熊本地震で被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます

仕事関連で、小樽CCをラウンド。
日差しは弱かったが、蒸し暑さで水分補給に留意。
御前水から続き、再びT氏とN氏の決戦

そこに元クラチャンのH氏(地主)が加わる・・・。
前半はアウトスタート。
◆1番406Y、PAR4 5(1) FW
DRはFW左、4Wで右木下ラフ、7鉄で木の下で花道、SWで1ピンに寄せ、1PTのボギー。
T氏、N氏はダボ、ボギーで早くも1打差が・・・。
◆2番354Y、PAR4 6(2) FW、池
DRはFW真ん中、2UTでGを狙ったが、狙いより右で池へ

池前からのPWはピンに当たり、1mに寄るが、
これを外してしまい、ダボ

残念

左は余裕があったので、ピンだけを狙わなくて良かったはず。
N氏は右に大きく外し、池にも入れてしまい、トリ・・・

◆3番388Y、PAR4
4(1)
DRはギリ右ラフ、4WでG左ラフ、SWで寄せ、1PT、パー

T氏は3PTでトリ、N氏はバンカー、ラフに入り、ダブルパー。最初の3ホールでT氏が2打リード

◆4番142Y、PAR3
2(1)
アゲの中、6鉄で打った球は手前から転がり、何とカップの縁に


『危うく』ホールインワンになりそうなバーディー


◆5番373Y、PAR4 6(2)
DRはギリ右ラフ、4UTでラフ、PWでカラー、外パターで寄せるも2PT、ダボ

◆6番492Y、PAR5 7(2) FW、B
DRはFW、4WでFW、2UTが左バンカー、バンカーは2回で出し、2PTのダボ。
3打目で無理して狙わずとも花道でも良かったはず。マネジメント・ミス

T氏、N氏はともにパー。中盤3ホール合計は同スコアで、この時点ではT氏が2打リード

◆7番145Y、PAR3 4(3)
6鉄でGセンターに置いたが、3PT、ボギー
◆8番358Y、PAR4 6(2) FW、池
DRはFW、3UTでGを狙うも、惜しくも池へ。SWでピン右2.5mに乗せたが2PT、ダボ。
ここも2番と同じように左は余裕があったので、ピンだけ見なくても良かった・・・

この辺のメネジメントをもう少しはっきり決めないといけない・・・。
◆9番502Y、PAR5 7(3) FW
DRはレーキでバンカー直前で止まる。4WでFW、6鉄で花道右、PWで乗せるも3PTのダボ。
小樽のグリーンは入れに行くと、外した時の代償が大きい。ちなみに今日は11フィートだった・・・。
N氏はここをパーとしたが、T氏がトリを叩き、何と前半は同スコア

今までの決戦でもそうだったが、前半で同スコアや最終ホールで同スコアのケースもあって、
まだまだ目が離せない状況

前半は17PTの47。
バーディーもあったが、2番、8番の2打目の池が痛かった。ピンを狙わずリスク回避すれば、
もう少しどうかなったはずだ・・・。
2度目の小樽だが、やはりグリーンが・・・。
目はあまり関係無く、傾斜だが、繊細なので、ほんの少し違えば、大きく外れる。
ただ自分にとっては、ピンを狙ってしまうのが攻略できない原因と強く感じた。
ここでアイアンショットの競演。
T氏、H氏、N氏。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ後半のインスタート。
◆10番522Y、PAR5 7(3) B
DRは右ラフ、2UTでFW、4Wが左バンカー、足場が悪かったが9鉄で遠くにGオン、しかし3PTでダボ

ここでT氏は叩いてしまい、N氏が一歩リード。
◆11番411Y、PAR4 5(2) FW
DRはFW左、4WでFW、PWで乗せ2PTのボギー。
◆12番178Y、PAR3 4(2)
3UTでG直前、外PTで乗せたが2PTでボギー。かなり傾斜で離れてしまった。
この時点で11番でT氏がパーを取ったもののN氏が一歩リード。
◆13番498Y、PAR5 7(2) B
DRは林下左ラフ、5鉄で出して2UTでFW左、6鉄でG左前バンカー、SWで乗せて2PTのダボ。
◆14番312Y、PAR4
4(1)
DRは右ラフ、4UTで花道、SWで乗せて1PTのパー。ここは上手くいった。
このホール、N氏が何とダブルパー

◆15番404Y、PAR4 5(2) FW
DRはFW右、4Wで花道、80YをPWで左3mオン、2PTでボギー。
この時点で、14番のN氏のダブルパーが影響し、何と同点

◆16番462Y、PAR4 5(1) FW
ではFW右、4WでFW左、9鉄でG前、PWでオンして1PTのボギー。
良い感じで打てたので、9鉄でなく8鉄なら3オンしていただろう・・・

やはり460YのPAR4は長い・・・
◆17番133Y、PAR3 4(3)
7鉄で左6mにオンしたが、グリーンに翻弄され3PT、ボギー。
このホール、T氏がバンカーに入れたものの砂イチで、パーを奪取

一方のN氏はダブルパー・・・これは痛い・・・

◆18番407Y、PAR4
DRは左ラフ、木の下を5鉄で右ラフまで、PWがショート、SWは硬い地面で跳ねてまた乗らず、
PWでやっと5オン。2PTでトリプル。ちょっと集中が切れた感あり。
T氏とN氏の決戦は、結局上がり3ホールの結果で決まったような形となり、T氏が3打差で勝利


ここでDRの競演。T氏、H氏、N氏。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ後半は、18PTの48と不冴な結果

最終ホールのトリプルは余計だった・・・
これで2度目の小樽だったが、かなり感触はつかめてきた実感はある。
ピンを無理に狙わず、安全なところから出来るだけ寄せるほうがスコアを作るには近道という感じがする。
前回は38PTの98だったが、今回は35PTの95。
FWキープが14ホール中8ホールの57%、ギリギリFWを外した2ホールを含めると71%、
スティンプメーターが11フィートだったが1PTも5ホールあったことを勘案すれば、
飛距離は出ないが正確なDRと、2打目の狙いをもう少し変えれば、もう少しはどうにかなると実感した
ラウンドだった。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
小樽に順応してきていますね!
11フィートとは、随分な高速グリーン!
ショートゲーム、パッティング、良いですね!
4番で、【やめて~。入るなー!】と思いませんでしたか?(笑)
あすはさん、
いつもどうも有難うございます。
でもあまり行かないので、順応しても・・・(笑)
この速さは、面白みもありますが、嫌になることもあります。
グリーンまでのショットが良くても結局はパット、という感じです。
しょぼさん、
いつもどうも有難うございます。
ゴリーン周りは短く刈り込まれており、ましてや落ち所がよく見えないので
池に落ちるな~、のほうが強かったです(笑)
このスコアーで小樽C回れるなんて羨ましいご身分です 回数の割りに全然上達しないが不思議です
こういったコメントを出来る神経も不思議ですね・・・
氏名不明さん、
どうも有難うございます。頑張ります。
?さん、
どうも有難うございます。
いろいろな方がいらっしゃいますので・・・。
コメントの投稿