fc2ブログ











今年第9戦、廣済堂トムソンカントリー倶楽部でのラウンド・・・

昨日は一日雨だったが、朝は雨が上がり、午後からは晴れの予報。
確かに雨は上がったが、寒かった。10度あるかないかぐらいか。

アウト1番358y、右へのプッシュを避けるために、まずはアドレスの方向を正確にすることに気をつけた。ティーと先の目印を丁寧に定め、DRはFW右をキープ。上々の滑り出し。残り120y。この距離を打つために一昨日PWのシャフトをカーボンにしたが、いきなりその状況にしかし僅かにショート。今度は新しく加えた48度のAWでアプローチの状況にピン右横1mに寄せ、これを沈め、パー発信
2番366y、DRはFWキープ、残り175yはアゲが強く、5Wで打つもトップし、右ラフ。70yをAWで上6mに。下りが少し流れ惜しくも入らずボギー。
3番391y、DRはFW右。155y上りフォローを7Iで打つもショート。G手前10yラフ。SWで1mにつけたが、左に僅かに流れ2パットのボギー。これは入れないと・・・。
4番500y、右横風が強く、DRが飛ばなかったがFW。3WでFWキープ。5WでG手前15yラフへ。AWはピンに当たり、上3mにしかしこれを沈め、パー
5番138y、上りを考慮して7Iで手前7mに1オン。2m残したが、何とか沈めて連続パー。
6番387y、DRは振り遅れて右斜面。6Iで左少しラフ。70yをAWで乗せたが、最後に僅かに外しダボ。もったいない・・・
7番524y、DRは右ラフ。5WでFW真ん中。アゲ170yをUTでG手前5y。AWで1mに寄せ1パットのパー

トムソン8番
8番171y(写真右)、アゲが強いので5Iだったがショートして花道。SWで低く出したが強過ぎてGオーバー。AWで寄せ、下2.5mに。これを入れてボギーで収める。
9番389yの打ち下ろし。DRはFW。残り155y、打ち下ろしを考え7I。でもいつもギリギリショートしてG手前バンカーが多いが、今日は噛んでしまい、やはりバンカーへ。SWで出し、ラフからSWで1mに寄せ、これを沈めて何とかボギー

前半は拾いながらのゴルフ、という感じで、15パットの43。最初はDRもFWキープしたが、途中から少しブレだした。その代わり、新しいAWの調子が良いそれにパットも復調。握りを変えてから、しっかり芯を打っている感じがする。少し強くてオーバーするときもあるくらい。

10番377y、DRは左ラフ、170yも残し、UTでG手前ラフ。AWで落とし所が微妙に手前に狂い、5m下。2パットのボギー。
トムソン11番
11番148y(写真右)、アゲ強いので大きめ6Iだったが、あまり当たらず右バンカー横。大きな前上がりをSWで打ったがやはり左に出て、乗ったが下5m。2パットでボギー
12番511y、DRは少し左ラフへ。距離を稼ごうとした3Wが当たりは良かったが引っ掛かり、左斜面へ落ちる。8Iで30y手前ラフへ。SWで3mに寄せ、残り80cmがカップ1回りクルリンでダボ
13番353y、DRは右ラフ。残り140yを8IでG横ラフ。距離はピッタリ。AWで下1.5mにつけ、パー確実と思ったら、カップを舐めボギー先を焦ったか・・・。
14番524y、DRは珍しくフェードでFW右。3Wはダフり、左ラフへ残り120yでリシャフトPWの出番下6mに3オンし、1stパットを70cmにつけパー
15番132y、9Iで地面を大ダフり50y先のたんぽぽラフへ。ここでAWの出番。深いラフ70y強を2.5m下につける。これが20cmの所で止まるボギー。
16番335y、DRは右崖下に向かって行ったが、辛うじてOBは免れる。前に大きな木があるので、その下を7Iでパンチ気味に出し、左ラフへ。左大下がり40yをSWで斜面に沿って打ち、下6mにオン。これを2パットでボギー。
17番393y、DRは明らかに振り遅れて、右崖下ラフへ。165yだが深いラフ、5Iで打ったら、G手前バンカーの上を跳ねて、何と2オンしかしラフだから止まらないので、奥上10m。狙いに行ってしまい強く打ち過ぎて、2mオーバー。でもこれを沈めてパーこれは価値があった
最終18番374y、DRはドローでコースなりと思ったが、僅かに先にラフにかかって止まってしまい、残り165y。ここも5Iで近くまで、と思ったが、何とカラーまで随分とラフからの5Iが調子良い。パターで打ったが、想像以上に左に流れ、そこから2パット、ボギー。これは悔しい

後半インは19パットの44。軽率、安易なパットが3つほどあったのが悔しい。
トータル34パットの87。パットが復調し、芯を打っている感じが掴めてきた。そして新AWが非常に使い易い。そういえば、最近7W(21度)を使っていない。UTばかり使っている。飛距離は7Wのほうが出るので、もう少し考えるべきか・・・。

【今日のデータ】
平均パット1.889
パーオン率16.7%、ボギーオン率88.9%、FWキープ率42.9%、パーセーブ率33.3%、ボギーセーブ率83.3%、パーは6つ。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2009/05/24 ラウンド | CM(3)

見事に復調ですね。
すぐ80台に戻れるのが羨ましい、、、。
[ 2009/05/24 ] [ 編集 ]

私も最近UT-306(21°)ばかりでFWを使ってません。大体190y~200yなので、あえてその先20yを目指すよりミス削減で選択してます。もう一つ上を目指すならFWを使えるようにする必要があるのでしょうが・・・
社外資格取得で報奨金を少し貰ったので、PT(候補:RedWood Anser)かFW(候補:W411V 3W)に投資しようと画策中です。
[ 2009/05/25 ] [ 編集 ]

新しい道具が増えて納得の上でセッティングがリニューアルされるってだけでワクワクしますよね。特に短いところでクラブが増えて、それがバッチリはまった時の感動は、いかばかりのものなのでしょう。

ウェッジが増えて、キャディバッグ内でのクラブの並び方も少し変わったんじゃないでしょうか。どうでもいいことだけど、気になりました(笑)。
[ 2009/05/27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する