fc2ブログ











新1UT、4Wを試す・・・

熊本の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。早く地震が収まることとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


0505コラソン

ヘッドをキャロウェイ・X2HOT PRO(ロフト16度)に替えた新1UTユーティリティと、
Rシャフトで柔らかいので、シャフトにテープを貼って硬くしたキャロウェイ・X2HOTの4W(ロフト17度)を
試し打ちにコラソンへ。
雨予報だったが降らなかったせいか、練習場は混雑。

X2HOT PRO(ロフト16度)は、ジャスティック・ツアー・コンクェスト R TI UT -PREMIUM(15度)のヘッドを
挿し替えたもの。
ジャスティックはややヘッドが大きかった感覚があり、思ったほど上手く打てなかった・・・

以前のX2HOT PRO UTの弾き感と飛びの印象が強く、また、98㎤という小さなヘッドが
相対的にボールが大きく見え、集中も出来て当たり易いので、いつかはこのヘッドを、と思っていたら、
タイミングよくマニアックなショップで見つけた。

シャフトも、MCH70SはロマロのRAY UTとの相性抜群なので、恐らくこの小さめヘッドにも合うはず、
との確信から、新しいシャフトでなく、差し替えの道を選んだ。

実際に打ってみると、バランスがD2のためか、実に打ち易い
ボールも少し内側に置いて打ち込むと上がる。
新1UTコラソン⇚クリックで動画へ

X2HOTの4WはRなので、微妙に柔らかい。
柔らかいシャフトを硬くするのにシャフトにテープを貼る、という方法を微かに覚えており、試してみた。
キックポイント辺りを中心に縦に貼り、キックポイントにも少し巻くといった感じ。
シャフトテープ巻

実際には振動数などは変わらないらしいが、感覚としては微妙に硬くなった感じがする・・・
平らなフェアウェイからなら4W、それ以外ならUT、と使い分ければ、十分使えるのではないか、と思う。
4Wコラソン⇚クリックで動画へ

UTはヘッドが小さいほうが打ち易いということが今回、実感した。
いろいろ調べていたら、ジャスティックもロフト27度が新しく出ており、体積は98㎤だった。
5鉄を抜いて、ロマロ RAY UT(24度)の下をこれにしてしまうか・・・
またはi-BRID2の28度(体積82㎤)にしてしまうという手もあるが・・・。
いよいよミドルアイアンが打てなくなってしまう・・・。

関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2016/05/05 練習 | CM(4)

細かい話ですが・・・

シャフトの長手方向に鉛を張るのはルール上はNGじゃなかったでしたっけ?
以前、そのように張っててNGだと言われた記憶があります。
まあ、高反発使ってもかまわないのと同じで、
競技に出るわけではないのでOKなんですけど。
一応、気になりましたので。
[ 2016/05/08 ] [ 編集 ]

Re: 細かい話ですが・・・

JUN2さん、
いつもどうも有難うございます。
鉛?
貼ったのはテープですが、どちらにしても
仰る通り、「違反」です。
競技には出ませんし、実験でやってみているので(笑)
テープ程度ではあまり変わらないことも確認出来ましたし、
恐らくリシャフトすると思います。

> シャフトの長手方向に鉛を張るのはルール上はNGじゃなかったでしたっけ?
> 以前、そのように張っててNGだと言われた記憶があります。
> まあ、高反発使ってもかまわないのと同じで、
> 競技に出るわけではないのでOKなんですけど。
> 一応、気になりましたので。
[ 2016/05/08 ] [ 編集 ]

張る=鉛と思ってしまいました。失礼しました。
リシャフト前提だといろいろやってみる価値はありますね。

鉛も円周に沿って、ぴったり巻かないといけないんですよね。
重なっても、隙間が空いてもいけないとか。適当に巻いてましたけど。
調べてみて正規ルールは結構シビアなのがわかりました。
[ 2016/05/09 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

JUN2さん、
いつもどうも有難うございます。
しっかり詳細に決まっているんですよね。

> 張る=鉛と思ってしまいました。失礼しました。
> リシャフト前提だといろいろやってみる価値はありますね。
>
> 鉛も円周に沿って、ぴったり巻かないといけないんですよね。
> 重なっても、隙間が空いてもいけないとか。適当に巻いてましたけど。
> 調べてみて正規ルールは結構シビアなのがわかりました。
[ 2016/05/10 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する