それなりのスコアが出せたし、特に前半は30台か、という展開。「シャフト、本当に替えるの?」という声もあったが、正確性が変わらず、今以上にアイアンで飛距離が出れば、相当な武器になると思う。ユニ東武でのラウンドは、それを再確認させてくれた気もする。
ラウンドの後に、工房さんに立ち寄って、アイアン(4~9I)を持ち込んだ。
一緒に廻ったK氏

も工房に紹介したが(以前から行きたいとのことだったので)、彼はDRのシャフトを替えたいとのこと。
「最近、飛ばなくなった」と言っているが、自分に比べれば羨ましいくらいの飛距離を持っている。左右にもブレるとも言っているが、それほどでも・・・。
彼のDRは「
SRIXON W-505」。工房さんで適合かどうかが話題になったが、家でネットを見たら、適合。スコアラインが深く入っているので適合モデルだ。薄いスコアラインは不適合なので、話題になったようだ。
もし不適合だったら、ヘッドまで替える気のようだったが、その必要はなくなったようだ。
工房さんの2階の試打室で何度か打って、ヘッドスピードを測ったり、試打クラブを打ったりして、打ち合わせをしていた。替える候補のシャフトは、ROMBAX7Z08のSか、ディアマナ・アリスレイ73のSに絞ったようだが、Zは私と同じシャフト(私のは6Z08のRだが・・・)になってしまうので、アリスレイに決めたようだ。

これで、三菱レイヨンのシャフト愛好者が増えたということになるようだ・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
リシャのお金があったら、まずはウッドの買い替えですね、私の場合。
私もW505ですが「不適合だから安い」という理由もあって2006年末ごろ?に買いました(^^);
同時期に適合と不適合の両方が発売されていたのですが、不適合のほうが明らかに安かったです。
それでも適合の最新のDrのほうが飛ぶ気がします。
私がスチールシャフトのアイアンに買い換えをした時、武器商人さんから「素晴らしい」と言葉を頂いたおかげで、しばらくは上手く打てなくても我慢してやってこれました。
その武器商人さんが自らの進歩のためスチールをやめる選択をした時は正直寂しかったです。…と、言いながらも自分もこっそりカーボンシャフトの勉強を猛然としていたり(笑)。そしていよいよリシャフトですね。残された2008年のラウンド記事、参考にさせていただきます。
はるるさん、
すみません、断りも無くリシャフトして・・・。
でも、「セットのカーボン」→「軽量スチール」→「単品物の今の織りが違うカーボン」を経験すれば、必ず良い結果が、と信じております。
ダメだったらどうしよう。そしたらはるるさんのアイアン下さい。以前使っていたし・・・。
換えた直後はやっぱ試行錯誤あるんですかね~?試打の感触で決めたのだからそれはないか。
もっと上手になってMP-57がもっと安くならないとアイアン手離せませんよ(笑)。というか武器商人さんのリシャフト代で買える値段になってしまってる私のクラブ(笑)。
リシャフトかあ。私の場合、今はDRが一番問題なので、DRのシャフトを変えてみたい気持ちでいっぱいです。
候補はMD6ですね。
コメントの投稿