持っていったのは、DR、7鉄、9鉄、ゾディアSW、アキラSW。
目的は、やはりバンカーでの打ち心地。
まずは7鉄と9鉄。
←YouTubeへ
←YouTubeへAKIRAウェッジで60Y狙い。そして20Y狙い。
←YouTubeへ
←YouTubeへそしてバンカーとフェイスに乗せたアプローチ。
スピンが掛かる、そして止まる

バンカーは打ち易い気がする。少し開くだけで出る。
やはりクラブの「軽さ」が良い方向に作用しているのかもしれない。
←YouTubeへ
←YouTubeへ

- 関連記事
-
スポンサーサイト
唯一バンカーだけ調子がいいのでコメントさせていただきます。
バンカーショットはボールを直接打たないので、自分は練習場で砂だけを何度も打ちます。
ボールの手前どのくらいに入るかも大切なんですが、ヘッドが砂にどのように入るかも大切だと思います。
ですから、バンスを砂に叩きつけて「パァーン」といい音を出すように何度も打ちます。
ボールがあるとどうしてもボールを意識してしまいますから、砂だけを打つほうが良い練習になると思います。
音さえ良ければ絶対にヘッドは何もしなくても抜けて行きます。
全部のショットの中で自分は1球目の音だけが正解だと思います。
PING芸人さん、
どうも有り難うございます。
やっぱりバレましたか(笑)
他は直接当っている時もありました。
PING芸人さん、
有難うございます。
バウンスが砂に当たるあの音、いいですよねぇ~。
砂だけの練習、これから導入したいと思います。
コメントの投稿