

6月に行ったときは雨もあり、その再戦を期して、久しぶりの新奈井江。
状態は非常に良いが、フェアウェイは少し芝が伸びすぎて、下をくぐりそうな感じ。
ゴルフ場の方も「少し長すぎるんです・・・」とのことだった。
ラフも刈ってあるが、草の根が強く、ボールの赤道までスッポリ沈む時がある。
◆10番384Y PAR4 5(1)


DR(ダフリ左ラフ)、2UT(木に当たりFW)、2UT(FW)、PW(左前2mオン)、1PT
・フェアウェイからの2UTは少し下をくぐる。FWでも細心の注意が必要。
◆11番493Y PAR5 7(2)
DR(左ラフ)、4W(左ラフ)、2UT(左ラフ)、SW(ショート)、PW(下3mオン)、2PT
・フェアウェイがフカフカ(芝が長め)で、下をくぐることがしばしば

ここでもSWでくぐる・・・。
◆12番174Y PAR3 4(2)
3UT(G右深いラフ)、SW(近いピン、2mにオン)、2PT
・1stPTはクルリン
◆13番380Y PAR4 5(1) FW
DR(FW真中)、2UT(会心の当たり、G前)、SW(カラー)、外PT、1PT
・ここはZSTAR-XVを使う。どうもボールが小さく感じる。
・2打目の2UTは会心の当たり。
◆14番458Y PAR5 6(2) FW
DR(FW真中)、4W(下くぐり左ラフ)、2UT(G左前ラフ)、SW(上2.5m)、2PT
(ラフから2UT)
⇚クリックで動画へ◆15番339Y PAR4 5(2) FW
DR(FW右)、3UT(G前ラフ)、PW(左2m)、2PT
◆16番165Y PAR3 5(2) B
4UT(G右前バンカー)、SW(出すだけラフ)、SW(オン)、2PT
◆17番356Y PAR4 6(1) クリーク
DR(ダフリ気味左ラフ)、2UT(クリーク)、SW(G前)、PW(上2m)、1PT
・ラフから2UTでボールが想像以上に上がらずクリークへ。
◆18番353Y PAR4 5(1)
DR(引っ掛け左ラフ)、2UT(FW)、PW(奥外カラー)、外PT、1PT
・引っ掛けたが、2UTでFW、何とかボギーで収める。
前半は14PTの48。パー無し

2UTが「親元」に戻って初戦、でもつい飛距離に頼ってしまう場面も・・・。
それがいけないから一度売ったのだが・・・。
「ラフからは打たない」を強く認識したほうが良さそう。
ラフからはせいぜい3UT、それもコックを使った打ち方(アイアンと同様)が有効

◆1番449Y PAR5 6(2) FW
DR(FW右)、4W(FW真中)、PW(下くぐりショート)、PW(下5.5mオン)、2PT
(家人1番DR)
⇚クリックで動画へ◆2番337Y PAR4 6(2)
DR(右ラフ、すっぽり埋まる)、5鉄(FW)、PW(右ラフ)、PW(上4m)、2PT
・1打目は赤道半分までラフに埋まる。
◆3番351Y PAR4
4(1) FW
DR(FWギリ左)、4UT(G左カラー、5m)、外PT(OK)、1PT
・2打目は縦距離はピタリ。
(家人3番DR)
⇚クリックで動画へ◆4番121Y PAR3
2(1)
8鉄(左1.5m)、1PT

・右からややドローでバーディー


(ショート競演)
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ ◆5番370Y PAR4
4(1) FW
DR(FW真中)、2UT(待ち過ぎダフリ、右ラフ)、8鉄(左上4mオン)、1PT
・ラフから8鉄コック使って上手く脱出してオン

◆6番385Y PAR4 5(2) FW
DR(FW右)、4W(FW)、PW(右上3mオン)、2PT
・ピン狭い側を狙ったが、きついフックラインだった。
◆7番434Y PAR5 6(1) FW
DR(右ギリラフ)、3UT(FW)、4UT(ダフる)、SW(奥カラー)、外PT、2PT
・またまたFWで下をくぐってしまう・・・
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ◆8番134Y PAR3
3(1)
6鉄(ピン右カラー)、外PT、PT
・距離感はピッタリ。
◆9番391Y PAR4 6(2) B
DR(右FWバンカー)、7鉄(FW)、4UT(G右ラフ)、SW(オン)、2PT
⇚クリックで動画へ後半は13PTの42。今回もバーディーが出た。
でも、FWでダフってしまうのはもったいない・・・

合計27PTの90。取りこぼしで80台に1打足りず

翌日の滝川丸加は、ギリギリまで様子を見たが、雨で現地でキャンセル


(宝水ワイナリー)


(岩見沢インター、ETC故障)


【今日のデータ】
パーオン率:5.6% パーセーブ率:22.2% ボギーオン率:50.0% ボギーセーブ率:72.2%
FWキープ率:50.0% 平均パット数:1.5000 バーディー数:1 パー数:3
- 関連記事
-
スポンサーサイト