はるるさんに言われた「AW要らないじゃない?昔のように、PWとSWでいいんじゃない?」という言葉が頭から離れない・・・

事実、12月のガチガチ氷状フェアウェイandグリーンでの最終ラウンド時は、AWを抜いていったが、PWで十分用が足りた。
そうだよなぁ、以前はPWとSWでアプローチは済ませていて、結果も出ていたし・・・。それだけ打ち方は単純になる。といっても、それぞれのクラブの打ち方のバリュエーションはあるが・・・。
先日、ひと目見てから(カタログだが・・・)気になっているミステリーのSW「209」。



ロフトは57度。JUN2さんは許容範囲とのこと。自分は56度好きだが、以前には三浦技研の57度も作ったことがある。58度はさすがにフェイスが上を向いており、バウンスも小さ過ぎるものが多いが、今のVOKEY SPIN MILDは56度のバウンス11度。57度のバウンス11度の「209」なら、あまり変わらないと思う。もちろん、軟鉄鍛造なので56度に調整することも可能かも。ライ角も注意だが、そこはあの工房さんだから絶対大丈夫

何といってもフェイス裏の刻印が今年限定らしい。別に「限定物」に弱い訳ではないが、このデザイン、ユーモアがあって、プレー中にちょっと癒されそう

バンカーで失敗したときなど、これを見てひと息、なんてことになるかも・・・。
組み立てる予定は無いのだが、どうも気になるウェッジである。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
これだけブログに登場しているとなると、、、次回のネタではレンジで打っている気がします。(^^)
hinoe_uma66さん、
そんなことは無いと思いますが、もしそうだとしても、年末で組み立てももう間に合わないでしょう(笑)
うちのコーチのクラブセッティングはロフト角が少しだけ違うSWが2本(本人は1本はAWと呼んでますが)ですが、AWと呼ばれる方は傷がつくからと、あまり砂場では打たないです。常にスピンがかかる状態に保っていたいそうです。お金に余裕があるのなら本当はしょっちゅう買い替えたいみたいです。私も同感。最近はSWを次々にこだわる北の武器商人さんの気持ちがわかるようになってきた気がします。ボールとSWは毎月買い替えましょう(笑)。
はるるさん、
私は「常にスピン」ではなく、「どうしても好きな顔」の衝動です。他に、売却の相場も考えながら、これが「武器商人」ですね。
って、もう買うことになっているの?というかボールは買うかもしれないけど、SWを毎月買い替えられる訳ないじゃないですか?いY、飲みに行くのを止めれば可能かな?
コメントの投稿