仕事でのラウンド。天気は夜に向け悪くなる予報だったが、ラウンド中は日差しが出るほど

ここは1年前に初めてやって以来のラウンド。その時も西コース。スコアは34PTの99だった。
成長を計る上でもちょうど良い機会。
◆1番372Y PAR4 6(2)
DR(アゲの中、FW右)→2UT(左引っ掛けラフ)→PW(前の木に当たる)→PW(FWへ)→SW(下3m)→PT
◆2番528Y PAR5 7(3)
DR(FW右)→3W(引っ掛け左ラフ)→4UT(FW)→9鉄(ピン上8m)→PT→PT→PT
◆3番179Y PAR3
3(1)
2UT(ラフ)→SW(ロブで1.5mに)→PT
◆4番353Y PAR4 5(2)
DR(FW左、木の後ろ)→5鉄(木の下を通すためにパンチ)→SW(トップして上にオン、5m)→PT→PT
◆5番499Y PAR5 6(2)
DR(右ラフ)→2UT(FW真ん中)→8鉄(残130Y、G前)→PW(上1.5m)→PT(クルリン

)→PT
◆6番374Y PAR4
4(2)
DR(左ラフ)→3UT(右上6mに2オン)→PT→PT
◆7番151Y PAR3
3(2)
6鉄(左6m)→PT→PT
◆8番383Y PAR4
4(2)
DR(FW、当たり弱い)→3UT(残180Y、左前5mに2オン)→PT→PT
◆9番370Y PAR4
4(1)
DR(木とバンカーの上をハイドロー、FW左)→PW(残115Y、G前)→PW(上1m)→PT
ここはDRが飛んでいた

前半は、16PTの42。
6番から4連続パーである

後半インコース。
◆10番486Y PAR5
5(1)
DR(天ぷらでFW)→3W(引っ掛けKて左ラフ)2UT(FW)→9鉄(残110Y、左前2m)→PT
ここまで5連続パー


◆11番385Y PAR4 5(2)
DR(右ギリギリラフ)→5鉄(ラフが深くFWへ出す)→SW(残60Y、上2.5mにオン)→PT→PT
◆12番170Y PAR3 4(2)
3UT(サブグリーン奥ラフ)→SW(ロブで1.5m

)→PT(クルリン

)→PT
下りが速く3PT

◆13番397Y PAR4 6(2)
DR(左林の中)→7鉄(土でダフる)→2UT(FW)→PW(残65Y、下6m)→PT→PT
◆14番365Y PAR4
4(2)
DR(ドローでFW)→7鉄(残145Y、手前8mに2オン)→PT→PT
◆15番174Y PAR3
3(1)
3UT(ギリギリカラー)→PT(外から1.5m)→PT
◆16番481Y PAR5 7(2)
DR(右ラフ、深い)→4UT(FW左)→3UT(G右バンカー)→SW(ラフ)→SW(下5m)→PT(→PT
◆17番362Y PAR4 6(2)
DR(左ラフ)→7鉄(ギリギリラフのまま)→PW(G前花道)→PW(乗せる)→PT→PT
逆目でもありラフがきつかった。
◆18番348Y PAR4 5(2)
DR(左斜面中腹)→3UT(前下がり、残170YでGオーバー)→PW(オン)→PT→PT
前半は、16PTの45。
トータルで32PTの87。
今年ベスト。やっとエンジンがかかり出してきたか・・・

それから「ロケットボールズ・ウレタン」。今日のラウンドでは1個だけしか使わなかった。
2012年モデルより2013年モデルは相当にカバーが強く感じた。
パーオン率:22.2% パーセーブ率:44.4% ボギーオン率:77.8% ボギーセーブ率:77.2%
FWキープ率:50.0% 平均パット数:1.7778% パー数:8


- 関連記事
-
スポンサーサイト
拝啓、ブログ楽しく拝見致しました。
ブログランキングのクリックさせて頂きました。
唐突ではございますが、ゴルフ関連のメールと言う事で御容赦頂けますと幸いです。
この度御案内させて頂きますのは、ニュージーランドゴルフ留学です。
2000年より開始しました弊社ゴルフ留学は、13年間沢山のゴルファーの皆様に御参加頂いております。
日本とは季節が逆のニュージーランドは、日本の寒い冬が一番のゴルフシーズンとなります。是非、ゴルフ仲間をお誘い頂き、ニュージーランドにて更なるゴルフのレベルアップを図ってみて下さい。
お時間あります時に一度ホームページを御覧頂けますと幸いです。
http://www.golfingworld.co.nz
御質問、御不明な点がございましたらお気軽に御連絡下さい。
今後ともご活躍お祈りしております。 敬具
N---------------------------------------------------------Z
New Zealand Golfing World Limited
Director
Yoshikatsu Miya(宮 吉克)
Address :412 Memorial Ave. Burnside
Christchurch New Zealand
Tel & Fax : 64-3-358-1331
E-Mail : miya@xtra.co.nz
Home page :
http://www.golfingworld.co.nz
G---------------------------------------------------------W
ナイスラウンドです。
自分も励みにして頑張いたいものです。
ところで、AF-503は如何でしょうか?
ぶしつけですが、バルド→ツアステ→EPONの経緯が良くわからないもので・・・。
それは「武器商人」のなせる技(業)なのかも・・・ですが。
あすはさん、
どうも有り難うございます。
バルドはMCIにリシャフト後、妻に。
ツアステは顔が気に入ったので。
AF-503は武器の旅を終えるために・・・。
AF-503は打ち込んで慣れてきて、また鉛でバランスを重くしてから調子が良くなりました。
結局は道具ではなく腕でしょうけど・・・(笑)
バルドは・・・・でしたか。
「譲り渡す」と書かれていたように記憶していますが・・・・。
そーでしたか。
っで、武器商人の旅が終わるんですか!!
チューニングしたアイアンも格別ですよ。
自分のアイアンは、エポンブランドになるまえのテクニーで出されていたアイアンと全く同じ顔になっていました。突き詰めると似てしまうのでしょうか。
世界に1セットしか存在しないアイアンって魅力ですよ!!
かずくんさん
どうも有り難うございます。
譲り渡しているのは事実ですよ~(笑)
私のエポンAF-503も鉛を貼ってから、そして打ち込んで慣れてきたら、なかなかです。
5鉄がラウンドで普通に打てつつあります。
これは大きいです。
コメントの投稿