fc2ブログ











これまでは勘違いだったのか・・・SWの選択

今まで、SWはやや重め、総重量では460g以上、バランスもD3以上と決めていた。
バンカーやラフでは、クラブの重さ(ヘッドの重さ?)で出せると考えていたからだ。
なので、過去はシャフトはDGに限っていた。

ただ、アイアンを『ゼクシオ・フォージド』にした時、シャフトをNSPRO1050にしてから、SWもNS1050にしている。
もちろん、今の『バルドCMアイアン』も同じ。
共和下崎モデルもリシャフトして、結果を出している。
ただ、バンカーは出せるようにはなったが、それでも狙って打つレベルには程遠い。

ところが、『MOZ515』は440g台と軽いのだが、バンカーショットを打つ時は意外に上手く出せる。
もちろんバウンスも16度もあるから、かもしれない。

最近は、リーディングエッジの浮きを気にして、ヒール側を削り落としているウェッジが増えているが(三日月ソールなど)、ここを落とし過ぎるとバンカーでバンスが効きにくい一面もある。
リーディングエッジが浮かずにボールを拾い易くはなるが(ロブは打ち易い)、バンカーでのバウンスの効果が少なくなるのも事実。ボールと砂の間を「切る」イメージになってしまう。

実際に、今はフェイスを開いてボールと砂の間を「切る」イメージで打っている。

ゾディアのSWの顔を見ていて、その中でも「Point Five Spec」の顔がとても気に入り、イメージが湧いてきたが、ゾディアはほとんど北海道では手に入らない。
ゾディアからいろいろと見ていると、「ゴルフショップ アバントの店長ブログ」のアキラプロダクツのウェッジのことが書かれていた。

早速ネットで見ると、顔がかなり「Zodia Point Five Spec」に似ている感じ。
また、共和下崎モデルにも・・・。
左はZodia Point Five Spec、右は「AKIRA Tour Wedge」。
かなり似た顔だ・・・

Point Five SpecAKIRA 56顔

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2012/06/30 武器 | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する