fc2ブログ











驚き!発見!・・・世の中は狭い



この素晴らしいスイングの方がわかった
何度か一緒にラウンドしている友人の先輩とのこと。

何と、その方はブログまで書かれている。
『週末ゴルファー's日記』を書かれているshoumoさんだそうだ。

この方もGDOのブログ閉鎖の被害に遭われたようで、
前のブログはコチラ
この中には珠玉のスイングの動画も・・・。
でもご本人は全く納得されていない・・・
それにしても、美し過ぎる・・・インパクトからフォローでスーッとフェイドアウトしていくようなスイングが魅力

かなり前傾が深く、そのせいか、手が身体に近い。
出来ないとは思うが、早速やってみよう

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2011/01/22 雑感 | CM(7)

ほー

本当に世間は狭いですね。
ご本人は納得がいかないとの事ですが。
打ち出し方向が全て揃っていますよね。

凄い方とお知り合いになれて良かったですね。
[ 2011/01/22 ] [ 編集 ]

Re: ほー

かずくんさん、
まだ知り合いにはなっていません(笑)
この方は少し遠方にいらっしゃるようです。
[ 2011/01/22 ] [ 編集 ]

体の近くを通ることが、なぜ大切なのでしょうか?

>前傾が深く、そのせいか、手が身体に近い。

・・まさにそのせいだと思いますけど・・・前傾浅いまま、腕を体の近くを通すと、シャフトが軸と直交しなくなってしまいますよね。
[ 2011/01/22 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

しょぼさん、
教えて下さい。
前傾深くといっても、クラブのライ角は関係無いのでしょうか?
長いクラブで身体の近くを通すために、あまり前傾かけ過ぎても・・・、と思うのですが・・・。

軸とクラブが直交していれば良いんですよねぇ?
[ 2011/01/22 ] [ 編集 ]

アドレス時の、全てのクラブのグリップエンドの高さは同じ、長いクラブのシャフトほどライ角なりに寝ますね。短い番手ほどスタンス狭く、長い番手ほどスタンス広くなります。ここまで、何も不自然なとこありませんよね?

以上より、短い番手ほど股の付け根は高く、長い番手ほど低くなります。

つまり、長いクラブほど左肩(股関節)に対して右肩(股関節)が低くなります。

飛球線前後から打者を見ると、全てのクラブでシャフトとスイング軸は直交になります。

[ 2011/01/23 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

しょぼさん、
なるほど・・・有難うございます。
[ 2011/01/23 ] [ 編集 ]

プロではなかったのですね。
そして北の武器商人さんの人脈の広さにも驚きました。
[ 2011/01/23 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する