動画で見ると・・・トップで止まっているように見える今のスイング(動画左)。
しかし、トップで止まらずに(止めている意識は無いのだが・・・)リズミカルにダウンへ流れていくスイングでは、
スウェーは小さく感じ、打ち抜き感もある(動画右)。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ これをコマ送りで見てみると・・・。
左動画のスイング(トップで止まっているように見えるスイング)は、
①アドレス。
②テイクバックで少し右へスウェー。
最初のトップ位置からダウンにスムーズに行けばよいのだが、どうももう一ひねりをしてしまうらしく、
そのひねりの時に右肩が突っ込んでスウェーしてしまう。
③インパクトでは、その流れで左へスウェー。
でも、右の動画のスイングは・・・スウェー幅は小さいようだ。
①


②


③

・①のまま、その場でテイクバック出来ないものだろうか?
・ダウンで、トップと同じ頭の位置のままでダウンスイングが出来ないものだろうか?
・トップで止まらないでリズミカルにダウンスイングへ流れていけないのか?
スタンスを極端に狭くした場合には振れるはずなのに・・・。考え方はそれと同じはず?
今回気付いたのは、
「トップで間を置いて一ひねりをせずに、そのまま手が落ちる(脇が締まり始める)とスウェーしない」のでは?だ。
「頭軸意識、8割のスイング」なのか・・・。



- 関連記事
-
スポンサーサイト