3月11日(金)の東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
気温が最高11度の予報。朝、家を出るときは雨が降った後。夜中、降ったのだろう。気管支炎はかなり収まってきてはいるが、昨晩も微熱が抜けきれなかったので早々に床に就いた。予報では回復に向かっており、昼前には晴れる見込みだが、気温は上がらないようだ。事実、昼前から晴れたが、空気と風は冷たかった

昨日のシミュレーションに合わせて振り返ってみたい(シ:シミュレーション、実:実際のラウンド)。
[10番377Y]
(シ)必ずアゲなので、DRの次は3Wか7Wで花道辺りに。PWでの「3オン1パット」で勝負。
(実)その通りにアゲ。DRはFW、7Wで花道辺り。7Wは非常にいい当たり

SWで下に付けたが遠く、2PTのボギー、「+1」
(反省)もっとピンに突っ込まないと・・・。
[11番148Y]
(シ)1番手大きめの5鉄か。右に行きがちなので、狙いはピンより左。
(実)アゲもあり、4UTで左前5mにオン

2PTでパー、「±0」
[12番511Y]
(シ)ここもアゲの予想。DR→3W。右ラフなら3UTか4UT。3打目は3UTか7Wで4オン狙い。
(実)実際にアゲ、DRは右木の下。3UTで斜面沿い狙いで落ちてくる。7Wでグリーン辺りを狙ったが、前上がりだったのでやや左に曲がり、斜面途中に。PWで左ラフ。乗せて1stPTがクルリンでダボ、「+2}
(反省)3打目は7Wでなく、3UTのほうが引っ掛からないはず。クラブ選択ミス

[13番353Y]
(シ)左へのOBだけを気を付ける。
(実)左を気にし過ぎて、右にフカし、右崖下の隣ホール近くまで行く。8鉄だが木に当たり、もう一度8鉄でグリーン前ラフまで抜ける。SWで4オンしたが3PT、トリプル、「+3」
(反省)絶対に届かない3Wで思いっきり振ってもいいのかもしれない。そこから「3オン1パットゴルフ」でも・・・。
[14番524Y]
(シ)今年から右OBが狭くなったので、3Wでティーショットでもいいかも。2打目は7Wか3UT。3打目は必ず左下がりなので慎重に大きめクラブで。
(実)DRでFW真ん中。3Wが非常にいい当たりで少し突き抜け右ラフ。下り150Yを6鉄で前から転がし、下5mに3オン。2PTでパー、「±0」
[15番132Y]
(シ)7鉄で力まずに普通にか、8鉄。風次第。
(実)8鉄で右ラフ。SWがダルマ落とし、PWで50cmでボギー、「+1」
(反省)最初をPWで寄せないと・・・

[16番335Y]
(シ)DRの次はグリーンが下で見えないが、いつもショート。力を抜かずに下りを考えない距離でしっかりスイング。
(実)DRはFW。残150Yをアゲていたので5鉄でグリーン手前2mラフ。PWで下1.5mにつけたが、これを外し

ボギー、「+1」
(反省)これはパットを入れないと・・・

[17番383Y]
(シ)DRで右を避けて。2打目はバンカーを避けて3UTか7Wで、3打目勝負か。
(実)DRは右段下ラフ。4UTがあまり当たらず斜面途中ラフ。7鉄の低い球でグリーン手前。SWで1.5mにつけてこれを決めボギー、「+1」
(反省)力んで降り遅れ。右の段下は要注意。飛ばなくてもFWへ。
[18番374Y]
DRはFW。残185Yを7Wで10m下だが2オン

前回はグリーン前だったが、新7W効果

しかし1stPTが中途半端で3PTボギー、「+1」
(反省)せっかく2オン出来るようになったのに・・・

1stPTが弱気の傾向が強い

前半は、18PTの46。12番、16番、18番あたりで1つずつは縮められた気がする。
[1番358Y]
(シ)DRから2オンを狙うホール。グリーンは奥から下りなので手前から。
(実)DRは右ラフへ。4UTでグリーン手前ラフ。SWのロブで上1.5mにつけたが2PT、ボギー、「+1」
(反省)ここも1PTで決めないと、せっかくのSWのアプローチが死んでしまう

[2番366Y]
(シ)右林は避ける。3Wでもいいくらい。3Wなら2打目は5UT?
(実)DRはFW右。7WでGを狙ったが、ダフる

強烈なアゲの135Yを6鉄パンチで下8mにオン。しかし2PTでボギー、「+1」
(反省)2打目のダフリが全て。グリーン方向のアゲが強烈なので、「3オン1パット」を徹底させても良かった。また、1stPTが弱い。
[3番391Y]
(シ)ここも強いアゲのはず。DR、3W、7W(3UT)で4オン狙いか。
(実)フォローでDRはFW。3WはほとんどGに届くほど飛んだ。しかしここからが酷い

SWがトップしてG外へ。PWもトップして、そこから3PT、トリプル、「+3」
(反省)ほとんど2オンはこのホール初めて。Gまで近くピンまで遠い状況なので、SWのようにキャリーでピンを狙うのではなく、8鉄や7鉄で転がすべき

[4番500Y]
(シ)ここも強いアゲのはず。DR、3W、7W(3UT)で4オン狙いか。
(実)強いアゲの中、DRはFW。3WもFW。7Wで残70Y。PWで右下6m、2PTのボギー、「+1」
[5番138Y]
(シ)ここも強いアゲの場合が多く、2番手上げるくらいの決断が必要。見かけより遠い。
(実)強いアゲ。今日は後ろで実測160Y。5UTで左奥端にオン。乗らずに手前のほうが良かったかも。案の定、3PTでボギー、「+1」
(反省)狙いは良かったが、やはり1stPTが打ち切れない。
[6番387Y]
(シ)左は危ないので、右斜面でもOK。ここもアゲと思うので、「3オン1パット」狙い。
(実)アゲの中、DRはFW。残190Yを7Wでピン筋のG手前。SWで乗せたが、最後のPTが安易で3PT、ダボ、「+2」
(反省)2打目の7Wがいい当たりなのだから、最後まで気を抜かずに・・・。
[7番524Y]
(シ)右の林さえ避ければ良しとする。FWキープなら3オンだが、4オンでもOK。
(実)DRは右に落ちかけ。3UTでFW。7Wでダフリ気味で左ラフ。3UTで狙ったが、前下がりの手打ちスライスで、右崖下。でも見えないところから、SWで5mにオン。2PTでダボ、「+2」
(反省)力んでFWキープ出来なかったのが全て。3Wでも良かったか・・・。
[8番171Y]
(シ)上って受けグリーン。恐らくアゲているので5UTでいいはず。
(実)実測160Y、3UTでG右下。SWでカラー。PTで寄せ1PTボギー、「+1」
(反省)ロフトが寝るので、上りの寄せはSWでなく、PWを使うべき。そう思ったのだが、やはりSWを使ってしまった。
[9番389Y]
(シ)グリーン手前バンカーを避けること。正面から攻めず、両脇から攻めるのも一手か。「3オン1パット」か、2打目を大きくグリーン奥へ。ただ2打目は左下がりになる可能性大なので、無理は禁物。
(実)DRは左FW。7Wは少しダフり、左ラフバンカー越え70Y。SWでバン入。SWで右に出て、PWで乗せたが2PTトリプル、「+3」
(反省)バンカー越えのラフからの70YはPWだろう。大きめに乗せればいいのだから・・・

PWも持って行って、敢えてギリギリ距離のSWを使ったことが全て

後半は、20PTの51。ヒドイ・・・

トータル39PTの97。100を切るのがやっとのラウンドが続く

反省を集約すると、SWとPWの迷い(SWの多用が目につく)、寄せの突っ込みが足りない、1stPTの弱さ、2m程度のパターが入らない、といった点が多い。
反対に良い点は、3W、7W、UTはシチュエーションに合っているし、上手く使えている。上げるSWは上手く打てるようになった、自分の飛距離基準の変更は成功、といった点か。
パターは、以前使っていた、PINGの「REDWOOD PIPER S」の弾きと転がりが必要なのかも・・・。
【今日のデータ】
パーオン率:22.27% パーセーブ率:11.1% ボギーオン率:55.6% ボギーセーブ率:66.7%
FWキープ率:64.3% 平均パット数:2.111 バーディー数:0 パー数:2



- 関連記事
-
スポンサーサイト
ラウンドレポート、読ませていただきました。
やはり、アプローチとパットですね…。
池田勇太プロとの対決はいかがでしたか?
来週の廣済堂、よろしくお願いいたします。
そろそろ暖かい中でラウンドしたいですね。
やすさん、有難うございます。本当にアプローチとパットですね。長めのクラブは少し自信が持てました。「3オン1パットのゴルフ」のためには、アプローチとパットを磨かないと…。
> やすさん、有難うございます。本当にアプローチとパットですね。長めのクラブは少し自信が持てました。「3オン1パットのゴルフ」のためには、アプローチとパットを磨かないと…。池田勇太氏にはとりあえず勝ちました。
このスタイルは読みやすいし、課題もよくわかりますね。パクらせていただきます。
お疲れ様でした。
39パットの97、武器商人さんクラスだとフラストレーションが溜まったことでしょう。
でも、兆しが見えてきたのはいい傾向ですね。
もう問題点が絞られつつあるところはさすがです。
アイアンのアドバイスもそうですが、
北の武器商人さんの影響でREDWOODパターに替えたのに
本家はどんどん浮気・・・(笑)。また戻ってきそうでなによりです。
こうしてあらかじめ決めたおいたこととの比較は興味深いですね。
今のSWは特にお気に入りだと感じますし、
ここのところ練習量も多かったので、出番が多くなってしまったのでしょうか。
それにしても「ヒドイ」とおっしゃるほどの内容、数字とは思えませんが
例えば数字的にはいくつ以上だと「ヒドイ」に入るのでしょうか?
でもやっぱり片方が50を超えると、内容次第ではすごく多い感触なんでしょうかね。
自分もそろそろ「そんなに甘くない」という数字が出てしまいそうなので・・・。
自分も使用予定クラブを事前に決めておくので、実際に予定通りのクラブを使われているとなんだか嬉しく思いました。
それにしてもアゲが多いですね(笑)
今回のラウンドは得意のパターが悪かったのでスコア的には不満かもしれないですが、内容的には上向き傾向なのではないでしょうか。
ご自分でも仰っていますが、SWを使わなくてもいい場面で確率の高いショットを選択すればリズムも良くなるように思います。
お疲れ様でした。
こんばんは。
ラウンドレポート何時も感心します。
私なんか、メモするよりも雰囲気を楽しみ過ぎて次回に役立てることができません。
特にクラブ選択などその場の思いつきですから(汗)。
これからは、書き込めるフォームを作ってラウンドに望みたいと思います。
今回のラウンドは、数字だけみればストレスが溜まった感がありますが、
何となく悪い方向へ流れたのかな~なんて読みました。
良い感触があったとの事ですので、大収穫と思いますが・・。
次回のレポートも楽しみにしています。
hinoe_uma66さん、
どうも有り難うございます。
やはり100切りぐらいで満足していては・・・。
でも、年齢のせいか、まずは体の手入れをしてから、ですね(笑)
はるるさん、
どうも有り難うございます。
はるるさんには、バレてしまいそう・・・(笑)
やはり、一番いい時の「武器」を揃えるのが、当然ですが、一番いいんでしょうねぇ。
SWはやはり練習したからには、成果も出したい、でもこのシチュエーションでは???と悩んでプレーしてしまっているのがいけないんでしょうね。
PING芸人さん、
有難うございます。
本当にアゲが多いんですよ。一緒に行った人はいつも「アゲ」の印象しか残っていないです(笑)
かずくんさん、
どうも有り難うございます。
レポートを書くためにラウンドしている?と思う時もしばしば・・・(笑)
もちろん、回っている人には気を遣っていますが・・・。
ホールの案内、落とし所など、説明しながら、メモを書くのはやはり忙しいです(笑)
収穫はありました。スコアほど、ではない感じのゴルフが出来そうな予感です。
その前に体調ですが・・・。
コメントの投稿