写す角度にもよるかもしれないが、でもここまで右腕が上になるのは珍しいのではないだろうか?
比較するのもおこがましいが、でもここまでいくと、フェイスはどこを向いているのだろうか・・・。


動画をYouTubeで見つけたが、あまり違和感は無い。
肩と腕で作った三角形を動かさず、身体の軸の回転で三角形がそのまま回転して振っているんだなぁ
池田勇太プロのアイアンスイング←ココをクリック




- 関連記事
-
スポンサーサイト
ブログデザイン変えたんですね!
良い感じですヨ。
ところで噂によりますとアプローチの
練習をひぞかに開始したとか。
無理は禁物ですよ。
更にところで、右腕が見えるバックスイング。
かなり肩が縦に回っているのではと思うのですが。
真似しましたがとっても無理なので止めました。
前傾角度が確保されているからだと思います。まっすぐ立ってるよりは当然左肩は下がる。両肩が水平に動くのは腰痛の元。
かずくんさんの少し前のアクリルの板のパター練習機の記事のコメント欄を見ていただきたいのですが・・・気になって眠れません(汗)
かずくんさん、
どうも有難うございます。
そうですよね?かなり肩が縦に回っていますよね?
私もやってみましたが、当然ながら出来ませんでした。
しょぼさん、
有難うございます。
やはりそうですよね。後方写真(動画)でも確認できました。
ping芸人さん、
何のことかと思えば・・・。
パターのことかと思っていました。
血液型なんて4形式だけじゃないんですから!
私と接している女性の方々は大抵「○型」と言います。
男性は、親しい人は「○型」、普通の親しさの方は「○型」と言われます。
ABでないことは確かです。
どうでもいいことじゃないですか?
ping芸人さんやかずくんさんは、A型という感じはしますね。
はるるさんは食事はしたことがありますが、血液型は知りません(笑)
コメントの投稿