fc2ブログ











今年第26戦(実質第23戦)廣済堂札幌カントリー倶楽部旧コースでのラウンド・・・

前日のハッピーバレーに続いての連荘仕事プレー。
気温ももう秋。最高で24℃程度。
インからのスタート。
レガシーブラックボールの在庫が少なくなったので、ロケットボールズ・ウレタンに変更してプレー開始。

【イン】
◆10番350Y PAR4 6(2) FW
 DR(FW右)→3UT(泥々でダフる、右ラフ)→7鉄(花道)→SW(上6m)→2PT

◆11番420Y PAR4 5(2) FW
 DR(FW、残200Y)→2UT(FW花道、残20Y)→→SW(下6mON)→2PT

◆12番536Y PAR5 7(2) FW
 DR(FW左)→3W(トップ右ラフ)→7鉄(FW、残135Y)→8鉄(G前花道)→PW(ON)→2PT
 
◆13番176Y PAR3 4(2)
 3UT(左バンカー前)→SW(ロブで2.5mにON)→2PT
 せっかくロブで寄せたがやや強くクルリンで2PTボギー

◆14番409Y PAR4 5(2)
 DR(左山斜面下ラフ)→2UT(花道FW)→SW(ON)→2PT

◆15番370Y PAR4 (1) FW
 DR(FW真ん中)→5鉄(花道)→PW(左上2mにON)→1PT

◆16番525Y PAR5 6(1) FW
 DR(FW左)→2UT(頭叩く)→3W(FW花道、残50Y)→SW(下7mON)→2PT
 1stPTが惜しくも外れる

◆17番160Y PAR3 4(2)
 5鉄(真下ギリギリにON)→3PT

◆18番415Y PAR4 7(2) FW
 DR(FW右)→3W(左チョロ)→2UT(FW)→9鉄(ショート)→SW(ON)→2PT
 強いアゲ。どうも3Wの当たりが悪い・・・。

前半は18PTの48。FWキープは高いが、消化不良のラウンド

後半はボールを残り少ないレガシーブラックに戻す。
【アウト】
◆1番476Y PAR5 (1) FW
 DR(FW右)→3W(FW、残55Y)→SW(ダフり、乗らず)→9鉄(転がしてOKに寄せる)→1PT
 DRが飛び、3Wの斜面ショートカットがバカ当たりやはりレガシーブラックは合う

◆2番350Y PAR4 5(2) FW
 DR(FW左)→3UT(ドローでGすぐ前)→9鉄(転がして左前1.5mON)→2PT
 1stPTを外したのは大きい

◆3番139Y? PAR3 (1)[サブグリーン、アゲインスト]
 5鉄(1.2mにON)→1PT
 フィニッシュも決まった良いショットだった。
 
◆4番410Y PAR4 6(2)
 DR(右林の中)→5鉄(パンチでFWに上手く出す。左下がり強アゲ135Y)→6鉄(G左ラフ)→SW(ロブが大きく、G奥にON)→2PT

◆5番381Y PAR4 5(2) FW
 DR(FW真ん中、残160Y)→6鉄(G左前ラフ)→SW(横4mにON)→2PT
 1stPTはあと20cm

◆6番314Y PAR4 6(2)
 DR(フックして左ラフ)→3UT(天ぷらでFW)→8鉄(左バンカー前ラフ)→SW(3mにON)→2PT

◆7番135Y PAR3 (2)
 8鉄(左5mにON)→2PT

◆8番355Y PAR4 5(2) B
 DR(右バンカー)→5鉄(FW)→9鉄(ON)→2PT

◆9番558Y PAR5 6(2) FW
 DR(FW真ん中)→3W(FW、残180Y)→2UT(右ラフ)→SW(下5mにON)→2PT
 1stPTが惜しかった

後半は16PTの43。
トータル34PTの91。
前日のラウンドとは随分と違った結果であり、内容。
また、ボールの飛びの違いがよくわかったラウンドでもあった。

【今日のデータ】
パーオン率:16.7% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:72.2% 
FWキープ率:71.4% 平均パット数:1.8889 バーディー数:1 パー数:3

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2013/08/28 ラウンド | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する