fc2ブログ











分かりやすい…

この方の動画は、個人的には分かりやすい解説と感じている。
登録も多いので、有名な方なのかもしれないが…。


スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/30 雑感 | CM(0)

皆既月食・・・

皆既月食
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/28 雑感 | CM(0)

全米プロ最終ホール…

山も雲

踊り場的に停滞…。思うように動かない…。
写真にしたら、こんな感じか。
焦っても仕方がないのだが、麺樽が…😥

全米プロの最終ホール、ちょっと…(特にケプカが)と感じたが、
やはりそうだったのか…。
タイガーの時と違って、選手たちが見えなくなったからなぁ。

ケプカ不満

PGAが謝罪
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/25 雑感 | CM(0)

気分転換・・・(回想)バックスイングで手を上げる感覚

なかなか調子が良くならず、
でも少しずつコツコツとしかないので、
気分転換に、ゴルフのことを考えよう。

以前、自分としては、「より手を高く上げる感覚」が、
スイングアークを大きくし(左腕が伸びる)、
位置エネルギーも利用出来、
ヘッドの運動量を大きくすることに繋がる、
と実感していた。

回想した記事は…
回想した記事
以下の動画を見て、それを改めて認識。

ただ、そもそも右脇腹の違和感で、体が回るのかどうか…。

腕から動かす➡横振り➡左脇つかえる➡体が開く➡右肩突っ込む
正面低い後方低い

肩から動かす➡上に上がる➡左脇潰れない➡振りは「上から下」
正面高い後方高い






松山プロ、奇跡中の奇跡、メジャー連勝あるかも😊
ムービングデイ次第かな。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/22 雑感 | CM(0)

想定外?・・・

遠景晴天


ここにきて、或る部位の動きが急に不調となり、
今まで順調だったリハビリが停滞気味に…。
全くの想定外。そしてその理由も思いあたらず。
なぜ?不思議…。
軽めのリハビリで様子見か…。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/19 雑感 | CM(0)

同じことを言っているはず・・・



三觜プロや大地プロと同じことを言っている?

同じことを言っていると思われても、
表現が異なり、
受け止め方も違ってくる場合があるが、
この表現は同じかな…。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/16 参考 | CM(0)

頭の中でイメージを・・・キーワードで植え付ける

リハビリには、ゴルフが適しているらしい。

歩く、下は平らではない、バランスが必要、
そして体力も必要。
などなど…。
しかし、そこまでが…(笑)

その前に、まずはスイングをイメージしておかないと、
忘れてしまっているかも…。

1.下半身
・正拳突きで、股関節を縦に。



2.上半身
・テイクバック:縦コック、アウト上げイン降ろしループ



・トップ
右腕:直角、身体と同一線上、捻って胸は後ろ向き。
右手:出前持ち、背屈

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/14 参考 | CM(0)

一部の症状は残るのかも・・・

リハビリで筋力は戻りつつあるが、
その進行とは関係無く、
右脇腹の突っ張り感はずっと残ったまま。

手術後にもその可能性は言われていたが、
右脇腹の突っ張り感は、
自分の想像では腫瘍の神経圧迫の後遺症だと思われる。

足の麻痺は無くなり、筋力的には戻りつつあり、
右脇腹も実際は筋肉が硬い訳ではない。
自分的には、末梢神経が腫瘍にずっと圧迫されていたので、
切除をきっかけに、神経が間違った司令を
脳に送っているのではないか、と考えられる。

実際に筋肉が張っている訳ではなく、
でも脳の認識(感覚)は、何かその部分に違和感があり、
「硬く張っている」のだ。
いわゆる「過誤神経支配?(mis direction)」ではないかと思う。

スイング(の真似事)をしても、
テイクバックで右脇腹に強い突っ張り感。
自分が頑張らないスイング、
クラブの動きに任せたスイング、
出前持ちなど、リハビリも兼ねて、
確認してはいるが…。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/11 雑感 | CM(2)

股関節を縦に使う・・・

16203834420.jpeg


この記事を見て改めて「❗」

現在のリハビリでの左右の股関節に
体重を乗せる感覚でやってみた。

「腰を横に回す」ではなく、
正拳突きで股関節に縦に体重が乗る動きを実感し、
下半身リードのスイングを実感。

これなら、神経に起因すると想像する
右脇腹の突っ張り感が残っても、
スイング出来るかもしれない。


テイクバックは遠くに放り投げ、パワーを貯蓄、
股関節での縦の体重移動で下半身リードし、
上半身はリラックスして「でんでん太鼓」、
ダウンスイングは逆ループで
クラブの動きに任せる。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/09 雑感 | CM(3)

「左手」ではなく「右手」の意識・・・

たまたま読んだ雑誌の記事で、ヒントを…。

今までは、大MOIヘッドのドライバーは
トップで「左手」の掌屈、ばかり頭に残っている。
実践出来ないので、あくまで記憶の片隅程度だが…。
コレ➡過去記事

ただこの記事を偶然に読んで、
『「右手」が甲側に折れるのが自然』
で改めて「右手は出前持ち」を思い出した。

以前に「右手は出前持ち」「左手は掌屈」に取り組んだが、
あまり左手を意識せずに、右手だけ気をつければ
自然に出来るのではないか、と感じた次第。
自分的には、
左手の掌屈の意識は難しいが、
右手の背屈の意識は可能。

「自分で頑張らないスイング」
「クラブの動きに任せるスイング」では、
トップ辺りでクラブヘッドは遠心力とクラブの自重で
後ろ下気味に倒れるが、
「右手は出前持ち」、
即ち「右手が甲側に折れるのが自然(右手は背屈)」
という意識であれば、
クラブもそのように動くはずだ。

16202659150.jpeg
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/07 雑感 | CM(0)

自主リハビリ2・・・歩きながら撮るのは難しい

横歩きクロスしながら上から撮るのは、まだ少し難しい。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/05 雑感 | CM(0)

自主リハビリ・・・クロス横歩き

部屋で自主リハビリを。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/04 雑感 | CM(0)

より一層近づいているのか…

過去最多の感染になってきている地域も増えてきている。
より一層近づいている感も…。
今後はどうだろう。

一方で、海外はワクチン接種の進行に伴い、減少傾向も…。
16199597320.jpeg
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/02 雑感 | CM(0)

アプローチでリハビリしてみたが・・・

杖にはロフトやバウンスが無いので、ボールは上がらず…。
企画倒れっぽい。
なんとかアドレスはとれそうだが…。
アプローチでリハビリ1⇚クリックで動画へ

アプローチでリハビリ2⇚クリックで動画へ



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2021/05/01 練習 | CM(2)