fc2ブログ











M6ドライバー感想・・・

 
ゆっくり振れば、真っ直ぐ飛んでいく。飛距離も自分的には満足かも・・・。
力が入らず、こんなにゆっくり振っていても、自分にしては飛んでいる感じ。
反対に、G410のように、肩幅の間で速く振ると、右にふける。
本当にゆったり振らないといけないようだ。
こんな感覚は初めて
 M6ドライバー後方⇚クリックで動画へ 

左はピンG410plus、右はテーラーメイドM6。
 旧16番ME⇚クリックで動画へ   M6ドライバー正面⇚クリックで動画へ

G410のシャフトは、肩幅の間だけ速く振るイメージ。
M6のシャフトは、ゆったりスピードを一定にして振ると、スピンの少なそうな棒球的に飛んでいくイメージ。
G410は弾く感覚だが、M6は一旦フェイスにボールが埋まって飛び出していく感覚。音も柔らかい。
左はG410、右はM6。
 G410-1.jpgM6-1.jpg
 G410-2.jpgM6-2.jpg
 G410-3.jpgM6-3.jpg
 G410-4.jpgM6-5.jpg
 G410-5.jpgM6-4.jpg
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/29 気付いたこと | CM(0)

アイアン変更も考えたが・・・

非常に打ち易そうとの評価が多いが、
現在のアイアンとのあまりの重さの違いに二の足を踏む・・・。断念かも・・・。
試打してみたいが・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/29 武器 | CM(1)

こんな「練習器具」が・・・オフシーズンに最適???

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/27 気付いたこと | CM(0)

今シーズンはこのまま終わるのか・・・M6ドライバーを観察して

コロナや降雪もあり、このまま今シーズンはフェイドアウトするのか・・・。

M6ドライバーを実践で打っていないので、せめて観察して気が付いたことでも書き記してくか・・・。

PINGのG410PLUSの長さは45.75インチ。
M6も45.75インチ。ただ恐らく測定法が異なるため(?)、微妙にM6が長い。
同一基準で考えれば、G410PLUSは45.5インチなのだろう。
M6DR3

M6ドライバーをポンと置くと、ややフェイスが開き気味に感じる。
実戦ではソールしないほうが良さそうだ。
(左が置いた場合、右は意識した場合)
M6DR1M6DR2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/25 武器 | CM(4)

朝に積雪でクローズ・・・札幌リージェント

天気予報から、可能性のあったリージェント。朝起きてみると外は雪。
これは・・・、とホームページライブカメラを見ると・・・スキー場
リージェント1123雪ライブカメラ

合成ダウンベストの登場の機会も・・・。
札幌1123雪テーラーベスト2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/23 雑感 | CM(0)

レスキューに続き、ドライバーも・・・テイラーメイドに挑戦

レスキューの良さを感じ、ドライバーもM6を導入へ。
M6の1M6の2

フェイスの真っ直ぐ感が良い感じ。
M6の3M6の7

シャフトはSにせずに、今の「PING G410PLUS」と同じSRに。
M6の4M6の5
M6の6M6の11

M5と違い、重心位置などは変えられないが、ロフト(フェイスの向き)は変えられるようだ。
実際にはほとんどノーマル状態でしか使わないと思われる。
M6の9M6の10

家人がショップで買い物中にほんの少しだけニューまこで打ってみたが、真っ直ぐ弾道がほとんど
まさか、ツイストフェイスの効果???
ラウンドでどうかわからないが、少し期待は持てそう。
前評判から、打感ももっと音が篭っているのかと思ったら、意外に普通。
実戦で試せるかどうか、この時期では微妙だが、少しは期待出来るかも・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/23 武器 | CM(0)

今シーズン最終戦?・・・雪で中止か、結末は?

天気的に可能で、人と接しないアイリスへ。
駐車場から歩き、販売機でチケットを買い、バッグをカートに積む完全アメリカンタイプ。
クラブハウス(機能)も無し。
ただ朝見た天気予報では雪混じりも・・・
 21日アイリス天気予報

出発時には小雨だったので、まずは現地での判断ということで、まずは向かう。
 アイリス1アイリス2

着いたら、駐車場には車がそれなりに来ており、これは・・・、と思い、外に出たら・・・。
風が吹き、寒い。そして雨も止まず。
受付前には、カートもほとんどなく、スタートしていない模様。
カート道が無い乗り入れ専用なので、様子見の人が集まっていた。
夜中の雨がかなり降ったようで、下もかなり緩くなっている模様。
その後、現地キャンセルが続出・・・。
同伴者と相談の上、この時期、風邪ひきを懸念して、諦めてキャンセルへ。

 帰ったら晴れ

結局は往復のドライブになっただけで、帰宅する頃には、日も差してきたが、
風邪をひいたら元も子もない
これで最終戦かと思うと残念だが・・・。でもまだ・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/21 ラウンド | CM(0)

腕を上げる意識・・・少し振り返って

コンパクトなTOPにしているが、肩をもう少し回して腕を上げないと位置エネルギーを利用できない。
T氏の「手」の位置は歴然
 トップ位置MEトップ位置T氏

シーズンオフ突入目前のため、エースの「TOUR B RX」の新ボールをポチするのはもったいない。
そこでロストボールをいくつか購入。
左から、VG3、ゼクシオスーパーソフトX、ファイズ、V10。
あくまで来シーズンに向けてのお試し。
最近のSETTINGで打ったことの無い(少ない)ものを選定。
 CIMG1014.jpg
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/20 気付いたこと | CM(0)

札幌リージェントゴルフ倶楽部旧コースへ・・・直前は雪でクローズだった?

直前はクローズだったらしいリージェントの旧コースへ。そろそろシーズンも最終段階。
 旧コース2旧コース1
 旧コース4

インからスタート。
最初の3ホールはツキも無く、ダボ。
12番は一旦入ったと思われたのが、ポロッと出てくる・・・
13番(176Y)のショートでやっとパー。
しかし14番でまたダボ。
15番(350Y)はまたパー。
16番(509Y)で初めてのボギー。
(皆さんのスイング)
 旧16番T氏⇚クリックで動画へ   旧16番Y氏⇚クリックで動画へ
 旧16番ME⇚クリックで動画へ   旧16番家人⇚クリックで動画へ

そして17番(161Y)、18番(392Y)はまたまたダボに戻る・・・

前半はダボとたまにパーばかりで16PTの49。
雪で直前までクローズだったせいか、G前50~80Y程度に寄せたものの、グチャッとダフるケースが頻発。
マネジメントとしては間違ってはいないし、その通りは出来ている印象。
ハーフ休憩があれば日没の懸念もあったが、そのままスルーへ。

後半1番(452Y)は得意なホールだが、2打目の22度UTが左ラフで下をくぐり、素ダボ。
またダボ地獄???
2番(355Y)ではSWの寄せで1.2mに寄せ、1PTパーこういうゴルフが自分のスタイル。
3番(138Y)は6鉄でG直前のラフ。突っ込み不足でボギー。もったいない・・・
 旧3番T氏⇚クリックで動画へ   旧3番Y氏⇚クリックで動画へ
 旧3番ME⇚クリックで動画へ   旧3番家人⇚クリックで動画へ
4番(409Y)、5番(361Y)とボギーで収めたが、6番は2打目をBを避けて7WでG前花道まで行ったのに
SWでトップしG奥へ3PTダボ。
7番(156Y)。紅葉もそろそろ終わり・・・。
 旧コース8   
 旧7番T氏⇚クリックで動画へ   旧7番Y氏⇚クリックで動画へ
 旧7番ME⇚クリックで動画へ   旧7番家人⇚クリックで動画へ
8番(332Y)では、それまで何となく可能性があって警戒していたが、後ろの組から打ち込まれ、ダボ
ボールは打つところより越えていった。
最終9番では3打目の7Wをダフッたが、4オンし、2PTのボギーで終了。

後半も雪の影響か、G前のダフりが少し発生、16PTの46。
そうは見えないが打ってみるとグチャ!が積雪後の特徴。
後半4番からUS物「TOUR B RX」にしてから、少し球が軽い感じはするのだが、飛ぶような気がした。
XSのほうが、とおもっていたが、案外RXのほうが良いかも・・・。
脇腹痛の状態は変わらないが、やや復調傾向か・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/18 ラウンド | CM(2)

新SETTINGで御前水ゴルフ倶楽部をラウンド・・・

新SETTINGで、御前水ゴルフ倶楽部でK夫妻と対決
予報では「風は4mほどあるが晴れ間も・・・」だったが、晴れ間は出ず(終了頃にやっと)、ただ風はほとんど無風。
風が無い方が体感的には有難い
1114御前水11114御前水2

1114御前水31114御前水4

イン(2,980Y)からスタート。
10番499Y、PAR5 6(2) B
 ・いきなりバン入だったが「5鉄トップ出し」でFW、5W、PWでオン、2PTのボギーで始まる。
11番365Y、PAR4 6(1) FW、B
 ・寄せの3打目で得意な「寄せ頃」をPWで狙ったが、左手前にバン入何とか2mを1PTでしのぐ。
12番150Y、PAR3 5(2)
 ・5鉄を大ダフリ、PWもシャンク、とダボを喫する
13番350Y、PAR4 (2) FW
 ・FW左から初めてM6レスキュー22度を使ったら、何と5mに2オン
  真っ直ぐピンへ向かう。ツイストフェイスのおかげ?PTは惜しくも外すがパー。
 ・打感は柔らかく、「当たった!」という感じがしない・・・。
  テーラーは久しぶりの使用だが、こんな打感なのか?
  しかし初めて打って、いきなり好結果では「」と勘違いしてしまう(笑)
14番326Y、PAR4 6(3) FW、B
・FWをキープしたが、5鉄でバン入、SWで乗せたが3PT
15番144Y、PAR3 4(2)
 ・名物ホール。7鉄でG手前ラフ、乗せて2PT。
16番338Y、PAR4 7(2)
 ・左に行ってから、前に木があったりで、トリ
17番348Y、PAR4 (1) FW
 ・FW真中から7Wで花道左ラフ、SW右3mを1PT。
18番479Y、PAR5 6(2) FW
 ・FW左、5WでFW左、5えでFW右、PWで乗せて2PT。

前半は17PTの48。16番のトリが痛い・・・。

ハーフ休憩を覚悟したが、そのままスルーで後半(3,212Y)へ。
4番までボギーペース。
4番の各人スイング。
 御前水4番K夫⇚クリックで動画へ   御前水4番K妻⇚クリックで動画へ
 御前水4番ME⇚クリックで動画へ   御前水4番家人⇚クリックで動画へ

5番ロングでダボってしまう。4打目25度UTがゴロ
6番、7番とボギーで耐えたが、8番ロングでダボ。
6番の各人のスイング。
 御前水6番K夫⇚クリックで動画へ   御前水6番K妻⇚クリックで動画へ
 御前水6番ME⇚クリックで動画へ   御前水6番家人⇚クリックで動画へ

7番の各人のスイング。
 御前水7番K夫⇚クリックで動画へ   御前水7番K妻⇚クリックで動画へ
 御前水7番ME⇚クリックで動画へ   御前水7番家人⇚クリックで動画へ

9番395Y(PAR4)は左ラフ、5鉄で木の下通し、バンカーゴロ通過、ラフから8鉄で乗せ、2PT、ボギー。

後半は、17PTの47。
後半はボギーペースで行きそうな気もしたが、パーも取れず、ロングホール2つでダボ
新SETTINGで臨んだが、22度UT、25度UTはあまりヘッドを感じないし、打感も不思議だが、
十分に使えそうな気がする。
また、7W導入も自分の意図は間違っていなかったと思う。
この寒さ、脇腹痛であまり好スコアは望めないが、
武器入れ替えは納得できたかもしれない・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/16 ラウンド | CM(5)

新SETTING・・・この時期に

SETTING20201114.jpg

これまで、フェアウェイウッドは5Wのみだったが、7Wを追加。
これは19度のUTは少し飛距離的に無理があるので、
同等と思われる7Wに変更したもの。
そしてUTも、もう少し簡単そうなテーラーメイドM6レスキュ-の22度、25度に変更。

G410FWSTD20.5度の4M6レスキュー2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/15 武器 | CM(2)

この時期に?・・・ユーティリティを総入れ替え

現在のPINGのG400 HYBRID(19度、22度、26度)を総入れ替え。
19度の代わりに、「フェアウェイウッドマン」として、7W(20.5度)を導入。
その下は、ユーティリティではあるが、テーラーメイドのM6レスキュー(カーボン)の22度、25度へ。
M6レスキュー1M6レスキュー2
M6レスキュー3M6レスキュー4
M6レスキュー5M6レスキュー6
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/14 武器 | CM(0)

最近のラウンドでの反省を踏まえての備忘録・・・

意識より、もう少し肩を回す意識を持つ。
肩浅いもう少し肩深く

フェアウェイウッドは、少し押し込む意識。
FWは打ち込み1FWは打ち込み2

バンカーの打ち方ポイント(TERA-YOU-GOLF)
 ・足を広げる。
 ・重心を下げる。
 ・ハンドダウン。
 ・手首コック使う(手打ち)。体重移動は関係無し。
 ・振り切る(フェイス開きは意識せず)。

コースマネジメント
 ・手前までのクラブで十分。
 ・無理して長めのクラブを持つ必要無し(ミート率が下がる)。
 ・自分はウッドが得意だったことを忘れていた(「フェアウェイウッドマン」)。5W、7Wを上手く使う。
 ・「あのへ~ん」のゴルフを再認識。そうは言ってもターゲット意識は持つ。
  「あのへ~ん」の「あの」はティーショットではフェアウェイ、2打目では「花道狙い」。➡「成功例

武器
 ・HYBRID少し見直し?(笑)(後日記事を乞うご期待)
 
(Mさん、有難うございます
還暦お祝い1還暦お祝い2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/13 気付いたこと | CM(2)

「フェアウェイウッドマン」復活を期して・・・

G410STDの7W、シャフトはALTA J CB RED(S)。
この在庫はどこを見てもほとんど無かったが、やっと見つけて・・・。
意外に状態も良く・・・。この時期だが、新フォーメーションが頭に浮かんだので・・・。
G410FWSTD20.5度の1G410FWSTD20.5度の2
G410FWSTD20.5度の4G410FWSTD20.5度の1 3

この7Wで、「フェアウェイウッドマン」の復活(過去のFW多用時)を期してみたい。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/12 武器 | CM(8)

遠征ラウンドその2・・・北海道ポロトゴルフクラブ

その2は、北海道ポロトゴルフクラブ
樽前山を望む。
 ポロト4ポロト5

レギュラー全長6,523Yと長め。
 ポロト3ポロト6

アウトからスタート。
3番192Y、PAR3。超打ち下ろしショート。惜しくも2PT、ボギー。
 ポロト3番ME⇚クリックで動画へ

5番372Y、PAR4。
もっと右脇を解放して肘を後ろへ(右肩甲骨を後ろへ)引かないと、クラブの重さを使えない・・・
 ポロト5番ME⇚クリックで動画へ   ポロト5番家人⇚クリックで動画へ

9番347Y、PAR4。
 ポロト9番ME⇚クリックで動画へ   ポロト9番家人⇚クリックで動画へ

結果は、前半は18PTの47、後半は15PTの48と長さに耐えられなかったようだ。
そういえば、自分は「フェアウェイウッドマン」だったことを思い出した。➡「過去記事
UTもいいのだが、19度UTより7W程度のほうがよいのかもしれない。
実力を鑑みれば、長い距離はピンポイントで狙うことは無理なので、
「あのへ~ん」を7W程度で狙うほうが手前からにもなるし、気分的にも楽になり、かえって脱力出来るかも・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/10 ラウンド | CM(2)

遠征ラウンドその1・・・鹿部カントリー倶楽部

節目の年齢を迎えるので、まずは鹿部カントリー倶楽部を初ラウンド。
前日暗かったのでわからなかったが、ホテルの目の前、そして裏がコース。
駒ヶ岳が目の前に広がり、周りには別荘群が・・・。
 鹿部CCホテル前鹿部CC11

風が強いところなので、万全の重装備。
冬装束は、applerindのインナー、ユニクロ毛糸タートルネックセーター、ユニクロヒートテック極暖、
ランズエンドハイネックの組み合わせにウインドブレーカー。

インからスタート。ティーイング・グラウンドのすぐ後ろは別荘
 鹿部CC1鹿部CC3

10番330Y、PAR4。
 鹿部10番ME⇚クリックで動画へ   鹿部10番家人⇚クリックで動画へ
 
天気は良いが、風は6~7mぐらい。
 鹿部CC4

前半(3,231Y)は風に悩まされながら、何とか踏ん張り、16PTの46。

後半アウトはホテルの正面側。
インからアウトへ行くのに公道を渡るので、カートを下りて、その部分だけ係員さんの手押しで渡る
 鹿部CC6鹿部CC7

すぐ隣は別荘街。
 鹿部CC9鹿部CC10

アウト1番からは噴火湾を一望
 鹿部CC8

1番424Y、PAR4。3打目のPWはオンしたが、速いGでオーバー。
 鹿部1番ME⇚クリックで動画へ   鹿部1番家人⇚クリックで動画へ

3番168Y、PAR3。
 鹿部3番ME⇚クリックで動画へ   鹿部3番家人⇚クリックで動画へ

5番137Y、PAR3。6鉄でカラー、パー。
 鹿部5番ME⇚クリックで動画へ   鹿部5番家人⇚クリックで動画へ

7番304Y、PAR4。SWの寄せがショート。
 鹿部7番ME⇚クリックで動画へ   鹿部7番家人⇚クリックで動画へ

8番372Y、PAR4。フォローにも助けられ、IPぐらいまで飛ぶ。
ただ、もっと右脇を解放して肘を後ろへ(右肩甲骨を後ろへ)引かないと、クラブの重力を使えていない・・・。
 鹿部8番ME⇚クリックで動画へ   鹿部8番家人⇚クリックで動画へ

ラウンド中は駒ケ岳が見え隠れする。
 鹿部CC12

後半は、ショットにやや苦しみ、15PTの49。
前半より目がきつく速いグリーンだったように思う。状態は良好。
オンシーズンに裁縫してみたいゴルフ場だった・・・。

(間欠泉)
 しかべ間欠泉2⇚クリックで動画へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/08 ラウンド | CM(0)

今年最後のマイコース・・・ハッピーバレーゴルフクラブ

今シーズン最後のマイコースへ。
到着直前に土砂降りになったが、さすが文化の日は晴れの特異日、スタート時には何とか雨があがる
シーズン終盤なので、しっかりエアレーションが・・・。
ハッピー1ハッピー2

私事のお祝いに頂いたアドミラルのシューズケースを早速使用赤が引き立つ。
シューズケース1シューズケース2

前半は伊達山コース。
結果として、パー無しの凡プレー。
雨が止んだばかりで、フェアウェイでもボールが着地で埋まるほどロストも多発
ハッピー3

伊達山8番ショート。自分と家人。
1103ハッピー伊達山8番ME⇚クリックで動画へ   1103ハッピー伊達山8番家人⇚クリックで動画へ

後半は、青山コース。
こちらもパー無しの情けないプレー。

結局、マイコース最終戦は100切り出来ず・・・

また来年も宜しくお願いします・・・。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2020/11/07 ラウンド | CM(0)