fc2ブログ











足の具合を探りに練習へ・・・EPON AF-505も試打

0310コラソン30310コラソン4
0310コラソン10310コラソン2

朝から或る抽選会があり、また氷で滑るのを踏ん張って痛めた左足と脇腹の具合の確認も兼ねてコラソンへ。
暖かくなってきたので、練習場も混雑・・・。
持っていったのは、SW、PW、7鉄、4W、DR。
そして工房さんで借りた7鉄(EPON AF-505、三浦技研IC-601)。

まずは自分の7鉄で、改造スイングを体に覚え込ませる。
以下の点を中心に留意してゆっくり繰り返し打つ。。
出前持ち捻転、トップでのクラブの高さ、右脇腹にぶつけるダウン、インパクトでは右手で押し込む・・・。
しかし、一番大切なのは『脱力』。力が抜けて振れれば、クラブの重さを十分に感じて振れる。

後方と正面。
0310コラソン改造中7鉄後方⇚クリックで動画へ   0310コラソン改造中7鉄正面⇚クリックで動画へ

7鉄後方スロー。
0310コラソン改造中7鉄後方スロー⇚クリックで動画へ

4Wも同様。
0310コラソン改造中4W正面⇚クリックで動画へ

練習中に、三觜プロの「ほんのわずかだけ骨盤を左にすること」を思い出し、それを試してみると、確かに実感した。
三觜アドレス1三觜アドレス2

なお、今の改造中スイングのトップの高さに関連して、GDO記事にもそのまま出ていた・・・。
畑岡ナサGDO記事

ところで試打の結果は・・・。
三浦技研IC-601はシャフトがフジクラMCI70(R)だったので借りたが、非常に楽
EPON AF-505は、シャフトがMODUS105Sでも十分に打て、打感がやはり素晴らしかった。
だが、自分のZ545も再度素晴らしいクラブだということを実感。
打感もさることながら、特にシャフト(MIYAZAKI KOSUMA BLUE 8)はMCIにも負けず劣らず、といったところか・・・。
試打クラブ7鉄2本0310コラソン5
0310コラソン60310コラソン7

改めて、EPON AF-505とZ545のヘッドを見比べる。
0310コラソン8

グースの少なさは、意外に同じくらいだ・・・。
トップの厚さも同じくらい、少しZ545のほうが厚いくらい。
0310コラソン90310コラソン10
関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/03/11 練習 | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する