fc2ブログ











家人オリジナルDR組立プロジェクト PART2・・・

試打クラブを借りたので、実際の感覚を調べに試打練習へ。

家人試打CF425←YouTubeへ

本人の実感は・・・
『非常に振り易い』『長くは感じない』『重くはない』『ヘッドが遅れてくるという感覚も無い』・・・

見た感じではボールが上がり辛いようだが、これはロフトが小さいからだと思われる。
CF-425のロフトは12.5度まであるので、これは大丈夫そう。
ヘッドも、「ミステリーCF-425」も「SYBエグナック4」も重さは同じ188g。またロフトも12.5度。ライ角は59.5度で同じ。重心深度も35~36mm、重心距離も38mm程度でほぼ同じ。

ただ、重心角がエグナック4は23.5度だが、CF-425は21.5度と、掴まりを考えると、エグナック4か・・・。

あとはシャフト選びだが、MX-Vは自分でもワッグルの時は柔らか過ぎるかと思ったが、実際に自分で打ってみるとあまり気にならずにしっかり感があって、ヘッドが戻ってくるのである。強烈なしなり戻りはその言葉通りだった。

多摩の工房さん「バーディーパパ」さんのブログでのコメントも大変参考になる。

いろいろなブログにも組み合わせが書かれているので、ヘッドとシャフトの相性で考えると、やはりヘッドはミステリーかな・・・

MX-V(F1)ならば、重さは48gでトルクが4.5。
グラファイトデザイン TourAD SL-5のR2ならば、重さは57gでトルクが5.8。
今使っているビッグバーサは43gでトルクが6.7。総重量は277g。
いきなりTourAD SL-5の57gまでいかなくてもいいかもしれない。

今回の試打クラブは長さが45.5インチのようなので、少し長い感じもする。
45インチ程度が適当かと思う。
重さは286gなので、ヘッドはどちらにしても同じなので、シャフトをMX-V(F1)にすれば、グリップを50g程度と考えれば、総重量で同程度にはなる計算。
グリップはやはりレディース用で軽いほうがいいのかな・・・。

今回の試打クラブ練習はかなり参考になり、大体構想は固まりつつある・・・

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2013/08/30 練習 | CM(2)

あらら、ついに奥様まで引っ張り出しちゃいましたね!!
[ 2013/08/31 ] [ 編集 ]

かずくんさん、
どうも有り難うございます。
本人の希望ですので・・・。
無料のアドヴァイザーが居るのは心強いはず(笑)
[ 2013/08/31 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する