fc2ブログ











シャフトの相性・・・

DRに挿しているスピーダーエボ3は、ダブルキックに近いという。
 エボ3ー569SR

4Wに挿しているディアマナ・イリマ60Sもダブルキック。昔はDRに挿していた。
 X2HOTイリマ2

どちらも合っている感じ。
ということは、ダブルキックが自分にはいいということか・・・。

北大紅葉と雪気温今日
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/30 武器 | CM(0)

シーズンオフの克服すべき課題は・・・(予)

『バックスイングで右腕をもっと伸ばすこと』
スイングアークを決めるのはバックスイングでは右腕、フォローでは左腕。
バックスイングでは今よりもっと右腕を伸ばす。
右腕をたたまず、もう少し上半身をねじる。

月1123
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/28 気付いたこと | CM(0)

ゴルフ忘年会・・・(予)

恒例になったゴルフ忘年会。
終わり近くには、黄色ボールが増えていた・・・
ゴル忘2ゴル忘1こなき純米
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/28 雑感 | CM(0)

JGRボールも色違い有り・・・(予)

Yさん、有難うございます
JGR色違い
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/28 武器 | CM(2)

今日も練習へ・・・スイング修正中

1124朝日

朝から市場へ。
市場朝1市場朝2

その帰りに、ニューまこへ。コラソンは作業中で昼までオープン出来ないということで。
持っていったのは、DR、4W、4UT、7鉄、50度
ニューまこ1124の3ニューまこ1124の4

気に入った66番打席へ。
ニューまこ1124の1ニューまこ1124の2

7鉄。
手を下げるとヘッドが上がり、腕が伸びて身体から遠くに位置し、
今までよりハンドファースト気味にインパクトしている?
ロフトに近いインパクトをしているのかもしれない。
ヘッドの戻り遅れは出なくなってきている・・・。
ニューまこ7鉄後方1124⇚クリックで動画へ   ニューまこ7鉄正面1124⇚クリックで動画へ

4W。
ニューまこ4W後方1124⇚クリックで動画へ

DRは1発勝負。
ドライバーも同様で、ヘッドが身体から遠くなるので、アークが大きくなる?
こちらもヘッドの戻り遅れは出なくなってきている・・・。
ニューまこDR後方1124⇚クリックで動画へ   ニューまこDR正面1124⇚クリックで動画へ

練習を終えて、腹筋が痛い・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/24 練習 | CM(8)

「my caddie」のドライバー評価で、今ごろEPON AF-105が1位になっている・・・

今ごろになって、マイ・ドライバーのエポンAF-105が・・・。

ドライバー・ランキング➡ドライバー・カテゴリー・ランキング

「my caddie」の記事➡エポンAF-105

AF-105の6エボ3ー569SR

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/24 気付いたこと | CM(0)

イイ感じに修正出来てきたが・・・それでも

スウェー状況をチェックしたが、相変わらず。
DRは少しマシになってきたかも・・・。
(左:DR、右:6鉄)
ニューまこDRレイヤー1123    ニューまこ6鉄レイヤー1123
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/24 分析 | CM(0)

雪でクローズ連絡・・・最終戦は迎えられず、今シーズン終了

明日予定していた、北海道ポロトゴルフクラブでの今シーズン最終戦、
昨日は積雪で融雪剤を撒いたと聞いていたが、やはりクローズになるとの連絡が入り、
突然、今シーズン終了となる

(近くの苫小牧のパークゴルフ場のライブカメラより。こりゃ無理だ・・・)
苫小牧パークゴルフ場ライブカメラ

諦めてはいたが、スイング修正中なので、ニューまこでスイング修正練習へ。
そこで、何と先週一緒にラウンドさせて頂いたsyoballさんが・・・。
このクソ寒いのに異常なゴルフ好きだね〜呆れます(笑)
ニューまこ1ニューまこしょぼさん

ちょっと浮気心が出て、併設ショップからJGR(シャフトはSR)を試打。
エースボールがJGRなので、JGRを借りてみた。
しかし、シャフトが柔らかいせいか(純正のため?)、飛距離もあまり出ず、右方面へ。
やはり、アフターマーケット用のシャフトと純正では、同じSRでも随分と違うものであることを再認識・・・
JGRレンタル2JGRレンタル1

ドライバーの先にはsyoballさんが・・・。
JGRレンタル3

持っていったのは、DR、4W、3UT、6鉄、50度ウェッジ。
4Wは、やはりあまりコックを意識して振るとダメなことも再認識。

6鉄。
なぜか、凄くイイ感じ。ニューまこはあまり得意ではないが、それを考慮してもイイ感じ
ニューまこ6鉄1123後方⇚クリックで動画へ   ニューまこ6鉄1123正面⇚クリックで動画へ

DR。
ティーの高さからか、ニューまこのDRは苦手。
でも66番打席は、ティーもそのまま高く出来て、「ニューまこさ」を感じなかった。
6鉄と同様、イイ感じ
ニューまこDR1123後方⇚クリックで動画へ   ニューまこDR1123正面⇚クリックで動画へ

シャフトも逆撓りになっているようだ。またフィニッシュもしっかり一本足で立っている。
DR逆撓り一本足フィニッシュ

脇は締まっているのかな・・・。
腕の回旋も意識はしてみたが、出来てはいない?少しは出来ている?

家人は・・・。ちょっと不調
ニューまこ家人7鉄1123後方⇚クリックで動画へ   ニューまこ家人7鉄1123正面⇚クリックで動画へ

最終戦で、修正中スイングを試したかったが、それは諦め、来シーズンまでに少しでも完成度を高くして・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/23 練習 | CM(4)

これまでのスイングと修正中スイングの比較・・・

やはり、以前に比較して振り切っている感じがする。
それで方向性や飛距離に問題が出ていないのなら、このスイングをブラッシュアップしていこう。
セベDR正面⇚動画へ  修正中旧コース2⇚動画へ

すっかり積雪
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/23 分析 | CM(0)

修正中スイングスロー動画・・・思った以上に振り切っている?(予)

修正中スロー旧コース⇚クリックで動画へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/22 分析 | CM(0)

今シーズン最終日はやはり無理か?・・・

ラウンド当日の予報。
天気予報最終日

前日は晴。しかし今日は雪が積もっているようだ。
最終日天気前日
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/22 雑感 | CM(0)

平地にも雪が・・・(予)

さすがにシーズンも終了間近か・・・
実質初雪
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/22 雑感 | CM(0)

スイング修正中・・・途中経過の備忘まとめ(予)

ドライバー
 右45度前方にコックする➡そのまま上半身を捻る➡アゴが入るように、もう一捻り
 ルーティン・・・ コックを何回かしてクラブを上げる方向をイメージ作り
 でも、コックの途中からテイクバックに移らないようにしないと・・・。
 (ボールの後方からスムーズにテイクバックへ)

4W
 あまりコックは意識しない。
 緩やかな入射角は維持。

UT、アイアン
 「手を下げるとヘッドが上がる」を意識してテイクバック。それだけ。

課題は、インパクト後の腕の回旋。どうすれば・・・。

オークリーのシューズ、甲のベロさえ少し柔らかくなれば、かなり良い・・・。
オークリーシューズ改めて良し
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/21 気付いたこと | CM(0)

スイング修正中をコマ送りで分析・・・(予)

気のせいか、脇が締まっていないか???
脇が締まっている1?旧コーススイング修正中
脇が締まっている2?旧コーススイング修正中

でも、やっぱりスウェーは治らない・・・。でも今まで以上の振り抜き感と飛距離・・・。
旧コース6番レイヤー
旧コース6番レイヤー線入り

前日のコラソンでの練習スイングは・・・?
スウェーは治っていないが、脇は少しは締まっていそうだ。
スウェー完治は無理にしても、インパクト後の腕の回旋をどうにかしたい・・・。
コラソン修正レイヤー
コラソン修正レイヤー線入り
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/21 分析 | CM(0)

リージェント旧コースで修正中スイングを試す・・・syoballさんとご一緒ラウンド(予)

昨年もシーズン終了間際で、syoballさんとラウンド。
今年も同じ時期であり、既に年中行事化か???(笑)
スイング修正中なので、身体を慣らすために久しぶりに(数年ぶり?)ラウンド前に練習場へ。
旧コース2旧練習場

最終スタートだったようだが、風が無く、この時期ではまさに奇跡の天気。
アウトからスタート。

1番476Y、PAR5は、2打目4Wがナイスショット、PWで左上2mに3オン。惜しくもバーディーを外す
2番350Y、PAR4は、3打目でGオーバーしたが、50度でOKに寄せボギー。
3番139Y、PAR3は、OBギリギリから素ダボ
4番410Y、PAR4は、DRは当たりが悪かったが、2打目4Wで坂を下り切ったラフまで飛ぶ。ボギー。
5番381Y、PAR4は、会心のハイドロー修正中のスイングの結果が出た1発だった。2打目も6鉄で距離はほとんど届いていたが、修正中のコックの戻りが遅れて方向がズレ、バン入。ボギー。    
6番314Y、PAR4は、ギリ右ラフ、3UTでバン入、50度の寄せがトップしトリプル
 旧6番M氏⇚クリックで動画へ   旧6番Y氏⇚クリックで動画へ
 旧6番⇚クリックで動画へ   旧6番家人⇚クリックで動画へ

7番153Y、PAR3は、7鉄が噛んで、ボギー。  
8番355Y、PAR4は、PWで下2.5mに寄せ、1PTのパー。ここもDRはFW真中の良い当たり
9番558Y、PAR5は、DRも真ん中、4Wも真ん中、アゲを3UTでG前、寄せきれず2PTのボギー。
 旧9番M氏⇚クリックで動画へ   旧9番Y氏⇚クリックで動画へ
 旧9番⇚クリックで動画へ   旧9番家人⇚クリックで動画へ

前半は16PTの46。
4Wは相変わらず好調で、ボールも上がり、飛距離も自分では満足
DRも、右45度前方へのコックルーティンでイメージを掴みかけており、もう少しか・・・。
5番のDRは、気持ちがいい会心の当たりだった
修正中ではあるが、思った以上に、振り切れており、スコアほど悪い感じがしない。
寄せとPTがイマイチか・・・。
エアレーションの後に砂を入れると、この時期、こんなに速かったっけ???

途中の待ちは無く、そのまま後半インへ。
10番350Y、PAR4はFW真中。これも悔いのない当たり。微妙に寄せがズレてボギー。
  旧10番後半
11番420Y、PAR4は、右にすっぽ抜け、2打目5鉄は左ラフで目の前は低木。3打目125Yを7鉄で木の下を通して手前から転がし上げて2PTのボギー。ここは自分でも上手くいき過ぎたほど
12番536Y、PAR5は、FW真中、4WでFW、ここで3オンを狙い過ぎて6鉄を力み、大きくダフリ、
ボギー。急坂上りなので4UTで打っても良かったかもしれない。 
13番176Y、PAR3は3UTでG前、PWがトップでボギー。こういう打ち急ぎミスを減らさなければ・・・。
14番409Y、PAR4はグリーンそばまで苦しんだが、60YをSWで20cmにベタピンでボギー
15番370Y、PAR4は、見事にトップしたが予想以上に転がり、3オン1.5mにつけるが2PTでボギー
 旧15番M氏⇚クリックで動画へ   旧15番Y氏⇚クリックで動画へ
 旧15番⇚クリックで動画へ   旧15番家人⇚クリックで動画へ

16番525Y、PAR5は、DRはいつも右ラフだが会心のFWやや右、4Wが少しずれて左ラフ前下がりを
3UTで花道、乗せてボギー。
 旧16番M氏⇚クリックで動画へ   旧16番Y氏⇚クリックで動画へ
 旧16番⇚クリックで動画へ   旧16番家人⇚クリックで動画へ

17番160Y、PAR3は、4UTでG前、寄せが突っ込み不足でボギー。
18番415Y、PAR4は、初めて左ウォーターハザードエリアにはまり、何と「8」のダブルスコア
ボギーペースだったので、つい力んで大噴火

後半は17PTの48。
力んでダフリ、寄せの突っ込み不足、打ち急ぎ(ダウンで速くなる)、好調の4Wの重要場面での微妙なズレ・・・。
トータル33PTの94。
結果としては、前半6番のトリと後半最終18番のダブルパーがすべてだったが、
振り抜き感は、修正が上手くいっている実感を持ったラウンドだった。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/20 ラウンド | CM(5)

スイング修正中・・・少しずつ(予)

スイングイメージを変えて、修正中。
コラソンは既に冬仕様へ。正面の山も積雪(まだ札幌は初雪は無いが・・・)
コラソン1117の1コラソン1117の2

DR、4W、7鉄、56度を持参。
主に7鉄で、
『「手を下げるとヘッドが上がる」の意識付け』

そして脇締めも。
『脇締めは肘を体につけて締めるのではなく、両肘の間隔を狭くして脇を締めるということ。
 スイング中、ずーっと・・・。
 手元を体から離す、イコール腕が伸びる。
 フォローで両手が伸びる様、腕を回旋させる。』
いわゆる「ちょうだい」

7鉄。
自分では、今までのスイングより振れていて(当てにいっていない)、フィニッシュもとれている気がする。
 1117コラソン7鉄正面⇚クリックで動画へ   1117コラソン7鉄後方⇚クリックで動画へ

そしてDR。こちらも同様か。
 1117コラソンDR正面⇚クリックで動画へ   1117コラソンDR後方⇚クリックで動画へ

それにしても、腹筋が痛い
今までいかに手打ちだったのか、ということか・・・。

帰りに、FOOTJOYのグローブ「ウェザーソフ」が安売りしていたので、つい買ってしまう・・・。
コラソン1117の3
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/17 練習 | CM(2)

ボーケイSM6、50度をリシャフトする・・・

この時期に、ではあるが・・・。
さすがに56度がモーダスツアー120(S)なのに、50度がDGでは、ちょっと重過ぎ・・・。
50度リシャフト250度リシャフト3
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/17 武器 | CM(4)

浮気はいけない(3)・・・

某中古売り場で、フォーティーン「TC-544 FORGED」を見つける。
シャフトは、グラファイトデザイン「ツアーAD65 TYPEⅡ」のR。
今のアイアンより、少し軽いシャフトだが、Rの割りにはやや硬め?・・・。
フォーティーンTC-544 FORGED中古2フォーティーンTC-544 FORGED中古1
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/17 武器 | CM(0)

浮気はいけない(2)・・・

UT511の1UT511の2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/17 武器 | CM(3)

スローで再確認・・・(予)

北郷修正7鉄後方スロー⇚クリックで動画へ   北郷修正7鉄正面スロー⇚クリックで動画へ
北郷修正DR後方スロー⇚クリックで動画へ

初山別夕日
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/16 分析 | CM(0)

UTを買い戻したばかりなのに・・・浮気はいけない(予)

シャフトをFT-17h(S)にしたら、イイ感じになるだろうか・・・。
CU218-1CU218-3
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/15 武器 | CM(4)

コック入りスイングはどうか?・・・コマ送り比較(予)

左は1年前(5鉄)、右はコック(手を下げるとヘッドが上がる)で7鉄。
場所やカメラ角度も違うが、何か違いはあるだろうか・・・。

アドレスから気持ちアウトにテイクバックが始まり、でもその場で捻るので、相殺されてテイクバック・・・。
インパクトでは脇が開かず、フォローでも脇が開かず・・・。
そんなことには、なっていなさそう・・・。
5鉄テイクバックスタート後方昔7鉄テイクバックスタート後方
5鉄インパクト直前後方昔7鉄インパクト直前後方
5鉄フォロー後方昔7鉄フォロー後方

6鉄テイクバックスタート正面昔7鉄テイクバックスタート正面
6鉄インパクト直前正面昔7鉄インパクト直前正面
6鉄インパクト直後正面昔7鉄インパクト直後正面
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/14 分析 | CM(2)

スイング修正・・・継続と確認(予)

朝の用事の前に、スイング修正の継続と確認のため、久しぶりに北郷ゴルフセンターへ。
久しぶりの北郷ゴルフセンター

DR、4UT(24度)、7鉄、ウェッジ(50度)を持参。

まず、50度のショットは70Yぐらいまで、を確認。
やはりDGは少し重いかなぁ・・・。

そして、7鉄でコック(というより、手を下げる・ヘッドが上がる)及びその場上半身捻りを確認。
ダウンでのクラブの戻り遅れが無いように練習を繰り返す。
戻り遅れが無いときは、球も捕まえており、飛距離も出ている。
結果的にハンドファーストになっているのだろうか・・・?
ラウンドでも、自分の思っているより少し飛んで、そしてしっかりスピンが掛かった場面もいくつかあった・・・。
 北郷GC7鉄後方改造中⇚クリックで動画へ   北郷GC7鉄正面改造中⇚クリックで動画へ

ドライバーでも同様に確認し、繰り返す。
ちょっとオーバースイング気味か・・・。
 北郷GCDR後方改造中⇚クリックで動画へ

結局、基礎を知らないままのスイングを我流で修正しているだけなのだが・・・。
コック(というより、手を下げるとヘッドが上がる)及びその場での上半身捻り、これを身に付ける・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/13 練習 | CM(6)

札幌リージェントトムソンコースを回る・・・スイング修正中を試す

昨年の鴨鍋以来、1年ぶりに「鴨鍋」を食べに、札幌リージェントゴルフ倶楽部トムソンコースへ。
ハーフターン待ち20~30分の見込みだったが、結果的にはスルーへ。
前日(夜明け前?)までの雨で、キャンセルが増えたのではないか・・・。
トムソン1トムソン2

初対面のT氏も交え、アウトからスタート。
「コックで左腕を伸ばしアークを大きくし、上半身その場捻りを意識するスイング」へ転換中だが、
もちろんすぐに身が付くはずもなく、前回の早来北ではたまたま上手くいったが、今回は・・・。

トムソン#4

1番ではDRがしっかり球を捕まえたが、3PT。
2番はダウンの戻りが遅く、右に吹け、またバンカー(といっても前日までの雨ですべて池)に入り、トリプル。
長いミドルの3番でボギーで落ち着いたが、4番ロングで60cmを外し、3PTの素ダボ。
8番ショートは7鉄で2PT、パー。

前半は18PTの49。
こんなにグリーンがややこしかったか?という印象。
まだまだ、コックの戻りダウンでの遅れが目立ち、右に出るケースが多い。
特にDRがそうで、球を捕まえきれていない。

この時期、珍しくスルーで後半インへ。
12番ロングでは、4打目6鉄でコックの戻り遅れも無く、真っ直ぐ打ててグリーンオン
13番ミドルは、DRがほんの少し右に出て、2打目は前上がりを3UTでバンカー(池)に入れてしまい、
かつ3PTでダボ。もう少し考えてマネジメントすれば・・・。
 トムソン13番T氏⇚クリックで動画へ   トムソン13番Y氏⇚クリックで動画へ
 トムソン13番⇚クリックで動画へ   トムソン13番家人⇚クリックで動画へ

14番はDRは左ラフ、しかし4WでFWのいいところへ。
3オンの景色が既に頭を横切ったが、力が入って7鉄を大ダフリ50度の寄せもトップしてG奥に外し、
得意のホールでパーどころかダボの結果に・・・
15番ショートは6鉄で芯を食ったが、やはりコック戻り遅れで右に外す。
 トムソン15番T氏⇚クリックで動画へ   トムソン15番Y氏⇚クリックで動画へ
 トムソン15番⇚クリックで動画へ   トムソン15番家人⇚クリックで動画へ

16番ミドルは天ぷらで引っ掛け、危うくOB
17番ミドルは3オン1PTでパーを拾うが、最終18番ミドルも3オンだが惜しくもボギーに終わる。
 トムソン17番T氏⇚クリックで動画へ   トムソン17番Y氏⇚クリックで動画へ
 トムソン17番⇚クリックで動画へ   トムソン17番家人⇚クリックで動画へ

後半は18PTの47。トータル36PTの96と不本意な結果に
原因はよくわかっているので、確認できたことに感謝。

終了後は、一番の目的の鴨鍋へ
 トムソン鴨鍋
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/11 ラウンド | CM(3)

スイングイメージ変更の備忘・・・

コックで肘を伸ばした形を先に作ってしまい、あとは上半身を捻り上げるスイング。

手を下げる、ヘッドを上げるを意識すれば、コックが出来上がり。
コック≒左腕を伸ばす、体より遠くへ。
テイクバックでは、その場で上半身をゆっくり深く捻る。

脇が自然に締まる?
少しは頭とヘッドの引き合いが強くなる?

(記事とは関係ありません)
寿司の日いちい3寿司の日いちい4
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/10 参考 | CM(1)

イメージ転換で肘が伸びる?脇が締まる?・・・(予)

インパクト時脇インパクト後脇

過去にも脇が締まってインパクト、インパクト後も締まっている、という時もあったが、
どうも「打ち抜き感」が違う感じ。
インパクト時脇2インパクト後脇2
インパクト時脇3インパクト後脇3

自分の感覚を表わすと、
「コック≒左腕を伸ばす、体より遠くへ」
「テイクバックでは、その場で上半身をゆっくり深く捻る」。
拡大して比較したが、左腕が伸びているか???気のせい???
でも、「打ち抜き感」が今までと違う感じ・・・。なぜ?・・・
肘アップ1ひじアップ2ひじアップ3
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/07 分析 | CM(0)

早来カントリー倶楽部北コースを回る・・・「感覚」が戻りつつあるかも

夜明け11033

体調不良や天候不順もあり、久しぶりに早来カントリー倶楽部北コースをラウンド。
約1か月前に、クラブの上げ方を「フッ」と忘れてしまい・・・
もうすぐシーズンは終わりだが、何とか終わるまでに、「感覚」だけは思い出してオフへ、となればよいのだが・・・

早来北1103の3早来北1103の2
早来北1103の1早来北1103の4

楽しいラウンドにすべく、Kご夫妻と一緒に回る。
ずっと快晴で雲1つない青空。風も無い。
けれども、スコアは二の次、ボールをしっかりインパクトする感覚を思い出すことに専念するのが趣旨。

インからスタート。
ボギーから静かにスタート。
インは珍しくダボ無しで16PTの43。
13番ロングは、3打目を池に入れたが、PWで乗せて1PTのボギーでしのぐ。
15番は打上げ3打目、グリーン面が見えない60Yを50度で20cmにつけてパー。
18番も4打目を上4.5mにつけてしまったが、入れてパー。
結局はショートゲームでしのいだ感じ。

まだぎこちないが、DRは「右斜め45度コック入れ」をルーティンに組み込み、意識して振る。
アイアンは、「手を下げヘッドを上げて」コックを意識して振る。
FWは、コックは意識するが、入射角を緩やかに。
コックが重要なのではなく、
「コック≒左腕を伸ばす、体より遠くへ」
「テイクバックでは、その場で上半身をゆっくり深く捻る」を意識すること。

16番各人DR。
早来北16番DR⇚クリックで動画へ   早来北16番K夫DR⇚クリックで動画へ
早来北16番家人DR⇚クリックで動画へ   早来北16番K妻DR⇚クリックで動画へ

17番ショート。
早来北17番⇚クリックで動画へ   早来北17番K夫⇚クリックで動画へ
早来北17番家人⇚クリックで動画へ   早来北17番K妻⇚クリックで動画へ

30分の待ちを経て、アウトへ。
アウトはスタートからダボ、ダボと乱れ、またまた後半はグチャグチャになるのかと懸念したが、
3番でバン入もボギーで落ち着く。
4番では7鉄でカラー、そこから6mを入れてバーディー
しかし7番で1mを外してダボなどもあり、何とかしのいで、
16PTの47で上がり、32PTの90と、即席のイメージ転換の割には、想像以上の結果で回る。
結果ではなく、ボールをしっかりインパクトする感覚を思い出すことが目的だったが、
少し思い出してきた実感。

6番各人スロー。
早来北6番DRスロー⇚クリックで動画へ   早来北6番K夫DRスロー⇚クリックで動画へ
早来北6番家人DRスロー⇚クリックで動画へ   早来北6番K妻DRスロー⇚クリックで動画へ

何とかこの感覚を忘れないようにしたい。
またキャディ付ラウンドだったが、マイペースで歩けたのがかえってリズム的に良かったかも・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2018/11/04 ラウンド | CM(4)