fc2ブログ











前回ラウンドを振り返って・・・

繰り返したミスから反省を・・・。

「グリーンオンを狙って、グリーン前のバンカーに入る」
 ・小樽はフェアウェイも硬くなっており、手前から転がるので、強気でオンを狙ったのが失敗。
  「手前から、手前から」を実践すべき。

「ショートアイアンの引っ掛けに注意」
 ・先を見て慌ててダウンスイングするのがいけない。短いクラブもゆっくり振ること。

「キャロウェイ・XR OSユーティリティ」は使える。
 ・しっかり当てることだけに集中すれば、思った以上に飛ぶはず。12番がその例。

「パットは今まで通り」
 ・やはり小樽のグリーンは特別だと思う。後半で少しタッチが合ってきたが、他のゴルフ場なら、
  ここまでの速さは無い。

「バンカーは、もっとバウンスから、を意識」
 ・バウンスから、そしてネック部分から、を実践すべき。一朝一夕では出来ないが・・・。

セツナウタ
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/30 気付いたこと | CM(0)

小樽カントリークラブでのラウンド・・・久しぶりで歯が立たず(19☆16)

1年ぶりの小樽。Kご夫妻に誘って頂き、夫婦対決へ。
異常に暑かったが、手稲山山頂付近はまだ雪が・・・。それでも今年は融けるのが早い。
パッティング練習で、小樽の速さを思い出し、不安が増す・・・。
0506小樽CC10506小樽CC2

アウトからスタート。
1番で右の林へ入れ、ベアグランドからシャンクで、トリプルスタート
2番はFW左から25度UTでトップ気味、一旦池を越えたが、戻ってチャポン普通に当たっていたら2オン?
3番はFWから19度UTでG前バン入、そして4PTでダブルパー
出し3ホールで「+9」・・・もう終わった・・・
4番池に転がるので有名なホールは、25度UTで乗せ、惜しくもクルリンでバーディー逃し。
ここは何となく相性が良い。
5番は3PTでダボ。
6番はセオリー通り、右から攻めたが、3打目の前が木で、それを避けてバン入(B×2)のダボ。 
7番は25度UTでG直前、9鉄であまり寄らず、ボギー。
8番はFW右、22度UTで2オン、でも3PTでボギー。でもよく2オンしたと思う・・・。
  0526小樽8番K夫⇚クリックで動画へ   0526小樽8番K妻⇚クリックで動画へ
  0526小樽8番⇚クリックで動画へ   0526小樽8番家人⇚クリックで動画へ
9番は右ラフに、左ラフとラフから抜け出せず、バン入もありトリプル

前半は23PTの54。
小樽のGの速さを思い出さないまま、前半終了、といった感じ。
パターのテイクバックをもっと小さくしなければいけないのをわかっていても、
それが出来ずについ打ってしまう・・・。

そのまま、気温も高くなってインへ。ペットボトルも3本目へ突入。
10番は久しぶりに天ぷら気味のDR。4打目をバン入。SWでピンから7mにオンしたが、
1stPTは大きなスライスラインでカップ縁で止まる。
11番はOBかと思ったがセーフ、25度UTでFWに戻したが、8鉄を引っ掛けバン入、
出ても乗らず3PTで「8」。
どうもショートアイアンが引っ掛かり、G両脇前のバンカーに入るケースが多い
12番は19度UTで花道からオン、長い1stPTを寄せパー。この長いPAR3のパーは嬉しい。
13番はここも7鉄を引っ掛け、G前Bに。ボギー。
14番は2打目をダフるが3オン、5.5mを1PT、パー。
15番はFW真中も19度UTが木に当たりバン入もありダボ。
16番は3打目がGを少しオーバー、9鉄の寄せはナイスでOKボギー。
17番はまだ八重桜が・・・。6鉄1オンも3PT
 0506小樽CC3#17
  0526小樽17番K夫⇚クリックで動画へ   0526小樽17番K妻⇚クリックで動画へ   
  0526小樽17番⇚クリックで動画へ   0526小樽17番家人⇚クリックで動画へ
18番は、3打目PWをダフりG前バン入、SWでホームランGオーバー。
50YラフをSWでフワッと乗せ1PT、ダボ。

後半は、17PTの49。トータル40PT()の103。
終盤でやっとペースになりそうだったが、時すでに遅し。
暑さでボーッとしていた時もあったようだが、何とか完走出来た。
UTの飛距離がいい感じなので、手前からを徹底。パットは小さいテイクバックで、次回はリベンジ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/28 ラウンド | CM(4)

久しぶりにコラソンへ・・・

膝をかばって体のいたる所がが痛くなっていたので、番屋の湯で「湯治」へ行く途中に、久しぶりにコラソンへ。
APEX(2015)やXR OS UTを持っていくのは初めて。
0525コラソン

XR OS UT(25度)。捕まえるとやはり思った以上に飛んでいるように感じる。
6鉄。脱力すると、よく捕まって真っ直ぐ気持ちの良い打感で飛んでいく・・・。
0525コラソン25度UT⇚クリックで動画へ   0525コラソン6鉄正面⇚クリックで動画へ

その後は体を癒しに番屋の湯へ。
番屋の湯
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/25 練習 | CM(0)

シーズンイン後に仲間になった武器たち・・・過去記事より

キャロウェイ・APEXアイアン(2015)
キャロウェイ・XR OS ユーティリティ
FOOTJOY PROFLX
ECCO BIOM G3
キャロウェイ・ERCボール
ゴルフプライド・ツアー・センサー・コンツアー104
どうもキャロウェイ・マニアっぽくなってきた感じ・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/25 武器 | CM(0)

いいかもしれないFOOTJOYのグローブ・・・PROFLX

PROFLEX1.jpgPROFLEX2.jpg

これまでもフットジョイのグローブは使ってみたが、自分の指が短めなので、
指先がやや余る傾向があり、あまり長続きはせず、結局はショート用やゴルフ5の伸縮するものなどを使ってきた。
しかし、偶然に知ったこのPROFLXは、自分の指の長さにフィットしているようだ。
従来とサイズが変わったとは思えないが、なぜかフィットしている・・・。
手の平部分が羊革だからか?フットジョイのグローブでこの感覚は初めて・・・
ラウンド中でも、指の余りを直すことはなく、自然な感覚。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/25 武器 | CM(0)

ラウンドを振り返る(3)・・・

TEE比較

思い出したように左のティーを2回使ったが、1回はナイスショット、しかしもう1回は先っぽに当たる
なぜだかわからないが、やはりいつも通りのタバタのリフトティーが精神的にも楽。結果もついてくる。なぜだろう・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/24 雑感 | CM(2)

ラウンドを振り返る(2)・・・

ロマロRAY・UT(左)とキャロウェイ・XR OSユーティリティ(右)を比較しても、
全然オーバーサイズには見えない。
マットブラックのせい?
UT比較1

フェイスは最近のキャロウェイ独特の顔だが、思った以上にソールは船形を残している?
もっと平らかと思ったが・・・。
UT比較2UT比較3
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/23 雑感 | CM(0)

ラウンドを振り返る・・・

ルスツいずみかわコースは全く初めてのコースだったが、なぜ久しぶりに良いスコアが出たのか?
振り返って反省・検証してみる。

まず、長さが約6,000Yと短い。
でも短いからといって、スコアが必ず良いわけではない。
リゾートコース(?)だから、もっと広々しているのかと思っていたが、
実際に回ると意外にフェアウェイが狭く感じ、方向性が必要と感じた。

前後の組に追われる感覚や、遅れる感覚が全く無かったのは大きいかもしれない。
すなわち、ラウンドのリズムが良かったからだろうか・・・。
「ポーン」と打って、次もあまり考えずに「ポーン」と打つ。
これが良かったのか・・・。
また、高原なので、気のせいか、ボールが飛んでいたようにも思う。

武器的には、シーズンに入って替えたAPEXアイアン(2015)が手に馴染んできたのかもしれない。
ボールも、ERCが非常に気持ちが良く、パットの方向性と距離感も合っている感じ。
そして、キャロウェイ・XR OS UT(19度)が方向性と飛距離が両立し、
それに打ち易さがあいまって、非常に実戦的。
4Wでは少し自信が無い場面では、これを使えばどうにかなるだろう、という感覚が生まれ出している。
或る意味で「ユーティリティ」だ。

また、今回試したキャロウェイ・XR OS UTの22度と25度も使えそうだ。
13番171Yでは22度UTを使ったが、G前の木に当たってしまった。
ピンを狙わずにGに乗せることだけを考えれば、乗っていたかも(結果的にはパーだったが・・・)。
15番では強烈なアゲインストだったので、2打目は25度UTをほんの少し加減して打ったが、
真っ直ぐピン筋でG前だった(肉眼では、ピンと完全に重なって見えた)。
普通に打っていれば乗っていたかも(笑)
とにかく、方向性が良いのが一番のお気に入り
メーカー純正品のシャフトでこれだけ使えるのも珍しい気がする・・・。
ロマロRAY・UTに挿したMCH70Sより5gほど軽いが、何か自分に合っている気がする・・・。
当初はMCHへのリシャフトも考えていたが、全くその必要性は無いように思える。

これを機に、UTのSETTINGはこれで決まりか。
ヘッドカバーもこれ用に新調
XR OS SET1XR OS SET2
新UTカバー

前半は、5つのパーで、1PTが3つ。3PTは無い。
後半は、パーは4つ。1PTは2つ。3PTは無い。
3PTが無いのは、やはり大きい。
1stPTが惜しいのも3つはあった。バーディー逃しもあった。
しかし、それも結果だ。

恐らく、次は崩れそうなので(ヒザ痛?)、今回同様に、無欲でラウンドすることに徹したい。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/21 分析 | CM(4)

ルスツリゾートゴルフ72いずみかわコースでのラウンド・・・初コースながら(19☆15)

早朝の火事で目が覚める
0519伏見朝火事⇚クリックで動画へ

会員を使って、初めてルスツのいずみかわコースに行く。イメージより、実際は近かった。
クラブハウスもリゾート的で基本受付だけ。、タワーからのバスで来るのが主流のようだ。
いずみかわ1いずみかわハウス前
いずみかわクラブハウス1いずみかわクラブハウス2

早く着いたので、準備したらすぐにスタート。アウト予定だったが、インから。
10番、桜が咲いている。
いずみかわ10番いずみかわ10番桜

11番(?)は正面に尻別岳。
いずみかわ11番

14番。2オン、惜しくもバーディーPTを外してパー。
0519いずみかわ14番自分⇚クリックで動画へ   0519いずみかわ14番家人⇚クリックで動画へ

16番。19度UTで乗っていないと思ったら、右奥に乗っており、2PT、パー。
0519いずみかわ16番自分⇚クリックで動画へ   0519いずみかわ16番家人⇚クリックで動画へ

前半は、15PTの41。パーが5つ。出来過ぎ?
スルーでハーフターン、1番。遠くにタワーが見える。
いずみかわ1番

5番。惜しくもボギー。
0519いずみかわ5番自分⇚クリックで動画へ   0519いずみかわ5番家人⇚クリックで動画へ

6番は短いが風があって目の前は池。
乗せて2PTのパー。
いずみかわ6番
0519いずみかわ6番自分⇚クリックで動画へ   0519いずみかわ6番家人⇚クリックで動画へ

後半はパーが4つ、16PTの41。
トータル31PTの82。思った以上にフェアウェイが狭く感じたが、何とか正確性で耐えた感じ。
グリーンはよく整備されていた。フェアウェイも状態は良かった。

ラウンド終了後は、タワーへ行ってカードキーをもらって、大浴場へ。
ちなみに時間的に貸し切り状態だった。
ルスツ風呂ルスツ風呂2

昼食のため、ルスツの道の駅へ行ったが、大混雑。戻って中山峠で軽く済まして帰宅。
羊蹄山がきれいに見えた。
ルスツ道の駅中山峠羊蹄山
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/20 ラウンド | CM(10)

家人の練習が始まる・・・

緑ヶ丘1緑ヶ丘2
緑ヶ丘3緑ヶ丘4

家人のレッスンが緑ヶ丘GCで始まる。送りで初めて行った。山の斜面を上手く利用した練習場のようだ。
途中工房さんにグリップ交換で行ったら、竹内美雪プロのサインがあった。
今まで行っていたが、気が付かなかった。帰りに新ルールの本まで頂いた。
有難うございます

工房さんで1工房さんで2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/19 雑感 | CM(2)

ユーティリティのSETTINGを替えてみようか・・・

現在のユーティリティのSETTINGは、キャロウェイ・XR OS(19度)、ロマロ・RAY UT21度、24度)。
XR OS #3-1XR OS #3-5
ロマロ21度1ロマロ21度2
ロマロ24度1ロマロ24度2

これを、すべてキャロウェイ・XR OSにして、ロフトは19度、22度、25度へ、と考えており、まずは実戦で試してみようと思う。
XR OSシリーズ

キャロウェイ・XR OS(19度)が思いのほか飛び、方向性も良いので、そろそろロマロの次は・・・と考えてみた。
ロフトは寝るが、1度くらいなら大丈夫ではないか、と考えた次第。
ロマロはチタンだが、キャロウェイ・XR OSはステンレス。でも思っている以上に飛んでいる実感。
まずは試してみて・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/18 武器 | CM(0)

アプローチでのSW封印・・・AWも使わない

APEX2015のPW1APEX2015のPW2

バンカー越えなどは別だが、それ以外のアプローチは原則PWのみとしてから、
アプローチが安定してきた(というより、思い出す?)
AWもバッグから抜き、PWに徹する方が、自分の得意なPWに磨きをかけて(?)結果も出るようだ。
今のアイアン(APEX2015)のPWは、前のZ545より、気持ちグースが入っているが、
それでも非常に気持ち良く振れる感じがある。
このアイアンもピンと来て直感で入手したものだが、改めて「出会い」という感じ。
スコアが出なくても、武器のせいにしたくなるような「変な違和感」が残らないように思う。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/18 雑感 | CM(1)

武器を安易に替えない・・・

APEXアイアン SET郊外桜3

武器を替えると、そのクラブの性格を覚えるまで時間がかかるし、
システムバランスが崩れて他の番手までおかしくなってしまう可能性がある。
シーズン開幕後にいきなりSETで替えてみたが、今のところ、このSET(APEX2015)は合っている感じ。
難しくなく、抜けも良い。何といってもシャフト(三菱ケミカルOTi95R)が合っている感じ。
「重いR」は正解だったかも・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/17 武器 | CM(6)

衣替え?・・・

XR OSシリーズ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/16 武器 | CM(2)

初輪厚、そして連チャン・・・やはり手入れは素晴らしい(19☆13,14)

初輪厚1初輪厚2
初輪厚3初輪厚4
初輪厚5

お仕事関係で連チャンで輪厚をラウンド。
輪厚は人生初。だからどうだという感覚は無く、ゴルフ場として面白いかどうか・・・。

勝手に長いと思っていたが、思いの外そうでもない。
最初からパーオンを考えず、「手前から」を徹底したせいか・・・。
それよりもいろいろな意味で「深い」。
ラフからはUTは「禁」。打てそうな誘惑にかられ、打ってみると失敗。
繰り返しても失敗・・・。
普通にアイアンで脱力して振ったほうが、気持ち良く抜ける!

初日はパー3つ、2日目はパー2つ。2オンバーディーチャンスも・・・。
グリーンのアンジュレーションがきつく、腕の見せ所多数、といったゴルフ場の感覚。

2戦とも100は切った程度。
風は強い。午後スタートだと、この時期、まだまだ体が冷える。
お仕事関係なので、自分は二の次だったが、それでも気持ち良かった!
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/14 ラウンド | CM(8)

間違って発注、と思いきや・・・到着したら何と!

XR誤注文と思ったらXR OSで良かったXR OS UT

注文した後、メールで送られてくる内容を見て「
「キャロウェイ XR OS ユーティリティ」だと思って注文したものが、実は「キャロウェイ XR ユーティリティ」
だったことが判明。
まぁ、仕方ない、と思いながら、到着したクラブを見てみると、何と「キャロウェイ XR OS ユーティリティ」
確かに良く見ると、ネック部分に「OS」とあり、またヘッドカバーも「XR」とは違い、「XR OS」だ。
結果として間違ていなかったようだ。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/09 武器 | CM(0)

ハッピーバレーゴルフクラブ札幌(金沢⇒伊達山)でのラウンド・・・納得のいくラウンド(19☆12)

連休最終ラウンドはマイコースで。
前日までの「なめこの種付け」で全身がガタガタ状態だったが、かえって脱力出来るか・・・(泣)
  0503なめこ種付け⇚クリックで動画へ

これまでのラウンドでは、いい場面はあるが、スコアとしてまとまらず。
大噴火をどれだけ抑えるかがカギ、と認識して臨んだ連休最終戦。
なお、グローブはFJのプロフレックスをいきなり投入。指の長さが自分にはちょうど良さそうなので使ってみた。
  0506ハッピーバレー10506ハッピーFJグローブ

前半は金沢コース。
◆1番343Y PAR4 (2) FW
  0506ハッピーバレー金沢1番
  ・FWから21度UTで右前3.5mに2オン。このホール、2オンはもしかして初めて?2PT。   
◆2番501Y PAR5 (1) FW
  ・4打目右ラフ30YからSWでOKに寄せる。  
◆3番313Y PAR4 5(1) FW
  ・FWから6鉄で右前ラフ、PWでオーバーしてカラー、外PT、PTでボギー。
  (3番桜を背景とした、N氏、T氏のティーショット)
  0506ハッピー金沢3番N氏桜背景⇚クリックで動画へ   0506ハッピー金沢3番Y氏桜背景⇚クリックで動画へ
◆4番155Y PAR3 4(2)
  ・21度は右ラフ、SWでGオーバー、カラー。外PT、PTのボギー。家人はロングPTを決めバーディー
◆5番393Y PAR4 5(2) FW
  ・天ぷら気味FW、4Wで左ラフ、8鉄が前の木の間を通りオン2PT。
◆6番323Y PAR4 (2) FW
  ・FW左105YをPWでベタピン1.5m。しかしこれを外してパー。
  0506ハッピーバレー金沢6番ピンそば
◆7番135Y PAR3 (2)
  ・2番目に鬼門の7番ショート、24度UTで1オン、2PT。
◆8番508Y PAR5 7(1) FW、B
  ・1番の鬼門ロング。DR、4W、19度UTとFW、105YをPWでショートしてバン入。
   2回のSWでオン、1PT。何とか噴火は免れた
◆9番424Y PAR4 5(1)
  ・左バンカー前ラフから21度UTで右ラフ、9鉄でG前カラー、PWで4m上オン、1PT。
  
前半は14PTの42と最近では出来過ぎ。ただ、今までの良い場面を繋ぎ合わせれば、という感じがした。

後半は伊達山コース。
風が強くなり始め、風速6m。
◆1番357Y PAR4 5(2) FW
  ・下2mにつけたパーパットを外す
◆2番471Y PAR5 6(2)
  ・1mのパーパットを外す家人はOKに近いバーディー
◆3番334Y PAR4 (1) FW
  ・カラーから1.5mにつけて1PT。
◆4番351Y PAR4 5(1)
  ・何とか1.5mのボギーパットを入れる。
◆5番144Y PAR3 4(2)
  ・6鉄で距離は合っていたが、風に流され、Gを外す。
◆6番527Y PAR5 7(2) FW
  ・DRは絶好のFW。左ルートも狙えたが4Wでミスし結局左ルートへ。しかし寄せのPWがGオーバーでダボ
◆7番348Y PAR4 6(2) FW
  ・3打目寄せのPWが向こう向き斜面に当たり、Gオーバーまで転がる
◆8番164Y PAR3 4(2)
  ・強アゲで19度UTで花道。ボギー。
◆9番398Y PAR4 5(2) FW
  ・DRはFW真中。19度UTを力みダフリ、7鉄で3オン。2PT。
  0506ハッピー伊達山9番N氏   0506ハッピー伊達山9番Y氏
  0506ハッピー伊達山9番自分   0506ハッピー伊達山9番家人

後半は崩れそうな終盤も何とか乗り越え、16PTの46。
序盤のショ-トパット外しが痛かった
トータル30PTの88。連休最後のラウンドでやっと帳尻合わせの結果が出た感じ。
やはり噴火しなければ・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/07 ラウンド | CM(4)

マオイゴルフリゾート(マオイ⇒ワッカ)でのラウンド・・・噴火が続きスコアにならず(19☆11)

1年ぶりのマオイゴルフリゾートへ。
恵庭系になって、もじゃもじゃラフが加わり、難易度が増す。
また、IPも無くなっており、でもコース案内にはIPの記載が・・・(笑)
  0503マオイ10503マオイ2
  0503マオイ30503マオイ4

◆1番338Y PAR4 6(2)
  ・レーザー測定器と実距離にかなりの差?不思議・・・。 
  0503マオイ1番
◆2番521Y PAR5 7(2) 
  0503マオイ2番
◆3番143Y PAR3 (1)
◆4番292Y PAR4 5(2) FW、B
◆5番496Y PAR5 7(2) FW
  0503マオイ桜家人⇚クリックで動画へ
◆6番333Y PAR4 (1) FW
  0503マオイ石狩平野を望む
◆7番132Y PAR3 (2)
  ・G一番左のカップ、6鉄で1オン、惜しくもバーディー逃し。
◆8番346Y PAR4 5(1) FW
  ・しっかりFWキープ、21度で谷越え右ラフ、Gオーバーするも1PT。
◆9番336Y PAR4 7(2)
  ・あと僅か、2回続き、坂に戻され、トリプル。噴火

前半は15PTの47。パットは何とかしのいだが、噴火を防げず。

後半はワッカコース。
◆1番498Y PAR5 9(2) FW、B
  ・DRはナイス、でも3オンが僅かに右でバン入、バンカーで4回叩く大噴火
  ・コース案内と違って、以前よりフェアウェイが先まで伸びていた。2打目を調節せずに打てたのに・・・
  0503ワッカ1番から樽前を望む
◆2番367Y PAR4 6(3) FW、B
  ・DRは最高の当たり、その後が攻め過ぎた。
◆3番383Y PAR4 8(3)
  ・ずっと左もじゃもじゃを渡り歩き、最後はパットまで・・・。大噴火
◆4番146Y PAR3 5(2) 池
  ・鬼門ホール、「予定通り」池へ。
◆5番373Y PAR4 5(2)
  0503ワッカ5番⇚クリックで動画へ   0503ワッカ5番Y氏⇚クリックで動画へ
  0503ワッカ5番家人⇚クリックで動画へ
◆6番345Y PAR4 5(2)FW
◆7番123Y PAR3 (2)
  0503ワッカ8番
◆8番507Y PAR5 8(3)
  ・3打目をクリークへ。その後乗せたが3PT。噴火
◆9番379Y PAR4 5(1) FW 

後半は20PTの54最初の3ホールで{+10」では・・・。
ショットでは良い場面もそれなりにあり(DRやPTなど)、大噴火だけが悔いが残る。

翌日は親戚回り。そしてなめこの種付け。そしてヨモギ餅も頂く。
暑寒別岳なめこ種付け
よもぎもちよもぎもち2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/06 ラウンド | CM(0)

シーズン入りしてのお助けクラブ・・・

シーズンイン直前に入手したキャロウェイ・XR OSユーティリティ(19度)。
これが大活躍してくれている。
Sシャフトが72gとロマロUTと似ている重さで、繋がりも良い。
4Wで飛距離を求めたいが、少しライが微妙、というときには、こちらのほうが確実で、
慣れてくると、自分が思っていたより飛ぶようだ。もちろん、正確性も伴って・・・。

XR OS #3-1XR OS #3-2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/03 武器 | CM(1)

千歳カントリークラブでのラウンド・・・3年半ぶりに回り、パットでしのぐ(19☆10)

アニバーサリーラウンドとして、3年半ぶりに急遽ラウンド。
経営が変わってからはもちろん初めて。
クラブハウスがガラッと変わっていた・・・。シンプルイズベスト、と言った感じ。
  千歳CC1千歳CC2
  千歳CC3千歳CC4

料金は自動精算機で入場時に支払う。
  千歳CC5千歳CC7
  千歳CC8千歳CC10

自動販売機の料金も街にある物とあまり変わらず、良心的。
  千歳CC9千歳CC6

カートもきれい。
  千歳CC12千歳CC11

カートにはナビが付いていた。
  千歳CC13千歳CC14
  千歳CC15千歳CC16

今日の課題は、『大噴火の予兆を感じたら、無理せずに安全策を考える』
例えば、ピン方向を狙わずに、安全なところに出す、など・・・。
前半は、しらかばコースから。
1番470Y PAR5 (2)
  ・右ラフ、4W右ラフから8鉄で3オン、2PT。
2番313Y PAR4 5(2) FW」
  千歳しらかば#2
  ・昔は右に林があって、木がせりだしてドローだと木に当たったりしていたが、全部切られており、池が出現
  ・FWから7鉄で花道、PWでピンオーバーしたが、2PT。
3番369Y PAR4 5(2) FW
  ・DR(FW)、19度UT左ラフ、SW(4.5m上オン)、2PT。
4番165Y PAR3 5(3)
  ・24度UT(G前ラフ)、PW(オン)、3PT。
5番370Y PAR4 7(2)
  ・DR(左ラフ)、4W(天ぷら左ラフ)、6鉄(シャンク)、PW(G前ラフ)、PW(オン)、2PT。
  ・『噴火』してしまった・・・。4Wでなく、ラフは無理せず19度UTがよい・・・。
  0502千歳しらかば#5⇚クリックで動画へ   0502千歳しらかば#5家人⇚クリックで動画へ
6番366Y PAR4 (1) FW
  ・DR(FW右)、21度UT(トップ、花道入口)、PW(3m左オン)、1PT。
  0502千歳しらかば#6⇚クリックで動画へ   0502千歳しらかば#6家人⇚クリックで動画へ

7番462Y PAR5 (1)
  ・DR(アゲ強くFW前ラフ)、4W(FW左)、6鉄(花道右ラフ)、PW(1.2m前)、1PT。
8番150Y PAR3 (1)
  千歳しらかば#8ニアピン
  ・ニアピンやドラコンの看板が面白い・・・。
  ・7鉄(G左前ラフ)、PW(上2.5m)、1PT。下りを読み切った
9番385Y PAR4 5(1)
  千歳しらかば#9ドラコン
  ・DR(FW)、19度UT(花道前)、PW(G前カラー、スプリンクラーの穴に入る)、外PT、1PT。
  0502千歳しらかば#9⇚クリックで動画へ   0502千歳しらかば#9家人⇚クリックで動画へ

前半は、15PTの44。『噴火』は1回だけに収まった。パットはまあまあの調子。

後半は、からまつコース。
1番400Y PAR4 5(1)
  ・DR(右斜面ラフ)、7鉄(FW)、PW(ピンオーバー、奥カラー)、外PT、PT。
  ・斜面からは「噴火」の予兆を感じ、安全に7鉄でFWへ。こういったときのほうが飛ぶ
2番350Y PAR4 5(2)
  千歳からまつ#2
  ・DR(左ラフ)、19度UT(右ラフ)、SW(オン)、2PT。
3番156Y PAR3 5(3) B
  千歳からまつ#3ニアピン千歳からまつ#3
  ・6鉄(右バン入)、SW(上手く出過ぎてG奥)、3PT。
4番535Y PAR5 6(1) FW
  千歳からまつ#5打上げグリーン
  ・DR(FW左)、4W(左ラフ)、19度UT(FW坂途中)、PW(左カラー)、外PT、PT。
  ・3打目から見えるグリーンは壁のような砲台、いや、急な山の上
  0502千歳からまつ#4の3打目19度UT⇚クリックで動画へ

5番366Y PAR4 5(2)
  ・DR(右ラフ)、19度UT(FW)、PW(左前3.5mオン)、2PT。
6番155Y PAR3 4(2)
  ・24度UT(アゲ風で花道入口)、PW(上2mオン)、2PT。
7番470Y PAR5 7(2)
  ・DR(右ラフ)、4W(右ラフ)、6鉄(ダフる)、7鉄(ダフる)、PW(オン)、2PT。
  ・3打目のアイアンから続けて全く当たらなくなる恐怖・・・
8番370Y PAR4 5(2)
  ・DR(右隣ホール)、24度UT(戻して右ラフ)、SW(カラー)、外PT、PT。
  ・超強アゲでバランス崩し隣へ行ったが、戻しのUTがまぐれで良い当たり。
9番390Y PAR4 (1) FW
  千歳からまつ#9ドラコン千歳からまつ#9桜はまだ
  ・DR(FW)、19度UT(右ラフ)、PW(70Yを低く出して右3mオン)、1PT
  ・桜はまだ少し咲いただけ。

後半は、15PTの46。後半6m程度の強風の中、何とか耐えた形となった。
合計30PTの90。パットでしのいだラウンド、という感じ。
現在の膝と肩の状態としては上出来のラウンドだった

  千歳CC17千歳CC18
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/02 ラウンド | CM(3)

今日の天気模様は・・・

今日の天気模様

エースボールは、これに戻った・・・
北広南ERC1北広南ERC2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/02 雑感 | CM(2)

札幌北広島ゴルフ倶楽部南コースでのラウンド・・・OB多発、それ以外はまあまあ(19☆09)

当初は令和元年の初日にロイヤルシップの予定だったが、天気予報が変わり、急遽前倒しで1年ぶりに北広南へ。
天気も良く、状態も良かった。
   北広0430

予習の成果が出るかどうか・・・。左ひざの状態次第か。
◆1番311Y PAR4 (2)
   ・左ギリラフから8鉄で2オン、2PT
   ・手前から速く、危なく3PT。予習通り。   
◆2番398Y PAR4 5(1)
   ・ダフリ引っ掛け左ラフからGそばまで3打、PWで2mに乗せ、1PT。
   ・「アプローチは原則PW」を実践。
◆3番462Y PAR5 7(1)
   北広南3番
   ・DRはバンカー上をショートカットしたが右ラフ、19度UTが前の木に当たって、4WはG前バン入。
   ・バンカー上ショートカットは右に行きすぎた。
◆4番143Y PAR3 4(2)
   ・6鉄で右ラフ、9鉄寄せたが速く、2PT。
   ・狙いどころは予定通りだが、グリーンの速さに対応出来ず。
◆5番380Y PAR4 10(2) OB×2
   ・いつもと違うティーを使ったら左にOB打ち直し後の右ラフからの19度も左に飛び過ぎOB。
   ・ラフの芝があまり伸びていなくて、OBになり易いことが判明。  
◆6番367Y PAR4 8(2) FW、OB
   ・2打目が右ラフ前が木で、5鉄で低くと思ったが、変な当たりで右に転がり落ちたらしく、OB。
◆7番354Y PAR4 (1)
   ・21度で花道、9鉄で転がし、1PT。   
◆8番465Y PAR5 (1) FW
   ・3打目8鉄がカラー、外PTがカップ縁で止まる      
◆9番156Y PAR3 4(3)
   ・24度UTでピン筋上3mオンしかし上から予想以上に速く3PT
   ・今シーズンは24度UTがしっかり打てている。
   
前半は、15PTの51。5番、6番のOB大噴火がすべて
「タラレバ」で、5番、6番がダボでも45になる。
5番、6番以外は、落ち着いたラウンドという実感。
パターは相変わらず好調。やはりグリップ交換のおかげか・・・。

後半インコース。
◆10番502Y PAR5 (2) FW
   ・3打目池越えをPWで乗せ、2PT。予習通り。   
◆11番154Y PAR3 4(3)
   ・8鉄が引っ掛けて左オン。1stPTが下りを意識し過ぎて打てず3PT。    
◆12番351Y PAR4 (2) FW
   ・DRはIP越え、FW。上りを勘案、24度UTで2オン、2PT。   
◆13番338Y PAR4 5(2) FW
   ・PWで1.2mに寄せたが外し、ボギー 
◆14番375Y PAR4 5(3) FW
   ・DRはIP横、FW。24度UTで下の段2オン。PTは上り切れず3PT
   ・予習通りだったが、二段グリーンを攻略できず。
   0430北広南#14自分⇚クリックで動画へ   0430北広南#14Y氏⇚クリックで動画へ
   0430北広南#14家人⇚クリックで動画へ
◆15番164Y PAR3 (2)
   北広南15番
   ・24度UTで左前3mオン惜しくも外す。
◆16番351Y PAR4 8(2) OB
   ・DRはヒールで左OB打ち直しは池先のバン入。もう一度バン入してダブルパー 
◆17番481Y PAR5 7(2)
   ・右ラフから3打目19度UTは前の木に当たる。5打目で上1.5mにPWで乗せたが、
    速くて2PT。      
◆18番410Y PAR4 6(2) FW
   ・DRは絶好のFWど真ん中。19度UTでFW、PWは止まらず上3.5m、3PT

後半は21PTの47。
後半もOBのダブルパーの16番がすべて。
15番までは「+3」。上がり3ホールで「+8」・・・。
結局、36PTの98。OBがすべてのラウンドだった。
OBのときは、急に「違う人」になった感じ・・・
ただそれ以外はショット(DRを含む)は良くなってきている実感。
特にDRと19度UT、24度UTがしっかり振れている感じ。
左膝も、ゆっくりではあるが良い方向に向かっている。

なお、エースボールは、飛んで打感が柔らかしっかりしている、特にパットの時に芯を感じるキャロウェイ・ERCに変更。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/05/01 ラウンド | CM(1)