fc2ブログ











再度スイングの点検を・・・

太郎さんとはるるさんから、またまた適切なご指摘。それで動画を改めて見て、またまた閃いた

アドレスでの前傾はどっしり感があっていいが、バックスイングからトップになるときに、身体が起き上がっており、腰が回転し過ぎている。そしてクラブがクロスするくらいオーバースイング気味。
反対にインパクトからフォローではまだまだ回転が足りなく、プロの場合などは回転だけでなく押し込んでいる。

したがって、バックスイング時は、回転し過ぎないように右で受け止めなければいけないはず。そうすれば、クロスしなくなるくらいのトップになるはず。
そして、ダウンから速く腰を切って、インパクト時には押し込んでいくぐらいが良いのだろう。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2009/06/19 気付いたこと | CM(3)

センエツながら私からも一言。
バックスイング時に右へ、フォローで左へ流れてしまっているように見受けられます。
その分、パワーが逃げてしまうので、バックスイングでは右膝が外に向かないように、フォローでは左膝を外に逃がさずヘッドだけが前に向かうと、、、、格好良く見えると思います。(^^);
あまり気にしてしまうと、今までのいいところが消えかねませんので、ほどほどで。
[ 2009/06/19 ] [ 編集 ]

ずいぶん力強いスイングに変わったと思います。が、私もあえて言わせてもらうなら、テークバックで腰の回転をもう少し抑えられれば、って思います。フォローも同じでかな。上半身を回さないでその場で打っちゃってもいいと思います。
[ 2009/06/19 ] [ 編集 ]

まいど太郎です。

北の武器さんのおしゃっているとおりですね!

ただ、あまり腰を早く回転させる意識は頭から外した方がいいかもしれないですね。

バックスイングでタメを作れればおのずと腰はキレます。

今回も前傾をしただけでヘッドスピード上がったでしょ?

シンプルに簡単に身体の骨格に合わせたスイングになればいいわけです。

1つのことでスイングは変わりますよ!!
[ 2009/06/19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する