fc2ブログ











自分のスイングは・・・

安定性重視の慣性モーメントの大きなDRと、操作性重視の重心距離の短いでDRに大別されるが、安定性重視にはフェイスターンを抑えたボディターン・スイング、即ちコックやリストターンをあまり使わないスイングが適していると言われる。アプローチのピッチ&ランの延長と考えてもいい。

一方で、操作性重視には、フェイスターン、コック、リストワークを使ったスイングが適していると言われる。

写真では、左が安定性重視、右が操作性重視。
タメ無しタメ有り

でも、EPON460は重心距離の短いDR。でも自分のスイングは、練習してもタメが無くコックを使わない安定性重視型スイング。悩ましい・・・

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2009/11/18 気付いたこと | CM(2)

うちの会社の会長が今年で60歳ですが、年齢の関係もあって安定性重視スイング。でもクラブは一昔前の操作性のあるものを使っています。ドライバーは完全にルール不適合ですけど(笑)。滅多に90叩かないですしたまに70台であがります。要はあと10年できるスイングなのだそうです。
[ 2009/11/18 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

はるるさん、
私もその会長さんと一緒ですね(笑)
[ 2009/11/19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する