fc2ブログ











「手打ちスイング」のキーワ-ド・・・備忘メモ

 2022ルスツいずみかわ2
狭いスタンス(両足揃え的)
ひじを外に向けない(「ちょーだい」)
飛球線より外めに上げる感覚(位置エネルギーを利用)
第一振り子で十分」のスイング
脇締め、ひじ折りたたみ
ハーフスイングぐらい
クラブの重心を感じる
身体の真ん中辺りで手を止める意識(左手を右に戻す感覚)→両手を回す


スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/31 雑感 | CM(0)

手打ち比較、以前と今・・・ドライバー正面

左が以前の手打ち。右が今の手打ち。
以前DR正面分解11225DR正面分解1

微妙に左腕が伸び、コックも多く入っている?
以前DR正面分解21225DR正面分解2

インパクト前も体が少し開かずにいる?
以前DR正面分解31225DR正面分解3

顔も残っている?
以前DR正面分解41225DR正面分解4

フォローもまだまだ。
以前DR正面分解51225DR正面分解5

下半身を使わず「手打ち」。発展途上中の「手打ち」。
以前DR正面分解61225DR正面分解6
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/31 分析 | CM(0)

手打ち比較、以前と今・・・ドライバー後方

左が以前の手打ち。右が今の手打ち。
下半身や捻りを使わない(使えない)「手打ち」へ発展?途上中。
以前DR後方分解11230DR分解1
以前DR後方分解21230DR分解2
以前DR後方分解31230DR分解3
以前DR後方分解41230DR分解4
以前DR後方分解51230DR分解5

左ひじ引け(抜け)は小さくなっている?
以前DR後方分解61230DR分解6
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/31 分析 | CM(0)

ヘッドを走らせる手打ちに取り組む・・・

朝一でコラソンへ。
病後・後遺症の体でゴルフが出来るように、とにかく自分の体の状態に合った手打ちスイングを・・・。
また、先日の「左ひじ引け防止→ヘッドが走る感覚」を忘れないためにも。
DR、5W、UT22度、8鉄を持参。
隣の雪捨て場の堆雪は一週間前より急に増えた???
20221230コラソン120221230コラソン220221230コラソン3

【画像クリックで動画へ👇】
1230meUT22度後方まずは、UT22度。UTは久しぶり。
この前に8鉄でなんとなく掴んでおり、それを繰り返す。
腕を外旋してアドレス、第一振り子的な軌道でひじ下のみの手打ちイメージ。

【画像クリックで動画へ👇】
1230me5W後方そして5W。
イメージは同じ。打音がいい。
方向性も満足。
落下点が雪で見えないが、飛距離も手打ちにしてはまあまあでは・・・。

【画像クリックで動画へ👇】
1230meDR後方最後にDR。
あまり力んでいないように思う。
飛球線に平行か、やや外に上げ、
インから下りてきて、左ひじ引けも目立たないかも。

ややアウトに上げるイメージで、インから降りてくると、左ひじ引け(抜け)防止にもなっている・・・。
 クラブの動き大地プロ

練習終了後には、引き攣る体のためにたっぷの湯でとにかく温まる
 たっぷの湯1たっぷの湯2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/30 練習 | CM(2)

左ひじ割れ(引け)のメカニズム・・・

堀川未来夢プロによる「左ひじ割れ」のメカニズム解説。単純明快、なるほど・・・。
左は肘が割れない場合、右は肘が割れる場合。
左ひじ抜けメカニズム1 左ひじ抜けメカニズム6

右半身(例えば右肩)が出しゃばらなかったら・・・。「右肩を置いていく」と表現する人も
左ひじ抜けメカニズム2 左ひじ抜けメカニズム7
右肩を置いておく

クラブはインサイドから降りる。出しゃばったらアウトから降りる。
左ひじ抜けメカニズム3 左ひじ抜けメカニズム8

インから入ったクラブはアウトに抜ける。アウトから入ったクラブはインに抜ける。
左ひじ抜けメカニズム4 左ひじ抜けメカニズム9

アウトに抜けたら肘は割れない。インに抜けたら肘は割れる。
左ひじ抜けメカニズム5 左ひじ抜けメカニズム10

アドレスでは「ちょーだい」で肘を外側に向けないように出来るだけ下に向ける意識で構える。
ちょーだいアドレス1ちょーだいアドレス2
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/30 分析 | CM(0)

左ひじ引け(抜け)が消えている?・・・手打ちスイング

先日の7鉄手打ち特化中スイング。
 比較用7鉄右後方202212⇚動画へ
 

前日記事で、打っている途中で、以下の感覚があった。
 『振っている途中で感覚が変わる。フォローで腕を伸ばすこと(体の左側)ばかりに気を取られていたか・・・
  脇を締め気味の意識で、脱力して振ると、ひじ下だけ動く感覚。
  今まではフォローばかり気になっていたが、テイクバックで上手く右ひじがたためた?
  体の右側も意識すると、フォローでは左ひじが上手くたためる感覚?
  言葉では表現が難しい・・・。
  腕を伸ばすのが目的ではなく、ヘッドを走らせるのが目的だったはず』

たまたま「堀川未来夢チャンネル」の中に左ひじが抜ける動画を発見。
上述の「体の右側を意識すると・・・」の感覚は、このことに当てはまっていたのかもしれない
右肩、右腰、右膝などが突っ込まなかった(右半身を出しゃばらせなかった)のかもしれない。
 右半身をでしゃばらせない⇚動画へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/29 分析 | CM(0)

ヘッドが走る?・・・少し違う手打ちに

予報とは違った天気(良いほうに変わった)になり、朝少しの時間を利用してコラソンへ再び。
 1225コラソン11225コラソン2

無駄かもしれないが、手打ちで何かをつかみたい、と思いながら・・・。でも無理は禁物なので、短い時間で。
 1225コラソン31225コラソン4

【画像クリックで動画へ👇】
1225me7鉄正面まずは7鉄。
振っている途中で感覚が変わる。
フォローで腕を伸ばすこと(体の左側)ばかりに気を取られていたか・・・。
脇を締め気味の意識で、脱力して振ると、ひじ下だけ動く感覚。
今まではフォローばかり気になっていたが、
テイクバックで上手く右ひじがたためた?
体の右側も意識すると、
フォローでは左ひじが上手くたためる感覚?
言葉では表現が難しい・・・。
腕を伸ばすのが目的ではなく、ヘッドを走らせるのが目的だったはず。

この角度で映すとひじのたたみ具合がわかるかも。今までが無いので、比較できないところが残念。
 今回7鉄2
【画像クリックで動画へ👇】
1225me5鉄後方次に5鉄。
これも同様の感覚でヘッドが走っている感じ。

【画像クリックで動画へ👇】
1225me5W後方5W。
このクラブも両ひじが上手くたためた感覚。
そして今までよりヘッドが走って捕まっている感覚。

【画像クリックで動画へ👇】
1225meDR正面そしてDR。
DRが今までと違って、一番たためたかも
そしてヘッドが走っているのも同様。
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/28 練習 | CM(0)

痛みや疲れを緩和のために・・・

脊髄腫瘍の予後で、右脇腹引き攣りや右膝硬直が続く・・・

右膝硬直の痛みや脚の冷えを緩和するために、カイロを膝上に・・・。
 右膝硬直痛みへの対策

体を支えながら歩くと、ふくらはぎが疲れ、痛む。
それを緩和するために、ストレッチポールを使ってみる。
 引き攣り痛み関連ふくらはぎ緩和⇚画像クリックで動画へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/27 雑感 | CM(2)

手打ち、右手が上、押しこむ、アームローテーション等々・・・

PW、8鉄だけ持ってコラソンへ「手打ち」の練習へ。
 20221224コラソン

ひじ下にカイロ脊髄腫瘍の手術をしてから、どうも体が冷えやすい。
神経系は冷えやすくなるといわれるが、実感する・・・。
試行錯誤して、ひじ裏下にカイロを貼ると
体全体がじっくりジワジワ温まってくる感じがする。
小林製薬と大阪大学の温熱治療研究を参考にしてみた。



【画像クリックで動画へ👇】
20221224meアイアン表題手打ちに特化しているつもりでも、下半身が動いてしまうのか。
病気前まで数十年はそうやってきたから、
独立した上半身のみ手打ちはなかなか難しい。
スイングと一緒に下も動いてしまう
だからといって、アームローテーションで右手で押し込むのも出来ず、
どっちつかずのやや中途半端か
ただ高めに手を挙げると左手も伸び、結果的にはキャリーが伸びるようだが・・・。
でもやはりフォローで右手が伸びない。
左ひじ引け(ひじの折りたたみ不足)で、右手が左手より上に行かない・・・。
かなり脱力は出来てきた?クラブの重さと慣性で・・・。

【画像クリックで動画へ👇】
20221224家人アイアン表題家人もいろいろと試行錯誤。
まだダウンでアウトから入るようだ。


99万達成なお、昨日から今日にかけて、ブログの99万アクセスになったようだ。
過去の消してしまった分(72万)も合わせると、171万アクセスか・・・。

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/25 練習 | CM(4)

手が伸びない原因・・・自分の手打ちスイング

自分の手打ちはフォローで右手が伸びていない。
その原因は多分・・・いろいろ見てきてわかったような気がしてきた。
三觜コーチ「非常に多いフリップ動作」

右手が左手を追い越さずにヒンジ的に動いている(左列写真)。
フリップしており、すくい上げているのだ。ヒンジ的に手首を使っているのが原因だ。
支点(左手)が止まっている、もしくは右側に動いている。
右列写真は右手が左手を追い越せたとき。➡辻村コーチ「右手が上」
そうそう、両手を回すんだよなぁ
me手打ち1右手追い越し1
me手打ち2右手追い越し2
me手打ち3右手追い越し3
me手打ち4右手追い越し4

三觜コーチの動画を見て、余計に確信
 ➡『フリップ動作とは?
 ➡『本気でフリップ動作を直したい人は重心管理から考えましょう
 ➡『フリップしないために必要なダウンスイングの動作とは?
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/24 気付いたこと | CM(0)

手打ちを徹底するとは・・・手打ちでも腕は伸びる

手打ちを否定せず、「やるなら徹底して手打ちを極めろ」という矢野プロは・・・。
テイクバックで右ひじをたたみながら、左腕は伸びている。
手打ち肘たたみ1手打ち肘たたみ2

そしてインパクト後は、左ひじをたたみながら、右腕もしっかり伸びている。
手打ち肘たたみ3手打ち肘たたみ4

両足を揃えたドリルでも同じ全然自分と違う
両足揃え手打ち1両足揃え手打ち2
両足揃え手打ち3両足揃え手打ち4

例えば切り返しに関しては、手打ちスイングの切り返しは遅いのだ。手が止まったところが切り返しの位置。
下半身を使う(体を使う)スイングは、トップに行く前に切り返しが始まる(下半身が動き始める)。
手打ちの切り返し位置体を使うスイング切り返し速い

手打ちに徹するなら、下半身を使わない。他のスイングの動きは参考にしない。
ってことは・・・「正拳突き」の意識は不要?
手打ちは手打ちに徹する。下を動かさない手打ち以外は考えない2手打ち以外は考えない4
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/23 参考 | CM(0)

インパクト後の右腕が伸びない・・・自分の手打ちスイング

手打ちを意識して打った球は、今の自分としては、それなりにまあまあの球なのだが・・・。
でもテイクバックではまだ左腕が伸び傾向だが・・・。
me手打ち1me手打ち2

インパクト後のフォローでは右腕は伸びていない・・・
手打ち意識でも、どうしてこうなってしまうのか・・・。
me手打ち3me手打ち4

TASKGOLFでは、第1振り子の回転だけでも十分打てると・・・➡『第1振り子について
振り子の前提1振り子の前提2振り子の前提3

TASK第1振り子1TASK第1振り子2TASK第1振り子3
TASK第1振り子4TASK第1振り子5TASK第1振り子6
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/22 参考 | CM(0)

数年ぶりに普段履きシューズを一新・・・

数年使っていたキャロウェイ・ソレイユの底が減ってきて、歩行に微妙に支障が・・・。
キャロウェイソレイユ使用後1キャロウェイソレイユ使用後2

この体で転んだら元も子もないので、普段も履けることも勘案して、いろいろ検討・試し履きもして、
FOOTJOYのFLEX XPに決めた。
ただ、2021年モデル(左)と2022秋モデル(右)がある。


2022年秋モデルのほうがカッコ良さそうなので、こちらに決定。
FOOTJOY FLEX XP1FOOTJOY FLEX XP2
FOOTJOY FLEX XP3FOOTJOY FLEX XP4
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/20 武器 | CM(0)

手打ちに徹するために・・・

手打ちに徹するために、これから少しづつ・・・。
寒かったが天気も良く風もなかったので、コラソンへ。DR、5W、7鉄、9鉄を持参。
20221217コラソン420221217コラソン1

開場時が近かったので、空いていた。
20221217コラソン520221217コラソン6

以前に買った冬用両手ウローブがあったことを思い出し、使うことに
これまで数年使っていたスパイクレスシューズ、キャロウェイのソレイユが底が擦り減ったので、
最近FOOTJOYのFLEX XPに買い替えた。本日はそれを初めて使う後日紹介記事を・・・。
20221217コラソン320221217コラソン2

「手打ち」は、両足を揃え、体を開閉せず、ひじをたたみ、伸ばして、またたたむ。(矢野東プロを参考に)
第1振り子だけで振る・・・。
手打ち極める1手打ち極める2手打ち極める3
スタンス両足揃え手打ち1スタンス両足揃え手打ち2

【画像クリックで動画へ👇】
1217me9鉄正面最初は9鉄(正面のみ)。
アドレスでは、スタンスはほぼ1軸となるように、出来るだけ両足を揃える。
そしてひじ引け防止に、ひじを少し下に向け構える。
フォローでの腕伸ばしは意識せず、「たたんで伸ばし、またたたむ」だけを意識。
打音は良く、思いのほか、芯を食っていたようだ。
打ち抜き感も気持ちがいい
方向性も良いし、キャリー(というほどでもないが)も今までより、そして縦距離が正確な感じ。
出来るだけ脱力し、クラブのヘッドを感じて、重さだけで「振られる」感覚になるように・・・。

【画像クリックで動画へ👇】
1217me7鉄正面後方次に7鉄(正面と後方)。
これも9鉄同様で、方向性も良いし、キャリーも今までより、そして縦距離が正確な感じ。

【画像クリックで動画へ👇】
1217me5W後方そして5W。これは後方のみ。
それまでのクラブより長めなので、ほんの少し振り子を意識。
まあまあいい感じかも?

【画像クリックで動画へ👇】
1217meDR正面後方最後にDR(正面と後方)。
スタンスはこれまでと同じように1軸をイメージしたが、
クラブが長くなり、回転の反動も大きくなったのか、
手打ちに徹して振っていても軸がぶれるような気がする。
両足を揃えるよりも、肩幅程度にしたほうが良いのかもしれない。
このあたりは試行錯誤が必要かも。
今回はずいぶんとボールが高く上がり、TEEの高さ調整も必要か・・・。
ヘッドが上から入っているのかも?もっとゆっくりのスイングが必要かも。

【画像クリックで動画へ👇】
1217家人アイアン正面後方1217家人DR後方家人のアイアンとDR。
気づいたのはDR。
フィニッシュのクラブの納まり位置が
今までと少し違う?

【画像クリックで動画へ👇】
当別札幌豊平川沿い1217練習後は感覚異常の体を温めにたっぷの湯へ。
回数券を買ってしまった
たっぷの湯回数券
帰路の道路は意外に雪が無かった。
札幌周辺の北側はかなり積雪があったはずだが?
場所によって結構跛行性があったのか?
ただまた大雪と風の予報が・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/18 練習 | CM(2)

重心管理とエネルギーベクトル・・・第1振り子だけで振れる

三觜プロコーチを陰で支えているらしい松本協ティーチングプロ。
彼の動画『TASKGOLF』では、重心管理とエネルギーベクトルが重要、と唱えている。
なるほどなぁ。わかるわかる・・・

それを体感する練習器具が「3D Swing Mentor」(左)。三觜プロの「うねり棒」(右)に似ている。
670gもあるので、体幹が使えない自分は使えないが、健康体であれば、試してみたいかなぁ・・・。
 3d swig mentorうねり棒

究極は、第1振り子(※)だけで十分に飛ばせるということだ。
 (※:「シングルになりたいアナウンサーの休日ゴルフ」では「振り子②」と言っている???)
➡『二重振り子を順序立てて理解する
 TASK第1振り子スライドショー表題⇚スライドショーへ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/18 参考 | CM(0)

「体幹使えない」をどう解決するか・・・ひじ引けと三角形キープ、そして「手打ち」

テイクバックとフォローで手を伸ばせば、フェースローテーションも上手くいくのだが、
フォローでのひじ引けでうまく伸びない・・・

ひじ引けを解決するには、1つは「右手止め左手戻し」。
左はひじ引け、フォローでの「右手止まらず」のスイング後方。右は「右手止まる」のスイング後方。
正面ではないのでわかりづらいが、大きな違いはクラブが首に近い位置から出ている点。
 手が止まらない3手を止める3
 手が止まらない4手を止める4
 手が止まらない5手を止める5
 手が止まらない6手を止める6

ちなみに、左手を右足側に戻すくらいのイメージを持つと、左脇は自然に締まる。
手を体の中心付近で止めると言ってもいい。
右手もそれに伴って内旋していく・・・右手が左手を追い越していく。
そして左ひじを下に向けるイメージを同時に持てば・・・右腕も伸び、左ひじも引けないはず。
 スプリット左手が戻る1スプリット左手が戻る2
 
もう1つは、ひじを少し下に向け腕の三角形を維持。ひじ引けも起こらないはず。
 三角形ひじ1三角形ひじ4
 三角形ひじ5三角形ひじ6
 三角形ひじ7三角形ひじ8

しかし、「体を回さざるを得ない」というところが、引き攣っている自分にとっては出来ないのだ
そこで、体を回さずに、「手打ちを極める」、という方向に・・・。

「手打ち」といえば、クウォーター理論の桑田泉レッスンプロ。「手打ちしろ、ダフれ、ボールを見るな」
さすがに引き攣りでスタンスを広くは出来ないが、
手打ちのお手本と比較すると、クラブが首に近い位置から出ている点は似ているかも・・・。でも顔が動いている
 手を止める6桑手打ち後ろ8
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/16 雑感 | CM(0)

片手打ちで脱力・・・今度は左手で

「シングルになりたいアナウンサーの休日」の過去動画で『脱力、そして自然落下』の回を見つける。

キーワードは「クラブを下から支える感覚
これで脱力。クラブに任せて振る。自分の力で制御しない。

 下から支える1下から支える2下から支える3

ただ自分の場合、下半身や腹でクラブを振れるかどうかは・・・
下から支える4下から支える5下から支える6

これを体感するのは難しそう。自分の体では練習がかなり必要かな。
いや、体に負担が大きすぎるかもしれない・・・
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/14 参考 | CM(0)

「手打ちを極める」取り組みを開始・・・

体のリハビリも兼ねて、久しぶりに朝コラソンへ。新5W(M6)、6鉄、9鉄を持参。
久しぶりコラソン20221210の1久しぶりコラソン20221210の2

【画像クリックで動画へ👇】
6鉄正面1210まず6鉄から今までの留意点を思い出しながら。
でも振っていて、どうしても左ひじ引けが・・・。
インパクトで右手が左手を追い越していないんだろうなぁ。
右手を止めて支点にして、左手で梃子を押す意識を意識しないと・・・。

【画像クリックで動画へ👇】
9鉄後方1210次に、それを意識して9鉄(後方)。
後方から見ると、ひじ引けは収まっているいるように見える。
クラブはインパクト後のフォローで首の辺りから出てくるのがわかる。
でもフォローで右手が伸びているような感じはしない・・・
正面も撮ればよかった

【画像クリックで動画へ👇】
5Wスタンス狭い正面1210そしてM6FW(5W)の初打ち。
最初は通常の自分のスタンスで振っていたが、あまり捕まらず、「?」・・・。
G410FWより軽くなったので振り易くなったはずだが・・・。
武器交替が失敗か?
ここで矢野東プロのドリル(手打ちを極める)を思い出し、
スタンスを狭めて振り子の原点に戻る。
自然と脱力も出来て、いきなり捕まりだし、キャリーも出るように
インパクトの音も良い音。当たっているんだろうなぁ。
やはり見込んだ通りで、失敗ではなかった

【画像クリックで動画へ👇】
6鉄スタンス狭い正面1210振り子を生かして今度はスタンスを狭くして、6鉄を・・・。
というつもりだったが、やはり右手が伸びず、ひじ引け状態に
なかなか上手くいかない。

【画像クリックで動画へ👇】
家人5W後方1210家人も悩みながら練習中。
5Wとアイアン。特に5Wはいい当たりも出ているが、
クラブの軌道が安定しないのが悩みらしい。

一通り軽めに練習した後は、体を温めるために「たっぷの湯」へ。
帰り道、新篠津村域内は細い道路でも路面が見えるほどに除雪していたが、江別市に入った途端に除雪なしに(笑)
 道路新篠津村側道路江別市側

そして夜は少し無理をして近所をリハビリ散歩。
【画像クリックで動画へ👇】
 リハビリ散歩1210
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/11 練習 | CM(4)

手打ちを極めれば・・・

矢野東プロ動画から参考ドリル➡「手打ちも極めればモノになる
今の自分は「手打ち」にこだわっていくしかない、のかなぁ・・・。
これも頭に入れておこう。
ただこれだと、正拳突きのイメージが出しづらいかな・・・。
矢野手打ち1矢野手打ち2

両足揃えで軸の回転だけで・・・。
矢野手打ち4矢野手打ち5矢野手打ち7

昔に、ボールを捕まえる感覚を養うために練習でやっていた記憶があるが・・・かなり昔の記憶?
でもやってみる価値はありそう
矢野手打ち9矢野手打ち10
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/10 参考 | CM(0)

振り子でバンカー・・・テラーユーさんの分かりやすい教え

振り子にこだわらなくても、バンカーショットはこれだな、と感じる・・・。
➡シングルになりたいアナウンサーの休日ゴルフ「振り子でバンカー???

腕ではなく、手首を使う。
振り子でバンカー1 振り子でバンカー2

テイクバックと振り終わりがシンメトリーのイメージだ。
振り子でバンカー3 振り子でバンカー4

腕で振っていかない。アプローチのような「振り子1」ではない。
振り子でバンカー7 振り子でバンカー8
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/09 参考 | CM(0)

究極のグリップは・・・「おつまみ」

森守洋プロの言う究極のグリップは「おつまみ」。
これって「振り子」そのもの
ただこれは、支点と力点が近すぎる感じ。「おつまみ」から10本指にして、右手支点にして、支点、力点が明確化。
 森グリップ究極1森グリップ究極2

プロは重心を感じて(重心に合わせ?)グリップ。
また、リーディングエッジをスクエアに合わせるのではなく、重心角を感じてリーディングエッジを合わせるべき。
 森グリップ究極3森グリップ究極4

もちろん、掌で握らずに指で握るのは基本。そして「右回り」が出来れば正しいグリップになっているはず。
 森グリップ究極5森グリップ究極6

右回り素振りは・・・。
ブランコ漕ぎの反動をつけるイメージが出れば・・・。
 右回り素振り⇚クリックで動画へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/06 参考 | CM(0)

FWを軽く・・・テーラーメイド M6フェアウェイウッド5W

来年、ラウンド出来るかどうかわからない体の状態(たぶんフルラウンドは難しい)だが、
もし出来た場合に備えて少しでも軽めのクラブのほうが良さそうと思い、或る機会があったのでポチっ。
「新品同様」だと思ったが、「新品」でした・・・。この時期に新品があるのか・・・。でもさすがに偽物ではなさそう
これでDR、FW、UT、アイアンとM6で揃った
M6 5W(SR)1M6 5W(SR)2
M6 5W(SR)4M6 5W(SR)3M6 5W(SR)6

DRをそのままFWにしたような感じ。
M6 5W(SR)7M6 5W(SR)11
M6 5W(SR)8M6 5W(SR)9

なんとなく締まって見えるヘッド・・・。でも見る方向によるだけか?
M6 5W(SR)10M6 5W(SR)12M6 5W(SR)14

これまでのG410FWとのスペック比較は・・・。軽くなっている
 G410FW 17.5度、162cc、58度、42.5インチ、D2、326g(diamanaRF50,SR装着時)
 M6FW   18度、158cc、57.5度、42.25インチ、D2.5、318g

US LPGA Qシリーズ第1週結果・・・勝みなみ17位タイ、西村優菜25位タイ、識西諭里66位タイ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/04 武器 | CM(0)

パット練習用ボール・・・DEVIL BALLは?

「MYGOLFSPY JAPAN」で記事になっていた「DEVIL BALL
デビルボール

でも、以前に買った”ラグビーボール”
これで練習すれば充分では・・・。
「ラグビーボール」   ラグビーボール練習⇚クリックで動画へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/03 練習 | CM(0)

フェースを返さないアプローチ・・・女子ファイナルQT結果も

フェースを返すアプローチ(左)と、フェース面を真っすぐ押し出すアプローチ(右)。
過去は、いつも左のイメージで、振り子2(ひじ下も振り子)でやっていたはず。
意識してフェース面を押し出す(真っすぐ出す)アプローチ(振り子1だけ)を身につけたい。
ひじ引け腕伸ばし意識後⇚クリックで動画へ   PW返し無押出しアプ⇚クリックで動画へ

女子QT最終日結果➡若林4日間完全首位、そして悲喜こもごも
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/02 練習 | CM(0)

右手だけで・・・フェースターン1ヤードドリル

フェースターンのドリル・・・右手片手1ヤード打ち

森守洋プロ1ヤード右手打ち①⇚クリックで動画へ

森守洋プロ1ヤード右手打ち②⇚クリックで動画へ

見習って、自分でやってみた右手だけ1ヤード打ち。
 右手1ヤードドリル⇚クリックで動画へ

女子QT3日目結果➡若林、首位守る
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/01 練習 | CM(0)

サソーグラインドスポーツが破産・・・

サソーグラインドスポーツが破産したようだ➡サソーの破産報道
「サソー」といえば、ドライバーやボールがあったなぁ・・・。使ったことは無いけど。
 サソードライバー1サソードライバー2サソーカエデボール
にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2022/12/01 雑感 | CM(0)