2011年3月11日(金)の東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます
北海道はそろそろシーズンが終わる。しかし、この時期に80台が久しぶりに出て、上昇機運である。
何がその要因だったのか・・・。
1つはSWが実によく働いてくれたこと、そしてその働きがとても内容の濃いものであったこと。
『
共和ゴルフ・ハンドメイドSW下崎一夫モデル』は価格は安かったが、最高の出会いだったかもしれない。AWも後から買ったが、AWを今まであまり使っていなかった自分にとっても、使いたくなる性能である。
もう1つ、止まるのでピンデッドに突っ込むことを念頭に置いたことも大きかったかもしれない。
いつも「もう少し突っ込めれば・・・

」と思うことが多いが、今回のラウンドではあまりその後悔が残っていない。
やはり『武器』の性能を信頼出来れば、また信じて思い切れやれば、良い結果がでることが証明されたような気がする(ちょっと大袈裟ではあるが・・・

)。
2つはパットが好調だったこと。この時期のグリーンなので、エアレーションや砂撒きでとても良い状態とは言えないし、また雨で少し重くもなっていたはず。それでも1~2mの距離を比較的入れていたのは、フォローをしっかり出していたからだと思う。
今の『
ピンク・ビクトリアⅡ』は重く、バランスもE7で、ストロークをフォローで出せば、球に伸びが出る。転がりが良い。YESパターの良さが出ているのだと思う。



- 関連記事
-
スポンサーサイト
買ったばかりの武器、簡単に使いこなせますね。
例の感じで、上げまくって寄せきった感じですね。
何となく思い浮かびます!。
自分の場合、ウエッジは慣れるのに時間が掛かってしまいます。
ところで、上の小さいボールは柔らかそうですね。
何に使うんですか(笑)。
かずくんさん、
有難うございます。
今回は上げまくりませんでした(笑)
一応、練習してしっくり来ていましたし、アプローチでくっつくので、上げる必要が無かったです。
小さい柔らかい赤いボールは・・・日常食です(笑)
コメントの投稿