平日とよりも早いくらいに目が覚め、家のことをほとんど済ませてから練習へ。
強い風が気になったが、クローズになるほどではなく、気温も高め。



早めだったので、2階はガラガラ。いつものように45番と言ってカードを入れたつもりが、46番だった

しかし、マットは46番のほうが良かったので、そのままで(左が45番で右が46番)。
明らかに打つところの色が違い、平ら度合いも46番のほうが平らでフカフカ。
これからも46番のほうが良さそうだ・・・。


持って行ったのは、DR、4UT、7鉄、PW、SW。
今日の課題は、「正しい振り抜き方の習得」。特に7鉄中心で振った。
←クリックで動画へ
←クリックで動画へデジカメのハイスピードで撮った後方も。これは線が入る機能で撮って、モニターではきれいにオンプレーンになっていたが、ファイルには線が入らないようだ。
また7鉄のインパクトの瞬間もスローで撮ってみた。
自分から見える角度では、はかなりハンドファーストでアドレスしているが、これだと真っ直ぐクラブを置いて見える。
そういったカメラの位置の問題もあると思うが、イマイチ、ロフトが立って当たっていない感じ・・・。
←クリックで動画へ
←クリックで動画へそして4UT。これも今まで以上に脱力が出来て、その分、飛んでいる感じがする。
←クリックで動画へそしてDR。
←クリックで動画へ
←クリックで動画へアイアン・ダウンブローで、ダウンで右手を解放する、右肩から左足へ杭を打つように、などを意識したので、あまり体が暴れたスイングにはなっていないように思う。





- 関連記事
-
スポンサーサイト