fc2ブログ











改めて気付いたことを体現してみる・・・

不自然さの中から、振っていていろいろと工夫。
振っていて、また体が気付いたのは、「腰を左に出す」ではなく、「トップに行く前に腰を回し始める」という感覚。
トップで止まるのではなく、「トップに行く前にもう一段肩を深く入れ、それと同時に腰を回し始める
とでも言ったらよいのか・・・。
「もう一段肩を深く入れる」動作と同時に「腰を回し始める」動作が出来ると「捻転差」が生まれる、
という感じか・・・。
それもゆっくりと、そして脱力してのテイクバックが条件。
これが体現出来れば、胸が開かずに残り、スウェーも抑制気味。
クラブが遠くから遅れて降りてくる、という感触(特にドライバーで)。

練習の終わり頃にこの感触を感じ出し、7鉄と24度UTで連続打ちしてみたら・・・。
何となく良さそう・・・
  20190928コラソン7鉄・21度UT正面⇚クリックで動画へ

ドライバーでも試してみたら・・・。ただティーはいつも通り少し高めに。
  20190928コラソンスイング研究2

力が抜けて「振らない」となかなか良さそう。どうも腰の「クィツ」が大昔のスイングに似ているような感じ・・・。
  20190928コラソンDR右後方⇚クリックで動画へ   20190928コラソンDR正面⇚クリックで動画へ

スウェー状況を確認。まあまあか・・・
スウェー矯正1
スウェー矯正2
スウェー矯正3
スウェー矯正4

練習後、腹筋がやや痛い・・・。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/28 練習 | CM(0)

気付いたことを試してみたら・・・

アンギュラー・モーション・ツアーを振ると、自分の今あるイメージが体現出来そうな気配があり、
それを試しにコラソンへ。
もうシーズン終了が近いというこの時期ではあるが・・・。


アンギュラー・モーション・ツアーで気付いたのは、
トップに行く前に腰を切り始め(左に出すイメージ)捻転差でタメを作る、というイメージ。
左に腰を出すと、そのまま前傾が維持できる感触。
そしてアンギュラー・モーション・ツアーだと、重さで自然に手が返る・・・。
  アンギュラーモーションツアー修正2アンギュラーモーションツアー修正3
  アンギュラーモーションツアー修正4アンギュラーモーションツアー修正6

このイメージを実際に出来るかどうかを試しにコラソンへ。
  20190928コラソンスイング研究

7鉄でやってみる。実際にボ-ルを打つと、上下動が影響し、上手く当たらないこともある・・・。
  20190928コラソン7鉄正面⇚クリックで動画へ

24度UTでも同様。ちょっと不自然。
なお、手元に戻ってきたロマロRAY・UTの感触は懐かしい
  20190928コラソン24度UT正面⇚クリックで動画へ

この中でまた気付きが・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/28 練習 | CM(0)

ラウンドで気づいたことの修正を図る・・・「タメ」を作れるか?

ラウンドで気づいたことがあり、それが出来るかどうか試しにコラソンへ。
20190923コラソン復習1

アイアンでの打ち急ぎ(特にダウンスイングが速くなる)を修正。
まずは7鉄。
 20190923復習コラソン7鉄後方⇚クリックで動画へ   20190923復習コラソン7鉄正面⇚クリックで動画へ

ドライバーの当たりの「薄さ」を痛感し、もう少し厚くならないか、
いろいろと試してみて、自分なりに気付いたのは「タメ」。
 20190923復習コラソンDR後方⇚クリックで動画へ   20190923復習コラソンDR正面⇚クリックで動画へ

スイングは変だが、コマで見ると、2番目、3番目で「タメ」によるシャフトの撓りが生まれている。
トップに行く前に、ダウンを始める意識。左腰を少し左に付き出すイメージ。
当りが厚くなった気がするが・・・。
20190923コラソンDRタメ修正正面120190923コラソンDR修正後方1
20190923コラソンDRタメ修正正面220190923コラソンDR修正後方2
20190923コラソンDRタメ修正正面320190923コラソンDR修正後方3
20190923コラソンDRタメ修正正面420190923コラソンDR修正後方4
20190923コラソンDRタメ修正正面520190923コラソンDR修正後方5
20190923コラソンDRタメ修正正面620190923コラソンDR修正後方6
20190923コラソンDRタメ修正正面720190923コラソンDR修正後方7
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/27 練習 | CM(0)

復活、ロマロ RAY UT・・・再び手元に

復活ROMARO RAY UT1復活ROMARO RAY UT2
復活ROMARO RAY UT3復活ROMARO RAY UT4

ロマロ RAY VをOT TOUR HYBRID(H80R)にリシャフトして5ラウンドしたが、どうもシャフトがしっくりこない感が・・・。
サホロでは、あれだけ飛んでいた感があったはずだが・・・。
重く柔らかめ、と思っていたのが、意外に硬いことが判明。
SHOPに行って、Vを売却、RAY初代を買戻し(笑)
シャフトはMCH70Sだが、このほうがキャロウェイ・XR OSに近いかもしれない・・・。
長年使っていたので、よくわかってはいるのだが・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/25 武器 | CM(2)

ルスツリゾートゴルフ72いずみかわコースでのラウンド・・・スコアに直結するミスが出る(19☆40)

春に行ったルスツのいずみかわコースを再訪。
相変わらずのんびり回れる。
20190922いずみかわ220190922いずみかわ1

アウトスタート。
1番478Y、PAR5、6(2) FW
 ・3打目で花道、SWが突っ込み不足でボギー。
2番344Y、PAR4、6(3)
 ・3オンしたが、上りが遅いグリーンを克服できず、3PT
3番335Y、PAR4、(1)
 ・右ラフから7鉄で花道、SWで右上50cm、1PT。
4番493Y、PAR5、6(2) FW
 ・FWキープしてSWオン、2PT。
5番292Y、PAR4、6(1)
 ・3オンしたはずが下り速いグリーンでカラーへ。外PT、PTで素ダボ
6番136Y、PAR3、5(2) 池
 ・7鉄で安全に乗せたはずが直前で失速、池へ。
 ・どうも今日のJGRは当りが薄く、打ち抜き感が少ない感じで、池前からボールはERCへ。
7番313Y、PAR4、5(2) FW
 ・花道左ラフからPWで乗せ2PT。
8番133Y、PAR3、(2)
 ・7鉄で7m手前オン、2PT。
9番、337Y、PAR4、5(2) FW、B
 ・TSはFW左だが前に木、7鉄でG前バンカー、SWで乗せて2PT。

前半アウトは17PTの46。
1番の寄せの突っ込み、2番の3PTが少し安易だった6番はもっと安全に乗せられたはず。

後半インへそのままスルー。
10番328Y、PAR4、6(3) FW
 ・PWで6mに乗せたが、Gに翻弄され、3PT
11番492、PAR5、6(3) FW
 ・ラフから8鉄で3オンしたが、ここも残念な3PT、ボギー
12番356Y、PAR4、(1) FW
 ・FW右、21度UTで右斜面ラフ、PWで下3mにオン、1PT。
13番171Y、PAR3、4(2)
 いずみかわ13番
 ・19度UTでピンハイ3mのカラー。しかし外PTが強過ぎて、返しも外す。
   20190922いずみかわ13番Y氏⇚クリックで動画へ   20190922いずみかわ13番⇚クリックで動画へ
   20190922いずみかわ13番家人⇚クリックで動画へ
14番312Y、PAR4、(2) FW
 いずみかわ14番
 ・FW真中から7鉄トップしたが、ピン右3mに2オン、僅かに外しパー
   20190922いずみかわ14番Y氏⇚クリックで動画へ   20190922いずみかわ14番⇚クリックで動画へ
15番305Y、PAR4、(1) FW
  いずみかわ15番
 ・FW真中から24度UTで花道、PWで右1mにつけ1PT。
 ・パーではあったが、DRも飛ばず、24度UTで2オンしなかったのも情けない・・・
16番173Y、PAR3、(1)
 ・21度UTでG手前ベロカラー左ラフ、PWで左上2mオン、1PT。
17番、547Y、PAR5、7(2) FW、B
 ・TSはFW右、4WでFW左、19度UTで花道、70YをPWで引っ掛けバン入、SWで乗せて2PT。
 ・3打目まで完璧なマネジメント。4打目、普通に乗るところを力んでPWを引っ掛ける、情けない・・・
   20190922いずみかわ17番Y氏⇚クリックで動画へ   20190922いずみかわ17番⇚クリックで動画へ
   20190922いずみかわ17番家人⇚クリックで動画へ
18番398Y、PAR4 6(2)
 ・TSは力が入って右にスライス前上がり斜面ラフで無理して5鉄でチョロ、19度UTでFWに出し、
  PWで4オン、2PTの素ダボ。
 ・ずっとFWキープしてきたが、最後に力んでしまい、自滅

後半は、出だしの2ホールのグリーン上で慎重さに欠け、上がり最後2ホールで、ついつい力が入ってしまう。
普通に脱力、いや、力が入らなければ、80台確実だったのに・・・。
17PTの44で、合計34PTの90。

終了後、途中でトウモロコシなどを買ったところで、シマリスがお食事中。模型かと思ったが、実物
しまりす食堂1しまりす食堂2

そして遅めの昼食に寄ったラーメン店、「清水らー麺 風来」。
以前から気にはなっていたが、入る機会も無く、今回あまり期待せずに入ったら・・・。
かなり昼を過ぎていたが、満員
味噌ラーメンを頼んだが、何と美味しいことか
風来2風来3

そして中山峠の「峠の茶屋」で「よつ葉乳業のソフトクリーム」を頂く。
これがまたまた絶品なかなかこちら側は寄らないが、寄って大正解
20190922中山峠
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/23 ラウンド | CM(0)

緑ヶ丘ゴルフセンターで復習・・・

家人のレッスンの送迎に合わせて、緑で練習。
膝の状況は変わらないのでサポーターをする。
緑ヶ丘ゴルフセンター0921緑ヶ丘ゴルフセンター0921の2

『インパクトで頭を右へ。腕は左へ振り抜く。ボールの行方は見ないようにして、顔を出来るだけ残す。』
を体に覚えさせるのを目的としたが、そう簡単には出来ない・・・。

7鉄後方。そしてそのスロー。
20190921緑7鉄後方⇚クリックで動画へ   20190921緑7鉄後方スロー⇚クリックで動画へ

24度UT後方。どうも力んでしまって、しっかり当たらない。下もフカフカでちょっと違和感が続く。
20190921緑24度UT後方⇚クリックで動画へ

ドライバー。疲れてきて、かえって脱力?少し当たるようになってきて終了。
20190921緑DR後方⇚クリックで動画へ

少しは顔が残っているかもしれないが、それよりも脱力が出来ず・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/21 練習 | CM(2)

現在のSETTING・・・2019.9

SETTING20190921.jpg

【1W】EPON AF-105 (SPEEDER 569 EVOLUTION Ⅲ by FUJIKURA) [ヘッド体積:460cc]
ロフト:10.2度 長さ:45.5inch ライ角:61.0度 硬度:SR バランス:D2
調子:中 トルク:4.5 シャフト重さ:57g クラブ重さ:307g グリップ:GOLFPRIDE NEW DECADE SANDCODE

【4W】ROGUE FAIRWAY WOOD (US) (DIAMANA 'ILIMA60 by MITSUBUSHI CHEMICAL)
[ヘッド体積:162cc]
ロフト:17.0度 長さ:42.75inch ライ角:57.5度 硬度:S バランス:D2
調子:中 トルク:3.5 シャフト重さ:61.0g クラブ重さ:325g グリップ:GOLFPRIDE NEW DECADE SANDCODE

【2UT】XR OS UTILITY (XR by CALLAWAY) [ヘッド体積:122cc]
ロフト:19.0度 長さ:40.25nch ライ角:58.5度 硬度:S バランス:D1
調子:中 トルク:3.6 シャフト重さ:72.0g クラブ重さ:360g
グリップ:GOLFPRIDE NEW DECADE MULTI COMPOUND WHITEOUT BLUE

【3UT】RAY V UTILITY (OT TOUR HYBRID by CALLAWAY) [ヘッド体積:120cc]
ロフト:21.0度 長さ:39.75inch ライ角:59.0度 硬度:R バランス:D1
調子:中 トルク:3.8 シャフト重さ:85.0g クラブ重さ:372g
グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【4UT】RAY V UTILITY (OT TOUR HYBRID by CALLAWAY) [ヘッド体積:117cc]
ロフト:24.0度 長さ:39.25inch ライ角:59.5度 硬度:R バランス:D1
調子:中 トルク:3.8 シャフト重さ:85.0g クラブ重さ:379g
グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【5I】APEX (2016) (OT Iron 95 8 byMITSUBUSHI CHEMICAL)
ロフト:24.0度 長さ:38.0inch ライ角:61.0度 硬度:R バランス:D2
調子:中 トルク:3.0 シャフト重さ:92g クラブ重さ:400g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【6I】APEX (2016) (OT Iron 95 8 byMITSUBUSHI CHEMICAL)
ロフト:27.0度 長さ:37.5inch ライ角:61.5度 硬度:R バランス:D2
調子:中 トルク:3.0 シャフト重さ:92g クラブ重さ:405g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【7I】APEX (2016) (OT Iron 95 8 byMITSUBUSHI CHEMICAL)
ロフト:31.0度 長さ:37.0inch ライ角:62.0度 硬度:R バランス:D2
調子:中 トルク:3.0 シャフト重さ:92g クラブ重さ:410g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【8I】APEX (2016) (OT Iron 95 8 byMITSUBUSHI CHEMICAL)
ロフト:35.0度 長さ:36.5inch ライ角:62.5度 硬度:R バランス:D2
調子:中 トルク:3.0 シャフト重さ:92g クラブ重さ:416g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【9I】APEX (2016) (OT Iron 95 8 byMITSUBUSHI CHEMICAL)
ロフト:40.0度 長さ:36.0inch ライ角:63.0度 硬度:R バランス:D1
調子:中 トルク:3.0 シャフト重さ:92g クラブ重さ:423g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【PW】APEX (2016) (OT Iron 95 8 byMITSUBUSHI CHEMICAL)
ロフト:44.0度 長さ:35.75inch ライ角:63.5度 硬度:R バランス:D1
調子:中 トルク:3.0 シャフト重さ:92g クラブ重さ:429g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【SW】TOUR B HB-W (NSPRO MODUS3 TOUR105 by NIPPON SHAFT)
ロフト:56.0度 長さ:35.25inch ライ角:64.0度 硬度:S バランス:D3 BOUNS:18
調子:中 シャフト重さ:106.5g クラブ重さ:456g グリップ:GOLFPRIDE TOUR VELVET RUBBER

【PT】TITLEIST SCOTTY CAMERON SELECT FASTBACK (2014)
ロフト:3.5度 長さ:33.0inch ライ角:70.0度 バランス:D5 クラブ重さ:558g
グリップ:GOLFPRIDE TOUR SNSR CONTOUR 104cc

基本プレースタイルは、
ライが良いフェアウェイからは、4W。
やや劣るライからは19度UT。
ラフは基本的にはアイアンでソールを滑らしてフェイスターンで振り抜く。
アプローチは基本は転がしでPW中心で、どうしても上げなければいけないときはSW。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/21 武器 | CM(2)

ゴルフ5カントリー美唄コースでのラウンド・・・復習・練習のつもりで気付きも(19☆39)

美唄終了1美唄終了2

溜まった消化不良を解消すべく、と思ったが、もっと溜まったラウンドに
201909美唄1⇚クリックで動画へ   201909美唄2⇚クリックで動画へ
201909美唄3⇚クリックで動画へ   201909美唄4⇚クリックで動画へ
201909美唄5⇚クリックで動画へ   201909美唄7⇚クリックで動画へ

しかし、気付いた収穫もあり、これからにつながる。
1つ大きく気付いたのは、スウェー抑止のために、DRのトップを小さくすること。
トップが2段階になるときに、左へスウェーしていることは気付いているのだが、なかなか修正が出来ないでいた。
ならば、トップが2段階になる前に終えてしまえば良いのでは?
それを意識して振ってみたスイング。方向性は向上するようだ。
201909美唄6⇚クリックで動画へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/20 ラウンド | CM(0)

スウェー、インパクト考察・・・その2

引き続き。
ドライバーではどうか?
2019コラソン前傾維持顔固定DR⇚クリックで動画へ

同様に、インパクト後のフォローでも、顔が残って前傾が維持されている???
スウェー抑止に気付く1
スウェー抑止に気付く2
スウェー抑止に気付く3
スウェー抑止に気付く4

このスイングでちょっと気になるのは、下のスイングのように、トップをもう少し小さくした方が
スウェーを助長する2段階トップが抑えられるかも・・・。
この動画では、まだスウェーしているが・・・。
201909美唄6⇚クリックで動画へ
トップ小さめ1
トップ小さめ2
トップ小さめ3
トップ小さめ4
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/18 分析 | CM(0)

スウェー、インパクト考察・・・その1

プロのインパクトとは全然違う
頭が残って「ビハインドザボール」に全くなっていない⤵
突っ込んでいるだけ・・・。なかなか直せずにここまできている。
インパクト1の2インパクト2の2

この際、左脚軸にして、スウェーを生かして打つか・・・(泣)
201908空沼7番⇚クリックで動画へ   201908空沼12番⇚クリックで動画へ

ところが、家人のスイングを見ていて、ふと思いつき、
『インパクトで頭を右へ。腕は左へ振り抜く。ボール行方は見ないようにして、顔を出来るだけ残す。』
を試す。
大昔にもわかっていることではあるのだが・・・。

実際にやってみると、少しは出来るようだ。自然に前傾維持につながっていく。
左はアイアン後方、右はUT後方。
2019コラソン前傾維持顔固定アイアン⇚クリックで動画へ   2019コラソン前傾維持顔固定24度UT⇚クリックで動画へ

インパクト後のフォローでも、顔が残って前傾が維持されている???(左脇は別として)
アイアン顔の残り前傾維持1
アイアン顔の残り前傾維持2
アイアン顔の残り前傾維持3
アイアン顔の残り前傾維持4
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/18 分析 | CM(0)

札幌リージェントゴルフ倶楽部トムソンコースでのラウンド・・・社内コンペ開催(19☆38)

2019年の社内コンペを開催。14名が参加。午後スタート。
トムソン1トムソン2

2人ほど到着前に、始球式を開始。
普段のスイング撮影に慣れきってしまい、正面からの始球式用のボールが割れるところを映せず
  2019コンペ始球式1⇚クリックで動画へ   2019コンペ始球式2⇚クリックで動画へ

永久幹事の自分は最終組。
最終組スタートギリギリで本人とキャディバッグがカートで運び込まれたケースが発生(笑)

インスタートから。
何となくダボとボギーが続き、パーがなかなか来ない展開でストレスが溜まる。
ピン手前の17番で、SWで1.2m前につけ1PT、でやっとパーを。

前半は、FWキープは4回、1PTが2回、17PTの47と不冴え
いくら幹事でも、もう少しまとめたいと・・・。

後半アウトへ。
1番358Y、DRはいい当たりでFWど真ん中、24度UTでG前、
手前からGが速いことが分かっていたのに、PWで突っ込み過ぎボギー。
寄せてまとめる自分のゴルフが出来ていない・・・。

2番366Y、ここもDRは真ん中、19度UTで打った残約180Yの2打目は、
何と右前横3mに2オン
ここの2オンは今まで無いのでは?
そしてこのフックラインを強めに消してバーディー奪取
2オンも記憶に無いが、バーディーはもちろん無い。

キャロウェイのUT、「XR OS」の22度、25度を、
ロマロ「RAY V UT」の21度、24度に入れ替えたが、
UTの「手放さないでくれ」との叫びか、「XR OS」の19度は残していた。
購入当初に「XR OS19度」を打った時、自分の想定以上に飛んでいる、という実感があったが、
やはりそれが合っていたのか、残しておいて良かった・・・。

だが、このまま流れに乗って、とはいかずに、
5番ショートではダボ、好きな7番ロングではG前でショート、そしてトップでトリプル
8番ショートは打ち上げで、今までの経験から2クラブ上げてもいいくらい、と思って打ったら、
芯を食って奥のカラーまで行ってしまい、ボギー

後半は、FWキープは5回、1PTが2回、前半と同じの17PTの47、で終了。

幹事としては、無事終わって、ホッと安心したが、
一プレーヤーとしては、消化不良が大きく残るラウンドだった・・・。

2019コンペ12019コンペ2
2019コンペ32019コンペ4
2019コンペ5
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/16 ラウンド | CM(4)

オリカゴルフ倶楽部でのラウンド・・・暑さでバテバテ、でも新UTはいいぞっ!(19☆37)

サホロからマニアックな野菜直売所を経由してオリカへ。
201909オリカRの7201909オリカRの1
201909オリカRの2201909オリカRの3

ところが朝は霧・・・。
201909オリカRの4201909オリカRの5

スタート時には晴れてアウトからスタート。
しかし、午後は30℃以上で蒸し暑くなる予報。
(1番ホールへ行く途中で)
  201909オリカ2
1番383Y、PAR4、5(2) FW   
 ・IP旗横FW→21度UTで花道→SW5m手前オン→2PT
2番478Y、PAR5、(1) FW
  201909オリカ3
 ・FW真中→4WFW左→8鉄G前左カラー→PW3mピンオーバー→1PT
3番286Y、PAR4、(2) FW
 ・ダフリ気味FW左→7鉄左バンカー前ラフ→SWで右2.5mオン→1PT
4番163Y、PAR3、4(2)
  201909オリカ4番
 ・21度UTややダフりG前ラフ→SWオン→G速く2PT       
5番340Y、PAR4、6(3) FW
 ・FW右前下がり→21度UT花道→PWオン→3PT
6番338Y、PAR4、(1)
 ・TS右ラフ→24度UT花道→SWスピンオン2m前→1PT
7番382Y、PAR4、6(2) FW
 ・FW左→21度UT右ラフ木の下→PWGオーバー砲台下→PWオン→2PT
  201909オリカ7番⇚クリックで動画へ   201909オリカ7番家人⇚クリックで動画へ
8番161Y、PAR3、(2)
 ・7鉄右前5mオン→2PT
9番502Y、PAR5、7(2) FW
  201909オリカ9番
 ・FW右→4WFW右(超前上がり)→21度UTでFW左→9鉄乗らず砲台壁→9鉄1.2mオン→外し2PT
  201909オリカ9番tee⇚クリックで動画へ   201909オリカ9番家人⇚クリックで動画へ

前半は16PTの44。
取りこぼしもあるが何とか踏ん張る。
昨年は48だったので、少しは進歩
しかし、気温がどんどん上がっていく(30℃超え?)
  201909オリカ4

スルーで後半インへ。
10番343Y、PAR4、5(2)
 ・右ラフ→21度UTFW左→PW奥ギリオン→2PT
11番382Y、PAR4、7(3) FW
 ・FW右→21度FW→PW乗らず→SWトップで上の段オン→3PT
12番148Y、PAR3、(1)
 ・6鉄カラー→外PT→1PT
  201909オリカ12番⇚クリックで動画へ   201909オリカ12番家人⇚クリックで動画へ
13番395Y、PAR4、6(2) FW
 ・FW右→4W左斜面中腹→7鉄G前ラフ→SWオン→2PT
14番522Y、PAR5 6(1)
 ・(アゲ)FW真中→4WでFW右→21度UTダフリ左ラフ→SWショート→PWオン→1PT
  201909オリカ14番⇚クリックで動画へ   201909オリカ14番家人⇚クリックで動画へ
15番391Y、PAR4 6(2)
 ・左ラフ→21度UT左ラフ→7鉄花道左ラフ→SWオン→2PT
16番379Y、PAR4 5(1)
 ・TSは左斜面落ちる→5鉄でFW戻す→8鉄G前カラー→9鉄転がし左1mオン→1PT
 ・3打目でクラブをカートに取りに帰らずショート
17番167Y、PAR3 (1)
 ・21度UTかなりショート→SWで左1.5mオン→1PT
18番483Y、PAR5 8(2) B
 ・TSは左ラフ→21度UT左ラフ→4WでFW→9鉄右B→SWオン→3PT

後半は想像以上の暑さで、グッタリしながらラウンド。
9月でこの気温は、この地域ではなかなか無い
他の組もバテバテでスピードがペースダウン。
家人も途中棄権か?というほどにバテる。
15PTの49と、スコアもバテバテ。
トータル31PTの93。昨年は34PTの92。PTは減ったがスコアは・・・。
今度こそ、どうにかなりそうな気配・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/13 ラウンド | CM(0)

サホロカントリークラブでのラウンド・・・新UTデビュー(19☆36)

昨年、雨と霧で断念したサホロカントリークラブへ初挑戦&再挑戦。
201909サホロRの1201909サホロRの2
201909サホロRの3

ところがまたもや天気予報では「雨」。
今回はすべてを受け入れるつもりで向かうと、1時間前までは強めの雨だったが、到着前には上がる・・・
その後も曇りの予報なので、そのままプレー。
直前までの状況から、状態は別として、ほぼ貸し切り状態でのラウンド
フェアウェイはこの夏の暑さでやられているところが多かった(ゴルフ場も嘆いていました)。
201909サホロ1201909サホロ2
201909サホロ3201909サホロ4

急遽JGRを買ってみる。久しぶりだとやはりいい感じ。エースに復帰か?・・・
JGR再び

リシャフトUT[ROMARO RAY V UT (21度,OTh80,R)ROMARO RAY V UT (24度,OTh80,R)]の
いきなりのデビュー戦。
自分の考えたリシャフト戦略が当たったかどうか、の確認。
1番395Y、PAR4、7(3)
 ・TS右ラフ→5鉄FW右→5鉄G前ラフ→SWオン→3PT
 ・ラフが深くキツい・・・。いきなりトリもキツい・・・。
2番500Y、PAR5、6(1)
 ・TS右ラフ→前が木でその下を5鉄でFW右→4W左ラフ→8鉄G右ラフ→SWオン→1PT
3番419Y、PAR4、5(2) FW
 ・TS左ラフ→21度UTでFW、飛んでいる!→PW70Yオン→OK
4番181Y、PAR3、5(3)
 ・19度UT、G右前ラフ→SW上り順目速く3PT
5番383Y、PAR4、5(2) FW
 ・TSFW真中→21度UT右ラフ→PWオン→2PT(速い!)
6番496Y、PAR5、(1)
 ・TSFW→4WでFW左→21度UT花道左ラフ(ここまで飛ぶ?)→30YをSWロブで50cmに
  →OK1PT
7番406Y、PAR4、6(2)
 ・TS右ラフ→7鉄右ラフ→7鉄花道左ラフ→PWオン→2PT
  201909サホロ7番⇚クリックで動画へ   201909サホロ7番家人⇚クリックで動画へ
8番165Y、PAR3、4(2)
 ・5鉄が正面木に当たりG右前ラフ→SWオン→2PT
 ・ピンが近いと警戒し過ぎて突っ込めなかった・・・。
  201909サホロ8番⇚クリックで動画へ   201909サホロ8番家人⇚クリックで動画へ
9番325Y、PAR4、6(2) B
 ・TS右ラフ深い→7鉄FW→PWでバン入→SWオン→2PT

前半は、18PTの49。パーが1個しか無い・・・。
山からの目がキツく、目印として灰皿が・・・。
それでなくてもグリーンはきれいで速い。
直前の雨で芝も元気になり、ラフは強い。

空気が湿気を多く含み、蒸し暑い・・・
あまり人を見ないまま、後半へ。
10番398Y、PAR4、5(2) FW
 ・TSはFW右→21度UTでFW→SWで下2m→クルリンで2PT
11番173Y、PAR3、4(2)
 ・24度UTでG左前ラフ→SWオン→2PT
 ・アンジュレーションと速さに迷う。
  201909サホロ11番⇚クリックで動画へ   201909サホロ11番家人⇚クリックで動画へ
12番398Y、PAR4、5(1) FW
 ・FWギリ右→4W左ラフ→PWショートし花道→9鉄オン→1PT
13番516Y、PAR5、7(2) FW
 ・FW右→4W頭叩きゴロ→4WFW左→7鉄花道左→PWオン→2PT
 ・「ロング」で力み、2打目でミス
14番398Y、PAR4、5(2) FW
 ・FW真中→21度UT花道(ここまで飛ぶ???)→SWで手前2m→外して2PT
 ・高原のせいか?リシャフト効果?21度UTが想像以上に飛ぶ。
 ・ピンが前で、上手く手前から乗せて止めたが・・・。
15番156Y、PAR3、4(2)
 ・21度UTG右前ラフ→SWオン→2PT
 ・ピン奥、力んで乗せられず
  201909サホロ15番⇚クリックで動画へ   201909サホロ15番家人⇚クリックで動画へ
16番333Y、PAR4、5(2) FW
 ・正面木を抜けFW、でもまた気が目の前→21度UTで低い球、右ラフ→SWオン→2PT
 ・強い球で最初の木を抜けたが、またまた次の木の後ろに・・・。
17番391Y、PAR4、5(2)
 ・FW右→21度UTで花道横ラフ(これも想定以上に飛んでいた)→SWオン→2PT
18番493Y、PAR5、6(2)
 ・TSは右ラフ→5鉄左ラフ→21度UTでFW→100YをPWでオン→2PT

後半は17PTの46。
後半は、少しGの速さと目に慣れたかも。
トータル35PTの95。
初めてのコースで、このラフの厳しさ、グリーンの速さ、そして長さ(6,526Y)を考えれば、
マシなほうか・・・。
リシャフトUTは想像以上の活躍
慣れればもっと活躍しそう。19度UTが不要になり、12本体制になるかもしれない。

家人はDRの急な異変に悩む
尾を引かなければよいが・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/12 ラウンド | CM(2)

問題が発生・・・リシャフトは出来たのか?

発注してから、「ややこしいUTリシャフト」といった問題に気付く。
しかし結果として、工房さんの「」で、ホーゼル内径問題は解決。
挿さっていたシャフトは、ATTAS EZの「350-75S」。
201909TIP350の1201909TIP350の2

三菱ケミカル OTh(OT TOUR HYBRID)に挿し替えたが、このシャフトは表と裏がデザイン(色?)が違う。
201909OTh80Rの1201909OTh80Rの2
201909OTh80Rの5201909OTh80Rの4

アドレスすると、見えるシャフトは銀色。さてリシャフトの効果は???
201909OTh80Rの3
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/10 武器 | CM(0)

ハイブリッドのリシャフトを考える?・・・

ラウンドして感触が残っていない、というケースはあまりない。
やはり、リシャフトすべきなのだろうか・・・。

アイアンは三菱ケミカル OTiの95R。
以前より重くして少し柔らかくしたら、安定してアイアンが打てるようになった気がしている。


過去のUTはフジクラ MCHで良い印象が残っている。


アイアンと同系のUTシャフトで、重くしてRなら、と考えているのは、
三菱ケミカル OTh(OT TOUR HYBRID)


だが、tip径が違う。
三菱ケミカル OTi三菱ケミカル OTh(OT TOUR HYBRID)も、9.45。
フジクラ MCHは、8.95。
ちなみに、MCIは、9.35。

ロマロ RAY Vは合うのだろうか・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/09 武器 | CM(0)

RAY V UTの感触は・・・

ロマロの初代UTと言える「RAY UT」の実質後継モデルとの認識で、顔が好みで再挑戦したのが、「RAY V UT」。
ロマロ2代目UT「RAY TYPE R UT」は少し印象が違うので、興味が湧かない。
なお、「RAY α」は問題外・・・。
左から、「RAY UT」「RAY TYPE R UT」「RAY V UT」。


今回ラウンドして打ってみたが、ジャストミートしていないせいか、あまり手に感触が残っていない・・・
「RAY UT」は金属音が心地良く響いていたが、あまり音の印象も無かった。
また、飛んでいたという印象も無い・・・。
シャフトなんだろうか・・・。ヘッドとシャフトの相性か???
「RAY UT」のときは、MCH70S。良いシャフトだった・・・。
次回ラウンドではしっかり確かめたいと思う。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/04 武器 | CM(0)

札幌リージェントゴルフ倶楽部トムソンコースでのラウンド・・・前半と後半は別人?(19☆35)

社内コンペの下見も兼ね、昨年の11月以来のトムソンをラウンド。
アウトスタート。
1番358Y、5(2) FW
 ・右から24度UTでG前、PWで乗せて2PT。
2番366Y、6(3)
 ・左ラフから24度UTでFW、PWで乗せたが3PT
3番391Y、5(2) FW
 ・FW右から4Wは左ラフ、8鉄でオン、2PT。
4番500Y、7(2)
 ・DRは右ラフ、19度UTでFW、4WでFW、PWをショートして素ダボ
5番138Y、4(2)
 ・5鉄でG前、PWで突っ込めず2PT。
  20190901トムソン5番H氏⇚クリックで動画へ   20190901トムソン5番⇚クリックで動画へ
  20190901トムソン5番家人⇚クリックで動画へ
6番387Y、5(2) FW
 ・FW右から19度UTでFW、SWでオン、2PT。
  20190901トムソン6番H氏⇚クリックで動画へ   20190901トムソン6番⇚クリックで動画へ
  20190901トムソン6番家人⇚クリックで動画へ
7番524Y、6(2)
 ・左ラフから21度UTでFW、4Wで花道、SWで突っ込み不足オン、2PT。
8番122Y、4(3)
 ・7鉄で1オンしたが、上りがきつく、3PT。
9番389Y、6(3)
 ・右林へ。24度UTで左ラフへ出しPWでオンするも、3PT

前半は21PTの48。
何となくダボが多めの締まりのないラウンド。

そのままインへ。
10番377Y、6(2) FW
 ・FW真中から21度UTでFW、PWが砲台の壁にショートして、素ダボ
  またダボが多くなるのか・・・。
11番148Y、4(1)
 ・7鉄でG前ラフ、SWがトップしてG奥のカラー、外PTで寄せて1PT。
  100Y程度のホールだったが、ティーグラウンドは元の位置(短いが)に戻ったようだ。
12番511Y、6(1) FW
 ・ラフから21度UT、4W、そしてまたPWでショート、PWでやっと乗せて1PT。
13番353Y、(1) FW
 ・FWから21度UTでG前ラフ、SWで3mだったが1PTでパー。
  20190901トムソン13番H氏⇚クリックで動画へ   20190901トムソン13番⇚クリックで動画へ
  20190901トムソン13番家人⇚クリックで動画へ      
14番524Y、(1) FW
 ・ここも3打目9鉄がショートして砲台壁、乗せて1PT。
15番132Y、(2)
 ・7鉄で手前1オン、2PTのパー。
16番335Y、5(2) FW
 ・FWから力んで21度UTをダフる。
17番393Y、5(2) FW
 ・FW真中から24度UTでショート。飛んでいない?
18番374Y、5(1)
 ・ここも3打目のPWをショート、でも何とか寄せて1PT。

後半は13PTの43。
後半は1PTが5回。
何とか1PTでしのいだ結果ともいえるが、
PWのショートが多く、近いところまで来ているのだから、1PTが多くなるのも当然
トータル34PTの91。

トムソンも思った以上に芝が傷んでいる感じ。
やはりあの暑さだろうか・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/09/02 ラウンド | CM(2)