昨日は、自分の能力以上のこと、練習場でやってないことはやらないということを念頭に置いたので、それがコースマネジメントにも出たように思う。
例えば、4番430yの上りミドル。これは自分の飛距離ではなかなか2オンは難しいと思い、最初から3打目勝負と決めて攻めたのが良かったと思う。3打目は打ち易いFWからSWで30y程度。アプローチは嫌いではないし、不得意でもないのでここで勝負。そしてあとは得意のパターで・・・。
それと、やはりアイアンのグリップを替えたのが大きく功を奏した感じがする。
太くなったので、手首を以前より使わず、ヘッドも返りづらかったように関いたので、あまり引っ掛けは出ていなかった。
やはり既製品は、必ず微調整に工房さんに持って行って見てもらうのが良いように思う。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今年初の80台、おめでとうございます。今さらおめでとうもないかとは重いますが(笑)。引っ掛けが緩和してきた様子でなによりです。道具を信頼できるのとそうでないのとでは大きく違いますね。また、言い訳を絶つということにもなって北の武器商人さん(恐らく私もですが)にはそういう上達への道が合っていると思います。その名のごとく、道具がいかに大事であるかをこれからもどんどん訴えて下さい。
はるるさん
有難うございます。今度の参院選ではその辺を訴えていきます(笑)
つまんねえブログだな
選挙区が違うので投票できませんが、頑張って下さい(笑)。165Yくらいが打てるのと、175Yくらいが打てるユーティリティ余ってたら送って下さい。
コメントの投稿