今年初めてのY氏ご夫婦とのラウンド。そして初めての歩きラウンド。
午後スタートだったが、どれも雨で強風の予報で、悪コンディション確実の準備で向かったが・・・。



到着してみると、風は強めだったが、あまり地面は濡れておらず、雨は降っていなかった。
結局、最後まで降られることなく、これほどまでに予報が外れてくれたのが幸い









北コースは2度目だが、あまり詳細まで記憶は無いが、アウトは広々としているが、
インは少しトリッキーでやや丘陵の記憶。
ここはステップアップでANAプリンセスカップ開催コース。
昨日の練習で気づいた『右肘下向け脇締め』を実践してみるのが今日の課題。
スタートは強風の中、アウトから。
◆1番348Y PAR4 7(2)
DR(右バンカー)➡6鉄(出ずに再度バンカー)➡7鉄(綺麗に出たがG右前バンカー)
➡SW(カラー)➡外PT➡2PT
・7鉄のバンカー脱出は上手く打てた。
・グリーンの速さが全く分からず、速かったイーグルコースが頭に残っており、芝目に翻弄された

◆2番170Y PAR3 4(2)
5鉄(G右ラフ)➡SW(Gオン)➡2PT
・距離はピッタリ。『右肘下向け脇締め』で5鉄も上手く打てたが、強風に流される。
◆3番491Y PAR5 7(3) FW、B
DR(FW右)➡4W(トップ、FW)➡7鉄(バンカー)➡SW(Gオン)➡3PT
・ここも芝目に翻弄され3PT

◆4番351Y PAR4 5(3) FW
DR(FW)➡9鉄(左7mオン)➡3PT
・DRは230Y以上飛んだ。方向性、飛距離ともDRは今日は好調

・しかし芝目に翻弄され3PT

◆5番407Y PAR4 6(2)
DR(右ラフ)➡9W(FW)➡PW(G奥カラー)➡外PT(Gオン)➡2PT
・初めて使った9W(22度)は上手く打てた。
・PWのアプが大きかったのが残念。
◆6番382Y PAR4 5(2)
DR(右ラフ)➡4UT(花道)➡PW(オン)➡2PT
・DRは一番飛んでいたが・・・。無理に2オンせずに花道狙いのマネジメントが出来た

◆7番165Y PAR3 4(1) B
9W(バンカー)➡SW(ラフ)➡SW(2mオン)➡1PT
・強いアゲでWを使う。3UTで花道狙いで良かったかも・・・。
◆8番515Y PAR5 6(2)
DR(右ラフ)➡3UT(トップで右ラフ)➡5鉄(FW)➡9鉄(右3mオン)➡2PT
◆9番371Y PAR4 5(2)
DR(左ラフ)➡3UT(FW)➡PW(左7mオン)➡2PT
⇚クリックで動画へ前半は19PTの49。
初めはグリーンの速さ(芝目)に翻弄されたが、少しずつ慣れる。
半分はフォローだったが、戻りが強いアゲインスト。強いアゲインストにしては頑張ったかもしれない。
後半インコース。
◆10番356Y PAR4 6(3)
DR(右ラフ)➡5鉄(右ラフ)➡PW(G左端にオン)➡3PT
・2打目の5鉄は木の間を狙ってナイスショット

でも翻弄され3PT。
◆11番356Y PAR4
4(2)
DR(FW右)➡8鉄(右上3mにオン)➡2PT
・ここもDRは230Y程度は飛んだか・・・。
◆12番401Y PAR4 5(1)
DR(右ラフ)➡4W(トップでFW)➡9鉄(G左前ラフ)➡9鉄(1mオン)➡1PT
◆13番506Y PAR5
5(2)
DR(右バンカー)➡5鉄(FW右)➡3UT(G奥に3オン)➡2PT
・バンカーから5鉄できれいにFWへ。3UTは池越え真っ直ぐピンへ。キャディさんは「入る!」と・・・
・『右肘下向け脇締め』意識は非常に効果的。

◆14番139Y PAR3
3(2)
7鉄(左6mオン)➡2PT
・ここも芝目がきつかったが何とか2PT。
◆15番365Y PAR4 5(2) FW
DR(FW右)➡3UT(花道G前)➡9鉄(Gオン)➡2PT
・9鉄の寄せが上りで意外に寄らず

◆16番367Y PAR4
4(1) FW
DR(FW右)➡4W(G左前ラフ)➡9鉄(1.5mにオン)➡1PT
・2打目4Wは会心の当たり
◆17番180Y PAR3 5(3)
3UT(花道)➡9鉄(オン)➡3PT
・せっかくのナイスティーショットだったが、9鉄寄せが弱く(上りと芝目)、台無し
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ◆18番496Y PAR5 7(2) FW
DR(FW真中)➡4W(ダフり左ラフ)➡3UT(左ラフ)➡5鉄(ダフる)➡PW(G奥)➡2PT
・ホール全体像が分からず2打目以降に苦労。
後半は18PTの44。トータル37PTの93。また93???
雨も降りそうで降らないで、何とか最後までもつ。
後半インコースのほうが少しトリッキーでFWにアンジュレーションもあるが、
インパクトがしっかり出来た回数が多く、何とか改善。
内容的には、『右肘下向け脇締め』がかなり再現出来て、ドライバー、アイアン、UTのしっかりしたインパクトが
多めに上手く出来た。
そして、2UTを手放し、無理に乗せようと力むことが無かったことも大きかったように思う。
スコア以上に役に立ったラウンドだったように思う。
翌日はすごい黄砂・・・。そして・・・。


【今日のデータ】
パーオン率:22.2% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:66.7%
FWキープ率:42.9% 平均パット数:2.0556 パー数:4
- 関連記事
-
スポンサーサイト