fc2ブログ











エムアール茨戸カントリークラブでのラウンド・・・地震から復活!(19☆47)

昨年の台風と地震で破綻してしまった茨戸カントリークラブが、今年夏にエムアール茨戸カントリークラブとして
復活。
今回は、旧茨戸時代も含めて初めてのラウンド。
昨年の爪痕はコチラ(「さっぽろの桶ちゃんのブログ」から引用させて頂きました)。
初めてなので比較はできないけど、この状況から見事に復活していた。
MR茨戸1MR茨戸2
MR茨戸3MR茨戸4

DRはカチャカチャでスピーダー569エボリューション3(S)に替え、UTはキャロウェイ・XR OSに揃え(戻し)挑む。
DRのバランスがD0だったので、鉛でD1ぐらいに調整してみた。
SETTING20191026.jpgG400DRバランス調整鉛

前半はインからスタート。
静かにボギーペースが続くも、13番はまたまたアプローチのショートで素ダボ
あとはすべてボギー。しかしパーも無い・・・。16PTの46。
FWキープは3回だったが、FWを大きく外したわけではない。

後半アウトは、いきなりDRを右に出し、ダボ。
3番ショートも引っ掛けてバン入、乗せてから3PT
4番はDRはナイスショットでど真ん中もアプローチがショートで素ダボ。
8番ショートでも3PTのダボ。
他はボギーで19PTの49。

DRはエボ3(S)に替えたのが思惑通り奏功し、キャリーも出ている感じ。そして真っ直ぐ。
純正のALTA J CB(S)より、しっかり振り切れる感があるのを実感。
「振りたくなる気持ちを抑え、適正な速さでゆったり振る」なのだが、
その適正な速さがALTA J CB(S)は気を遣いながらの速さだ。
エボ3(S)は自分の振りたい速さにピッタリ合っているようで、振っていて気遣い・ストレスが無い。
ここまでシャフトで変わるものなのか、と改めて実感。

この時期は落葉他いろいろあってスコアはあまり期待できないことは毎年のこと。
シーズンも終わりに近づいているが、DRのリシャフト、そしてUTがやはり安心して打てる物に戻ったので、
意外に満足感が残った。また、来シーズンへの期待が少し膨らんできた。
G400は、ボールは基本、JGRが良さそうだが、気分転換で使ったホンマのD1が非常に良い感触。
2ピースのD1がJGRより、というのは意外

3番ショート。
 2019MR茨戸3番Y氏正面⇚クリックで動画へ   2019MR茨戸3番正面⇚クリックで動画へ
 2019MR茨戸3番家人正面⇚クリックで動画へ

6番ミドル。
 2019MR茨戸6番Y氏正面⇚クリックで動画へ   2019MR茨戸6番正面⇚クリックで動画へ
 2019MR茨戸6番家人正面⇚クリックで動画へ

9番ミドル。
 2019MR茨戸9番Y氏後方⇚クリックで動画へ   2019MR茨戸9番後方⇚クリックで動画へ
 2019MR茨戸9番家人後方⇚クリックで動画へ

あとは2打目からのアイアンをどれだけ脱力して振れるか、アプローチをしっかり突っ込めるか、が大きな課題。
関連記事
スポンサーサイト



にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ 2019/10/27 ラウンド | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する