fc2ブログ











今年第16戦富良野ゴルフコースでのラウンド・・・雨のラウンド

「空知川ラベンダーの森」に続き、富良野ゴルフコースへ。

一度は行ってみたいコースと思って行ったが、朝から雨
これまで晴続きだったせいか、大気が不安定になったのか・・・。
結局、後半は回復したが、かなり降っていた。
富良野ゴルフ1

ここもワンウェイ方式。スタートしたら戻ってこれない???(笑)
かなり山の中に入っていく印象。
アーノルド・パーマー設計なので、フェアウェイもグリーンもアンジュレーションが大きいはず。
またレギュラー(オレンジティー)で6,700Yあるので、苦戦は覚悟。

◆1番470Y PAR5 (1) FW
  ほぼ3オンで1PT、パー
  最高の出だしDが、やはり平らなところが無い感じ・・・

◆2番410Y PAR4 6(2)
  左へ引っ掛け、1番ホールのFWに行ったが、何とか戻してダボで収める。
 
◆3番171Y PAR3 4(3)
 富良野ゴルフ3
  4UTで左端に乗せるが、2段グリーンの下の段。3PTのボギー

◆4番411Y PAR4 5(2) 
  2打目の2UTがカート道を転がり、3打目はSWで1.5mしかし外してしまう

◆5番545Y PAR5 7(3)
  2打目の5Wがダフり。4オンするも3PT。グリーンのアンジュレーションに悩む

◆6番426Y PAR4 5(2) FW
  ミドルは400Y超えが多い。3打目の110Y、9鉄トップが痛い。何とかボギー。
  
◆7番400Y PAR4 6(2)
  ここも400Y超。素ダボ。

◆8番174Y PAR3 3(2)
 富良野ゴルフ4
  5鉄でG左に乗ったが、10m以上を3PT。お決まりの3PT?

◆9番379Y PAR4 (2) FW
  ミドルの400Y未満は短く感じる?2打目165YW3UTで左前7mに2オン

前半は20PTの46。
雨の中、これだけの長さで46は何とか頑張った感じ。
やはり
長い・・・

ワンウェイなので、そのまま進んで後半へ。雨も収まってきたが、蒸し暑さが・・・。
◆10番395Y PAR4 6(2) FW
  3打目が乗らずダボ

◆11番132Y PAR3 3(2)
 富良野ゴルフ5
  7鉄で右下4m。2PTのパー
  ここでオンした後にカルガモ親子が・・・。
  どなたかのブログで写真を見た記憶があったが、動画に収めるのに成功
  カルガモ親子富良野←YouTubeへ

◆12番420Y PAR4 6(2) FW
  ここからは、アプローチの突っ込み不足の連続。「6」ばかり。
  ただ、DRは『ゆったりテイクバック、ダウンでクラブの重さを感じフォローで加速』を思い出して実践、飛距離も今まで
  以上に出てFWキープが続く。

◆13番342Y PAR4 6(3) FW
  突っ込み不足の3PT。

◆14番414Y PAR4 6(3) FW
  3打目はPWで乗せ2PT。やHり突っ込み不足の3PT。

◆15番527Y PAR5 6(2) FW
  DR、3Wと今日イチ。5鉄でダフる。池越えのSWのGへのアプローチも突っ込めず。

◆16番182Y PAR3 6(2) B
  3UTの天ぷら、SWでバンカーなどでダブルパー

◆17番388Y PAR4 6(2) FW B
  2打目の5Wは、左後ろ方面に???バンカーからはきれいに出したが・・・。
  
◆18番525Y PAR5 8(3) 池
  2打目までは飛んでいたので、3打目で3UTで奥のピンを狙ってしまって引っ掛けて池へ。G手前でよしとして、
  5鉄で狙えば、結果は違っていたはず
  「イケイケゴルフ」は使うシチュエーションを考えないと・・・

後半は21PTの53。合計41PTの99。
何とか100を切ったが、40を超えるパット
やはり予想通りのコースだった。

今回のラウンドで、ゆっくりためてフォローで加速を少し身に付けたように感じた。
ただ、突っ込み不足は否めない。

【今日のデータ】
パーオン率:22.2% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:61.1% ボギーセーブ率:44.4%
FWキープ率:64.3% 平均パット数:2.2778 パー数:3

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/07/01 ラウンド | CM(2)

3ヵ月で16ラウンド、凄いペースですね。
パーマーコースはかなりタフなコースのようですね。
コースコンディションも良くて料金もリーズナブル、北海道の夏ゴルフ羨ましいです。
[ 2014/07/02 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

あすはさん、
いつもどうも有難うございます。
コンディションは思ったほどではありませんでした。
やはり人が来ないせいか、芝の生え方が寂しい限りでした。
ボコボコの感じでした。
長くて平らなところが無い、という印象でした。
[ 2014/07/02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する