fc2ブログ











ゴルフトゥディ8月号で「手打ち」推奨?ダウンブローの森守洋プロの記事・・・

空手の正拳突き、または瓦割りのような動きによって、重心移動が起こり、体が回る。
このぐらいの重心移動で十分だということか・・・。

アマチュアは、重心移動を意識し過ぎるあまり、スエーにまでなってしまうということか・・・。
スエー

原江里菜プロは森コーチに指導されて20Y飛距離が伸びたようだ。

ロフト通りの球を打ちたいがために、youtubeで森プロの動画を見て練習したこともあったが、こうして雑誌の記事にまでなると、もう一度復習してみたくもなる。

最近、ドライバーとアイアンの振り抜くリズムが掴めてきたように感じる。
ゆっくりのテイクバック。そして「ドスン!」という感覚のクラブの落とし方。そして押し込む・・・。
この落とすまでの「間」が重要。
イメージとしては、キム・キョンテプロのスイングリズム。


まだ出来ていない課題は、ダウンからインパクトで胸が開かないスイング。
左が開いており、右が開いていないスイング。
胸が開く胸を開かない

そしてそのためのドリル。これを続けてやってみようか・・・。
ドリル

表現は自分しかわからないものとなっているが、自分の備忘として、これを残しておきたい。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2014/07/10 雑感 | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する