fc2ブログ











今年第3戦太平洋クラブ札幌コースでのラウンド・・・後半からやっとエンジンがかかる

天気予報では午後から雨予報。スタート時はあまり風も無く晴れた。
太平洋クラブ札幌コースはこれまでで2度目。初めてのラウンドは3年前なので、あまり覚えていない・・・。
練習グリーンは速めでこの時期にしたらかなり良いコンディション
練習グリーン

スタートはらいらっくコースから。

◆1番537Y、PAR5 7(2) FW
らいらっく#1看板らいらっく#1
 DR(天ぷらでFW)➡3W(右ラフ)➡3W(ダフリ)➡3W(花道)➡SW(3.5m前にオン➡2PT
  ・素振り連続脱力イメージでDRはスイングしたが、ティーを上げ過ぎて天ぷら
  ・3打目の3Wがもったいない。4打目の3Wはしっかり当たったのに・・・。
  
◆2番155Y、PAR3 5(1)[強いアゲ]
らいらっく#2看板らいらっく#2  
 4UT(下のラフ)➡SW(砲台をあがらず)➡SW(もう一度、ラフ)➡PW(オン)➡1PT
  ・砲台グリーンに届かず苦労。いつも通り、SW(アプローチ全般)の突っ込み不足が課題。

◆3番394Y、PAR4 6(2) FW
らいらっく#3看板らいらっく#3
 DR(FW真ん中)➡3W(FW、残70Y)➡PW(ショート)➡9鉄(突っ込み不足の寄せ)➡2PT
  ・9鉄で1PT圏内まで寄せないと・・・

◆4番390Y、PAR4 7(3) FW[強いアゲ]
らいらっく#4看板らいらっく#4
 DR(FW)➡3W(バンカー右、残75Y)➡PW(ショート、ラフ)➡SW(トップでギリギリGに残る)➡2PT
  ・PWの寄せの距離感がどうも合わない・・・。SWのトップも情けない
  ・このホールはゼクシオLXを使用。

◆5番380Y、PAR4 5(2)
らいらっく#5看板らいらっく#5
 DR(左ラフ)➡2UT(FW、残80Y)➡PW(オン)➡2PT
  ・今日初めての「ボギー」

◆6番135Y、PAR3 5(2)
らいらっく#6看板らいらっく#6
 8鉄(ギリギリ池右)➡7鉄(右端オン)➡2PT
  ・8鉄がしっかり当たらず。最初から7鉄で良かったかも。

◆7番355Y、PAR4 5(2) FW
らいらっく#7看板らいらっく#7
 DR(FW)➡3W(ラフ)➡SW(トップ気味、オン)➡2PT
  ・やっと落ち着いてきた感じ。

◆8番418Y、PAR4 5(1) FW、B
らいらっく#8看板らいらっく#8
 DR(FW)➡3W(FW右)➡7鉄(G右横バンカー)➡SW(カップオーバー)➡1PT
  ・返しを入れたのは頑張った。

◆9番490Y、PAR5 6(2) FW
らいらっく#9看板らいらっく#9
 DR(FW左ギリギリ)➡3W(FW、残170Y)➡2UT(G前5Y)➡PW(4mオン➡2PT

前半は17PTの51。
3連続ダボは情けない・・・。後半でやっと落ち着き気味に・・・。

スルーで後半はすずらんコースへ。ここは全く初めて
◆1番516Y、PAR5 7(2) FW
すずらん#1看板すずらん#1
 DR(FW)➡3W(バンカー右、残75Y)➡PW(ショート、ラフ)➡SW(トップでギリギリGに残る)➡2PT

◆2番425Y、PAR4 5(2)
すずらん#2看板すずらん#2
 DR(左ラフ)➡7W(窪み底、残75Y)➡PW(左5mにオン)➡2PT
  ・PWの距離感は良かった。

◆3番400Y、PAR4 5(1) FW
すずらん#3看板すずらん#3
 DR(FW、残200Y)➡3W(FW、残70Y)➡PW(ショート、砲台下ラフ)➡SW(ロブで50cm)➡1PT
  ・やっとSWの寄せが出来た。

◆4番475Y、PAR5 6(2)
すずらん#4看板すずらん#4
 DR(右山から下に落ち斜面、顔の高さ)➡2UT(FWへ)➡3W(FW)➡SW(オン)➡2PT

◆5番155Y、PAR3 4(2)
すずらん#5看板すずらん#5
 5鉄(G左前ラフ)➡9鉄(やや強くカップオーバー)➡2PT
  ・4UTでも良かったかもしれない。

◆6番353Y、PAR4 4(1) FW
すずらん#6看板すずらん#6
 DR(FW)➡2UT(G左前)➡PW(30cmに寄せる)➡1PT
  ・今回はしっかり突っ込んだアプローチが出来たこれが出来ればスコアは縮むはず。
  ・ここから最終ホールまで、ゼクシオLXを使用。

◆7番395Y、PAR4 5(2) FW
すずらん#7看板すずらん#7
 DR(FW、残180Y)➡2UT(力んでダフる)➡9鉄(左上4.5mにオン)➡2PT
  ・ダフリは焦って打つから。ゆっくり振れば無くなるはず。

◆8番160Y、PAR3 3(1)
すずらん#8看板すずらん#8
 2UT(G砲台の壁に当たり下の窪地に落ちる)➡SW(壁を転がし上げる、2m前にオン)➡1PT
  ・ここはキャリーでグリーンに乗せないと、砲台の壁に跳ね返される。

◆9番345Y、PAR4 5(2) FW
すずらん#9看板すずらん#9ティー
すずらん#9木が前スズラン#9グリーン前まで
 DR(FW、ただ前の木がスタイミー、上り勘案残170Y)➡2UT(木の下をパンチショットラインを出してでG前へ)➡SW(4m下にオン)➡2PT
  ・止まるSWを信じてもっと突っ込まないと・・・

後半は15PTの44。
やっとボギーペースで回れた。
トータルは、前半の不調が響いて、32PTの95。
ただ、後半のゴルフが出来れば、やっと普通の状態に戻れるかもしれない。
今日のラウンドの結果、今後の課題はやはり『アプローチの突っ込み』。
オーバーするくらいのつもりで良いのかもしれない。

なお、PROV1は終わってみると、結構傷が・・・。
XXIO LXも捨て難いかもしれない。
ボール傷

【今日のデータ】
パーオン率:0.0% パーセーブ率:11.1% ボギーオン率:55.6% ボギーセーブ率:66.7%
FWキープ率:78.6% 平均パット数:1.7778 パー数:2
太平洋20150418

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2015/04/18 ラウンド | CM(2)

お疲れ様です。
かなり納得できる感じになってこられたようですね。
文面に現れてる感じがします。

V1やV1xは結構痛みますね。
私が打ち込むタイプだからかもしれませんが、1ラウンドで3球くらい使うこともしょっちゅうです。
痛んだところにOBって感じではありますが(^^;
[ 2015/04/19 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

JUN2さん、
どうも有難うございます。
PROV1は1ラウンドは何とかもつ(もたせる)ようです。
やっと後半になってゴルフらしくなってきました。
DRはルーティンを全然変えてしまったので、でも結果は良い方向に向いているようです。
セカンドとアプローチの突っ込みが。これまで同様課題です。
[ 2015/04/19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する