最近のラウンドでは、DRのフェアウェイキープが悪い。それでも何とかスコアにしているのだから、フェアウェイキープが出来れば、もっと楽にスコアメイクが出来るはず。
「ALBA」の最新号には、『
スタンスを少し狭めて、ボールを上から見る』とある。スタンスを肩幅ぐらいにしたほうがいいとある

このオフシーズンにはDRの飛距離アップを目指し、その結果、スタンスは以前よりも少し広くなった。土台をしっかりさせ、振り切れるようにするためだ。
しかし、今の状態は飛距離を意識し過ぎて、振り回しているのかもしれない。
その場でクルリンと回る打ち方に、ほんの少し近づけたほうがよいかも。
もちろん、あまり上から見過ぎると、アイアンのように打ち込んでしまい、スピンが掛かり過ぎるので、その点は気を付けて・・・。
まずはフェアウェイキープ。アイアンがしっかり飛ぶようになったし、寄せられれば2オンしなくても3オン狙いでもいいはず。
また、やや右に向く傾向が頭をもたげて来た感じもある。あまり右は向かないのだが、たまに指摘されることも。
ティーと、その先の目印を結ぶ線をもっとはっきりイメージして、それに平行に立たないといけない。
「ALBA」には、
右に向き易い人は、右足からアドレスに入れ、とある。肩のラインが右を向きにくくなるからだ。
これは実践してみよう。







- 関連記事
-
スポンサーサイト