fc2ブログ











第45戦ハッピーバレーゴルフクラブ札幌でのラウンド・・・極寒・強風に苦しむみながらリタイヤせず(笑)

大雨ハッピーバレーハッピーバレーロッカー

家を出る時から風が強く、嫌な予感。ただ雨は無さそう。
混んでいるのかと思いきや、着いてみると、すぐスタート出来る状態。
さすがに雪の可能性もあったからか、キャンセルも出ていたのかも・・・。
風はだんだん強くなり、また前日から早朝までの雨が予想以上に降ったようで、地面が所々ドロドロにぬかるんでいる状態。

前半は金沢コース。
ティーアップ時点では既に5~6m程度の風が・・・
◆1番343Y PAR4 6(1) FW
   ・寄せのPWで、緩い地面に刺さるのを嫌って「予想通り」トップしてダボスタート。
   
◆2番501Y PAR5 7(2) FW
  ・ここでも4打目のPW、今度は刺さってダフり、またまたダボ。3打目まではマネジメント通りだったのだが・・・。
  
◆3番313Y PAR4 5(2) FW
  金沢#3
  ・SWで3オンしたが惜しくも外し、ボギー
    
◆4番155Y PAR3 4(2)
  ・2UTが右ラフ、SWで乗せて2PT。ここまではずっとアゲインストだったが、かなりキツイ風になってきている。
  
◆5番393Y PAR4 5(2) FW
  ・2打目の2UTがトップ気味だったが、飛んでG右前FW、SWで手前2.5mにつけたが、僅かに外しボギー。

◆6番323Y PAR4 5(2) FW
  ・強烈なアゲインスト、FWから2打目を2UTでG右を狙ったが、風に戻されギリギリ池の右ラフ。
   SWで2.5mに寄せたが惜しくも外しボギー。

◆7番135Y PAR3 5(2) B
  ・アゲの中、5UTがスライス、池を越えたぬかるみラフに埋まる。SWで目の前のバンカーに入れ、
   1発で出したが2PT、ダボ
  ・カジュアルウォーターだが逃げる場所が無かった・・・
    
◆8番508Y PAR5 7(1) FW、B
  ・3打目まではG前FWまでマネジメント通りしかし4打目のバンカー越えを入れてしまう。
   最近これが多い。しっかり振れていないようだ。

◆9番424Y PAR4 7(2) FW、B
  ・2打目まではマネジメント通り、3打目で大きめの4UTで狙ったら右に出てバン入これは想定外。
   バンカーから出したがG奥ラフまで。

前半終了後には相当な風になっていた。
16PTの51。上がり3ホールの崩れが大きい・・・
要所での大切なショットへの集中力が無い。
DRはしっかりFWキープ出来ているので(キープ率100%)、逆にそこだけを注意すれば・・・、という感じだ。
ただ、強風でとにかく
 寒い!

ハーフ待ちも全く無く、後半の伊達山コースへ。
◆1番357Y PAR4 5(2) FW
  ・PWで左上3mに乗せたが、外して2PTのボギー。
   
◆2番471Y PAR5 6(3) FW
  ・非常に強いアゲだが、DRは左ギリFW、前に林があるが2UTでその上をショートカット越え、FWのベストポジションへ。
   PWで下の段に3オンしたが、惜しくも3PT、パーが取れず残念
   理想的に攻めたのだが、微妙なグリーンのアンジュレーションにやられた・・・。

◆3番334Y PAR4 5(3) FW
  ・DRは非常に良い当たりだったが強烈なアゲでかなりボールが押し戻され、バンカー前のFWに止まる。
   3UTで2オンに成功したが、上りが重く奥のピンまで3PT

◆4番351Y PAR4 5(2) FW
  ・G右前ラフからSWで寄せ、2PT、ボギー。   

◆5番144Y PAR3 4(2)
  ・ここも強烈なアゲ。恐らく10m程度の風ではないか。4UTで右ラフ、乗せて2PT。

◆6番527Y PAR5 6(1) 
  ・この辺りではもう風が強過ぎて、前に行けばよいという感じ。DRは右ラフだったが、その後は2UTでFWをキープ、
   4打目で5UTでカラーに乗せ、外PT→1PTで何とかボギーに収める。

◆7番348Y PAR4 5(2)
  ・ここでもFWを外したが、3オン2PTのボギー。
  
◆8番164Y PAR3 5(4) 
  ・奥6mに1オンしたが、強いフォローの中、クラブ選択を誤り、1つ大きい3UTだった。何と4PTして素ダボ
   
◆9番398Y PAR4 5(1)
  伊達山#9
  ・左木に当たり、6鉄で出し、3UTでG前カラー、外PTで上の段に乗せ、1PTのボギー。
   
後半は20PTの46。トータル36PTの97。
この強風とぬかるみの中、後半はよく46で回れたと思う。
後半のFWキープは4/7。
そもそも飛ばないので、狙ったところを繋いでいくゴルフ、という感じが功を奏したか・・・。
3PT2回、4PTも1回あったので、これをもう少しどうにかしていれば・・・。

ただ、実際はあまりの強風による
冷蔵庫の中の寒さ
なので、集中力というもの自体が働かなくなっていたように思う。
ヒートテックなども含め、5枚重ね着していったが、それでも動いていないと厳しい状態。
体感は0℃、雨が降ったら、即、雪になっていただろう。
とにかく、強風に耐えるということは非常に疲れることであり、入浴後はグッタリ・・・

帰宅して調べたが、風はピークで13m前後あったようだ
よく最後までやったもんだ・・・
皆さん、お疲れ様でした
なお今回はあまりの強風と寒さで動画を撮る余裕がなかった・・・



スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/30 ラウンド | CM(5)

今日の雪の可能性は・・・

1029天気11029天気2

とりあえず、雪は無さそうだ・・・
ただ気温はMAX5~6℃。
嫌なのは風が強そうなところ・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/29 雑感 | CM(0)

今年第44戦札幌リージェントゴルフ倶楽部新コースでのラウンド・・・寒い中でのラウンド(予約投稿)

リージェントハウスエースのプレステージ
プラス5℃程度の中のラウンド。新旧両コースとも満員で、ハーフ待ちを心配したが、30分程度で上手く流れたようだった。
昨日、かなり失くしたので、1スリーブを購入。やはり気温が下がった時は、プレステージがエースボール(本来はロスト)。

前半はインコース。
10番472Y、PAR5 (1) FW
  リージェント#10
  ・4Wがカート道で跳ねたので、かなり飛距離を稼いだ?
  ・フェアウェイには砂が入っており、上手くボールを捕えられない・・・。
   
11番293Y、PAR4 5(2) FW
  ・ヨネックスSWは自分の距離感より微妙に飛んでしまう?

12番331Y、PAR4 7(3) FW、B
  ・前回ラウンド時はバーディー。今回はSWでダフって目の前のバンカーへかつ3PT

13番164Y、PAR3 4(2)
  ・2UTでG手前、2オン2PT。

14番325Y、PAR4 6(3)
  ・珍しくDRは左ラフ。3オンだがまたまた3PT・・・。
   
15番482Y、PAR5 6(3) FW
  ・FW右から3UTで林の上を越え、5mに3オンしたがまたまた3PT
  
16番359Y、PAR4 7(2) 池
  ・ギリギリラフから2UTでクリーク越えを狙ったが、ギリギリクリークへ。次もSWでクリークを越えただけ・・・
  ・紅葉をバックに・・・スイング
   新コース#16DR⇚クリックで動画へ  新コース#16家人DR⇚クリックで動画へ

17番131Y、PAR3 5(3)    
  ・7鉄で花道に乗せて3PT。今日は3PTだらけ。

18番361Y、PAR4 6(2) B
  ・DRがバン入、3オンしなかったのがミス。

前半は21PTの51。
寒さのせいか、体が動いていないのが分かる感じ。
それにしても、3PTの嵐(4回)。
これではスコアにならない・・・。

途中30分程度のハーフ待ちで、後半アウトへ。
1番472Y、PAR5 8(2)
  ・前回と同じで、GそばからSWがトップして奥のバンカーへ。脱出に2回を費やし、6オン2PT。
  ・下が砂なので、SWでなく転がしPWが正解だった・・・

2番348Y、PAR4 5(2) FW
  新コース#2DR⇚クリックで動画へ

3番128Y、PAR3 4(2)  
  ・7鉄で花道、2オン2PT。

4番339Y、PAR4 5(2) FW  
  ・FW右を狙ったが、ヒールでセンター。何とかボギー。  

5番517Y、PAR5 6(2) B
  ・3打目の2UTが狙いより右に出てバン入 
  新コース#5の2UT⇚クリックで動画へ  新コース#5バンカー⇚クリックで動画へ

6番348Y、PAR4 5(3)
  ・2打目を4UTで2オンしかし3PT・・・
  
7番383Y、PAR4 6(2)
  ・2打目2UTで右バンカー前からSWで乗せられなかったのが敗因。
   
8番180Y、PAR3 (2)
  ・2UTでG右奥10mオンだったが、50cmに寄せパー。
  ・やっと振れるようになってきたが、時既に遅し
  
9番383Y、PAR4 (2) FW
  ・2打目5UTを使って3mのバーディーチャンス。惜しくも届かず、パー。

後半は19PTの46。トータル40PTの97。
やっと体が温まって動き出したら、まともにスコアが出せそうな感じで終了(泣)

パーオン、ボギーオンは上がっているが、パットが酷く、パーセーブ、ボギーセーブしていないのが如実に表れている。

【今日のデータ】
パーオン率:22.2% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:61.1% 
FWキープ率:50.0% 平均パット数:2.2222 パー数:3

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/26 ラウンド | CM(0)

今年第43戦マオイゴルフリゾート(ワッカ→ペケレ)でのラウンド・・・急遽ゴルフ場変更で武器お試し

当初予定していたゴルフ場が雪でクローズで、急遽マオイに変更。
コンペも入って満員だったが、何とかその隙間を回った、といった感じ。
気温も10℃を切っており、ボールも飛ばない・・・。
マオイクラブハウスマオイコース案内

前半はワッカコース。
DRが好調で、6回FWキープ。なおかつ、この時期の自分にしては飛んでいる。
リシャフト効果とボール効果(プレステージ)か?・・・
気温が高いときよりも飛んでいるような感じで方向性も良い実感・・・変だ
しかし、池にも2回、バンカーにも2回入れて、18PTの52と不冴
ワッカ#1ワッカ#2から樽前山を望む

風が無く、水面に紅葉が映って「逆さ紅葉」が・・・また、遠くには冠雪が・・・。
ワッカ#3から紅葉ペケレ#1から雪山

後半は1時間のハーフ休憩の後、ペケレコース。
引き続きDRは好調で、6回FWをキープ。
だが、前半もそうだったが、キックが悪かったり、ラフの芝の狭間に挟まったり、と、不運も続き、
15PTの49とスコアは不冴。
さすがに、予定されている明日でリベンジを誓う・・・

初めて使ったYONEX「EZONE N1-W(56度)」と、ROMARO「RAY V UT(27度)」。
RAY V UTは1度だけ使ったが、ややすっぽ抜けた。でも、使えそうな感じ。
EZONE N1-W(56度)は3Dソールの抜けが抜群。久しぶりにロブで1mに止めた。
ソールがそもそも滑るので、バンカーもあまりフェイスを開かずに打ったほうが良さそうな感じ。
微妙にヘッドが軽いかも・・・鉛調整かな。
RAY V 27度の2ヨネックスSW3

ラウンドでの動画集。
マオイDR1⇚クリックで動画へ  マオイ家人DR1⇚クリックで動画へ
マオイワッカ#7⇚クリックで動画へ  マオイワッカ家人#7⇚クリックで動画へ
マオイワッカ家人#8⇚クリックで動画へ

ペケレの#6ショートでは、水切りショットを「披露」(笑)5回くらい跳ねたか・・・最後は池に落ちる
マオイペケレ#6⇚クリックで動画へ

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/23 ラウンド | CM(6)

初雪・・・シーズン終盤、いや終わり???

初雪1初雪2
初雪4初雪3

出張の戻りに初雪に遭遇。
通行上は急遽冬対応にて大丈夫だったが、
週末のゴルフ場も軒並みクローズ
このまま「閉幕」とはならないとは思うが、やや予想外の展開

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/22 雑感 | CM(2)

武器再編・・・来シーズンを念頭に置いて

RAY V 27度の1RAY V 27度の2
左RAY24度 右RAY-V27度
(上の写真は左がRAY-UT、右がRAY-UT-V)
今までとは違った意味での「ユーティリティマン」を目指す・・・。
X2HOT-PRO(16度)を挿したMCH70Sがそのままになっていたので、有効活用として、ヘッドをロマロRAY-V-UTに。
27度のヘッドなので5鉄を抜くつもり。トラブル脱出用と化していた5鉄の代わりは6鉄、または2UTか・・・。
スペックは39インチ、ライ角60度、バランスD1、総重量373g。

ATTAS5GOGOの3Wの1ATTAS5GOGOの3Wの2
DRから抜いたATTASgo55(6S)をエポンAF-203HT(15度)に挿し直し、3Wとして。
ただ、打てるかどうか・・・。

ヨネックスSW1ヨネックスSW2
ヨネックスSW3ヨネックスSW4
ヨネックスSW5ヨネックスSW6
ヨネックスのSW、EZONE N1-W ウェッジも導入。3Dソールが魅力。
顔とソールに惚れて・・・。
実物は店で見たことが無いので、調べた上でポチッ・・・。

今シーズンも残りわずかだが、来シーズンに備えて、見直しを・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/19 武器 | CM(0)

備忘ポイント・・・ゴルフ番組から

やっと風邪が収束に向かって・・・今回は胃腸、動けなかった

ゴルフネットワーク『スクール・オブ・ゴルフ』より・・・DR飛ばしのポイント
 ①テイクバック時に左の脇から背中の筋肉を伸ばす。
 ②同時に左かかとを上げる。
 ③ダウンスイングでは、かかとを強く踏み込む。

ハンドファーストでのインパクトを迎えるようになるドリル
 ①ダウンスイングで腰を切り始めたときに、クラブは地面と平行にして止める。
 ②そこから、インパクトを押すように振る。

ハンドファースト練習法

ハンドファースト練習法2

ハンドファースト練習法3

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/15 気付いたこと | CM(0)

この2戦でのボールの感触・・・エースボール探しの旅はまだ?(予約投稿)

プレステージ、V10プレステージ何年モデル?

続いた2戦で中心に使ったのが、ブリヂストン・ツアーステージV10とタイトリスト・プレステージ(もちろんロスト)
御前水ではほとんどがツアーステージV10、リージェント新コースでは最初はV10で途中からプレステージ。
気温はリージェント新コースのほうがかなり低かった。

両方を使ったのはリージェント新コースで、DRでその違いがはっきりわかったのが後半のアウト。
プレステージでターゲット・フラッグ近くまで飛んだホールもあった。
また同組の方をオーバードライブしたときもあった。
球筋もハイドロー。
それに比べて、V10は球質が軽い感じ。
アッタス555(6S)からNSPRO-GT600Sに替えたのも関係あるかもしれない。

ただ、打感はバネのような感じ。ゼクシオ・エアロドライブの時に似ている。
そしてなぜかアイアンの打感はあまり良くない。「ゴツン」という感じが残る。
不思議だ・・・。

最近でアイアン(含むアプローチ)の打感で良かったのは、JOKER。
DRも芯を食ったときは非常に柔らかいが芯がある打感。
ただ寒くなると、感じが変わってくる。
DRも少しアイアンと感触が異なる。

また、JOKERはDRではティーを今までより少し低めにしたが、
プレステージは今まで並みにしたほうが飛んだ。
構造の違い???何か関係あるのだろうか???
不思議・・・

当面は、プレステージ(ロスト)を使ってみよう。
モデルも2012年、2015年(2014年も?)があるようだが、当初はウレタンカバーではなかったようだ。
手元にあるボールは、ナンバーが黒だとサイドスタンプはカラー、ナンバーがカラーだとサイドスタンプが黒、
のようだが、何年モデルかは全く不明・・・
といっても、もうそろそろシーズン終了ではあるが・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/14 気付いたこと | CM(4)

今年第42戦札幌リージェントゴルフ倶楽部新コースでのラウンド・・・寒い中、職場コンペ(予約投稿)

熊本地震や台風で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

コンペ2気温9℃

昨日に続き連チャンだが、職場のコンペで札幌リージェントゴルフ倶楽部新コースでラウンド。
気温は低く、ずっと10℃を下回るくらい
といっても幹事なので、まずは早く行って、諸準備に追われる。
予約はアウトスタートだったがカートに乗るとインスタートだったり、違うバッグが積まれたり、お決まりの小さな混乱はあったが、
無事にスタート。
自分は幹事なので、数球パットで転がしただけで、すぐにスタート。
よく考えると、よく来ていた新コース、今年は初めて
コンペスタート前1コンペスタート前2

前半はインコース。
始球式の後、第1組でスタート。
10番472Y、PAR5 (1)
  新コース10番
  DR(FW真ん中)➡4W(FW左)➡3UT(G右前ラフ)➡SW(1.5mオン)➡1PT
   ・ボールは、気温が低いので柔らかいボールが、と思い、前日の御前水で使ったツアーステージV10を使用。
   
11番293Y、PAR4 5(2) FW
  DR(FW右)➡4UT(G右ラフ)➡PW(Gオン)➡2PT
   ・2打目はラフとGの境目でPWが打ち辛く、上手く寄せられず、2PTの距離となった。

12番331Y、PAR4 (1)
  DR(FW真ん中)➡6鉄(ピンハイ右2mオン)➡1PT
   ・「きれいに」バーディー奪取
   ・2打目の6鉄は、力みが全く無く振れた感覚だった。

13番164Y、PAR3 4(2)
  2UT(G前)➡9鉄(オン)➡2PT
   ・9鉄寄せがやや強過ぎた

14番325Y、PAR4 5(2) FW
  DR(FW左)➡2UT(G前)➡9鉄(3m手前オン)➡2PT
   ・9鉄の寄せが突っ込み不足
   ・ここからタイトリスト「プレステージ」を使用。バネのような打感であまり好みではないが、飛んでいる???

15番482Y、PAR5 (1) FW
  DR(FW真ん中)➡4W(FW)➡PW(G右カラー)➡PW(1mオン)➡1PT
   ・3打目のPWの狙いがやや狂い、3オンしなかったが、何とかパー。
  
16番359Y、PAR4 6(2) FW
  DR(FW右)➡2UT(ダフってクリーク右越え)➡SW(G前ラフ)➡PW(ピンに当たる)➡2PT
   ・急に雨が降り出す。
   ・2UTはダフったのでクリークに入ったと思ったが、越えていた(雨で見えなかった)

17番131Y、PAR3 5(3)    
  8鉄(左カラー)➡PT(1.5mオン)➡3PT
   ・外PTで1.5mに寄せたが、何と3PT
   ・ケ・イ・ソ・ツ

18番361Y、PAR4 (1) FW
  DR(FW右)➡3UT(G前)➡PW(1.5mオン)➡1PT
   ・PWで上手く寄せ、1PT、パー

前半は15PTの42。
プレステージにしてから、ボールが飛んでいる感じ。気温のせいか???
打感はゼクシオ・エアロドライブに似た「ボヨーン」といったバネのような感じ。
17番は安易でもったいなかった

途中休憩は無く、後半アウトへ。
1番472Y、PAR5 7(1)
  DR(左Rフ)➡2UT(FW)➡2UT(FW)➡SW(トップしてG奥バンカー)➡SW(出ず)➡SW(OKに寄せる)➡1PT
   ・4打目トップは痛い。スイングが速くなる・・・
   ・バンカー2発目は入りそうになった

2番348Y、PAR4 7(2)
  DR(左木に当たりラフ)➡3UT(右ギリラフ)➡8鉄(G左前)➡PW(乗らず)➡PW(寄せてオン)➡2PT
   ・このトリプルは痛い。冷静な処理が出来なかった・・・

3番128Y、PAR3 4(2)  
  7鉄(G左カラー)➡PW(2mオン)➡2PT
   ・寄せの突っ込み不足。

4番339Y、PAR4 5(2) FW  
  DR(FW右)➡3UT(G前ラフ)➡PW(下2mオン)➡2PT
   ・2打目は前に木があって狙えず、打ったが木に当たる。  

5番517Y、PAR5 7(2) FW
  DR(FW真ん中、今日イチ)➡4W(右ラフ)➡2UT(右ラフ)➡SW(ロブがGオーバー、カラー)➡PT➡2PT
   ・2打目の4Wはターゲットフラッグに当たり、先に抜けて右ラフへ。ちょっとついていない・・・ 
   ・絶好のロブチャンスだったが、最近SWのロブが不調

6番348Y、PAR4 5(2) FW
  DR(FW真ん中)➡8鉄(ダフってG左前)➡PW(Gオン)➡2PT
   ・2打目は2オン狙い過ぎで力んだ

7番383Y、PAR4 5(2) FW
  DR(FW真ん中)➡2UT(力んでダフる)➡SW(下4mオン)➡2PT
   ・ここでも2オンを狙い過ぎて力む12番の2オン時の脱力感を忘れている・・・

8番180Y、PAR3 4(2)
  2UT(ピンハイ右ギリラフ)➡PW(Gオン)➡PW(1mオン)➡2PT
   ・PWの寄せは後ろの伸びたラフが邪魔で、乗せただけ。
  
9番383Y、PAR4 5(2)
  DR(右ギリラフ)➡1UT(G前花道)➡PW(Gオン)➡2PT
   ・つい力が入り、FWキープ出来ず。

後半は17PTの49。トータル32PTの91。
後半は1つもパー無し。やはり出だしの2ホール(ダボ、トリ)が痛い・・・
シーズン終盤、来シーズンを見てのスイング見直しが必要・・・。

終了後は表彰式。
優勝者は何と『2アンダー』、一人別世界のシングルさんだった。
コンペ優勝者コンペ表彰式1

無事終了して、現地解散。
終わる頃も気温は9℃。
寒い1日だった・・・

【今日のデータ】
パーオン率:5.6% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:72.2% 
FWキープ率:71.4% 平均パット数:1.7778 バーディー数:1 パー数:3

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/13 ラウンド | CM(2)

今年第41戦アイランドゴルフリゾート御前水でのラウンド・・・「TN決戦」今年最終戦

熊本地震や台風で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

御前水ハウス
T氏、N氏の宿命の対決「TN決戦」の今年最終戦。
天気も1週前には雨予報だったが、直前で曇り時々晴れの予報に
また、A氏ご夫妻の来札もあり、合同ラウンドと相成った
しかし、T氏は前日に財布紛失、依然行方がわからない状況で、気持ちが晴れない中での参加。

インからのスタート。
10番543Y、PAR5 7(2)
  ・「TN決戦」は、N氏がいきなり3オン1PTのバーディースタート。一方のT氏はボギー。
 
11番404Y、PAR4 5(2) FW
  ・N氏がダボって差が縮まるが、まだまだ始まったばかり。お互いの舌戦が激しい(笑)

12番150Y、PAR3 4(2)
 3人が1オンだが、自分だけボギー。
  ・「TN決戦」のパットの集中が尋常ではない雰囲気。ピリピリしている・・・
  御前水12番T氏⇚クリックで動画へ   御前水12番N氏⇚クリックで動画へ

13番350Y、PAR4 7(2) 池
 いきなり池に入れてしまう。どうもDRの調子が出ない・・・。
  ・「TN決戦」はT氏が5mのパーパットを放り込み、追いつく。

14番344Y、PAR4 (1) FW、B
 左FWキープしたが、前が木でGは狙えず避けたがG左バン入。しかし砂イチでパー
  ・T氏がややトラブり、ダボだが、N氏がパー。

15番144Y、PAR3 4(2) B
 名物ホールの打ち下ろしショート。8鉄でバン入も2PTでボギー。
  ・T氏は痛恨のクリーク
  (A氏とTJ氏のティーショット)
  御前水15番A氏⇚クリックで動画へ   御前水15番TJ氏⇚クリックで動画へ

16番338Y、PAR4 5(2) FW
  ・T氏が強気のパットでパー奪取、N氏はボギー。

17番402Y、PAR4 5(2) FW
  ・T氏は得意の距離のパーパットをまた沈め、連続パー。N氏ボギーで差が縮まる・・・。
   御前水17番T氏⇚クリックで動画へ  御前水17番N氏⇚クリックで動画へ

18番479Y、PAR5 8(2) B
  ・ティーグラウンドでT氏の携帯が鳴り、何と財布が見つかったとの連絡が入る思わず皆でグータッチ!
   それも空港にあるそうなので、帰りには手元に戻る・・・
   一気にT氏のもやもやは晴れ、ナイスショットだったが、僅かにバン入。しかしここから池越えのFW真ん中への
   スーパーショットが炸裂3オンしてパー奪取で3連続パー。やはりゴルフはメンタル???
   しかしN氏も負けじとパー奪取で、前半は2打差でN氏がリード。
   「TN決戦」は今回はハイレベルな争い(失礼!)

前半は17PTの49。自分はボロボロだが、「TN決戦」の真剣な空気が伝わり、この後の後半が楽しみ。

ここでハーフ休みが入る。そんなシーズン終盤の季節になったのか・・・
ところがハーフ休憩中は突然の土砂降り
しかし「お財布談義」や「ゴルフ談義」に花が咲いているうちに、後半スタート時には雨が止んで、
青空に・・・
ただその後は予報通りに風が強くなり出し、7m程度の風の中の後半となった。

1番385Y、PAR4 5(2)
  ・N氏がいきなりトリプルで後半の幕が開き、ここで一気にT氏がN氏に追いついた・・・。

2番176Y、PAR3 4(2)
 2UTでG前、2PTボギー。
  ・「TN決戦」はT氏がダボ、しかしN氏が何とダブルパーT氏がN氏を抜き去る・・・

3番361Y、PAR4 6(2) FW、B
  ・T氏はここでパーパットを強気で入れ、パーとし、差を広げる。

4番365Y、PAR4 7(2) FW、B
 自分はやっとFWをキープしだしたが、詰めが甘くトリプル
 
5番553Y、PAR5 6(2)
  ・自分はボギーだったが、「TN決戦」はパット感覚が妙な感じでダボ。特にT氏が微妙に「?」な感じに見えた。  

6番327Y、PAR4 5(1) FW、B
 FWをキープしたが、3打目でバン入、4打目で乗せて1PTのボギー。
  ・「TN」は二人ともバン入だったが、N氏がボギーで反撃の狼煙を上げる
  
7番196Y、PAR3 4(2)
 1UTで花道、突っ込み不足で2PTのボギー。「TN」もボギーで状況は膠着。
   御前水7番A氏⇚クリックで動画へ御前水7番A夫人⇚クリックで動画へ
   御前水7番TJ氏⇚クリックで動画へ
   御前水7番T氏⇚クリックで動画へ御前水7番N氏⇚クリックで動画へ

8番520Y、PAR5 6(1) FW
 DRはFW、4WもFW、ただ2UTがやや引っ掛かり、G左前ラフ、ライが悪くG前に出すだけで、5オン1PTのボギー。
  ・ここもみんなボギーで、最終ホールを迎える。

9番395Y、PAR4 6(2) FW
 DRはやっと最終ホールで「今日イチ」、2UTでG前だが、SWがトップしてG奥ラフへ。結局4オン2PT。
   ・「TN決戦」は、ここまでで3打差でT氏がリード。このまま逃げ切ると思われた。
    しかし、そう簡単に終わらないのが「TN決戦」。これまで何度となく逆転劇もあった。
    ティーショットをUTで打ちギリギリFWをキープしたが、その後、ショートやトップなどがあり、何と終わってみたら、
    1打差でギリギリ逃げ切って、やっと「TN決戦」は決着を迎えた
    これだけやって、途中、逆転の逆転などがあるが、結局は1打差・・・
    またこれからもこういった戦いが繰り返されるのだろう
 
後半は16PTの49。合計33PTの98と不冴えなラウンドとなってしまった。
特にDRで球を掴まえられず、後半の後半からやっとペースをつかみ出した感じだった。

A氏ご夫妻も、A氏の肘痛があり、決して万全ではなかったものの、北海道のゴルフを堪能されたのではないか、と思う。
ちなみに、帰路に空港に寄って、T氏の財布が手元に戻ったのは言うまでもない・・・

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/10 ラウンド | CM(0)

コンペ準備・・・

熊本地震や台風で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

コンペ1コンペ2

月曜日は職場コンペ。
幹事として準備中・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/08 雑感 | CM(4)

ヨネックスのウェッジ、『EZONE N1-W』が面白そう・・・

熊本地震や台風で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

ヨネックスSW1ヨネックスSW4

ヨネックスのSW、「EZONE N1-W」。
顔も歯が出ていて好み。
そしてソールは抜けの良さを予感させる。
バンカーでも役に立ちそう。
少しジョージ・スピリッツに似ている感じもする。
そしてトレーりングエッジの上には「GRAPHITE HYBRID」という素材が埋まっており、
打感の向上に役立っているらしい。

なかなか面白そうなウェッジ・・・


にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/06 武器 | CM(0)

今年第40戦アロハカントリークラブ早来コースでのラウンド・・・Yさんと夫婦対決

熊本地震や台風で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます

Y氏ご夫妻とラウンドで、少し遠いが早来のアロハカントリークラブへ。
風が全く無く、当初の予報の20℃とは全然違い、汗が出るほど暑かった・・・。
アロハクラブハウス1アロハクラブハウス2
アロハスタート前

インから早い時間のスタート。
DRはNSPRO-GT600(S)にリシャフトし、一度も振らずにいきなり本番へ。
10番、11番、12番、13番とスタートからダボの4連荘。
パットを入れに行くと、速くてその代償が大きい、というパターン
しかし、DRは普通に当たっており、撓りも感じ、ATTASg055より少し軽くなり(320g→315g)、振り易くなった印象。

12番はほぼ2オンだが3PTで自滅。
13番ロング(525Y)は真っ直ぐ飛んだが、ちょうどFWが切れているところ(ラフ)に落ちる。
ど真ん中に打ったのに、一時、ロストか、という感じだった。

11番の婦人たちのティーショット。
アロハ家人#11⇚クリックで動画へ  アロハY家人#11⇚クリックで動画へ

14番は大きいクラブを持ったが、その通り会心の当たりで、グリーンをオーバー。
しかしPWで寄せ、1PTで決め、パー

18番は急な上りを3オンだが、1PTで決めパー。
アロハ#18⇚クリックで動画へ  アロハY氏#18⇚クリックで動画へ

途中は待ち有りと言われていたが、そのままスルーへ。
アウト1番は凄い打ち下ろしDが、FWをキープして寄せて3オンで1PTのパー
アロハ#1

5番ではG前のバンカーに入れたが、Y氏の指導で左足体重のまま「ゆりかご」のイメージでヒールから打ち込んだら、
スピンも効いて距離も出てオン!
バンカーの「コツ」も少し思い出した感じ。

7番ショート(144Y、実質150Y?)。
ピン奥なので、4UTを短く持って振ったがショート
変な小細工をせずにアイアンで打てばよかったか・・・。
アロハ#7⇚クリックで動画へ  アロハY氏#7⇚クリックで動画へ

8番ロングの婦人たち。
アロハ家人#8⇚クリックで動画へ  アロハY家人#8⇚クリックで動画へ

自分はギリギリ左ラフだったが、2打目の4Wは超いい当たり、しかしまっすぐ右OB
自信をもって打ったが、右を向いていたか???
最終9番は、しっかり寄せでOKパーを取ったので、この8番は相当にもったいないホールだった。

前半19PTの47、後半17PTの47のトータル36PTの94。中途半端なラウンドだった
余談だが、風呂のお湯の温度が非常にぬるく、こんな温度で「お風呂?」」という感じ・・・。

【今日のデータ】
パーオン率:5.6% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:61.1% 
FWキープ率:28.6% 平均パット数:2.0000 パー数:4

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/10/02 ラウンド | CM(0)