fc2ブログ











フジクラ、品質不正・・・シャフトは大丈夫か???

日経新聞から「フジクラ、品質不正

電線やケーブルのことらしいが、シャフトは大丈夫なんだろうか?
といっても、ずっと使っていて、何も問題無いし、自分には合っていると思うのだが・・・(笑)

CIMG6626.jpg
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/31 雑感 | CM(0)

オープンウィーク?・・・(予)

オープンウィーク(笑)になると、いろいろと自分のスイングを考えるようになる。

『my caddie』の投稿から参考になるものが・・・。
スライス撲滅、についてだが、それよりも飛距離アップ、方向性アップという視点で参考になる。

「左手の甲の角度は大事ですが、あまり拘りすぎなくても良いと思います。
私はスライス撲滅のカギは右肩にあると考えています。
ダウンスイングからインパクトまで、右肩を前に出さない練習が効果的です。
真後ろから見て、アドレスとインパクトの右肩の位置を比べると、プロはみな、前傾はそのままの角度で、インパクトの時、むしろ右肩は後方にずれています。シャフトが立った縦スイングでインサイドイン軌道になります。
右肩が出ると、シャフトが寝てヘッドが開いてインパクトを迎えます。そのためプッシュやスライスになります。
右肩を出さない、肩を縦に回すイメージですと、トップはそれほど上げなくても、インパクトでヘッドが加速します。飛距離も方向性も格段にあがります。
トップで左手の甲が甲側に折れていない事はある程度大事ですが、拘りすぎなくて良いと思います。
右肩、試してみてください。」

日の出夏
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/30 気付いたこと | CM(2)

「ひじ引け(左脇開き)」とスウェーの改善・・・(予)

先週の練習で掴んだか、に思われたスウェー抑止。
DRコラソンスマホ⇚クリックで動画へ

しかし、スイング動画をコマ撮りしてみると、左脇が開いている(ひじが引けている)。
DRひじ引けスイング

今週のスイング動画をコマ撮りしてみると
0825コラソンDR⇚クリックで動画へ

左脇は前より締まっており、あまりスウェーしていない(頭の位置を比較)。
DR左脇締まるトップDR左脇締まるインパクト

しかしアイアンは・・・
0825コラソン6鉄2⇚クリックで動画へ

スウェーして、左ひじも引けている・・・
6鉄トップ6鉄インパクト前
6鉄インパクト6鉄脇開きフォロー

「月刊ゴルフダイジェスト」今月号に、偶然にも特集されていた(キャロウェイ・ローグFWも偶然に・・・)
GDO10月号

まさに自分だっ!
典型1典型2
ひじ引けメカニズム4ひじ引けメカニズム5
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/28 分析 | CM(4)

台風通過後に練習へ・・・(予)

台風が低気圧に変わったが、風がひどくなる前に早めに練習へ。
目的は、改めてバンカーショットの確認と、新4Wへの慣れ、DRのスウェー抑制。

バンカーショットは、鷹巣プロの『バンカーショット超上達』の動画を見て、再確認。特にアドレスを・・・。
54度のSWでも基本通り打てれば、ボールはかなりフワッと上がる。

次に6鉄。この後、左のグリップをもう少しフックにして振ると、もっと良い球が出た。
0825コラソン6鉄2⇚クリックで動画へ   

新4W(ローグUS)も慣れてくるとやはり飛んでいるような気がする・・・。
0825コラソン4W⇚クリックで動画へ   

DRのスウェー防止も再確認。『切り返し時に右アゴを右肩へ近づける意識』を持って・・・。
0825コラソンDR⇚クリックで動画へ   

家人はアイアンでリズムを取る練習中心。
0825コラソン家人7鉄2⇚クリックで動画へ   0825コラソン家人7鉄1⇚クリックで動画へ

北海道マラソンも無事開催されそう。東京の知人の応援も出来そうだ・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/26 練習 | CM(0)

DRのスウェーを再矯正・・・掴んだか???(予)

DRコラソンスマホ⇚クリックで動画へ

実際にスローで分解すると、下のようにシャフトが大きく撓っている。
この撓りを上手く使って飛距離を伸ばせれば・・・。
打っていて、『切り替えし時に右アゴを右肩へ近づける意識』が自分なりのスウェー防止に役立つように感じた。

スウェー抑制策
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/24 気付いたこと | CM(0)

よく見ると・・・US製ローグと日本製ローグスターは別物(予)

左がUS、右が日本。日本製はソールに「スター」の文字があるが、US製は無い。
USは「ローグ」、日本製は「ローグスター」なんだ・・・。
そして、US製には17度(4W)はあるが、日本製には無い。
ローグFW-4W4ローグスターFW

ローグ4Wを練習で打ってみると・・・。
初速がX2HOTより速い感じ。飛距離も出ている感じ。これは使えそうな予感・・・
4Wコラソンスマホ⇚クリックで動画へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/23 武器 | CM(0)

新4W、キャロウェイ・ローグ4W(US)入手・・・イリマ60Sへリシャフト(予)

日本では発売されていないローグの4W(17度)がシャフトのデパート「グリーン・アイランド」で売られているのを発見、早速入手。
シャフトも、出来ればディアマナ・イリマ60Sがあれば、と探したら、チップカット無しの物があり、共に入手し、
すぐに工房さんへ持ち込み、リシャフト
USオリジナルのスピーダー665エボリューション2TS(S)も振れなくはない感じもしたが、
下調べではやはり硬そうなコメントが多かったので、やはりディアマナ・イリマ60Sへ。
ローグFW-4W1ローグFW-4W2
ローグFW-4W3ローグFW-4W4
ローグFW-4W5ローグFW-4W6

左はローグ、右はX2HOT。
ローグFW-4W7X2HOT 4W

左がローグ、右はX2HOT。どちらもカーペンタースチール。
ローグ&X2HOT

左2つがUS仕様オリジナルシャフトのスピーダー665エボリューション2TS(S)。
右はお気に入りのディアマナ・イリマ60S
665エボ2TS-S665エボ2TS-Sの2イリマ60S

さて、どうなるか・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/21 武器 | CM(6)

今年第29戦ツキサップゴルフクラブでのラウンド・・・小噴火癖、解消せず

仕事関連のラウンド。
ツキサップ1ツキサップ2

朝から企業対抗が行われていた。
ツキサップ4ツキサップ3

インからスタート。
10番375Y、PAR4 (1) 
 ・SWで2mに寄せ、1PTのパー。
 
11番430Y、PAR4 6(2) FW
 ・深いラフに苦しみ、4オン、2PTのボギー。
 
12番340Y、PAR4 (1) B
 ・バンカーに入れたが、SWで5mに乗せ、1PTのパー
 
13番160Y、PAR3 (1)
 ・6鉄で右ラフに外したが、SWで2.5mにオン、1PTのパー。

14番535Y、PAR5 6(2)
 ・ここも深いラフに苦しみ、何とか4オン。2PTのボギー。

15番355Y、PAR4 6(0)
 ・乗せたがGが速くカラーに出てしまったが外PTを入れる。

16番185Y、PAR3 6(3)
 ・2UTをダフり、SWでも乗らず、3PTしてトリプル

17番425Y、PAR4 5(1) FW
 ・3打目のPWがトップしてカラー、外PT、1PTのボギー。

18番490Y、PAR5 6(2)
 ・4打目のPWで1mにつけたが外し、ボギー

前半は13PTの46。
フェアウェイキープは2回だけ。
PTは上手く入っているが、深くキツイラフに手こずる

そのままスルーでアウトへ。 
1番410Y、PAR4 7(3) FW
 ・FW真中だったが3打目がカラー、しかし3PTでトリプル
 Y氏DR正面1⇚クリックで動画へ   T氏DR正面1⇚クリックで動画へ

2番525Y、PAR5 7(2) FW、B
 ・4打目のPWがショートしてバン入、SWで乗せたが2PTのダボ。
 
3番375Y、PAR4 5(2) FW
 ・ピンハイ右4mにオンしたが、僅かにカップ前で曲がりボギー。
 Y氏DR後方⇚クリックで動画へ   T氏DR後方⇚クリックで動画へ

4番420Y、PAR4 5(1)
 ・ラフからの3打目5鉄が花道から転がってGオーバー、乗せて1PT、ボギー。

5番185Y、PAR3 5(3)
 ・2UTをまたダフリ、乗せたが3PT、ダボ。

6番395Y、PAR4 5(2) FW
 ・3打目SWで3オン、2PTでボギー。

7番485Y、PAR5 (1)
 ・気合を入れ直し、「上がり3ホールパー」を目指す。
  DRは右ラフ、3UTはFW、8鉄はカラー、9鉄で1m、入れてパー
 
8番160Y、PAR3 (1)
 ・3UTはバンカーのすぐ先ラフ、PWで左3mに寄せ、1PT、パー

9番355Y、PAR4 5(1) FW
 ・DRはFWど真ん中、3UTで狙い通り花道横ラフ、しかしPWがやや強くGを少しオーバー、PWで30cmでボギー。
 Y氏9番DR⇚クリックで動画へ   T氏9番DR⇚クリックで動画へ

後半は16PTの47。トータル29PTの93。
また93???
FWキープが出来ず、ラフに苦しむ。
グリーンは自分に合っていると思うが、その中で3PTが3回ではスコアにならない・・・
昨年のベストラウンドと比べ、「3オン1PT」のゴルフが出来ていない・・・
ただ54度のSW(54-14)が調子が良いのが救い。
それにしても、キャディさんの面倒を見るラウンドは初めてだった・・・(笑)

【今日のデータ】
パーオン率:0.0% パーセーブ率:27.8% ボギーオン率:55.6% ボギーセーブ率:88.9% 
FWキープ率:66.7% 平均パット数:1.6111 パー数:5
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/19 ラウンド | CM(2)

スウェーがまた顔を出す・・・

スェー復活1
スウェー復活2

右脚の上で回っていない・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/18 分析 | CM(2)

試してみるか・・・キャロウェイ・ウォーバード2017

WARBIRDお試し

先日、使ってみて飛びは確認出来たが、パットの「飛び」が気になって使う気がしなかったが・・・。
最初から「パットは飛ぶイメージ」を念頭に置いて臨めば、また結果が違うのではないか、
と思い、ロストボール(ランクA)を少しだけ入手。
でも、また失敗するんだろうが・・・。
ちなみに「my caddie」での評価は➡コチラ

(本文とは関係ありません。おろろん食堂の甘エビラーメン)
おろろん食堂甘えびラーメン
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/16 武器 | CM(2)

ふくらはぎを大切に・・・C3fit



C3fitはゴールドウィン
その割に廉価。効果もあるように感じる・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/15 雑感 | CM(2)

今年第28戦セベズヒルゴルフクラブでのラウンド・・・工房さんご夫妻とのラウンド

工房さんもお盆休みで、工房さんご夫妻と彼のマイコースである月曜セルフデーのセベズゴルフクラブへ
(何と¥3,900

セベズヒルズ1セベズヒルズ2

練習場で、フジクラ・スピーダー・エボ5が挿さったGTDのドライバーを打たせてもらう。
GTDは、「ジョージ・スピリッツ」でおなじみのジョージ・タケイ氏のブランド。
エボ5挿しGTD-DR⇚クリックでGTD DRホームページへ

エボ5(今月発売予定)の569(S)の感触を確かめたが、ヘッドが違うので、よくわからない・・・。
ただ、直進性と球の伸びはありそうな気配
エボ奇数仲間の中では、撓りより叩き向けか・・・
エボ5の1エボ5の2

ちなみに、今日はSWは「54-14」のみで臨む。
VOKEY SM7 2

アウトから。
◆1番488Y PAR5 (1)
  ・右ラフから3UT、7鉄、PWで乗せ、1PT、幸先よくパー発進
◆2番155Y PAR3 4(2)  
  ・3UTでB前ラフ、SWで下3m、2PT。
◆3番361Y PAR4 6(3)
  ・左ラフ、3UT左ラフ、SWで奥にオン。しかし3PTでダボ。
   3PTはいけない・・・
◆4番 347Y PAR4 5(2) FW
  ・FW右、3UTで花道横ラフ、PWで上3mの2PT。
  ・右に行きがちな鬼門ホールだがしっかりFW。ただ寄せのPWが強く入り、パーが取れず
◆5番 365Y PAR4 6(3)
  ・右ラフから、前が木で2UTで左ラフ、PWで下5mオンだが、上りが重く3PT
  セベズ5番K夫氏⇚クリックで動画へ   セベズ5番K妻氏⇚クリックで動画へ
  セベズ5番自分⇚クリックで動画へ   セベズ5番家人⇚クリックで動画へ
◆6番 166Y PAR3 (2)
  ・5鉄で1オン、2PTのパーここを5鉄でオンしたのは嬉しい
◆7番 369Y PAR4 5(2) FW
  ・DRはFW左、2UTトップ気味バンカー前ラフ、SWで下4.5mオン、2PT。
◆8番 327Y PAR4 5(3) FW
  ・FW左、3UTで15mにオン、予想通り3PTでボギー。
◆9番 514Y PAR5 7(3)
  ・右ラフ、3UTでFW、4Wで花道、SWで下6mを3PT。
   SWの突っ込み不足で3PT、PWで良かったはず・・・

後半は21PTの46。
ちょっとした緩みから、寄せの突っ込み不足、3PTが連動してしまっている。
8番は仕方ないにしても、他の3PTを2PTで切り抜ければ、3打は減るはず。
特に、やや不得意の9番を「寄せで4オン」の状況まで来たのだから、
PWで突っ込んでパーを狙っても良かったはず

そのまま待ち無しでインへ。
◆10番370Y PAR4 7(3)
  ・JOKERを使ってみる。左斜面へ。5鉄で上手く左ラフへ。でもPWがショート。PWで乗せたが3PT
◆11番489Y PAR5 (2) FW
  ・DRはFW真中、4Wで左ラフ、6鉄で下5mオン。2PT、パー
◆12番339Y PAR4 5(2) 
  ・左ラフから3UTで左ラフ、PWで5mオン、2PT。
◆13番491Y PAR5 7(2)  
  ・右法面途中から5鉄でまだラフ、3UTで右ラフ、3UTで花道、SWでオン、2PT。
   少し飛ばしに入ってしまって、FWキープ第一を忘れる・・・
◆14番152Y PAR3 (2) 
  ・5鉄でG真中オン、2PTのパー
◆15番362Y PAR4 6(2) B
  ・右ラフから4Wで下くぐりFW、力んで8鉄引っ掛けバン入、SWでオン、2PT
   アゴが高めのバンカーだったが、54度SWで十分出た。
◆16番145Y PAR3 (2)  
  ・7鉄で下10m、2PTでパー
◆17番376Y PAR4 (1) FW
  ・右ラフから3UTでFW、残70YをPWで50cmオン、パー
◆18番381Y PAR4 6(2) FW、B
  ・DRはFW、4WもFW、残80YをPWでショートし、バン入SWでオンして2PT。
   得意の距離をPWでショートはショック

後半は、18PTの46。
得意な残距離でPWがショート、はマズイ・・・
好きなホール13番でダボもちょっと軽率なマネジメントだった
トータル39PTの92。
やはりスコア水漏れ感が残る
データからも明らかだが、パットG不冴えだったに尽きる。
ただ、SWは54-14の1本で十分対応出来そう

終了後は風呂無しのため、鶴の湯温泉で食事も。
鶴の湯温泉⇚クリックで鶴の湯温泉ホームページへ

その後はお菓子直営工場の『北の歓』へ。
北の歓2⇚クリックで食べログへ
北の歓1北の歓3

帰る頃には強い雨が・・・。
雨強い

今回試しに使ってみたティー。
左は「4YARD MORE GOLF TEE」。右はいつもの「リフトティー」。
「4YARD MORE」はティーが飛んで無くなる心配はなさそうだが、思ったほど飛ばない(笑)
tee1tee2

他に「ユニバーサルティー」も試してみるつもり。
ティー3種

【今日のデータ】
パーオン率:27.8% パーセーブ率:33.3% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:61.1%
FWキープ率:35.7% 平均パット数:2.1667 パー数:6
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/15 ラウンド | CM(0)

ウェッジ二刀流の感想・・・確認のため、バンカー練習へ

ラウンドでは、従来の56-14(SM6)のウェッジと、今回自分の中で結論付けた54-14(SM7)のウェッジを持って臨んだ。
当初は、54-14だけを使うつもりだったが、一度もそれでバンカーを打ったことが無いので、
今回はバンカーに入ったら56-14とした。実際に1回だけバン入したので(7番)、56-14を使った。

アプローチでは、50Yを基準として、以下を56度、以上を54度と決めて、使ったが、
実際には、54度は6回、56度は3回(うち1回は1mベタピン、1回はバンカー)使った。
バンカーの経験を実際にすれば、54度だけでも良さそうな実感だった。

VOKEY SM7 1

そして実際に54度を試しにバンカー練習へ。
砂は雨でやや締まっていたが、バウンスを砂に当てる意識、ややヘッドファースト、を意識して打つ。
バウンスが弾かれることも想定内だが、最初の慣れるまで以降は、思っていた以上に打てる実感
0812コラソン54度バンカー⇚クリックで動画へ

その後は、いろいろと距離を変えて54度のみ打つ。
0812コラソン54度打ち⇚クリックで動画へ   0812コラソン家人練習⇚クリックで動画へ

54度1本での可能性はありそうだ・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/13 雑感 | CM(2)

今年第27戦早来カントリークラブ北ウイングでのラウンド・・・雨中のTN決戦

真夏のTN決戦第4戦、と思いきや、小雨が降ったり止んだりで、気温もずっと20℃の早来カントリー倶楽部。
早来北1早来北2
早来20℃

やや起伏のあるインコースからスタート。
◆10番356Y PAR4 5(2)
  DR(右ラフ)➡3UT(右ラフ)➡PW(前6mオン)➡2PT
  ・T氏がいきなりトラブルだったが、N氏もそれに付き合う形で決戦はスタート、またまた大激戦か・・・。
◆11番356Y PAR4 5(2)
  DR(ラフ右)➡3UT(FW)➡54度SW(オン)➡2PT
  ・T氏は2打目バンカーからナイスオンN氏はOBがあり、T氏が少しリード。
◆12番401Y PAR4 7(2)
  DR(右ラフ)➡5鉄(右ラフ)➡3UT(FW)➡9鉄(G右前ラフ)➡SW(2mオン)➡2PT
  ・前日からの雨で湿って重くなったラフから1発では出ず 
  ・T氏がナイスパー
◆13番506Y PAR5 6(2)
  DR(右ラフ)➡4W(下くぐり左ラフ)➡3UT(左ラフ)➡9鉄(オン)➡2PT
  ・DRが右に右に出る。その場回転の身体が回っていない・・・。肩がアゴの下まで回っていない・・・。   
◆14番139Y PAR3 (2)
  7鉄(ピンハイ右3mオン)➡2PT
◆15番365Y PAR4 6(2)
  DR(左ラフ)➡4W(FW)➡PW(前5mオン)➡2PT
◆16番367Y PAR4 5(2) FW
  DR(右ギリFW)➡4W(G左前ラフ)➡9鉄(1.5mにオン)➡1PT   
◆17番180Y PAR3 5(3) 池
  2UT(池)➡54度(オン)➡2PT
  ・2UTが力み引っ掛けて池へ。
  ・ここまでT氏、N氏とも各ホール同スコア、いつもと違い、静かな流れに・・・。 
◆18番496Y PAR5 8(2) FW
  DR(左ラフ)➡3UT(左ラフ)➡3UT(左ラフ)➡7鉄(ラフ)➡
  54度(G前ショート)➡PW(Gオン)➡2PT
  ・ラフからなかなか抜け出せず・・・

前半は、18PTの50。
FWキープは1回のみ。重く深いラフに苦しむ・・・
ラフも雨で濡れて通常以上にきつい上体だからこそ、FWをキープしないと・・・
TN決戦は今までは、T氏が前半大差リードでN氏がジワジワ追い上げるケースが多かったが、、
今回は途中から緊迫した流れ・・・。

そのままアウトへ。
◆1番348Y PAR4 5(2)
  DR(天ぷら気味ラフ)➡4W(FW)➡54度(下2.5mオン)➡2PT
  ・T氏はバンカーからオン、N氏は左膝を痛めながらもパー奪取
  早来北1番T氏⇚クリックで動画へ   早来北1番N氏⇚クリックで動画へ
  早来北1番Y氏⇚クリックで動画へ   早来北1番自分⇚クリックで動画へ
  
◆2番170Y PAR3 (2)
  5鉄(右6mオン)➡2PT 
◆3番491Y PAR5 6(1)
  DR(右ラフ)➡5鉄(ラフ出ず)➡3UT(FW)➡4W(右ラフ)➡SW(左1mオン)➡1PT
  ・N氏は足を引きずりながらもパー
◆4番351Y PAR4 (2)
  DR(ギリ左ラフ)➡6鉄(手前3mに2オン)➡2PT
  ・T氏はFW先ギリギリまでDRを飛ばすが池に入れてしまいダボ
   N氏はバンカーから2オンでパー1打差に迫る
◆5番407Y PAR4 5(2) FW
  DR(FW)➡4W(左ラフ)➡9鉄(上1.2mオン)➡2PT
◆6番382Y PAR4 5(2) FW
  DR(FW右)➡2UT(花道)➡54度(下6mオン)➡2PT
  ・54度の突っ込みが弱かったやはりこういった寄せはPWかも・・・。
  ・T氏は池に入れてしまうが、N氏はDRがバカ飛び、かつ2オンでパー奪取、とうとう追いつく
   これも『ケガの功名』、いや『ヒザの功名』か・・・。
◆7番165Y PAR3 4(1)
  3UT(バンカー)➡SW(カラー)➡外PT(下1mオン)➡1PT
  ・N氏の痛々しい追撃もここまでか?ボギーでまた1打離される・・・。
◆8番515Y PAR5 6(1) FW
  DR(FW右)➡4W(FW)➡4W(左ラフ)➡PW(カラー)➡外PT➡1PT
  ・N氏は力尽きたか・・・トリだったが、T氏も付き合ってダボ。 
◆9番371Y PAR4 5(2) FW
  DR(FW右)➡2UT(右ラフ)➡54度(左6mオン)➡2PT
  ・最終ホールはT氏、N氏とも同スコア。結局追撃ならずで、T氏が勝利

後半15PTの43。FWキープが増え、寄せられた結果。
トータル、33PTの93。また似たような結果で終わる。
前半が悪過ぎたので仕方ないが、後半は今後につながるかもしれない。
54度と56度のSW併用は初めてだが、結局はバンカーは1回で、そこでは56度を使う。
54度でのバンカー試しは出来なかったが、アプローチは54度1本でも十分通用するような気がする。

TN決戦は、途中、拮抗した戦いで、後半に入ると、N氏もひざのアクシデントにもめげず、
追い上げが凄まじかったが、残念ながらそのハンディが最後には響き、2打差でT氏の勝利
前回の雪辱を果たす。

【今日のデータ】
パーオン率:16.7% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:61.1% ボギーセーブ率:77.8%
FWキープ率:35.7% 平均パット数:1.8333 パー数:3
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/12 ラウンド | CM(0)

バンカーショット復習・・・MITSUHASHI TVより

バンカーの砂の質で違う打ち方  

【柔らかい砂の場合】
 ・ヘッドファーストの構えで、バウンスを砂に当てる感覚。
  少しだけフェイスを開く。少しだけハンドダウン。

【砂が硬い場合】
 ・ヒールから打ち込み、フォロースルーをとらない。

とても参考になる・・・

まつの湯
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/10 参考 | CM(0)

ボールの違い・・・WARBIRDとJGR(予)

ドライボールJGR1

キャロウェイ・ウォーバードとTOUR B JGR。
飛距離だけを考えると、意外にも、ウォーバードは飛ぶ。硬めだからだろうか・・・。
しかし、パットが問題。
JGRはどちらかというと、もさっとした打感。
だからといって以前のクロムソフトのようなゴムのスーパーボールのような打感ではない。
JGRに慣れてしまうと、ウォーバードはしっかり硬いため、弾いてしまい、グリーン上でも「飛ぶ」。
どちらかに統一すれば、感覚も慣れるはずだが・・・。
やはり総合的に自分に合っているのは、JGRか・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/10 武器 | CM(2)

オークリー カーボンプロ・・・こんなに履き易かったか?(予)

オークリーシューズ1オークリーシューズ2
オークリーカーボンプロ

忘れてはいなかったが、紐のシューズを探して以前買ったもの。
ただ、表面が硬い印象で、1~2回しか履いていなかったが、
ふとしたことから、今回ラウンドで履いてみた。
すると、全く印象が変わり、表面の硬さは感じず、地面を靴裏から感じる印象。
ソールは硬そうだが、鋲がそういった形状なので、かもしれない。
そもそもは靴紐が黒だが、あまりマッチしない印象で、白のヒッキーズにした。
白い靴紐にしても良いかもしれない・・・。
そして、一番の印象は、ラウンド後、足の窮屈さや疲れをあまり感じなかったということ。
これが実は一番重要なはず。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/09 武器 | CM(0)

SW変更か・・・VOKEY SM7 54-14はどうか?

先日のラウンドでバンカー5発だから、という訳ではない。
自分のアプローチは、ほとんどPWとSW。久しぶりにAWを入れたが、どうもしっくりこない。
どちらかというと、SW(56度)で微妙に届かないケースが最近多く感じる。
バウンスは今年から14度にして、刺さらなくなり、普通にアプローチ出来るようになった。
そこで、これを解決するのは・・・54-14か、という結論に至った次第。
VOKEY SM7 1VOKEY SM7 2
VOKEY SM7 3VOKEY SM7 4

ちなみに左がSM7、右がSM6(56-14)。SM7のほうが小ぶりだ。
大手量販店でも交渉すればネットより安くなることもあるんだなぁ・・・。
VOKEY SM7 5
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/07 武器 | CM(0)

今年第26戦札幌リージェントゴルフ倶楽部新コースでのラウンド・・・1つのホールに泣く

日程が重なり、連日になってしまったが、リージェント新コースへ。
リージェント新1リージェント新2

朝の気温は何と16℃
リージェント新4

思い出したように、オークリーの「カーボンプロ」を履く。記憶より軽く、また地面を直接感じる。
オークリーシューズ1オークリーシューズ2

アウトから。
1番472Y、PAR5 7(2) 
  ・4打目のSWがショートし、乗せられず。
2番348Y、PAR4 5(2) FW
3番128Y、PAR3 (2)
  ・8鉄で5m前オン、2PTパー。
4番339Y、PAR4 (2) FW  
  ・IP越えのDR、PWで上2mオン、外してパー。
5番517Y、PAR5 6(2) 
  ・10mのPT、惜しくも50cm、ボギー。
6番348Y、PAR4 (2)
  ・7鉄で2オン、2PTのパー。
7番383Y、PAR4 6(3)
  ・4WでG前運んだのに、PWの寄せが弱く3PT
8番180Y、PAR3 4(2)
  ・ティーグラウンド工事中で145Y。6鉄で左ラフ、乗せて2PT。
 新#8H氏⇚クリックで動画へ   新#8自分⇚クリックで動画へ
 新#8家人⇚クリックで動画へ
9番383Y、PAR4 5(2) FW
  ・3打目のPWの寄せが強く、2PT。SWで良かったかも・・・。
  
前半は19PTの44。
自分のイメージよりDRが飛んでいるときがある。

リージェント新3
そのままインへ。
10番472Y、PAR5 (1) FW
11番293Y、PAR4 (2) FW
  ・FWのあと、7鉄で下の段に乗せ2PTパー。 
12番331Y、PAR4 (2) FW
  ・DRはIPそばまで飛び、7鉄で2オン、2PTでパー。
13番164Y、PAR3 (1)
  ・2UTは当たり損ね、70YをPWで2mに乗せ、いれてパー。4連続パー
 新#13H氏⇚クリックで動画へ   新#13自分⇚クリックで動画へ
 新#13家人⇚クリックで動画へ   
14番325Y、PAR4 6(2) 
  ・右ラフ前が木だったが、3UTで抜ける。寄せのPWがGオーバー、ダボ。寄せはSWだったか・・・。
15番482Y、PAR5 (2) FW
  ・DRはIPそばのFW、4WでG目バンカー前まで飛ぶ。PWで上4mにつけ、2PT、パー。   
16番359Y、PAR4 5(2) FW
  ・鬼門ホール。DRはカートで跳ねFW、8鉄でG前カラー。9鉄転がしで1.2mに寄せたが、外す
 新#16H氏⇚クリックで動画へ   新#16自分⇚クリックで動画へ
 新#16家人⇚クリックで動画へ 
17番115Y、PAR3 8(2) B
  ・7鉄で最後の転がりでバン入、バンカーで5回叩き、「8」
18番361Y、PAR4 6(2)
  ・寄せのPWが強くGオーバーでカラー。SWだったか・・・。

後半は16PTの46。合計で35Tの90。
後半は4連続パー、鬼門ホール(16番)を過ぎた7ホールまでで+3。
しかし、好事魔多し
これもゴルフ。でも少し自信がついた。

【今日のデータ】
パーオン率:33.3% パーセーブ率:44.4% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:72.2% 
FWキープ率:57.1% 平均パット数:1.9444 パー数:8
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/05 ラウンド | CM(4)

今年第25戦ハッピーバレーゴルフクラブ札幌でのラウンド・・・

午前中の仕事から急いでギリギリ到着し、すぐにプレー。
前半は伊達山コース。
◆1番357Y PAR4 5(2)
◆2番471Y PAR5 6(2) FW、B
◆3番334Y PAR4 5(1) FW
◆4番351Y PAR4 6(3) FW
◆5番131Y PAR3 4(2)  
◆6番527Y PAR5 (1) FW
  ・ウォーバードを使用。3打目でGオーバー、少し硬めだが飛ぶしかしPTでも飛び傾向。
  ドライボール
◆7番348Y PAR4 4(1)
◆8番164Y PAR3 6(4) B 
  ・バン入から乗せたが、4PT
◆9番398Y PAR4 7(2) B
 Y氏伊達山⇚クリックで動画へ   M氏伊達山⇚クリックで動画へ
 自分伊達山⇚クリックで動画へ   家人伊達山⇚クリックで動画へ
  
それまで+6だったのに、上がり2ホールで「+6」
前半は18PTの48

そのまま青山コースへ。
◆1番503Y PAR5 6(2) FW
◆2番172Y PAR3 4(2) B
◆3番328Y PAR4 6(2) B
◆4番364Y PAR4 7(2)
◆5番368Y PAR4 5(2) FW
◆6番530Y PAR5 7(2) FW
◆7番335Y PAR4 5(2) 池
◆8番136Y PAR3 (1)
◆9番325Y PAR4 6(2) FW 

後半は18PTの49
トータル36PTの97。
ダボ、トリが多過ぎて、撃沈
マイコースは不得意・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/05 ラウンド | CM(0)

あれ?涼しそうだ・・・

今日の予報
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/08/04 雑感 | CM(2)