ようやく待ちに待ったTN決戦が始まる。開幕はリージェント新コースで。
夜中に雨が降ったせいか、少し濡れており、曇りがちで気温も予報より低め。


前半はアウトから。
ティーアップを待つ頃から、逸る気持ちを抑えられず「ゴルフ、ゴルフ、ゴルフ

」と口ずさむ人も・・・(笑)
◆1番472Y、PAR5 6(2)
・TS左ギリラフ、26度HBで乗らずSWで4オン、2PT。
・T氏、N氏ともGに乗ってからやや手こずる。
◆2番348Y、PAR4 6(2) FW
・19度UTでG前もPWでダフる

外PTで2PT。
・T氏はピンハイに2オン、惜しくもBDパット外すがパー。
◆3番128Y、PAR3 6(2) B
・ピンは奥、右バン入でB3発、ダブルパー

砂が重い・・・。
・T氏、N氏とも並んで1オンしたがN氏2PTだったが、T氏は4PT・・・

◆4番339Y、PAR4 5(2) FW
・TSはFWど真ん中、26度HBは木に当たるがG前へ、9鉄転がして2PT。
・T氏は天ぷらで刻んだが近くに寄せパー、N氏は左木に当たり手こずる。
◆5番517Y、PAR5 6(2) FW
・4オン2PT。3打目が距離足りず。
・T氏、N氏ともナイスドライブ、ただ微妙にパットを決められず同スコア。
◆6番348Y、PAR4 6(2) FW
・FW左だが超左下がり。案の定、2打目はゴロ、SWがトップしてG奥、乗せて2PT。
・T氏爆飛びで平らなところまで、安全に2オン2PT。N氏は右ラフからGオーバー少してこずる。
◆7番383Y、PAR4
4(2) FW
・TSは飛んでFW、22度HBで右端に2オン、2PT。ここの2オンは嬉しい

・T氏は左ラフから前の木を越え2オン

、N氏は爆飛びFWど真ん中からナイスオンだったが
惜しくもPTを外す。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ◆8番152Y、PAR3 4(2)
・5鉄で少しダフりG前、9鉄が強く上、2PT。
・T氏はピン手前にナイスオン、N氏は1オンせず。
◆9番383Y、PAR4 5(2) FW
・TSはいい当たりでFW右、19度HBはややダフり左B前、SWはピン3m前に止まってしまい、2PT。
・T氏は低いドローで爆飛び、転がしで寄せてOKまで。N氏は綺麗なフェードだったが右ラフ、
2打目でGオーバー。差が開く。
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ前半は18PTの48。
3番でのバンカーが問題。
自分としてはDRも飛んでいるし、FWもキープしているが、PTも一筋違う感じが続き、
ショートゲームもやや消化不良気味。
いつもPWでの寄せだが、9鉄を多用したのがロフト通りに転がり過ぎで逆効果だったかも・・・。
TN決戦は、「いつもの通り」で前半7打差でT氏がリード

でも、まだまだ勝負の行方はわからない・・・。
余り待たずに後半インへ。
◆10番472Y、PAR5 6(3) FW
・3オンしたが3PT、残念

・T氏は3打目を左に引っ掛け、パーが取れず。N氏はTSを右に曲げたが3オンして
あがってみればしっかりパー奪取。既に1打差が縮まる。「ダメだっ!」と口走る・・・。
◆11番293Y、PAR4 6(2) FW、B
・TSはFWど真ん中、しかし2打目でG左前バンカーに目玉。片山晋呉打ちでSWのトゥで出しただけ、ダボ

ピンがG奥と言いながらも力まないクラブまたは絶対にBまで届かないクラブで打たないと、
せっかくのFWキープが無駄・・・。
・T氏はGが近くなってからとG上で手こずるが、N氏はFWから2オン。ここでまた1打縮まる。
◆12番331Y、PAR4
3(1)
・TSはFW真中、6鉄で手前から転がったか、と思ったがGでは右1.5mにオン。
これを決めて今年初バーディー


・T氏はここでも爆飛び、しかしウェッジで乗らず・・・。N氏は右ラフから乗せたがPTが惜しくも決まらず。
差は縮まらず。
◆13番164Y、PAR3 5(3) B
・19度HBでG左前B、SWでカラー、外PT+2PT。
・T氏は左に1オンするも4PT

N氏は1オン3PT。また1つ差が縮まる

◆14番325Y、PAR4
4(1)
・左に落とし19度HBでFW、SWで左前1ピンにスピンで止まり、これを入れパー。
・T氏、N氏とも爆飛びで一段上の丘上FW、しかしT氏は寄せきれず、ここでN氏が3打差まで縮める

◆15番482Y、PAR5
5(2) FW
・FWやや右から4Wを少しダフり左ラフ、7鉄で左6mに3オン、2PTのパー

・T氏はTSを左に少し巻いたが3オン、N氏は右Bからナイスアウトして3オン。差は縮まらず。
◆16番359Y、PAR4 6(1) 池
・鬼門のホール、TSはドローがかかって左バン入、PWで出したが、7鉄で力みシャンクで池

乗せた後は1PT。
・T氏はFW右からG前ショート、N氏はFWからGオーバー。緊迫感の中、T氏は寄せて入れたが、
N氏はPTを惜しくも外し、上がり3ホールの最初でまた1打、差が広がる・・・。N氏万事休すか・・・。
◆17番131Y、PAR3 6(2) B
・7鉄で芯を食いGオーバーで奥のBへ。バンカー出ずに寄らず入らず。ショートで今日2回目のダブルパー

痛恨のクラブ選択ミス

・T氏、N氏とも緊迫感の中、同スコアで終える。さすがにT氏の顔に余裕の笑みが・・・

◆18番361Y、PAR4 5(2) FW
・TSは自分でも飛んでFW真中、5鉄でG右前、PWの転がしはカップに当たり、ボギー。
・T氏はFWビッグドライブでほぼ勝利を決める。N氏もビッグドライブだが右ラフ、
最終ホールは差を1つ広げ、T氏が5打差で勝利となる

後半は16PTの46。普段無いバーディー(12番)を忘れてパーと勘違い(笑)後で46とわかった・・・。
合計34PTの94。昨日のラウンドと正反対のバンカーショット、この改善が急務・・・

TN決戦初戦は、後半に入り、ジワリジワリと迫るN氏のプレッシャーを振り切り、
結果としては5打差でT氏に軍配と相成った

- 関連記事
-
スポンサーサイト
恒例の対戦、楽しそうですね!北の武器商人さんは対戦に加わらないのですか??
1Wは好調のようですね。
それにしても、ショートホール2つでダブルパーは痛いですね。
さすらいさん、
いつもどうも有難うございます。
私は見届け人ですので・・・。
芝刈り夢想さん、
いつもどうも有難うございます。
イメージを変え、トップをコンパクトにして、「振らない」ようにしたら、
飛距離、方向性とも、自分の中では急に変わった印象です。
あとはバンカーを確実にすれば・・・(前日は良かったのですが・・・)
コメントの投稿