1年以上ぶりの帯広国際。お仕事関連でラウンド。
久しぶりの歩き。膝がもつかどうか、不安を抱えながらのラウンド。


今回は余裕が無く、動画が全く撮れなかった・・・

前半は中コースへ。
◆1番395Y PAR4
4(1)
・DR(左ラフ)、7鉄(FW)、PW(ピン奥3mオン)、1PT。
・FWを外した時にボギー確保に変えたはずが、上からのPTが入ってしまった。TOUR B XSの効果?
・TOUR B XSの初めの1球を使って4ラウンドめ。傷がつかずコスパはかえって良い


◆2番507Y PAR5 6(2)
・DR(右ラフ)、19度UT(FW)、19度UT(Gを縦断、オーバー)、PW(オン)、2PT。
・3打目19度UTは狙ったG前花道からオンしたと思ったら、速いGで越えてしまった。
◆3番400Y PAR4 5(2) FW
・DR(FW右)、19度UT(G左前花道)、PW(下5mオン)、2PT。
・パーPTは惜しかった
◆4番309Y PAR4 6(3)
・DR(右ラフ)、7鉄(花道)、SW(下3mオン)、3PT。
・Gの速さと傾斜に翻弄され、3PT

◆5番315Y PAR4
4(1)
・DR(FW真中)、9鉄(G前)、9鉄(転がし50cm)、1PT。
・以前より、DRは飛んでいると思う(定点観測)。
◆6番153Y PAR3 4(2)
・26度UT(G左横ラフ)、SW(オン)、2PT。
・ピン横ラフまで行ったが、ピンが近く、難しかった。
◆7番530Y PAR5
5(1) FW
・DR(FW右)、5W(左ラフ)、22度UT(右G前花道)、PW(弱く4m残す)、1PT。
・4mスライスラインを1PTで沈める

◆8番155Y PAR3 4(2)
・6鉄(G左前ラフ)、SW(1段目にオン)、2PT。
・「鬼門」ホール。3段Gの2段目。1stPT(5m?)はクルリン。
◆9番382Y PAR4
4(1) FW
・DR(FWギリ左)、19度UT(花道)、PW(下3.5mオン)、1PT。
・ここもしっかりPTが打てた。
前半は15PTの42。上出来、出来過ぎ。今までの帯広国際では一番の出来。
UTが上手く打てて、それを結果に出せているのと、
パットがしっかり打ててそれがカップに届いているのが要因か・・・。
面倒がらずにキャディさんにグリーンの芝目を必ず聞いたのが結果に繋がっているかもしれない。
UTはラフの場合、今まで以上に慎重にライを見て、少し押し込み気味に打っているのが良いのかも・・・。
花道からPWまたはSWでアプローチ、という得意パターンに持ち込むべく、
2打目(ロングは3打目)でパーオンは狙わないが、常に花道狙い。
「あのへ~ん」ではなく、はっきりと1打1打ターゲットを意識出来たのが良かったか・・・。
結果として、パーオン(いやオーバー)もあったが・・・。
また、今のSETTING(特に、DR、5W、UT)が貢献したともいえるかもしれない。
後半は久しぶりの西コース。
◆1番497Y PAR5
5(1) B
・DR(FW真中)、5W(左ラフ)、26度UT(当たり過ぎてGオーバー、奥バン入)、
SW(上1m)、1PT。
・3打目26度UTがラフからだが最高の当り。でもGで止まらず縦断して奥Bへ。
・バンカーショットはかなり前からダフったが、よくわからない出方をして上から転がって1mにつけた

◆2番362Y PAR4 6(3)
・DR(左ラフ)、19度UT(花道)、SW(乗せたがショート)、3PT。
・SWの突っ込み不足。PWのほうがよかったか・・・。
◆3番370Y PAR4
4(1) FW
・DR(FW)、5W(G左前ラフ)、SW(手前1.2オン)、1PT。
◆4番331Y PAR4 5(2) FW
・DR(FW右)、9鉄(左B前)、PW(上2.5mオン)、2PT。
・PWのアプローチは落ちたところがカラーとGの境目で上へ加速。
・Gは上からは超速いので触れただけでボギー死守。
◆5番480Y PAR5
5(2)
・DR(左ラフ)、5W(FW左)、6鉄(Gオン)、2PT。
・5Wはラフの下ダルマ落としを警戒して上手く打てた。
・6鉄もゆっくり振ってきっちり当り、パーオン

◆6番135Y PAR3 4(1)
・7鉄(噛んでG前花道)、PW(Gをオーバー、カラー)、外PT(50cm)、1PT。
・せっかく前ホールでアイアンが上手くゆっくり打てたのだが・・・

◆7番290Y PAR4
4(2) FW
・DR(FW左)、PW(残75Y、左上5mオン)、2PT。
◆8番155Y PAR3 4(2)
・26度UT(トップ、G前エプロン)、PW(上3.5m)、2PT。
・ここでもスイング(ダウン)が速くなってしまい、トップ

◆9番366Y PAR4 6(2) FW
・DR(ダフってFW左)、5W(右林下)、9鉄(ギリ左ラフ)、PW(2m前オン)、2PT。
・最終ホールで力みが出た。パットも左に曲がるのは分かっていたが上手く右に打ちだせずダボ

後半は16PTの43と踏ん張る。
前半同様に、はっきりと1打1打ターゲットを意識出来たのが良かったか・・・。
そしてパットは、面倒がらずにキャディさんに芝目を聞くのも良かったはず。
何とか最後まで歩き通せ、トータル31PTの85、と今シーズンベストだった
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ラウンドお疲れ様でした。膝の調子がお悪いのにもかかわらず、85!すごいです。僕のベストスコアです(笑)
さすらいさん、
いつもどうも有難うございます。
実力以上のボール(TOUR B XS)がパットに好影響です。
膝が伸びなくなってきているので、
「或るストレッチ」で少しでも解消を目指しています。
少しラウンドが続くので・・・(笑)
パーが8個、素晴らしいです。
自分も右ひざに不安があります。
膝が壊れると致命的です。
ストレッチに筋トレ、重要ですね。
前半・後半ともに安定したナイスラウンドです!
いつもは動画撮影のハンデが・・・・
あすはさん、
いつもどうも有難うございます。
膝を庇いながらでしたが、かえって歩きのほうがペースが一定だったからでしょうか・・・。
でも帯広から札幌までの帰りの運転はきつかったです(睡魔との闘いと膝の伸縮無し)。
芝刈り夢想さん、
いつもどうも有難うございます。
膝を庇いながらでしたが、かえって歩きのほうがペースが一定だったからでしょうか・・・。
でも帯広から札幌までの帰りの運転はきつかったです(睡魔との闘いと膝の伸縮無し)。
しさん、
いつもどうも有難うございます。
なるほど、動画はハンデだったんですね(笑)
膝を庇いながらでしたが、かえって歩きのほうがペースが一定だったからでしょうか・・・。
でも帯広から札幌までの帰りの運転はきつかったです(睡魔との闘いと膝の伸縮無し)。
膝痛は、車の乗り降りで不便ですね!私の場合は自由に曲げられない状態でした。
改めて記事を読ませて頂きましたが、ドライバー・5w・UTという長い番手のセッティングが良かったんですね。僕も、ドライバー・5W・23度crossoverですので、北の武器商人さんのように良いプレーができるようになりたいです。
さすらいさん、
いつもどうも有難うございます。
UT長物を7Wに替え、もう少し充実、ということでしょうか・・・。
コメントの投稿