFW、4Wで右ギリギリラフ、SWで左2mにオン、1PTで決めてパー。
 ・ここでも4Wが活躍。

◆8番117Y、名物の浮島グリーンPAR3 4(2)
   東#9ティーショット⇚クリックで動画へ  東#9家人⇚クリックで動画へ
 9鉄でG右前ラフ、9鉄で転がして手前2m、でも2PTのボギー。
 ・右からの風がもっとあると思ったが・・・。風も考慮して、8鉄でも良かったようだ。

◆9番349Y、PAR4 6(1) FW
 DRはFW、2UTは頭を叩き、5オンを要したが1PTでダボ。

前半は、14PTの46。
2番で3オンを5鉄で無理して狙ったのが失敗。4UTで余裕をもって攻めればよかった。

後半は当初中コースだったが、西コースへ変更。
◆1番463Y、PAR5 6(2)
 DRは左ラフ、2UTでFW、4UTでG直前、9鉄でピン1.5mに寄せたが、外してボギー。

◆2番324Y、PAR4 (2)
 DRは右ラフ、4UTで右6mに2オン、2PTのパー。

◆3番148Y、PAR3 (1)
 6鉄で手前から転がり左1mに1オン、これを決めてバーディー

◆4番340Y、PAR4 7(2) FW、B
 DRはFW左、2UTは頭を叩きゴロ、PWが左バンカーへ、SWはややシャンクしてPWで乗せ、2PT。トリプル

◆5番148Y,PAR3 4(2)
 アゲが強く3UTでG前、9鉄で転がし2PT、ボギー。

◆6番325Y、PAR4 6(3) FW
 DRはFW右、2UTで右ラフ、PWで3オンしたが3PTのダボ

◆7番387Y、PAR4 6(3)
 DRは右ラフ、2UTでFW、PWで3オンしたが、またまた3PTのダボ

◆8番312Y、PAR4 5(1) B
 DRは右ラフ、8鉄でG左バンカー、SWでGオーバー、外からパターで2mに寄せ、1PTで決めボギー

◆9番472Y、PAR5 (1) FW、B
 DRはFW真ん中、4WでFW左、4UTでG右横バンカーへ、SWのバンカーショットは30cmのOKにつける

後半は17PTの45。2番バーディー後の3番トリが痛い。
終盤ダレそうだったが、何とか最終ホールをパーでしのいだのは良かった。
合計31PTの91。
またもや90切りに失敗。
4Wは、スチールヘッドプラスが良かったので、X2HOTの17度は一度も使わず。
ウッドはスチールヘッドプラス4W(16.5度)だけにして、3W(15度)を抜いても良いかもしれない。
なお、家人は43、41の84(レディース)と好スコア。

(今日のデータ)
パーオン率:5.6% パーセーブ率:27.8% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:72.2% 
FWキープ率:50.0% 平均パット数:1.7222 バーディー数:1 パー数:4

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/17 ラウンド | CM(6)

ラウンド前準備・・・GOLF5カントリー美唄

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


GOLF5美唄グリーン解説
真駒内の藻岩で、グリーン図があったのが大変参考になった。
ここもホームページが出来て情報が充実していたので、グリーン図を作成

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/16 雑感 | CM(2)

今年第21戦ハッピーバレーゴルフクラブ札幌(伊達山➡青山)でのラウンド・・・DRの修正が必要

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


ハッピーバレー0712の1ハッピーバレー0712の2
お仕事関係ラウンドで、マイコースへ。
25度程度だったはずだが、風も無く、直射日光で想像以上に暑かった印象。

昨日到着したキャロウェイ・スチールヘッド4Wを早速使用。
でも、あの「チン!」という独特の金属音があまり聞けなかったような感じだった。

前半は伊達山コース。
スタートの1番はダボ。またまたダボスタートだったが、2番471Yのロングは理想的なマネジメントでバーディー
2打目は4Wだった。
伊達山2番
4番では花道Kら3打目をSWでグリーン奥のピンを狙ったら、ピンそばでスピンが掛かり、OKパー。
5番ショート131Yでは、7鉄でピンハイ3mを2PTでパー。
ところが、6番ロングは右回りを選択してほぼ3オンに近かったが、グリーンの速さを間違えてダボ、
7番ミドルではDRを引っ掛ける。
前半ラスト9番では、DRはFW真ん中、2UTでバンカー前のFWまでは良かったが、SWがショートしてバン入、
2回で出して結局トリプル
前半は17PTの46。

後半は青山コース。
1番ロングでまたDRを引っ掛け、あとは左の洋芝ラフ街道をひたすら歩き、上がってみたら「9」。
2番172Yは2UTで右カラーから寄せてパー。
4番でまたDRを引っ掛ける。今回意識して少しアドレスを変えたのがいけないようだ。
フェイスの向きが知らず知らずのうちに左を向いていたようだ。ラフの深さに苦しんでトリプル。
FWキープもDRがこんな調子なのでなかなか出来ず、その後は何とかボギーペースでしのぐ。
8番163Yのピン位置が難しいショートもいい位置に2UTで乗せたが、グリーンが読めずに3PTでボギー。
最終9番で久しぶりに会心のDRでFW真ん中、しかし6鉄をダフリ、寄せも寄らずにトリプル

後半は18PTの51。トータル35PTの97と、最初の勢いからすると、大変残念な結果に・・・。
変にDRを調整しようと思ったのがいけなかったのと、PTの感覚が原因。
DRはボールとフェイスの距離を縮めたのは良かったが、フェイスが被って左に向いていたのが大失敗

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/13 ラウンド | CM(0)

昔取った杵柄・・・キャロウェイ・スチールヘッドプラス4W到着

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


SHPLUS4Wの1SHPLUS4Wの2
SHPLUS4Wの3SHPLUS4Wの4
中古Cランクだが、想像以上にフェイスがきれい・・・
グリップ交換などはしたいが、すぐラウンドがあるので、まずは実戦でお試しを・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/11 武器 | CM(2)

新16度UTと旧16度UT・・・どちらに軍配?

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


コラソン0710
今週末は風邪の影響もあり、ラウンドは無し。
16度の新UT、スリクソンZ H45を打ちに行った。
加えて、DRスイングのチェックも。
他にもX2HOTの17度FWやDR、SWなども持参。

既製品でのUTなら16度でも打てるのではないか?という仮説のもとにポチしたのだが・・・。
ポチしたのはSRIXON Z H45(MIYAZAKI KOSUMA BLUE 7 HYBRIDの16度)。
Z H45の1Z H45の2
Z H45の4Z H45の3

実際に打ってみると、やはり上手く上がらない・・・
スリクソン16度UTコラソン⇚クリックで動画へ

一緒に持っていったキャロウェイ4W(X2HOT、17度)のほうがはるかに簡単に打てるが、これもどうも球が軽い感じ。
キャロウェイ17度FWコラソン⇚クリックで動画へ

もうすぐ届くであろうキャロウェイ・スチールヘッドプラス4W(16.5度)のほうが球が強く、打ち易いかもしれない。
スチールヘッドプラス4W

DRの飛距離を少しでも伸ばす、また最近のスウェー傾向改善も・・・。
コラソンDR斜め前⇚クリックで動画へ   コラソンDR斜め前スロー⇚クリックで動画へ

微調整としては、頭を右に残す意識を持つ。
テイクバックでは左肩がアゴに入るまで。そして左に振り切る。
左に振り切るということは、インパクトからフォローで頭が残って右肩がアゴの下に入る。
コラソンDR正面⇚クリックで動画へ   コラソンDR正面スロー⇚クリックで動画へ

またボールとヘッドの位置も近くしてみた。
左が従来。微調整後は右。
ボールと離して構えるとアッパーになり過ぎてボールが高くなると考えた次第。
DR従来DR近く

下は、実際の目線でのボールとヘッドの見え方。
DR目線から新

投票してから車を点検に出し、その帰りに再度、今度はニューまこへ。
ショップに用事があったのだが、今度はヘッドを移植したX2HOT PRO(MCH70S、16度)を持って行った。
すると何と少し前と違って脱力してヘッドを感じるアドレスをとれば、打てるではないか・・・
ニューまこX2HOTPRO⇚クリックで動画へ

そして気付いた点を復習して、DRも。
ニューまこ再意識DR⇚クリックで動画へ

14本目として入れるのは、X2HOT PRO(MCH70S、16度)か、
キャロウェイ・スチールヘッドプラス4W(16.5度)のどちらかになりそうな予感・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/10 練習 | CM(0)

やはり素振りに近づけられれば・・・

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


結果が出ているときの素振り
滝川素振りトップ滝川素振りインパクト

結果が出ているときの本打ち
滝川本打ちトップ滝川本打ちインパクト

「ビハインドザボール」で「へそ回転」。
前の記事よりも少しは改善されている。
ただし「ビハインドザボールの怖さ」もあるので、気を付けたほうが良さそうだ。

安楽プロの『飛ばしの秘訣』、特にスイングスタート時の反動の利用は、過去に練習で実感しているので、
上手く身に付けてみたい。

(記事とは関係ありません)
市場当たりました1市場当たりました2

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/09 分析 | CM(0)

最近のスイング・・・またスウェーしている?

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


最近またスウェーしているときが多いように感じる。
頭が動いている・・・そして右肩が被っていく。
本スイングトップ
本スイングインパクト

でも素振りは違う。
下は素振りのトップとインパクト。
最近DRスイングトップ
最近DRスイングインパクト

安楽プロが言う通り、スイングの最中でたまたま当たっているような感覚が必要だ。
「ターゲットを見て、目をボールに戻したらすぐ振る」を意識すべきか・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/07 分析 | CM(2)

再度16度UTに挑戦・・・か???

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


風邪で3日も寝込んでしまった・・・やっと回復基調へ。

15度の低重心の3Wがあるので不要かもしれないが、
やはりシャフトの長さが43インチではボールのミート率が自分で思っているほど高くは無いように思う。
長さは43インチより短いほうがしっくりくるように思えて仕方がない。

15度のUTヘッドもあるので、それについて再度挑戦もあるかもしれない。
または16度の新UTを模索の可能性もあるかもしれない。

ただ実感として、ヘッドとシャフトで作るオリジナル品は、この『16度のUT』には合わないような気がしている。
キャロウェイの既製品「X2HOT PRO」の16度は打てたが、そのヘッドとMCH70Sを組み合わせたら、
ラウンドでは打てなくなってしまっている。
15度のUTヘッドも微妙に満足感が足りない(打てていたのだが・・・)。

こんな感覚は今まで無かったが、クラブメーカーが作った既製品でないと上手く打てない、という事実もあるのだ。

16度のUTはなかなか無いが、実戦で使えそうな雰囲気があるのは以下の2つぐらいだろうか・・・。
左は出たばかりのフォーティーンUT716の16度。
ヘッドはロフトが小さいほど大きい。これまでの印象と反対だ。
右はスリクソン Z H45 HYBRIDの16度。シャフトはMiyazakiKosumaBlueHybrid。


いろいろ悩もう・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/07 武器 | CM(4)

4Wを加えるか、1UTを作るか・・・

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


現在のSETTINGは13本。
ここに17度のFWを加えるか、それとも15度のUTを加えるか、また悩み始めている。
FWならばX2HOTの17度があり、15度のスプーンと18度のUTの間を埋める。
X2HOTの1X2HOTの2

15度のUTならば、2UT(18度)の上となる。
この場合問題となるのは、シャフトもNS600FWをそのまま差し替えることが出来るかどうか。
以前はこのプロシードのUTはMCH70Sに挿していたので・・・。
そして意外に使えていたのだが、どうも撓りが少なく・・・。
プロシード15度ヘッド

ただ、16度の「X2HOT PRO」もあるのだが・・・。
このシャフトもMCH70Sでなく、NS600FWにしてしまうというのも1つの方法かも・・・。
X2HOTPRO

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/07 武器 | CM(2)

ラウンドでの反省、「タラレバ」・・・十勝CC

熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます


今回、やはりスタートの3ホールでスコアを崩した。
1番でいきなり左に引っ掛ける。フェイスの向きが原因と思われる。
普通に打てば真っ直ぐに飛ぶDRのはず。『スタートはボギー』の心構えが弱かった・・・
2番は、絶対上につけてはいけないグリーン。それを少しだが上につけてしまった。
5番のロング、これまで必ず右の林に入れてしまうし、今回も・・・。
真っ直ぐ打っても、自分の飛距離では絶対にFWを突き抜けない。
この確信があるのだから、そう打てばいいだけなのだが・・・

SWフェイス開き2SWフェイス開き1
12番での3打目、G右前から2段グリーンの上にカップがあったが、ついロブを意識し過ぎて球が死に過ぎ、
2段目まで上がらずに坂の途中までしか行かず、降りてきた。
あまりにロブを意識し過ぎてフェイスを開き過ぎたせいだと思う。
リーディングエッジを飛球線に真角にする程度の開き方で振れば、距離感も加わったロブが
打てるような気がする。

これだけでも、4打は改善するはず。
やはりもう少し集中力が必要だ・・・

それにしても夫婦で風邪をひくとは・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/03 雑感 | CM(0)

今年第20戦十勝カントリークラブでのラウンド・・・難しいグリーンに手を焼く

熊本の地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


十勝CC1十勝CC2
営業外回りを終えて帯広に前日入りし、翌日十勝カントリークラブでラウンド。
前日は30℃まで気温が上がったが、当日は午後から雨の予報に変わっていた。
長時間運転による右腰の張りを気にしながらのラウンド。

アウトからスタート。
ここは約1年ぶり。
でもキャディさんは昨年の方とまた同じ
1番396Y、PAR4 6(2)
 DR(左ラフ)➡5鉄(FW)➡9鉄(ゴロで花道)➡SW(下3.5mオン)➡2PT
 ・珍しくいきなりDRは左へ。Gは相変わらず速く目も難しい

2番342Y、PAR4 6(3) FW
 DR(FW真ん中)➡3UT(G左ラフ)➡SW(右上1mにつける)➡3PT
 ・1mにつけたが「上」、傾斜と目で3PT本当に難しい・・・

3番134Y、PAR3 4(2)
 8鉄(G手前ラフ)➡PW(下1.2mにオン)➡2PT
 ・1.2mも曲がってしまう・・・。
 ・「スタート3ホールは最低でもボギー」は既に失敗

4番298Y、PAR4 5(2)
 DR(右ラフ)➡2UT(FW)➡SW(下3mオン)➡2PT
 ・1stPTは惜しくも外れる。

5番529Y、PAR5 7(2)
 DR(右木の下)➡7鉄(FW)➡3W(左ラフ)➡4UT(右バンカー目ラフ)➡PW(ややトップしてオン)➡2PT
 ・またもこのホールは右の林に打ち込んでしまう・・・。正面に打ってもオーバーしないのだが・・・。
 5番でのそれぞれのDRスイング動画。S氏、K氏、自分、家人・・・。
  十勝CCS氏DR⇚クリックで動画へ   十勝CCK氏DR⇚クリックで動画へ
  十勝CC自分DR⇚クリックで動画へ   十勝CC家人DR⇚クリックで動画へ

6番388Y、PAR4 5(2)
 DR(右木の下ラフ)➡5鉄(FWへ)➡9鉄(トップしてオン)➡2PT
 ・ここもFWは広いのに、右に打ち出してしまう・・・

7番332Y、PAR4 5(2) FW
 DR(FW右)➡2UT(FW)➡SW(G左ラフ)➡9鉄(転がしてOK)➡1PT

8番170Y、PAR3 4(2)
 2UT(右バンカー前ラフ)➡SW(オン)➡2PT

9番488Y、PAR5 (2) FW
 DR(FW、木の下)➡2UT(FW左)➡PW(4m下オン)➡2PT
 ・惜しくもバーディーパットを外す。

前半は18PTの47。
どうしてもパットが多め。何とか耐えたという印象。

後半はイン。
10番365Y、PAR4 (1)
 DR(右ギリラフ)➡2UT(G前)➡PW(上2.5mオン)➡1PT
 ・上からよく入れたと思う

11番346Y、PAR4 6(3) FW
 DR(FW真ん中)➡2UT(G右前ラフ)➡SW(ロブで2段Gの下の段)➡3PT
 ・SWのロブで2段Gの上を狙ったが・・・。
  あまりフェイスを開かずに、飛球線直角程度で普通に振れば良いかも・・・。

12番198Y、PAR3 4(1)
 2UT(右修理地横)➡SW(ショートしてカラー)➡外PT➡1PT
 ・SWの寄せはラフの下を潜ってしまった

13番556Y、PAR5 6(2)
 DR(ギリ左ラフ)➡2UT(FW)➡2UT(右サブG前ラフ)➡PW(トップ気味で左上2mオン)➡2PT
 ・1PTで決めると意気込んだのが失敗、グリーンにやられる

14番381Y、PAR4 6(2) B
 DR(左ラフ崖途中)➡7鉄(FW)➡7鉄(G左前バンカー)➡SW(オン)➡2PT
 ・3打目は大きめのクラブで良かった。ピタリの距離で引っ掛けた

15番371Y、PAR4 (1) FW
 DR(FW右)➡2UT(花道)➡SW(右ギリギリオン)➡1PT
 ・約5m上りを1発で沈める。いい転がりのPTだった

16番359Y、PAR4 5(2) FW
 DR(FW右)➡2UT(FW右)➡PW(上3mオン)➡2PT
 ・下り1stPTは、膨らむと思って読みを大きくした分だけ、一筋違って外れる

17番194Y、PAR3 4(2)
とかち#17
 2UT(G前ラフ)➡SW(オン)2PT
 ・SWでもう少し寄せられたような感じだった。

18番475Y、PAR5 6(2)
 DR(FW左)➡2UT(ややダフりFW)➡6鉄(G前ラフ)➡PW(ピン奥2m)➡2PT
 ・パー奪取を狙った最終ホール、その力みが2打目のダフりへ。3打目はもっと短いクラブで打てるはずだったが・・・。
  PWで転がしたがGは速く、ピンをオーバー。返しも下りが速かった・・・

後半は16PTの45。
合計で34PTの92。これまでの十勝CCではベスト。
しかし、もう少しの注意力で80台は可能だった・・・
FWキープ50%を切るのは、やはりダメだった証拠。
ここはグリーンの目と傾斜が悩ましい

ラウンド終了後、すぐに雨が降り出す。
ピッタリのラウンド時間だったようだ。
帰路は途中から濃霧で前が見えない状態が続いたが、安全に帰宅
帰りの霧

(今日のデータ)
パーオン率:5.6% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:72.3% ボギーセーブ率:72.2% 
FWキープ率:42.9% 平均パット数:1.8889 パー数:3




にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/07/03 ラウンド | CM(3)