初めて回る
早来カントリー倶楽部(旧ANAダイヤモンド)。
回った北ウイングは、トーナメントにも使われ、今は女子のステップアップで使われている。
オーナーはANAから明治海運になって、現在の早来カントリー倶楽部へ。
久しぶりのキャディさん付きで、アウトスタート。
風が全く無く、見た目以上に暖かい。
そしてFWは針葉樹の松の落ち葉が多い。

◆1番348Y PAR4 5(2) FW

2打目の3UTがトップして、SWで乗せ4mを2PT、ボギー。
芝もグリーンも朝露が残り、かなり遅い。
◆2番170Y PAR3
3(2)
6鉄で左ギリギリにオン。やはりBALDOフォージドCMアイアン、そしてMCI80はいいのかも

1stPTはダフったが、2PTで決め、パー。
◆3番491Y PAR5 7(2) B
右ラフ深いが3UTでFWへ。2UTが花道からキック悪く、右バンカーへ。SWで出しただけ、SWで乗せ、2PT。
◆4番351Y PAR4 5(2)
DRは左ラフバンカー前、残160Yを6鉄で花道右ラフ、ピンが奥と見えてSWで思った通り打てたが、実際は
ピンは手前で上3.5m、2PTのボギー。
ピン位置の確認不足でもったいない・・・。
◆5番407Y PAR4 6(2)
右ラフから3Wがトップ、3UTで花道、乗せて2PT、素ダボ

こういう3Wの凡ミスがいけない・・・
◆6番382Y PAR4 5(2)
DRはトップ気味で右ラフ、2UTで花道、PWで5m前で2PT、ボギー。
◆7番165Y PAR3
3(1)
4UTトップ気味だが花道左ラフ、9鉄で1mに寄せ1PT、パー

◆8番515Y PAR5 6(2) FW
FWから3Wでギリギリ右ラフ、7Wで花道、SWでロブ気味で手前5mにオン、2PTのボギー。
寄せのSWの突っ込みが不足。
◆9番371Y PAR4 6(2)

2打目の2UTで右ラフ、SWのロブでショート、PWで乗せ2PT。
やはりSWの寄せが問題。ロブなど考えず、普通に打てばよいのかも・・・。
前半は17PTの46。
アウトコースは広々として思いっきり打てるホールばかり。
今まで回ったゴルフ場とは一味違う感じ。
FWはフカフカ過ぎず、芝の長さもちょうどいい感じ。
グリーンはエアレーションの穴があったが、まあまあの速さ。
寄せの中途半端さにもっと気を付ければ、もう少しは伸ばせたはず

後半インコース。
◆10番356Y PAR4 5(2) B
右ラフから2UTが良い当たりだが、キックが悪く右バンカーのアゴ

SWで上手く出して乗せ、2PT、ボギー。
◆11番356Y PAR4 6(3)
DRは左斜面途中へ。6鉄を短く持って出す。何とか3オンしたが3PTで素ダボ。
◆12番401Y PAR4 5(2)
2打目の3Wが当たり悪く。3打目で上り150Yを残す。4UTで手前2.5mに乗せたが2PT

ここは3打目のスーパーリカバリーを生かせず・・・

◆13番506Y PAR5 6(2) FW

DRは飛んでFW、3Wも飛んで残115Y。前上がりは分かっていたが、9鉄で打って想像以上に引っ掛け、花道。
ボギーだったが、3オンしてパーは確実ぐらいに思ったので、ショックは大きい

◆14番139Y PAR3
3(2)
8鉄で左下8mにオン、2PTでパー

◆15番365Y PAR4 5(2) FW
DRはFW、上りがきつく3Wで手前ラフ、PWで手前左6m、2PTでボギー。
◆16番367Y PAR4 6(2) FW
DRはFW、2UTで花道。ここでSWをダフりショート、PWで乗せたが2mを2PT。
SWのショートと2mを外した2つのミスが問題。
◆17番180Y PAR3 5(2) B
強アゲで3Wが手前バンカー、SWで出しただけでダボ

◆18番496Y PAR5 7(2)
ここもアゲで長い

3打目で残70Y。PWで狙ったが、トップ気味でGオーバー。素ダボ

後半は19PTの49。トータル36PTの94。
インコースハアウトと違って、普通のホール。
狭くはないが、FWにアンジュレーションがあり、実際には広くは感じない。
初めてのコースにしてはまあまあか。
ただ、ケアレスミス的な点も多く、微妙に消化不良。
パーがショート3つしかないのも情けない・・・。
もう少しどうにかなった感じは強い。
一番印象に残ったのは、素晴らしいキャディさんだったこと

後半になってDRも少しずつ慣れてきた。
←クリックでYouTubeへ
←クリックでYouTubeへ【今日のデータ】
パーオン率:11.1% パーセーブ率:16.7% ボギーオン率:66.7% ボギーセーブ率:61.1%
FWキープ率:35.7% 平均パット数:2.0000 パー数:3

- 関連記事
-
スポンサーサイト